一期 滝川 昇
最近同窓会だよりを読むのを本当に楽しみにしています。まして一期生のたよりを見ると早く皆さんとお会いしたい気持になります。
一期 横地(現姓大金)黎子
鈴木(上田)陽子さんの九品仏の思い出に思わず50年近くタイムスリップしました。
いつも会報楽しみにしています。ありがとうございました。
一期 渡辺(現姓i川)芳江
いつもいつもご苦労様でございます。私は、相も変らず平凡な生活を送っております。
二期 山本(現姓宮永)麻子
懐かしい九品仏の便りありがとうございました。先日、すっかり変った九品仏小を見て参りました。
二期 菅田(現姓小津)富恵
いつも同窓会報をお送り頂きありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
二期 関田(現姓竹田)陽子
会報なつかしく拝読させていただきました。
三期 柳生 直宣 年一度の同窓会だよりをいただくと遠い昔の良き日々が思い出され、自分を取り戻すとともに励みになります。役員の皆さんに感謝申し上げます。
三期 真柄(現姓真継)慶子
50代もなかばとなりますと、気持はまだまだ若いと思っていても体力が年々弱ってまいります。
三期 山本(現姓田中)美智子
いつも同窓会だよりを有難うございます。 感謝の気持でいっぱいです。
三期 堀口(現姓大河原)澄江
一年に一度の故郷からの便りを楽しみにしております。それにしても幹事の皆様、いつもお世話になりありがとうございます。
三期 坂口(現姓杉本)策子 役員の方々の継続的なお働きに、いつも敬意を表わします。
四期 大関(現姓金子)照代
同窓会報と名簿ありがとうございました。娘の山口三奈さん(37期)が九品仏卒業生でなつかしく読ませて頂きました。(渋谷区在住)
四期 宮島(現姓加文字)夏美
会報を送っていただき有難うございました。いつも大変なつかしく拝見して居ります。
七期 中村(現姓青池)幸子
毎年会報を送って下さる役員の皆様、そしていつも宛名書きをして下さる外山さん、本当にお世話になっています。小学校時代に戻れる唯一の会報です。これからもよろしく。
七期 御牧(現姓市川)幸子
卒業以来初めて(?)の会報が届きました。なつかしさでいっぱいです。幹事の皆さん本当にご苦労様です。
七期 東(現姓吉成)久子
同窓会だよりを毎回なつかしく拝見しております。孫が出来て、小学校が遠くなってしまいました。
九期 佐久間(現姓田中)美江子
“あの日に帰りたい”という心境になりました。同窓会だよりに懐かしい人の名前を見つけて。今、クラスの友達の顔を思い浮かべています。
九期 小林(現姓成川)芳枝
ごく普通の主婦をしております。九品仏小学校が懐かしいです。近いうちに行ってみたいと思います
十一期 橋本(現姓寺村)佳珠子 一昨年九月、卒業して初めて同期会に出席して、35年のブランクもあっという間にうまって、小学生の頃の自分になれました。
十一期 荒井(現姓斉藤)博美
なつかしい母校が廃校にならない事を祈っております。
十九期 小栗(現姓佐藤)典子
名古屋におります。帰省の際に九品仏の友に会えるのが楽しみです。
二十期 宮田(現姓枝吉)千尋
最近は九品仏の浄真寺の境内では子供たちは遊べないのですか。
二十一期 上柳(現姓那波)由美子
21期2組のクラス会だよりを楽しく読ませて頂きました。ありがとうございました。
二十一期 秩父(現姓佐藤)資子
夫の転勤で福岡に来ています。子供も大分落着いてきたので、専門の法律と努力してきた語学を生かせる道を模索しております。
二十五期 荒井(現姓山本)めぐみ 毎年の同窓会だよりを楽しみにしております。スタッフの方々ご苦労様です。
二十五期 宮本(現姓三宅)直美
いつも会報をありがとうございます。なかなかお手伝いも出来なくてすみません。
二十八期 小寺(現姓菅沼)敬子
もうずいぶんみんなの顔を見ていません。元気にしていますか。
二十八期 守田(現姓伊澤)茂雄
平成4年に岡山に移って早や8年になります。瀬戸内の味覚は最高です。
三十二期 毛利亜希子
早いもので、卒業して15年もたちます。今後ともよろしく。