先生・職員の方々からの メッセージ

 (1)九品仏小学校でいちばんの思い出
 (2)近況
 (3)教え子・卒業生への一言メッセージ  (敬称略)

 

樋田 典子 H3〜H12(47期1期担任)
 こんなに卒業式の余韻が残る子ども達も、数少ないのではないでしょうか。桜の花が散り始めた今も、思い出すと熱いものがこみ上げてきます。有り余るエネルギッシュさ故に私のお説教も数知れず。そんな日々の中、エネルギーの輝きと出会うことができました。その集大成とも言える卒業式。「先生に、最高の姿を見せてね。」という約束通 り、堂々と胸を張って巣立っていってくれました。  子ども達との思い出は、語り尽くせませんが、その中でも印象的なものは子供フェスティバルでしょう。「本当にこれでいいの?」と何度も問いかけ、話し合いを重ねて実行に至った活動でした。二教室分のダンボール迷路ができあがったときの、満足感・充実感は例えようのないものでした。 今、「それぞれの春」を歩み始めた子ども達、自分の力を信じ、一歩一歩たゆまず進んでいってほしいです。毎日がPresious Timeです。  この春休み、幸せなことに、平成八年度卒業生のクラス会を開きました。「先生、ちゃんと磨きかけとけよ。」別 れ際の男子達の言葉でした。老けるなよという意味なのでしょう。子ども達からたくさんもらったエネルギーを糧に、私も新たな地でがんばります。 最後に、九品仏小での九年間 ありがとうございました。

高野 智治 現職(47期2組担任)
(1)卒業式を迎えるまでは、忙しい毎日で実感もいまひとつでした。小学校での最後の授業となる卒業式を心に残る最高のものを考え当日に至りました。式本番では、一人一人が巣立つ自分に夢と希望と誇りをもち、堂々と証書をもらう姿に喜びと安堵の気持ち、そして寂しさと複雑なものでした。涙を見せまいと思っていましたが、様々な思いが頭の中を駆け巡るうちに自分でも驚くほどの大粒の涙が止まらなくなりました。初めての経験でした。それだけ子供たちと過ごした日々が改めて大きいものだったと実感しています。
(2)思い出の一つ一つが私にとって大切なものです。苦しい事や辛い事がいろいろありましたが、みんなで励ましあい、助け合って乗り切ってこれた事が最高の思い出だと思っています。この素晴らしい思い出を与えてくれた子供たちには本当に感謝しています。
(3)中学へ進学したあなた達が、愛を分かち合える人間として益々成長するよう、そのために、自分の心を耕し続けることを強く強く願っています。  学ぶということ、鍛えるということ、全て自分のためであり、友のためであり、社会のためであります。  毎日毎日、自分自身を磨き続けて下さい。さらに成長したみんなに会える日を楽しみにしています。

曽田 千津子 H6〜H12
(1)人なつっこくてかわいい子どもたちと、とても協力的な保護者の皆さんに支えていただいた六年間が私の宝物です。
(2)素晴らしい九品仏小の同窓会、卒業生の皆さんと今後とも末永くおつきあいさせていただけることを嬉しく思っています。どうぞよろしくお願い申し上げます。

萩原 秀子 H7〜H12(43期担任)
(1)着任当時、古かった校舎が2年間に亘る改築工事できれいな九品仏小学校に生まれ変わったことです。
(3)在任中は大変お世話になりました。5年間があっという間の出来事のように感じられます。九品仏小は会長の富田さんを中心に同窓会がしっかりまとまっていることを痛感しました。又、地域の人達があたたかく子ども達を包みこんでいて、その中で安心して伸び伸びと生活しています。九品仏小の子ども達は本当に幸せだなと思います。 そんな学校に勤務できましたことを誇りに思うと同時に多くの素晴らしい出会いに感謝いたします。同窓会のますますの発展をお祈りしております。

秋山 忠夫 S35〜43(10期1組卒業担任)
 横浜市郊外に転居しました。84歳になり、病院通いはしていますが、血色はよく、年令より若く見られております。同窓会のご発展をお祈りしております。皆様によろしく。

山村 玲子 S35〜50、S63〜H5
 埼玉県小川町の田舎に転居して6年以上が経ちました。さびしい所と思っておりましたが最近では東京に行くと早く自然に囲まれた小川町に帰りたくなります。 九品仏小は永い期間お世話になりましたので沢山の思い出があります。家庭的な雰囲気で保護者の方々も温かい方が多く、なつかしい学校のひとつです。同窓会事務局の方、いつもご苦労様です。

井上 武司 S43〜49(17期1組卒業担任)
 毎年同窓会だよりありがとうございます。現在、淑徳で児童文化の講座をもって楽しくやっています。何校も勤務しましたが九品仏小の同窓会がいちばんよく活動しています。特に17期、22期の皆さんはよく集まってくれて、教師冥利を味わわせてもらっています。

上原 行義 H4〜7(12代教頭)  
なつかしい九品仏小の同窓会だよりを拝見し、お世話になった九品仏の3年間を思い出しています。役員の方の献身的なお働きにより、この様な素晴らしい同窓会が続いていますことに敬服しております。又、九友会の開催予告もありがとうございました。私も元気で中延小学校の子供達と過ごしております。

13号目次へ   次ページへ