・1期 横地(現姓 大金)黎子
会を設立された旧執行部の皆さん本当にお疲れさまでした。立派な会になれたことよろこんで居ります。新執行部の方々、これからもよろしくお願い致します。(久喜市在住)
・1期 毛利(現姓 石原)順子
若い頃思う様に出来なかったことに、いくつか挑戦してみています。一期生はすでに定年を迎えた方が多いのではないかしら。(世田谷区在住)
・2期 中村(現姓 安斉)郁子
2ヶ月に一回幹事会を行い毎回10人〜12人位出席しており、秋には旅行にと計画中です。(世田谷区在住)
・3期 玉利(現姓 大根田)馥
還暦をすぎても親しい友人と九品仏小の思い出を語るとき、なつかしさでいっぱいです。桜の花の頃は九品仏のお寺に必ず足が向かいます。(世田谷区在住)
・3期 植松 修
リタイアして2ヶ月6月から鮎解禁、釣三昧(三重県在住)
・3期 木村 宏一郎
還暦を迎えたのにまだ教育の現場(大学講師)から足を洗えずに、悠々自適とは遠い生活を送っています。(横浜市在住)
・3期 高橋(現姓 赤峰)昭子
今年で定年、毎日のウォーキングと楽しみは国内、海外の旅行です。(神奈川県在住)
・7期 中村(現姓 青池)幸子
毎年6月が待ち遠しく感じています。小学生だった頃のいろいろの思い出にふけることの出来る大事な時間になります。
(東村山市在住)
・9期 大須賀(現姓 金谷)裕子
九品仏の駅を降りて小学校へ続く道を歩いていると、いつも、なつかしさでいっぱいになります。(千葉市在住)
・9期 安藤(現姓 杉田)公代
夫の退職に伴い、今年の夏より八ヶ岳のふもとで暮らす日が多くなりそうです。(長野県在住)
・10期 清水 英一
地元で50歳代のソフトボールチームで全国大会目指し頑張っています。(入間市在住)
・11期 西野(現姓 中田)泰子
河田会長と新役員の方々、労多く功(ほめられること)少ないお仕事ですが、よろしくお願い致します。(世田谷区在住)
・14期 武部(現姓 高倉)妙子
子ども達は大きくなりましたが、私はまだ、絵本やお話の世界にいて、海老名市内の小学校や保育園に、お話会の出前をしております
(海老名市在住)
・18期 中瀬 浩太
虚弱児だった私も今や体重87kgの中年太りのオッサンとなり今度は成人病です。
(世田谷区在住)
・20期 小池 聖一
広島大学文書館長を併任しました。
(東広島市在住)
・21期 秩父(現姓 佐藤)資子
英検、フランス語検定ともに準1級に合格し、さらに本物のトリリンガル目指して頑張っています。何かの形で社会に還元できたらと思います。(鎌倉市在住)
・21期 上柳(現姓 那波)由美子
夫の転勤で8月に戻って参りました。2年間の青森での生活は親子ともに実り多き日々でした。特に小学2年生の息子にとって自然多き土地での経験は地方ならではの貴重なものとなっています。(横浜市在住)
・26期 宮本(現姓 市野川)綾
同窓会だよりを受け取ると、いつもなつかしく、温かい気持ちになります。
(目黒区在住)