ちょっと短信

1期3組 藤田 久子(旧姓:宮崎)  家族共々元気に過ごして居ります。

1期2組 八幡 晴子 (旧姓:大須賀)  ここ、東北盛岡に住んで、ずい分長くなります。冬は寒さが厳しい所ですが、自然が豊かで、四季折々の行事も素晴らしく、食べ物も自然な物が多くとても美味しい!! 人工美の都会の生活には、魅力を感じなくなりました。(住めば都でしょうか・・・)お世話になっております。皆様方とは、御会いする機会も少なくなりましたけれど健康にはお気をつけ下さいます様に・・・。

3期1組 小久保 重暢  クラス会だより3期の件、トモエ会→モトエ会の間違いです。先生がすぐ「もとえ」と話を戻してました。

3期1組 武市 隆   クラス会名を訂正して下さい。“モトエ会”です。同窓会だよりを見て!

4期2組 篠原 信子  ご連絡いつもありがとうございます。6年2組平岡先生のクラスは2年おきぐらいに、自由ヶ丘でクラス会を行っております。

7期3組 青池 幸子(旧姓:中村)  卒業して半世紀近く、それでも「同窓会だより」を見るたびに気持はあの時のまま、なつかしい時間です。

7期3組 明智 憲三郎  一昨年、母が91才で他界し、兄が継承した実家も今年建て替えとなります。生まれ育った九品仏がこれで一層縁遠くなるのかと思うと寂しいです。でも、私の心の中には「ふるさと九品仏」があり続けます。クラス会、久しぶりにやりましょう。

10期2組 高橋 友子 (旧姓 小林)  同窓会だよりを読んで竹中先生を囲む会に参加できなくて、とても残念でした。あの当時仲良くしてもらった、岡村君の名前も出ていて、とても懐かしく思いました。次回は是非参加したいと思います。

13期2組 辻 陽子(旧姓:上原)  外川様 お元気ですか。今度は是非出席したいものです。

14期3組 仙石 雅芳  いつも会報を送っていただき有難うございます。会費を数年送付せず申し訳ございません。今後もよろしくお願いします。

17期2組 Sachiko DeRolph (旧姓:山岸幸子)  昨年にひきつづき、小2の息子が九小で2週間の体験入学をさせていただきました。校庭にたくさんの野菜や草花が植えられているのを見て、自分が通っていた頃大好きだった裏庭の田んぼ(?)を思い出しました。同窓会に出席できないのが残念です。

20期3組 田中 剛  20期の皆さん元気ですか?出張所にいたタンコスです。過日、環八から目黒通りまで車で抜ける機会に恵まれて・・・・。当時は商店街に友達が多くいて、何ともなつかしくて・・・踏切も、参道もあの頃のままでした。

21期2組 佐藤 資子(旧姓:秩父)  中学受験のための進学塾で算数を教えています。・・・と言うと、同級生の皆がフム、フム、と納得してくれる顔が浮かびます。がんばれ九品仏小学生!!算数は楽しいヨ!

30期2組 藤井 知子 (旧姓 大谷)  連絡ありがとうございます。今ジャカルタに住んでおります。帰国しましたらよろしくお願い致します。

34期2組 射庭 基嘉  同窓会運営ありがとうございます。

 

 

前ページへ  目次へ  次ページへ