|
|
ガイアホームと同じ外張り断熱工法であるが、浜松で唯一のソーラーサーキット(SC)を手がけるメーカーだ。
1月の終わりごろ小豆餅の分譲住宅を見に行ったがその後営業からは何も音沙汰がなかったが、前回SBSマイホームセンターに行った時には時間がなくて見られなかったこともありこちらから展示場に出むいて行った。
SCとは高気密高断熱住宅でありながら、床下ダンパーを開閉することにより夏と冬の家全体の衣替えができる優れものだ。
つまり高高住宅の欠点である冬暖かく夏も暖かくなりがちという欠点を、夏場は低気密高断熱という状態に変えてやることにより解決できるというものだ。
しかし金額を聞くとSCはあまりにも高くて手が出なので外張り断熱だが二重通気工法ではないタイプの提案をしてきた。
しかしそれでもまだ高い。
SCでこれくらいの金額ならいいのに。
最終的に決算ということで3月末契約条件ということでかなり安い金額が提示される。
|
|
|
|
|
|
とーとの実家の近くでFPの家の完成見学会があるので行ってきた。
FPの家とは軸組み+パネル工法でガイアホームと同じだが、断熱方法が内断熱である。ただしパネルに特徴がありFPパネルという特別なものを使っている。
パネルの中に100mmもの硬質ウレタンパネルがサンドイッチされているものを筋交い代わりに使用しているためにQ値は1.6W以下の断熱性能を誇っている。
ただし金額もかなり高めで最低で60万円/坪という効果な家である。
ネットで評判を調べてみてもかなり高性能な家であるということを知っていたので金額的に手が届かないということは承知でどれほど暖かい家なのかを見に行った。
見学会では2.7kW程度のエアコン一台で温度設定を18度にしていたがほとんどエアコンは動いていない状態だった。
そこの工務店の社長自らいろいろ説明してくれたが高気密工断熱の家に対してのこだわりはすごいものを感じた。
予算さえあれば選択肢に入るのにと思いながら帰ってきた。
だーだの服装が偶然FPの家のトレードマークのキャラクターと同じだったので、帰り際に施主の子供さんとだーだが仲良く並んで記念撮影してもらった。
その写真が工務店のホームページに後日掲載されていた。
(その後FPの家では廉価版として坪50万円のタイプを発売しているらしい) |
|
|
|
|
|
|
|
最終的に候補に残ったのは
メーカー
|
タイプ
|
工法
|
備考
|
ガイアホーム |
はぐくみ |
軸組+パネル |
外断熱 |
○ーラ住宅 |
NOVA1 |
在来 |
SCではない外断熱 |
三○ホーム |
|
2×4 |
|
この中で単純に坪単価を計算してみるとガイアホームが一番安い。
さらに高気密高断熱の面ではガイアホームがR-2000規格、○ーラ住宅が次世代省エネ4地域、三○ホームは次世代省エネ4地域であり性能はガイアホームが一番である。
○ーラ住宅はソーラーサーキットでこの金額であれば選んだかも分からないが、この見積はインナーサーキットが無い安いほうの仕様である。
三○ホームはやはりベースが高いだけあって予算の範囲内ではリビングの広さが希望どおりにならなかった。
その他の判断基準としてガイアホームがコスト面も考えて仕様に関して一番自由度が高かったからだ。(どのメーカーも金額さえUPすればどんな仕様の家でも建ててくれるが)
ということで、こだわりのA型家族”とーと&かーか”家はメーカーをガイアホームに決定。
|
|
|