信州の桜2011 W
馬見塚公園の桜とつつじ
駒ヶ根市赤穂14-326
11/4/20,22
マイナーな公園の昼間と夜
■ここ馬見塚公園は地元の人しか訪れない、清楚な公園、と言われているが、春先の松の緑をバックとした桜と岩山つつじ
がきれいなのと、写真集で夜間のライトアップされた写真が載っていたので、昼と夜の2回行ってみた。
■当日桜が満開で、たくさんあるつつじも満開近くで公園内が華やいでいた。平日だったせいか、見頃のこの日も人出は少
なかった。特に夜間は数人しか来ていなかった。
馬見塚旅館HP
 |

■つつじと桜の競演。菜の花と桜の競演は時々見るが、ツツジと桜の競演は珍しい。(以前熊本県山鹿市のつつじ公園で見たことはあったが・・・) |

■水面への映り込み。 |
 |
 |
■つつじをバックに木立の幹の映り込みがきれいだったので何枚か撮ってみた。
|

■夜間の様子が見たくて夜8時頃に行ってみた。 |

■灯のともされた池の周りの提灯をバックに、ストロボを当てた桜を撮ってみた。 |

■桜を多く入れてみた。
|

■対岸の提灯。 |

■赤い太鼓橋とその近くにこのようなイルミネーションが設えられていた。山の形の方は一丁前に点滅して動きのある演出もされていた。左端の明かりは馬見塚旅館。 |
■撮影中出会った人は2〜3人、電気代がもったいない気もする。
|
ページトップへ 撮影紀行館へ
|