大和郡山第2団カブスカウト隊
2000年度 隊活動紹介のページ
○年間プログラム
('99キャンプ
剣尾山山頂にて)
”写真”をクリックしてください ↓
月度 | 日 | 活動名 | 場所 | 活動内容 | |
9 | 5 | 上進式 | 団本部 | ・カブスカウト隊への入隊上進式 今年のカブ隊入隊は5人でした。 |
写真 |
9 | 15 | 隊集会 | 団本部 | ・防災センターとハイキング 雨の中、"カントリー大作戦"で、道々の空缶を拾いながらのハイキングでした。防災センターでは、三角巾の使い方をはじめ防災に関する体験をしました。 |
写真 |
10 | 9 | 合同組集会 | 三の丸会館 | ・基本訓練 郡山城址で、カブスカウトの基本訓練を行いました。パック、集合、国旗儀礼等まだまだ、みんなぎこちなかった。 |
|
10 | 17 | 特別隊集会 | 矢田総合運動公園 | ・矢田ふるさと祭り(バザー) 矢田ふるさと祭りで、”カブのから揚げ屋さん”という模擬店を出しました。から揚げと、から揚げバーガーそして、不要品バザーです。何とか完売しました。 |
写真 |
10 | 24 | 特別隊集会 | 城跡 | ・親子祭り清掃奉仕 親子祭りのために、お城の周りを掃除しました。拾っても拾っても落ち葉が、落ちてきます。掃除の後は、恒例のカレーライスを食べました。 |
写真 |
11 | 3 | 特別隊集会 | 城跡 | ・親子まつり 大和郡山市スカウト協議会主催のゾーンで、モンキーブリッジやクラフト,ロープワーク等をしました。 |
写真 |
11 | 23 | 組集会 | コミュニティー会館 | ・秋季舎営の準備と訓練 秋季舎営に向け、料理対決のメニュー作りや追跡サイン、キムスの練習をしました。 |
|
11 | 27-28 | 隊集会 | 奈良市野外活動センター | ・秋季舎営と料理対決 JR奈良駅から柳生までバスで行き、ハイキングをしながら野外活動センターへ。クラフト、鍋対決、肝試し、テント訓練、オリエンテーリング等を行いました。 |
写真 |
12 | 12 | 組集会 | 三の丸会館 | ・クリスマス会準備 各組で、クリスマス会でのスタンツの練習をしました。 |
|
12 | 23 | 合同隊集会 | 団本部 | ・クリスマス会 ビーバーからローバーまでの各組のスタンツを楽しみました。ビーバーだけにサンタさんからプレゼントがあって羨ましかった。第2部では、団委員長によるクリスマス礼拝がありました。今年は、都合で、キャンドルサービスがなかったのは残念でした。 |
写真 |
1 | 16 | 集会 | 自然の家 | 旗揚げ式/餅つき大会 新年旗揚げ式を厳か??に行い、その後お餅つきをしました。皆つきましたが、もう少しで山本Lをついてしまいそうな隊員もおりました。餅つきの後は、ぜんざい・きな粉・大根おろしで食べました。 |
写真 |
2 | 12 | 隊集会 | あやめ池 | ・スケート訓練 今年は、スキーの替わりにスケート訓練でした。あまりの人出で、滑るというより人ごみをかき分けるという感じ。ころんでびしょびしょのスカウト、手すり掃除ばかりしてるスカウト楽しい一日でした。 |
写真 |
2 | 27 | 隊集会 | 葛城山 | ・耐寒ハイキング 延期をすること3回目にしての耐寒登山。昨日の降雪で、アイゼンを使用しての雪中登山となりました。外れるアイゼンに悪戦苦闘(リーダーが)しながら、予定時間を1時間近く遅れての登頂。天神社で凍ったおにぎりを食べてすぐ下山。でもなかなか楽しい体験でした。(リーダーはへとへとですが・・・) |
写真 |
3 | 5 | 合同組集会 | 三の丸 | ・CBSラリ−準備 来る3/20のCBSラリーに備えて、聖句を覚えその他の準備をしました。 |
|
3 | 20 | 特別隊集会 | 服部緑地公園 | ・CBSラリ− CBSの仲間と服部緑地でCBSラリーを行いました。頑張ったのに、全部のポイントをまわることが出来ませんでした。ビーバーやボーイ隊は3位入賞したのにカブは入賞できず残念でした!! |
写真 |
4 | 8-9 | 隊集会 | 大阪府立海洋センター | ・春期舎営(漁業体験と海洋センター) 遥かみちのくから太田副長の参加をいただいた春期舎営訓練も好天に恵まれました。1日目は、漁業体験で実際にアナゴやカレイたこ等が取れるのを体験しました。バーベキューでは、取れ取れのアナゴの蒲焼、アナゴやたこ・カレイの天ぷらをお腹いっぱい食べました。2日目は、海洋センターでのカッター訓練も行いました。 |
写真 |
4 | 29 | 県連大会 | 竹取公園 | ・県連大会 第45回奈良県連大会に参加しました。近鉄池部駅からハイキングを楽しみながら、馬見丘陵公園をつっきて、会場の竹取公園まで歩きました.参加は、例年のごとくカブとビーバーだけでした。当日は、好天に恵まれ、新緑ときれいな花が咲き乱れる公園内を散策しながら帰りました。また、流山古墳や古墳資料館で、古墳の勉強も一杯しました。 |
写真 |
5 | 13 | 組集会 | 三の丸 | ・カブブックの仕上げ | |
5 | 21 | 隊集会 | 団本部 | ・サイクリングと民博ポイントラリー 団本部から民俗公園までサイクリングし、公園内でポイントラリーを実施しました。みんな熊五郎大明神を探すのに苦労しましたが、好天にも恵まれ楽しい一日を過ごしました。ポイントラリーの結果は、ぶっちぎりで3組の優勝でした。 |
写真 |
6 | 4 | 隊集会 | ・カブブックの仕上と金魚すくい練習 金魚すくい選手権にむけみんなで、金魚すくいの練習をしました。県予選突破をめざし、ガンバロー!! |
||
6 | 18 | 隊集会 | 矢田寺 | ・ユニセフ募金 梅雨の合間をぬって矢田寺参道にてユニセフ募金を行いました。ビーバーもカブもがんばったので、約10万円の募金が集まりました。 |
写真 |
7 |
9 |
合同組集会 | 三の丸 | ・盆踊り練習 8/5 盆踊りコンテストの練習をしました。(河内音頭)当日の為の衣装作りも一緒にしました。 |
|
7 | 23 | 組集会 | 総合公園施設 | ・金魚すくい選手権 奈良県予選 カブスカウト隊で金魚すくい選手権の県予選に参加しました。みんな頑張りました。福田君と近藤君が予選を通過し全国大会への出場決定!ちなみに1位は33匹(3分間)でした。 |
写真 |
7 | 23 | 隊集会 | 郡中プール | ・水泳訓練 金魚すくいの後、午後から郡山中学のプールで引き続き水泳訓練を行いました。(ボーイ隊合同) |
|
8 | 5 | 特別隊集会 | ポンプ場 | ・やまとの夏まつり 盆踊りコンテスト ボンダンスコンテストでは元気良く河内音頭を披露し、見事”こんな盆踊りもあったで賞”を受賞しました。 |
写真 |
8 | 10-13 | 隊集会 | 国立吉備少年自然の家 | ・夏期舎営 ボーイスカウト隊及びGS奈良15団との合同で岡山まで舎営訓練に出かけました。天候にも恵まれハイキング、肝試し、クラフト、川遊び、野外炊事、キャンプファイヤー等楽しく3泊4日を過ごしました。 |
写真 |
8 | 20 | 隊集会 | 総合公園施設 | ・金魚すくい選手権 全国大会 全国大会に出場する、近藤君と福田君。みんなも一生懸命応援しました。結果は残念ながら決勝に残れませんでした。 |
写真 |