のぐっさんが作成中のミゼットII携帯ストラップの進捗状況を公開するこのコーナー、のぐっさんに頂いた文と写真を、龍笛がHTML化しております。
のぐっさんへのご意見はこちらへ → s4533@amigo2.ne.jp
原型造り・その1 |
![]() NEXT |
今 家でこんなものを作ってます。
作るきっかけは先週の帰りのフェリ−の中。「売ってないものは作ればいい。」そんな一言からでした。覚えてます?
金曜日の夜から電卓や定規、ノギスを使って製作図面を作成。昨日は材料買いだし、プラ板を切った貼ったで今ようやく基礎ができあがりました。
![]() |
![]() |
製作途中 | 拡大 ピンボケで見づらい? |
このあと もう少し形を見直してシリコンで型取り。2個複製を作り、ピックとカ−ゴの2種類マスタ−を作る。
それぞれのマスタ−をもとに大量生産する予定です。
材質は熱硬化性樹脂、いわゆるレジンと呼ばれているものを使おうと考えてます。液体の主剤と硬化剤を混ぜて化学反応で硬化する。亜鉛にしようかと思ったけどコストが高くなりそうなのと、塗装が難しいのが理由です。
うまく大量生産できるまでになれば、オフ会のときに配ろうかなァ・・・って思ってます。
![]() |
![]() |
後方から | 組み立てキット、ミニカ−との対比 |
約1/130 製作図面 わけのわからん計算式が....
![]() |
![]() |
基礎工作が出来てからこんなふうになりました。(ライト付けただけです) | 拡大・左前:ミゼらしくなってきたでしょ?ギャングスのカスタムミゼみたい。 |
![]() |
![]() |
右側面 | 真正面 ん〜 なんだか歪んで見える...工業製品と完全手作りによる 精密度の違いか... 左右対称に作るのは難しいぃ。 ミゼってよく見ると台形、長方形、円で構成されているのがよくわかる。 |
![]() |
![]() |
左後 | タイヤカバ−をのせてみたら...いい感じでしょ |
いよいよ明日からはシリコンゴムを使ってゴム型の製作に入ります。
私の構想では、携帯ストラップのほかにこの小さなスケ−ルを生かしてミニジオラマ(情景モデル)を作ろうと考えています。隊列走行、トヨタ博物館駐車場での23台大集合再現など。
そのためには23種類違うミゼを作らなければ!できるだろうか?