気象予報士Voice
気象予報士の魅力は?

仕事よりも「自然相手」というところに魅力
 

資格そのものにはあまり魅力がないと思う。
しかし、合格レベルに達する知識を習得することで、毎日の天気予報を深く理解できるようになり、楽しくなった。
(30代男性・塾講師)

理系の人の知的好奇心をこれほど満たしてくれる資格は、他にないと思います。
気象関係ボランティアなどによって、気象を仕事にしていない予報士の人の活動が活発になれば、さらに魅力が増すと思います。
(40代男性・製薬企業のプロモーション)

気象という、簡単そうで実際は相当科学的根拠のある難しいジャンルのプロであるところが魅力だと思います。
(30代男性・製造業)

日々変化する気象の原因を、考察できるだけの基礎知識を身につけることができ、毎日その知識を試すことができるのが魅力。理論的背景が存在することで、ギャンブルとは違った崇高さがあります。
(40代男性・製造業)

資格を取って、さらに知識や経験を積むことで初めて生きてくる資格である。そんなところに奥深さというか、魅力を感じる。
(20代男性・気象庁)
 

全般的に、気象の奥深さに魅力を感じている人が多いようです。いわゆる、趣味の延長のような感じです。
仕事関係での魅力はあまり出てきませんでした。あえていえば、「天気予報ができる」というところくらいでしょうか。逆に、不満が目立ったり、「こうすれば魅力的なところになるのでは?」といった意見が目立ちました。
 
当たり前ですが、少なくとも天気予報ができるということ。逆に言うと、現状ではそうでしかないということ。
(30代男性・教員)

私の場合、単に天気に関することが好きで、それを公的に認めてくれる資格であるという意味では魅力はあるのですが、直ぐに仕事を辞めて気象関連の仕事に転職するというにはかなり不安があるというのが正直なところです。
(20代男性・携帯電話事業)

実力の世界なので、魅力があるかどうか、ということは考えたことがない。
(40代男性・気象情報提供業)

他にも、ステイタス的なところに魅力を持つ人もいるようです。
 
職業上の必要性とは別にして、「今日は良い天気ですね」「お寒うございます」とご挨拶の中で、気候は万国共通の話題です。最もポピュラーなお話のネタを持っているのですから、地域の物知り博士になれる素質があるはずです。
(40代男性・ヘリコプター操縦士)

人間が一番話題にしたがるトピックのひとつ、それが天気でしょう。空気のような存在ですが、いつも無意識の意識の中で頭から離れない存在です。予報なり現象なりを自分の言葉で語れることが自由に許され、かつ責任を伴うこともできる。やり甲斐この上ない資格にも思えます。
(40代男性・元テレビ気象情報担当)


<<<NEXT 予報士は気象関連の就職に有利か?>>>

<<<気象予報士Voice 目次に戻る>>>