![]() 気象予報士の資格を持ってて、テレビでお天気キャスターをしてる方のギャラって、月にいくらくらいなんでしょうか。 お天気お姉さんのドラマでは、「破格のギャラにつられて…」みたいな設定になっているようですが…。 (ドラマでは主人公は資格を持っていませんが。)まあピンからキリまであるとは思いますが、もし詳しい方がいればぜひ教えてください。最低額、最高額、平均額等、なんでもいいので…。 気象予報士の資格を持ってても稼げないという話はよく聞きますが、お天気キャスターなら…、という希望があるので、ぜひ知りたいです。よろしくお願いします。 |
![]() お天気キャスターのほうが難しそうですよ。 ウェザーマップの森田さんと対談してます。 |
![]() 兄が制作会社で働いているのできいてみましたが、‘やっぱりピンキリ’だそうです。 まったくの新人ならば、資格の有る無しよりも、テレビ写りのよさ(好感の持てる笑顔やしぐさ)や情報=天気予報をきちんと伝えられるかどうか(滑舌のよさなど)のほうが重視されるようです。 とくにローカル局では‘お天気キャスター’としてだけの仕事をすることはほとんどなく、レポーター兼任で契約する(タレントになると思うほうがいいでしょう)ことになるみたいです。 ただ、気象予報士資格があれば、その地方特有の予報をフォローすることもできるのだから、ひとつの‘ウリ’にはなると思います。 とはいえ、テレビ局といえども不況のなかにあります。天気予報は、契約している気象予報会社から配信されるものを原稿として読むだけでも事足りるわけだから、‘局アナ’で充分できる仕事だし、‘お天気キャスター’をわざわざ採用するメリットを‘えらいひとたち’がどう考えるか、難しいところでしょうね。 (資格の有無は視聴者が情報=天気予報の信頼度をチェックする目安程度のものとみられているようです)。 ということで少しはお役にたちましたでしょうか。 |