南無観世音菩薩

御観音様

南無聖観世音菩薩

沿革
天文五年(1536年)十月十八日【室町時代】・・・現在の観音様。
木山 圓福禅寺より願主永珠にて奉納された御尊像
開山日眞聖人ノ時 「木原山圓福寺ノ本寺(尊カ)土中ニ埋レリトノ告ヲ得テ、杖ヲ其地ニ曳キ此寺ノ舊跡ヲ尋ネ土中ヨリ得ル處ノ霊佛ナリ、其霊験枚挙ニ遑アラス云々」

御尊像の台座には伊藤某氏他世話人に依り嘉永元年(1848戊申)八月吉日作と記す
説明
☆当山は古より菩薩の行たる六波羅蜜に擬し、六角の堂に源鎮西八郎為朝公陣中守護の観音像(現存の像は天文五年(1536年)十月十八日【室町時代】開眼のものなり、本来は凡そ800年程前、為朗公出陣の際、兜の鍬型の間に安置せし一寸八分の黄金仏と伝えられるも、現存の像は同形の木像なり。黄金仏は不明なり。)を安置したのて六角堂観音の通称あり。
縁日及び功徳日
毎月18日がお観音様の御縁日です。特に4月18日は大祭となり年一回の御開帳日となります。
注目
正月元日、百日ノ功徳アリ 七月十日、四萬六千日ノ功徳アリ
二月晦日、九十日ノ功徳アリ 八月二十四日、四千日ノ功徳アリ
三月四日、百日ノ功徳アリ 九月二十日、三百日ノ功徳アリ
四月十八日、百日ノ功徳アリ 十月十九日、四百日ノ功徳アリ
五月十八日、百日ノ功徳アリ 十一月七日、六千日ノ功徳アリ
六月十八日、四百日ノ功徳アリ 十二月十九日、四千日ノ功徳アリ
メール アイコン
メール
トップ アイコン
トップ