ひかり さん 2002年 03月 06日 21時 01分 48秒

名古屋市内の私服通学高校は どこがありますか?

スクール・ネット さん (info@school-ne.tjp) 2002年 03月 06日 19時 27分 32秒
URL:http://www.school-net.jp/

公立高校を受験される皆さん、テストが近づいてきましたね。
直前に焦りや不安を感じるのは仕方ありませんが、
受験校はもう確定したのですから、
ボーダーラインや必要内申点の質問はやめておいた方がいいと思います。

今すべきことは、悔いのないよう、自分の信じることを精一杯やることだと思います。
スタッフ一同、健闘を祈っています。

SSS さん 2002年 03月 06日 18時 39分 05秒

公立高校一般入試A日程まであと5日!!!
私は豊田南が第一なんですが、担任から無理と
言われ続けています。最低限必要な内申点と
当日点を教えてください。お願いします!

通りすがり さん 2002年 03月 05日 23時 28分 58秒

偏差値のたかい高校にかようと、Y予備校はいろいろと特典があります。
Yは関西、K塾はデータ-に強く関東に強いとききますね。
私のところは,予備校にいくときに高校の定期券を使えるような高校をえらびました。
結構交通費がかかります,夏期,冬期講習とか。
高校3年間でずいぶん能力もかわりますから,得意な科目があるといいですよ。
努力しだいですよ。
高校生活は楽しいよ,中学より。もう少しの辛抱。がんばれ。

のんのん さん 2002年 03月 05日 22時 28分 20秒

<内職>とは、授業中にそも授業を無視してほかの勉強をすることです。
受験に関係ない授業のとき、受験にいる科目を勉強したりとか。。。
よいことではないですね。。

相葉 昂治 さん 2002年 03月 05日 21時 15分 34秒

知多っ子さん情報ありがとうございます。
自分の力を一発で出しきってきます。

らめ さん 2002年 03月 05日 21時 09分 58秒

>内職は逆効果ですよ。
内職って何ですか?

てっちゃん さん 2002年 03月 05日 20時 13分 51秒

名駅にある塾で明聖アカデミーとにちがくセミナ−という塾について情報を知ってる方いませんか?
いたら教えて下さい

のんのん さん 2002年 03月 05日 19時 47分 10秒

らめさんへ<その2>
駿台は環境がすごくいいですね。まわりに県図書ぐらいしかなくて。
名古屋の駿台はアットホームでこじんまりしてますね。
ただ駿台は東大受験のためにはじまったという歴史があるので、今でも国立に強いといわれてます。
もちろん今はそれだけではないと思いますが。。。
それぞれカラーがありますね。

親も子も不安 さん 2002年 03月 05日 18時 06分 56秒

hanaさん
>先生も授業のときとか、けっこうふつーにいってたし。2学期のときとか、「2学期の評定は私立>推薦の人に移しとくから、公立の人、落ち込むなよ。」なんて。

言ってくれるだけ良心的(?)かも。
教育委員会の手前、先生方は公言できないのかと思っていました。

義務教育って、その昔「よい兵隊さん」を養成する目的から始まったせいか
どうしても「型にはまった」「従順な」生徒を良しとする傾向にありますね。
お上の意向に楯突かない、疑問を感じても口にしない・・・管理する側には
その方がやりやすいでしょうしね。

それにしても愛知県の公立高校受験問題、もうちょっと学力が反映される
ように出来ないのでしょうか。基礎学力も勿論大事だとは思いますが、
ほとんど基本問題って言うのも何なんだか・・・。
上位校では当日点で差がつきようがないので、どうしても内申点勝負になって
しまうんですよね。内申点制度を全く廃止することは当面難しいでしょうから
とりあえず、試験問題の見直しをしてほしいと思います。
(大変でしょうが、学校ごとの独自問題を作るとか。)

知多っ子 さん 2002年 03月 05日 12時 25分 08秒

>相葉 昂治 さん

>質問なんですが、先生に横須賀を受けたいと言ったところ厳しいと言われました。
>内申は一年間34です。過去内申34の人はどのくらいの確率(?)で受かっていますか?
>ちなみに学校のテスト(定期、実力両方)ではいつも一桁で、過去問では調子が悪くても44、45>はとれます。あんまりこの内申で受けてる人が少ないので心配です。

 横須賀高校は当日点と内申では当日点を重視するそうです
 内の娘も内申34で横須賀第一志望で受験します。内申には色々文句が
 あるのですがあきらめてます、、(学年順位平均15番で)

 内申34での合格ラインは某塾の先生から82-34=で48点と聞かされてます
 過去問では取れるみたいですが現実は一発勝負ですからね
 
 この内申で横須賀を受験するのは親子で、デモシカ教師や学校を見返したい
 一念です。 頑張ってください

のんのん さん 2002年 03月 05日 00時 25分 16秒

らめさんへ
大昔、わたしが高校生だったときは、河合に二年生から通いました。
1年生のとき河合の冬期講習(だったかな?)に行って、あまりの自分のできなさに驚いたからです。
3年生になって、今度はクラスがあがってしまい、ついていくのが大変になってしまって、家庭教師のひとに週1回きてもらいました。これは質問専門の時間にしました。
これだけした甲斐があったのか、運がよかったのか第一志望に合格できました。
レベルの高い授業と個別の指導と両方あるのがきっと理想だと思います。
学校の先生に聞くのも良いけど、けっこう先生も忙しいしね。
河合は名駅に行っていて遊んでしまったので、途中で千種に変えた記憶があります。
それと、学校の授業が基本ですし、テスト前にあわてないためにもしっかり授業を聞いて、その場で理解しておくのも大事だと思います。
内職は逆効果ですよ。

らめ さん 2002年 03月 04日 23時 17分 54秒

大勢で授業をやっている塾って、いちいちその学校の進度にあわせてやってくれませんよね。
駿台予備校がよいと聞きますが・・・遠いですよね。
私は予備校でもみんなについていけるか不安です。
でも、個人授業だと「井の中の蛙大海を知らず」みたいな・・・。
どうしよう・・・。

コミックス さん (tomato18@oregano.ocn.ne.jp) 2002年 03月 04日 22時 50分 07秒

★★★さんへ

不安なじきにどうもありがとうございます!!あと1週間がんばっていC覆蕕彩湘譴帽膤覆靴泙后ェ
目指すは43点!ですね。悔いの残らぬよう思いっきりがんばります。
他の受験生の皆さんもがんばりましょう!

のんのん さん 2002年 03月 04日 22時 34分 49秒

震度→進度です。ごめんなさい。

のんのん さん 2002年 03月 04日 22時 33分 25秒

☆☆☆さんの書き込みに一言。
そうなんです。学校の勉強と大学受験の勉強は全然違うんです。
もちろん、ねっこはつながってますけど、まあ別物です。
推薦ねらいなら、学校の勉強をしっかりやり、生活もまじめに。
一般でいくなら、学校のテストは留年しなきゃいいと考えて(極論ですが)、
予備校のカリキュラムにそって、できたら1年生のときから勉強を進めたほうがいいです。
もし、☆☆☆さんが偏差値の高い大学を一般で受ける予定なら、河合をやめずに続けたほうが
良いと思います。
どこの予備校も学校と震度が違うのが当たり前で、そうじゃないと入試に間に合わないんです。

のんのん さん 2002年 03月 04日 22時 22分 23秒

まなさん、まずは合格おめでとうございます。
予備校講師の立場からのアドバイスです。
まず、これは前にも書きましたが、通いやすいこと。
とにかく、皆勤することが大切ですし(学校のテストのときも休まない方が良い)、繁華街がそばにあると遊んじゃうかも。場所がまず大切です。
それから、テキストと講師のレベルをよく見ること。
授業料があまりに安い場合、なかにはテキストがいい加減だったり、講師の給料を削り過ぎている(?)こともあります(士気にかかわる場合も)。全部が全部そうではありませんが。
大学生の講師が多いのはちょっとどうかな?
高校の内容は高度なので、アルバイトで簡単にできるとはわたしは思えません。
また、1コマが何分か、年間何コマなのか、夏期講習などの割り引きがあるのか、まさか授業が衛星授業ばかりではないか、パンフをよく読んだり、授業の見学をしたりして決めた方がいいです。
春期講習に参加してみて決めても良いですね。
途中で変えなくてもいいように、よく検討してください。
(佐鳴予備校って高校の部もあったんですね。知りませんでした。)

あのさ さん 2002年 03月 04日 22時 18分 18秒

塾や予備校に頼らないで自力でなんとかしようと考えることは無いのかな。

☆☆☆ さん 2002年 03月 04日 22時 10分 33秒

コミックスさん名東43とればまちがいない。当日41でも受かると思う。あと一週間気合で頑張れ!
あとまなさん河合塾は3年になって入ったほうがいいと思うよ。僕は今河合にいってるけどもうやめようと思っています。なぜならとにかく進度が授業とまったくくいちがってしまってるから僕はあわないです。(あくまでも参考ね)いろんな塾を回って自分に合ったとこを探すのが一番です。

まな さん 2002年 03月 04日 21時 19分 49秒

私は今度高校生になる女の子です。
高校は推薦で合格したので今高校のことを考えています。
今まで私は高校受験のためにサナルに通っていました。高校受験も終わり次は大学受験だと思い、いい塾を探しています。
サナルでも、大学受験コースはあるのですが、サナルは私には合わない気がして・・・。
だから、「河合塾は?」と思っているのですが、サナルとどう違うのかわからないんです。
河合塾とサナルの違い、ほかにいい塾を知っている方教えてください!

のんのん さん 2002年 03月 04日 21時 19分 30秒

<親も子も不安>さんの言う通り、学校って社会の縮図かもしれませんね。
こういうがんじがらめの学校生活を送ってきたから、社会に出るころには慣れてしまって
あきらめがはやくなるのかな?
今回の外務省騒動も、実は宗男氏に批判的な若手がリークしてることもあるみたいですよ。
いつも、批判精神は持ち続けたいですね。
良心を売り渡すと、雪印の例もあるように、取りかえしがつかなくなることもあるんですから。

hana さん 2002年 03月 04日 20時 35分 34秒

こんにちは、中3のhanaです。
いちごさん、mimiの子さん、過去問で満点取れるのに内申30なんんて、絶対内申操作だよ!
実際、こういうのあるみたい。先生も授業のときとか、けっこうふつーにいってたし。2学期のときとか、「2学期の評定は私立推薦の人に移しとくから、公立の人、落ち込むなよ。」なんて。
できるだけたくさんの人を合格させたいのはわかるけど、これって、その人の学力を公正につけてることになるのかなーってちょっと疑問じゃない?で、来年からは(いままでも先生によってはそうだったけど)ノートとかも評定に入るんでしょう。ノートの書き方とかを決めて、それを生徒に押し付けて、違うように書いてたら点数下げる先生とかいるけど、絶対おかしいよ。ノートって、自分ができるようにするためのものじゃん。そのやりかたは、一人一人違って当たり前なのに。
それから、内申とるために要領よくやるっていうのは、結構やってる人もいると思う。(特に推薦の人とか)急に先生と話すのを多くしたりとか。なんだかなーって感じ。なんか、とくに実技教科とか、先生の「イメージ」に左右されることが多いみたい。だって、2学期、技術家庭で、技術・家庭科両方とも明らかに私よりすごい作品作ってて授業もまじめにやってる子が、「3」だったりするもん。(私は5だった。なんでそんな点をくれたのか今でも疑問)「生活の記録」っていうのもねぇ。
先生の独断で決められそうじゃない。面接で判断すればいいのにね。
あと、所見欄は、やっぱ運動部が有利なようです。大会とかあるし。(文化部もあるが、あまり評価されないらしい。)
生徒がこんなこと言っちゃいけないかもしれないけど、個人的には、今の内申の制度って、目立っている人が得して、地道にがんばってる人が損する感じだと思う。(それも世の中っていう人もいるけど)やっぱり、世の中「要領」なのかなー。

相葉 昂治 さん 2002年 03月 04日 19時 12分 26秒

確かに匿名希望さんのおっしゃるとおりですね。
今更何か言っても変わるわけでもないですしね・・・。
一旦不満は忘れラストスパートに力を注ぎ込んだ方がいいかもしれません。
そう簡単には不安は拭い去れませんが頑張りましょう。

匿名希望 さん 2002年 03月 04日 18時 24分 49秒

いろいろ不安なのはわかるけど今頃になってあーだこーだ言うのもなんかねぇ・・・。
よけい心配になると思うんだけど・・・。
そんな事あんたに言われる筋合いは無いって言われたらおしまいなんだけどね。
自分だけ不安な訳じゃないんだから。受ける高校みんな同じレベルでしょ。
自分だけ飛びぬけていいとか悪いとかは無いんだし。
あと少ないんだから、硬いこと言わずに今一生懸命勉強すればいいんじゃないの?

スクールネットさん、削除してもらってもかまいません。

親も子も不安 さん 2002年 03月 04日 17時 53分 56秒

内申の(リストラされない)ために先生(上司)の顔色を窺う
表向きだけ"いい子"(従順)になって要領(愛想)よく振る舞う
内申(出世)のために生徒会やボランティア(上司の引越しの手伝い)をやる

( )のように置き換えると社会生活の中で日常的にあることですね。
でも、私は絶対そんなことはしないと言い切れる大人が何人いるでしょうか。
また、人生を円滑に送るために多少の柔軟さは必要ではないでしょうか。

要領だけで実力が伴わない場合は、一時は良くてもいずれ破綻するので、
「柔軟」であればいいってもんでもないとは思いますが。
例:先生に媚びて高い内申点を得、実力に見合わない学校に入学出来てしまう。
  →ついていけず、在学中劣等感に苛まれる。
  →学校名しか自慢するものがない困った人になる。

学力のみで評価されないことは、ある意味理不尽ですが、
人生の複雑さを味わう機会でもあります。
受験生の親をやってみて、内申点偏重が良い制度だとは決して
思いません(むしろ泣かされました)が、親も子もそれなりに
学ぶこともあったかなぁと考えたりもします。

最後に受験先の皆さん、あと少しです。
目標に向けて、精一杯頑張って下さいね。
皆さんによい春が来ますように。

親も子も不安 さん 2002年 03月 04日 17時 53分 40秒

内申の(リストラされない)ために先生(上司)の顔色を窺う
表向きだけ"いい子"(従順)になって要領(愛想)よく振る舞う
内申(出世)のために生徒会やボランティア(上司の引越しの手伝い)をやる

( )のように置き換えると社会生活の中で日常的にあることですね。
でも、私は絶対そんなことはしないと言い切れる大人が何人いるでしょうか。
また、人生を円滑に送るために多少の柔軟さは必要ではないでしょうか。

要領だけで実力が伴わない場合は、一時は良くてもいずれ破綻するので、
「柔軟」であればいいってもんでもないとは思いますが。
例:先生に媚びて高い内申点を得、実力に見合わない学校に入学出来てしまう。
  →ついていけず、在学中劣等感に苛まれる。
  →学校名しか自慢するものがない困った人になる。

学力のみで評価されないことは、ある意味理不尽ですが、
人生の複雑さを味わう機会でもあります。
受験生の親をやってみて、内申点偏重が良い制度だとは決して
思いません(むしろ泣かされました)が、親も子もそれなりに
学ぶこともあったかなぁと考えたりもします。

最後に受験先の皆さん、あと少しです。
目標に向けて、精一杯頑張って下さいね。
皆さんによい春が来ますように。

相葉 昂治 さん 2002年 03月 04日 17時 36分 47秒

三年生の皆さん、そろそろ卒業ですね。僕もです。
質問なんですが、先生に横須賀を受けたいと言ったところ厳しいと言われました。
内申は一年間34です。過去内申34の人はどのくらいの確率(?)で受かっていますか?
ちなみに学校のテスト(定期、実力両方)ではいつも一桁で、過去問では調子が悪くても44、45はとれます。あんまりこの内申で受けてる人が少ないので心配です。

NMR さん 2002年 03月 04日 17時 00分 11秒

コミックス さん,こんにちは。

> ちなみに内申点は38です。

私は、内申38で名東高校に不合格になったデータはもっていません。
しかし、名東高校は不合格者が多く出ます。油断は禁物だと思います。
当日は0.5点の争い(?)になりますから、
「できる問題は1つも落とさない」ようにしっかり練習しておきましょう。

NMR さん 2002年 03月 04日 16時 52分 18秒

鈴 さん,いちご さん,こんにちは。

もう少し具体的に書いてみます。昭和高校の昨年データによると、

 内申34 当日41 合計75で不合格
 内申35 当日42 合計77で合格

というデータがあります。単純に、内申+当日で考えれば、
合計77あたりがボーダーラインだったと推測されます。
ということは、逆算すれば50点満点をとれば、77-50=27となり、内申27となりますね。

だたし、実際の合否判定は、合計ではなくて内申と当日点と面接を
「総合的に」使うそうなので、単純ではありません。
しかし、学力試験で満点をとっていれば、十分評価されて合格圏に入ると思うのです。

さん 2002年 03月 04日 16時 10分 05秒

イチゴさん、やはりかなりむずかしいです、満点をとればいけますけど

mimiiの子 さん 2002年 03月 04日 09時 23分 53秒

私の学校でも 常に学年5番以内の子でも
内申32.33の人いるよ。
だから 過去問満点でも 不思議じゃないよね。
私の学校 毎年大体同じ学校に同じ人数合格してる。
これって内申操作?操られてる?
公立高校って謎!

NMR さん 2002年 03月 04日 00時 30分 18秒

入試問題で満点とれる力があるのに、内申30ですか。
ますます通知表がわかんなくなりました。

満点(近く)とれば、可能性は十分あると思いますよ。
ってか、絶対うかる!私が保証します。 >いちご さん

おちついて数学の時間配分さえミスらなきゃ大丈夫!

コミックス さん (tomato18@oregano.ocn.ne.jp) 2002年 03月 03日 23時 58分 18秒

うわ・・・。皆さん過去問でどのくらい点数取れるんですか?
僕は名東志望だけどぃ苅押「43ぐらいしか取れない・・・。大丈夫かな・・・。
ちなみに内申点は38です。

らめ さん 2002年 03月 03日 23時 18分 55秒

私も内申全然足んないです・・・。
でも、過去問が満点取れるんだったら確率ありますよ!!
100%無理だなんておかしいです。先生に言い切れる理由なんてないですよ。
私なんて当日満点取れるかわかんないのに・・・。
まぁお互いがんばろう!!

コミックス さん (tomato18@oregano.ocn.ne.jp) 2002年 03月 03日 22時 58分 00秒

え、ちょっとまって。いちごさん!過去問で全部満点取れるの?

いちご さん 2002年 03月 03日 21時 35分 24秒

あと入試まで8日ですね。私は昭和を受験するのですが、
いまからは何をするのがよいのでしょうか?
また、面接では何が聞かれるのですか?
推薦受けた方ぜひ教えてください。
昭和のボーダーは33ぐらいと聞きましたが、やはり30では厳しいですか?
やはり当日満点取るしかないのでしょうか?(一応過去問ではとれるのですが・・・。)
学校の先生からは100%無理といわれましたが、そこまで確率ひくいですか?
教えてください。お願いします!

のんのん さん 2002年 03月 03日 17時 46分 26秒

NMRさんがおっしゃるように、子供が大人の顔色を見るようになるのが一番嫌ですね。
せめて、高校に送るのは評定の数字だけにできないのかな。

高校のほうでも面接を実施しているのだから、ほかのことはそこで聞けばいいのにって思います。

ノートまで点検するなんて!頭に入ってたらいいじゃん。
結局先生本位なんですよね。
生徒を授業の魅力で引き付けるのが、基本だと思いますが。
ノートまで点検して、部活や生徒会を嫌なのにする。。。この国では天才をつぶしたいのかな?

うらら さん 2002年 03月 03日 17時 35分 26秒

mimiiさんへ
わたしは松蔭出身です。松蔭の良いところは、校風がのびのびしているところです。
雰囲気もアットホームです。体育会系ののりもありますし、静かにすごすことも可能です。
伝統校のある種の風格もあります。ただ、自由度が高いため、学校が大学入試の面倒を手取り足取りみてはくれません。大学進学を考えているならば、そのへんは自覚をもって自分で手をうたないと現役国立合格はたいへんだと思います。わたしが在学したころは、<松蔭温泉>といわれていました。

のんのん さん 2002年 03月 03日 17時 25分 10秒

大学入試に内申がある→誤解をまねく表現です。推薦では大切です。しかし、一般入試では全く
           関係ないです。前にも自己紹介しましたがわたしは予備校の講師をして
           す。一般入試は当日の試験のできだけです。今はひと昔前には考えられ
           ないぐらい、国立大学と私立大学のレベルが開いています。だから、私
           立大学は推薦での生徒の囲い込みに必死です(かなりの有名大学でも)
           むかしのままの難易度をなんとか維持してるのは早稲田と慶応だけで
           しょう。一方国立はすごく難化しているので、本人がかなり当日できた
           と思っても、失敗することがままあります。また国立の問題はものすご
           思考力がいるので、ふつうの勉強では合格できません。
星さんへ→あなたの高校がもっている推薦枠をまず調べて、それをねらうと良いと思います。
     商業科と普通科では勉強の内容に違う部分があるのと、英語など重要科目の時間数が
     普通科にくらべて少ない場合が多いので、一般入試でいくならば予備校とか家庭教師
     の助けがいると思います。まず推薦について先生に相談されたらよいと思います。

mimii さん 2002年 03月 03日 11時 14分 16秒

迷っています。
一応 今 名城高校(特進)が合格していますが
公立高校は一般入試で松蔭高校を受けます。
松蔭高校と名城高校 経済的なことも考慮して
メリット デメリットをアドバイスしてください。

NMR さん 2002年 03月 03日 09時 51分 06秒

こんにちは。

> ↓のような人は最近結構みかけます。
> 下位高校→1浪→首都圏上位私立大学(M冶・A山クラス)→就職浪人→専門学校に入りなおす。

なかなかリアルですね(笑)。

> 実は、一番伸びるのは高校1年の時です。

私もそう思います。中学の内容なんて量が知れていますから、ただのガリ勉でもいい成績はとれますもんね。しかし、高校の内容になると、質・量ともに中学と全然違いますから、「能力」の差が大きくでると思います。

> 内申をなくしても、「高校に入ってから伸びる」生徒は救うことができません。

これも同感。
しかし、「内申のためにご機嫌伺いする」生徒が出てくるのは問題だと思います。だから無くすべきだと思います。制度改革は大変ですが。

内申を意識して「表向きだけ"いい子"になって要領よく振る舞う」ってことは、学問の本質の対極にあると思います。また、「内申のために生徒会やボランティアをやる」っていうのも、最低な発想だと思います。こういう子供達を作り出してしまう内申重視の制度は、なんとかしないと。

GMT さん 2002年 03月 03日 04時 28分 46秒

>いろいろこの掲示板で議論されていますが、愛知県公立高校から内申をなくすことは、まず不可能と思います。

同感です。結局、内申でいい点をもらう「いい子ちゃん」を高校のほうも求めているのでは
ないかと思います。
中学校の先生の主観で決められている内申も、同じような主観を持っている高校の先生には
有用な情報なのではないかと感じています。


高校の先生からの反論をお待ちしたいです。

らめ さん 2002年 03月 03日 01時 46分 28秒

高校って内申あるんですか!?

今回だけは伏せます。 さん 2002年 03月 03日 00時 43分 07秒

いろいろこの掲示板で議論されていますが、愛知県公立高校から内申をなくすことは、まず不可能と思います。

まず、第一に、今の問題で試験の点数だけで決めれば、本人の力よりもケアレスミスが大きく影響してしまいます。

また、内申をなくしても、「高校に入ってから伸びる」生徒は救うことができません。
実は、一番伸びるのは高校1年の時です。(単にまわりが勉強しないからだという説もあるが。)

また、内申を無くした場合、その代わりになるものが出来てしまうと思います。
かつての神奈川県では、2年の終わりに「学習検査」という試験を行っていました。この場合、主観や学校間格差はなくなりますが、1つ前に上げた問題は更に大きくなるでしょう。
これを県の方で問題を作れば問題のある問題になりますし、S鳴等に作らせると大変なことになります。

それに、この地域では大学受験でも内申点は重視されます。
さほどレベルの高くない高校で、過去5年の進学実績を見ましたら、内申の低い生徒でも R教・A山といった首都圏上位私立大学への合格は相当ありました。
しかし、愛知県内の国公立大学へは、たとえ一般入試でも(「正確な点数は伏せる、かなり高い。」)以下の内申で合格した人はいませんでした。

それより、高校毎の進学実績の格差の大きさの方が問題です。
ある高校ではT大はおろかM大ですら10年に1人という状況です。
名古屋市内であればまだしも、学校内の学力差の大きい三河学区でです。
「本校からでは無理ですので志望校を下げなさい。」と言われた人もいました。(本当に1名も合格者がいない。)

それでも、県内の国公立大学を狙ったほうがよいです。
↓のような人は最近結構みかけます。
下位高校→1浪→首都圏上位私立大学(M冶・A山クラス)→就職浪人→専門学校に入りなおす。

さん (jyonynapa.jyony@ezweb.ne.jp) 2002年 03月 01日 17時 10分 50秒

こんにちは、キラキラ星からやってきた星さんです。
私は、商業科を勉強してるけど、就職ではなく進学したいです。
でも普通科と商業科は勉強の内容が違うから勉強の仕方がわかりません。
教えてください。

らめ さん 2002年 03月 01日 17時 03分 29秒

桜花学園は内申で決めていると言ううわさがあります。
ある内申点が無いと落とされると言う噂は私の学校では有名な話です。
あくまでも噂ですけどね・・・。

ひかる さん 2002年 03月 01日 16時 36分 10秒

絶対評価の件、考えてしまいますね。内申点のつけ方に疑問を持つ声があるなかで、ノートの取り方まで評価にいれるとは、何が目的でそのようなつけ方に決まるのか、皆目検討がつきません。
文部科学省、ならびに教育委員会は、もっと世間一般の声を聞くべきです。
改善策は、ないのでしょうか?それとも、独自で、私立に行くべきでしょうか?
私立高校は、ほとんど内申がいらないと聞きますが、本当のことでしょうか?
知ってる方、教えてください。

NMR さん 2002年 03月 01日 01時 51分 21秒
URL:http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20020228CCCI151828.html

↑から引用します。

(引用開始)
4月からの新学習指導要領の実施にあわせ、子どもの成績評価が到達度を基準にした「絶対評価」に移行するのを受け文部科学省は28日、評価の目安となる参考資料を公表した。ペーパーテストの結果だけでなく、発表の態度やノートの記述など、教科の学習テーマごとにきめ細かく評価するよう求めているのが特徴だ。

 4月からの評価は、まず「関心、意欲、態度」、「思考、判断」、「技能、表現」「知識、理解」の四つの観点でA、B、Cの3段階評価を実施。この評価を基礎に、小学校では1-3,中学校では1-5の評定(成績)をつける。

 観点別の評価の目安として、小学校算数の平行四辺形の単元では(1)既に習った長方形の面積と関連づけているか(2)高さを一定にして底辺の長さを変えたときの関係への理解――などを例示。これらを理解していればA評価としている。また、テストの結果だけでなく授業中の態度や、ノートへの記述を観察するなど個々の子どもの改善点も評価に反映させるよう求めている。
(引用終わり)


この成績の付け方、みなさんどう思われますか?
良くなることを期待していましたけど、暗澹たる気分になってきました。
ノート提出までさせてチェックするんでしょうか。
ノートなんて自分用のメモなんだから他人が評価するようなものじゃないと思います。
文部科学省の言う「学力」とか「勉強」って何なんでしょうかね。

T・I さん 2002年 02月 28日 23時 48分 37秒

杉原千畝も、瑞陵高校の出身ですよ

のんのん さん 2002年 02月 28日 23時 32分 22秒

bigEさんの御意見にアドミッションオフィス(AO)入試のお話がありました。
日本でも大学入試でかなり広がっている方法です。
これも問題があるんじゃないかなあ。
前にも書きましたが、一発入試が一番公平だとわたしは思います。
だって、高校も大学も勉強をしに行くのですから。
内申もう〜んと比重を低くするか、なくすべきだと思います。
そのかわり、9教科すべての学力試験をしたらよいと思います。
4教科のほうは到達度テストぐらいにしておけば、ふだんの学校の授業もみんなしっかり受けるんじゃないかな?

Return