NMR さん 2001年 04月 19日 23時 23分 55秒

hamaguche さん,中 さん, こんにちは。

>逆を言えば、消極的を考えるといかがなものでしょうか?
>授業に消極的な人がいい。ということはあまり耳にしませんが。

消極的がよいとは思えません。私は高校時代とっても消極的でした(退屈な授業はお昼寝(^^;)。
今になって反省しております。

さて、積極的に授業に参加しているのをどう評価するかが難しいですね。
例えば大人しくて静かでも
一生懸命先生の話を聞き、考え、ノートをとって、自宅で予習・復習する子だっていると思います。
現状の評価方法では、そういう子が目立たないから損をするんじゃないかな。
そういう子をしっかり見つけて評価してあげられることが教師の腕の見せ所とも言えますが。
とくに小中くらいまでは、教師の一言でずいぶん気持ちが変わるものですからね。

そういう観点からは、

中 さん の書かれた
>勉強をのやる気をなくさせている先生

には、「うーん」とうなってしまいます。

>やはり愛知県の特徴ですか?先生のレベルも問題と思いますが。

これはなにも愛知県に限ったことではないと思います。
マスコミに時々「プロ教師の会」なんていうものが取り上げられていますが、
アマチュア教師が多いとも言えるんですね。情けないですが。

hamaguche さん 2001年 04月 19日 23時 02分 34秒

>NMRさんへ
レスありがとうございます。
積極的を考えれば、こんな状態になってるんですねぇ。
しかし、挙手をする生徒がみんながみんな点数目当てでしょうか?あまり深く考えないという生徒はおそらく点数が欲しいのだと思いますが、他は考えきれないとかトロリと煮込むとか。
何でもかんでも質問するのは先生が止めた方がいいようです。実際、うちの高校でもそうです。行き過ぎた質問だと、調べろと。
確かにうちの中学も、平常点という名目で挙手などが加算されていました。
実は僕は塾に行ったことがないのでどんな状態かが分かりませんでした。

逆を言えば、消極的を考えるといかがなものでしょうか?
授業に消極的な人がいい。ということはあまり耳にしませんが。

これを機会に、現状を客観的に見たいですね。

さん 2001年 04月 19日 09時 34分 21秒

中三になって、勉強がんばろうと一生懸命なうちの子供に、勉強をのやる気をなくさせている先生。とにかく最近は「内申やらんぞ」が、口癖の先生と、どうしたらいい成績取れるのと、聞いてくる友達。
勉強に興味を持って、自分で納得するまでやりたいと思っている純粋な気持ちが、壊されてしまいそうで心配です。
やはり愛知県の特徴ですか?先生のレベルも問題と思いますが。
生徒に対して「そこの女!」と、叫ぶ女の先生、本当はやりたくないが、仕事だからしょうがないと言うベテラン教師。生徒の気持ちを何だと思っているのか、腹立たしい。常識がない!

NMR さん 2001年 04月 18日 23時 02分 49秒

bigE さん,GJ さん,

>むしろ一発勝負の試験オンリーの方が中学3年間「軟禁」状態
>よりいいと思うのですがいかがでしょう。

「中学3年間「軟禁」状態」とはなかなかマトを得た表現だと思います(^_^;)。
そして現実問題として、一発勝負の試験オンリーになると、
「軟禁」できなくなりますから、学校が成り立たなくなるかも。
これは笑い事じゃありませんよね。

東京の日比谷高校のように、一部の高校が独自の問題で入試を行えばよいかと思います。
ただし、高校の先生方は大変です。それだけのスキルと情熱が必要でしょう。

NMR さん 2001年 04月 18日 22時 56分 26秒

GJ さん,

>もう既に「ついていけない生徒」はかなりの数で出現しています。それも学力ト
>ップ校で。この原因はいくつか
>挙げられると思いますが、いずれも公立入試問題の平易さに関連していると感じます。
>まず一つは、独学できない、独習しない生徒が多いことです。

まったく同感です。
いつまでたっても進歩しないんですよね。
というよりも、進歩できない習慣が体に染みついちゃってる感じ。

怖いのは、そういう人間が学校や塾で教えることがあるってことです。
進歩できない人間の拡大再生産ですね(溜息)。

ですから、
We さんのおっしゃるような

>その時の先生の説明が、円を細かく扇形に切って円周の方を伸ばすとW方ののれん状の形ができる。これ
>をもう一つ作って上下反対(M状ののれん)にし、組み合わせて長方形もどきのものをつくる。そのギザギ
>ザ同士を組み合わせ(くさび型を噛み合わせる)面積の説明をされなかったですか。

のようなことを「教えられない」教師が増えているように感じます。
上記のような考え方が極限の概念につながって、
球の体積の公式4/3パイrの三乗をrで微分すると、
表面積の公式4パイrの二乗になることを理解できるはずなんですが。

NMR さん 2001年 04月 18日 22時 47分 15秒

hamaguche さん,こんにちは。

>内申点の話ですが、授業に積極的に参加すればどの教科も自然と上がります。
>授業に集中し、居眠りを防いで、点数も上がる。
>一石二、三鳥ぐらいにはなるでしょう。周りの目を気にしすぎず、マイペースに頑張って下さい。

この「積極的」ってのに少し引っかかります(^_^;)。
どういう状態を「積極的」と言うのでしょうか。
(一部の)中学の先生は手をあげる回数や発言回数を記録するそうですが、
手をあげたり発言するだけが「積極的」なんでしょうかね。
最近の中学生を(塾で)教えていて、
なんでもかんでも質問とか発言とかをしたがっているように感じます。
でも実際は深く考えて無い場合が多いんですよね。

これは中学校で「積極的」に授業に参加している弊害じゃないかと思ってます。

We さん 2001年 04月 17日 05時 56分 56秒

訂正、4月16日に投稿したWeです。間違えがあったので訂正致します。

>「身の上に心配あ〜るの三乗{V=4/3×V×V×V(文字化けしたらゴメンなさい)}(誤)

「身の上に心配あ〜るの三乗{V=4/3×r×r×r(文字化けしたらゴメンなさい)}(正)

GJ さん 2001年 04月 16日 23時 38分 58秒

bigEさん、こんばんわ。

>むしろ一発勝負の試験オンリーの方が中学3年間「軟禁」状態
>よりいいと思うのですがいかがでしょう。
学力上位の高校・生徒にならば良いと思います。
しかし、進学校でない普通科や専門科の場合は、学力以外の切り口で
生徒を判断しても良いのではないでしょうか。内申をまったく考慮に入れないというのはどうかと思いますが。


GJ さん 2001年 04月 16日 23時 25分 54秒

NMRさん、こんにちは。

>自己基準がないので、「あれもこれも」とか「・・できなきゃだ
>め」とか。
>こういうのが子供の伸びる芽をつみ取るんだと思いますねえ。
同感です。(自己反省も含めて)芽を摘み取ってはいけませんね。

>各自それぞれの目標があってしかるべきですし、
>満足するものが違っていて当然でしょう。
>それがないと、悪い意味での横並び意識が働いてしまいます。
>自己基準がないゆえの強迫観念は怖いですね。
本当にそれが恐ろしいです。中学生にとっては既に現実問題ですが、数年後に「この横並び意識」が小学生にとっても、一種の統一された
価値観になってしまうのでしょうか。

GJ さん 2001年 04月 16日 22時 29分 29秒

bigEさん、こんばんわ。GJと申します。

>愛知県の高校入試は、異常とも言えるほどレベルが低い

「公立入試問題」のレベルのことですよね?
これは確かに低いです。ご存知のように、愛知県の公立入試は
日程別の統一問題なので、学力トップ校〜最下位校まで全受験生が
同じ問題を解きます。ですから、難問はありません。その意味で
難問対策の必要性が少ないと言えます。ただ、ここで誤解して
頂きたくないのは、だから入試での競争のレベルも低いと考えて
しまわれることです。
例えば学力トップ校を志望する生徒にとって、「入試問題」が易しいということは、ミスが許されないということであり、必然的に高得点の競争になることを意味すると思います。実際トップ校では、合格者の1〜最下位までの得点差は5点もありません。(当然ながら50点の生徒も多数です)これでは、学力を正確にはかっているとは言えないでしょう。

>高校入試がやさしいと当然それに見合った勉強しかする必要がなく、>高校から大学への道筋を考えるとついていけない生徒が出てくる可能>性がある

これは正しいと思います。もう既に「ついていけない生徒」はかなりの数で出現しています。それも学力トップ校で。この原因はいくつか
挙げられると思いますが、いずれも公立入試問題の平易さに関連していると感じます。
まず一つは、独学できない、独習しない生徒が多いことです。
ある程度以上の学力をもつ生徒にとって、現在の学校の授業内容は
非常に簡単です。おそらく予習はもちろん、復習も必要ないほど。
ですから、よほど高い目的意識のある生徒以外は、その必要を超えた
高いレベルまで、自分から勉強しようとは考えないでしょう。
これでは、高校内容についていけないのも当然と言えます。

次に、自分で理解する能力・理解しようとする努力が足りない。
一面的に判断すれば、入試問題のレベルが平易なので、必死に
努力する必要がなかった=身につかなかった、といえるかも
しれません。しかしそれ以外の要因も大きいと考えています。
つまり、正解を容易に与えられてしまう環境にあったということです。問題を読んで意味がわからないと、自分で何度も読んだりしながら考えるということをせずに、すぐ聞いてしまう。問題を解くときも
同様です。これが、じっくり考える習慣のない、自分で理解する力の
不足した生徒を育ててしまっていると思います。もちろん、学校の
先生だけの問題ではありません。

最後に、いろいろな面で視野が狭い。
これだけやれば良い、これしかやらない等。勉強に限って言えば、
公立入試が全てだとでも言うような考え方・教え方の生徒・先生・
保護者が多すぎる、と感じます。もちろん、入試で合格することは
大切ですが、勉強はその後もずっと続くのです。しかも数段レベル
アップした内容で。与えられた内容の中の、さらに一部しか勉強しない・教えないという現状がつづく限り、広がることも高くなることも
難しいと感じています。

>1年前に関東から転勤してきましたが、私立が3校しか受験できない>とか、内申書の重視だとか、私としてはあまり生徒にとって愛知県の>やり方は好ましい制度とは思えません。

東海・滝などの私立進学校を志望するならば、専門の塾に通われることをおすすめします。公立の中学校では100%対応ができないと
思います。
公立の学力トップ校をねらうとすると、学力はもちろん、内申点も
上げる必要があります。
愛知県の複合選抜入試を良いと思っている方はゥゾC覆い任靴腓Δ諭」

>塾も商売ですから、都合の良いことを言うのでしょうが、実際はどう>なのでしょう。
その通りです。
ただ、文面だけからの判断ですと、それ程にずれたことは言ってないようです。差し支えなければ、bigE さんのお住まいの地域や志望校の
レベルをお話ししてくださると、もう少し具体的な内容をご説明できると思います。




We さん 2001年 04月 16日 22時 01分 35秒

 新しい教科書問題を考える 円周率は「3」

 今般の「教科書改定(改悪?)」で小学生の学習する「算数」では円周率を「3」とならうそうですね?
なぜ3.14が3になってしまったのですか?

 少数の計算が面倒?ちょっと待って下さい。

 「円周率(π)」って、そんな単純な問題ですか?

 あらかじめお断りをさせていただきますが、私は数学の専門家(数学の教師でもありません)ではないし、ユークリッドや「解析学」の本を読んだこともありません。推測と、30年前の「古い記憶」だけを頼りに投稿することをお許し下さい。本音をいうと、どなたか、この「円周率(π)」のこともっと教えていただけませんか?しかも素人にもよくわかる話で・・。

 円周率(π)って、3.141592・・・と続く無理数ですよね。

 そもそも「無理数」という概念を小学生に教える必要はないのかもしれませんが、「とにかく割り切れない(循環小数でもない)数字(えんえんと規則性なく続く数字?)」が存在するという感覚。

 「ギネスブック」に円周率を小数点以下ずっと記憶していた人もいましたね。それと私の記憶では、東工大の入試(数学や物理が難しいことで有名)では円周率は3.141と、小数点以下が3桁じゃなかったですか?この小数点以下3桁は、東工大の「プライド」だと思ってました。

 有効数字という概念は小学生では習わないのですか?確か「億、とか兆(大きな数)」のへんで習うのではないですか?

 次は、幾何の問題ですが、円の面積(S)は、半径(r)×半径(r)×3.14と習いましたよね。

 その時の先生の説明が、円を細かく扇形に切って円周の方を伸ばすとW方ののれん状の形ができる。これをもう一つ作って上下反対(M状ののれん)にし、組み合わせて長方形もどきのものをつくる。そのギザギザ同士を組み合わせ(くさび型を噛み合わせる)面積の説明をされなかったですか。

 この最初の扇形の角度を「限りなく小さくすると」、噛み合わせた形は、「限りなく長方形に近づく」はずじゃなかったですか?

 この延長線上に、「身の上に心配あ〜るの三乗{V=4/3×V×V×V(文字化けしたらゴメンなさい)}があったような気がします。

 「3.14・・・」が永久に続くから成り立つ話で、「3」からスタートしてこの話はどうやって説明するんですか?

 もしこの話を学校の先生が説明されなかったら、「塾の先生」が説明されるんですか?

bigE さん 2001年 04月 16日 21時 59分 33秒
URL:http://village.infoweb.ne.jp/~support/naishin.htm

内申書で検索したら、ありました。
ーーーーーーーーーー
たった一度の入学試験で15の春を泣かして良いのかっ、という大合唱の元「内申重視」が叫ばれてから長い時間が流れました。当事者の生徒達はこの内申書の幻影におびえて卑屈になったり、迎合したり、投げやりになったり。また、一方で、時々タダの労働者だとケツをまくったり、聖職者だとふんぞり返ったりする中学の教員は生徒管理用お手軽グッズとしてむやみに振り回す。
ーーーーーーーーーーーー
むしろ一発勝負の試験オンリーの方が中学3年間「軟禁」状態よりいいと思うのですがいかがでしょう。

ひさ さん 2001年 04月 16日 19時 26分 33秒

bigE さん !!私も右に同じです!!
今高1で今年受験だったのですが・・・・愛知県の問題は
基礎問題ばかりです。
しかも愛知県の入試は下から数えたほうがはるかに近いと聞いています!!
また・・・・内申&当日の点数が全くなくても地域でその学校から
近かったりするととってもらえます。推薦ではよくきく話ですが
一般でことし私のクラスで私の学校はボーダーが27なのに25の子が入っていてびっくりです。そのこは学校から近いので優先されたのかなぁ〜と・・・・まぁこれは極々まれなできごとだとは思いますが。

bigE さん 2001年 04月 15日 22時 57分 06秒

中1の子を持つ親です。
本日ある進学塾の高校入試案内講座に行って来ました。

愛知県の高校入試は、異常とも言えるほどレベルが低いとして、具体例があがっていました。海上からため息が漏れるほど東京、あるいは岐阜や三重と比べても低い。他県ははますますカリキュラムが「軽量化」する中で、自分の県の子供だけは守ろうとむしろ難しくなる方向なのに、愛知は旧態依然。校長の民間人登用でも全国平均から見るとなきに等しいそうです。
高校入試がやさしいと当然それに見合った勉強しかする必要がなく、高校から大学への道筋を考えるとついていけない生徒が出てくる可能性があると言ってました。
塾も商売ですから、都合の良いことを言うのでしょうが、実際はどうなのでしょう。1年前に関東から転勤してきましたが、私立が3校しか受験できないとか、内申書の重視だとか、私としてはあまり生徒にとって愛知県のやり方は好ましい制度とは思えません。

hamaguche さん 2001年 04月 14日 13時 39分 27秒

今までここにお世話になったことはありませんが、この場を借りていくつかアドバイスをします。
実は、僕は今年受検(愛知県のため「検」)をしました。
その間にいろいろと知識をためました。公立の話をします。
今年はトップ校の倍率が異常に低いため(少子化か?)、ボーダーラインも自然と低くなりました。
おそらく、来年も跳ね上がることはないでしょう。
内申点の話ですが、授業に積極的に参加すればどの教科も自然と上がります。
授業に集中し、居眠りを防いで、点数も上がる。
一石二、三鳥ぐらいにはなるでしょう。周りの目を気にしすぎず、マイペースに頑張って下さい。
続いて、当日点の話ですが、結論から言えば、ある程度の実力以上はテクニックが勝負です。
つまり、過去問をたくさん解くこと。10年分ぐらいは大きな書店に行けばあるはずなので、見た方がいいでしょう。
逆に言えば、同じ実力で過去問をやらなかった人はやった人よりもはるかに点数が低いです。
知ってるなかでは、4〜8点の開きがありました。
でも、標準問題集で実力もつけてください。
あと、公立に限って言えば、大きな塾に通うことはあまりお勧めしません。
「全国最易」と言われている愛知県公立入試で大きな塾でやるようなテキストの難問に当たってもほとんど役に立ちません。
友達の問題集を見て実感しました。
これからは教科書の内容が削減されることもあって、旭丘や岡崎などは基礎を完璧にする必要がありそうです。
私立の対策は過去問を解くと同時に、難問にも対応するために塾に行ってもいいと思います。

そして、一番大切なのは、
「なぜその高校に入りたいか?」
この点で言ってしまえば、高校入試は内申点や当日点では語り尽くせない何かがあると思います。
それだけの熱意があれば2ランク3ランク上の学校も可能になるはずです。

全てhamagucheの経験に基づいたものなので、反論などがあればどうぞ書いて下さい。
それも一つの意見として答えます。

NMR さん 2001年 04月 14日 10時 30分 10秒

GJ さん,こんにちは。

>自己基準のない保護者が多いと恐いことになりそうです。

私もまったくの同意見です。
自己基準がないので、「あれもこれも」とか「・・できなきゃだめ」とか。
こういうのが子供の伸びる芽をつみ取るんだと思いますねえ。

>どんな結果が出れば、自分は「満足」するのか、その
>結果を出すために「どれだけ努力できる」と考えるのか、などです。
>これは、学力面だけに限ったことではありません。

おっしゃる通りだと思います。
各自それぞれの目標があってしかるべきですし、
満足するものが違っていて当然でしょう。
それがないと、悪い意味での横並び意識が働いてしまいます。
自己基準がないゆえの強迫観念は怖いですね。

NMR さん 2001年 04月 14日 10時 19分 20秒

ダージリン さん,GJ さん,こんにちは。

>赤本て昔のやつとかどっかに売ってませんかねぇ。

高校の進路指導室に並んでませんか?
古いやつも隅っこに積んであるとか(笑い)。

GJ さん 2001年 04月 13日 12時 47分 35秒

文字化けしたようなので、再度チャレンジします。

ダージリンさん、こんにちわ。

>今年、大学受験生です。

頑張ってくださいね。

>赤本て昔のやつとかどっかに売ってませんかねぇ。

大学受験は専門外なので詳しくはないのですが、
「教学社」の「大学入試シリーズ」のことですよね。
確かあれは、普通に今年度用を購入しても過去10年分くらい
掲載されていたような気がするのですが。
ダージリンさんはそれよりもずっと昔まで勉強したいのですか?
差し支えなければ、またお知らせください。

GJ さん 2001年 04月 13日 12時 40分 40秒

NMRさん、こんにちわ。

引き続き「できる子対策」についてです。

>保護者は「総論賛成各論反対」的なものでして、
>最初は賛成していても、いざ自分の子がそうなると
>一斉に「反対!」ってなるかも知れません。

確かにおっしゃるとおりですね。
自己基準のない保護者が多いと恐いことになりそうです。

>私は「進度別「理解度別」指導には大賛成です。

これは私も必要だと思います。
生徒が複数いたら、理解度や定着度がそろうことはまずないと
考えるのが普通でしょう。

>横並びである必要性も必然性もまったくないと思ってます。

そうですね。
ですから、保護者と生徒の皆さんには自己基準を持って欲しいと
思います。どんな結果が出れば、自分は「満足」するのか、その
結果を出すために「どれだけ努力できる」と考えるのか、などです。これは、学力面だけに限ったことではありません。
そして「これでいい」ではなく「これがいい」という選択をしてくれると良いなあと思います。


ダージリンさん、こんにちわ。

>今年、大学受験生です。

頑張ってくださいね。

>赤本て昔のやつとかどっかに売ってませんかねぇ。

大学受験は専門外なので詳しくはないのですが、
「教学社」の「大学入試シリーズ」のことですよね。
確かあれは、普通に今年度用を購入しても過去10年分くらい
掲載されていたようなゥサい「垢襪里任垢泪
ダージリンさんはそれよりもずっと昔まで勉強したいのですか?
差し支えなければ、またお知らせください。

ダージリン さん 2001年 04月 13日 00時 17分 53秒

今年、大学受験生です。赤本て昔のやつとかどっかに売ってませんかねぇ。

NMR さん 2001年 04月 09日 12時 06分 43秒

GJ さん ,こんにちは。

>どの教科(記事)を見てもふぅ〜とタメイキが出ますね。
>そんなに日本のこどもの学力を落としたいのでしょうか。

そうですねえ。そうとしか思えないですね。

>いくらハードルを低くしても、
>飛べない子は必ず出てきますよね。そして年毎に増える。
>だからまたまたハードルを下げる。

まったくその通りだと思います。悪循環ですね。

>これは、進度の速い&理解度の高い子を選んで、別メニューで
>指導するってことでしょうか。

そうするとして、教える側にそのキャパがあるか,
制度として認められるか,など難しいでしょうね。

保護者は「総論賛成各論反対」的なものでして、
最初は賛成していても、いざ自分の子がそうなると
一斉に「反対!」ってなるかも知れません。

私は「進度別「理解度別」指導には大賛成です。
横並びである必要性も必然性もまったくないと思ってます。

GJ さん 2001年 04月 08日 11時 13分 59秒

はじめまして、GJです。新年度になりましたね。
新入生の着慣れない制服姿は、新鮮でかわいいですね。

>新しい教科書 ですよね。
どの教科(記事)を見てもふぅ〜とタメイキが出ますね。
そんなに日本のこどもの学力を落としたいのでしょうか。
確かに何でも難しく、「詰め込めば良しっ」というのにも
抵抗ありますけど。いくらハードルを低くしても、
飛べない子は必ず出てきますよね。そして年毎に増える。
だからまたまたハードルを下げる。
気分はデフレスパイラル。でも誰も喜ばない。(うれしい
塾もあるのかな。)

そういえば、「できる子」対策を、と文部科学省がいってますね。
これは、進度の速い&理解度の高い子を選んで、別メニューで
指導するってことでしょうか。
まだ詳しい内容はわかりませんが、皆さんどう思います?

NMR さん 2001年 04月 04日 17時 23分 18秒

>新しい教科書

ですか。
中学理科の内容がスカスカになったようで気に入りません。
もっとも、まだ実物を見てないんですが。

>「新しい歴史教科書を作る会」

の教科書(中学歴史)は、各テレビ局でわあわあ言ってますねえ(笑い)。
局ごとの思想を垣間見るようで面白いです。検定前の本を読んでみたいです。
まあ、結果的に採用する学校(自治体)はほとんどないと思います。
だって入試に対応できないですから。

スクール・ネット さん (info@school-net.ne.jp) 2001年 04月 04日 12時 24分 31秒
URL:http://www.school-net.jp

新しい教科書の検定が完了したようです。
物議を醸した「新しい歴史教科書を作る会」の歴史教科書もパスしたようですね。

「ゆとりの教育」「完全週休2日制」にあわせて内容は大幅削減のようです。
ただ、教科書で扱う範囲は不明瞭になっているようで、
一部では「どこまでが入試で出題される範囲か分からないので
かえって塾や予備校に依存してしまうのではないか」という危惧もあるようです。

みなさんのご意見をお聞かせ下さい。

NMR さん 2001年 03月 29日 21時 49分 41秒

こんにちは。

>社会の勉強方法、または良いテキスト

ですか。私は、一生懸命やる勉強が好きです(笑い)。
ですから、良いテキスト=教科書 をじっくり読んで自分でノートにまとめるとか。
問題にあたるのはその後かな。
定期テスト対策に一番良いテキストは、ズバリ「授業のノート」ですよね。
ノートをまとめ直してみるとか、重要語を論述(簡潔にまとめる)してみるとか。
レベルの高いところでは記述力で差がつくのでは?

###
ひさ さん、もうすっかり高校生ですね!

ひさ さん 2001年 03月 27日 23時 21分 26秒

昨日から早速高校の部活動に出させていただいて・・・
かなりの筋肉痛です(涙)
愛商の卓球はかなり強いです。びっくりです。
それはおいといて〜
私の場合は社会は得意なほうでしたから、あんまりアドバイスできないかもしれませんが、とりあえずいろんな問題集をたくさん(私の場合は2冊か3冊)
やりましたね!!そうすると、問題の出し方や答え方なんかが
一定というか、決まっているのでその単元を覚えてしまえば
こっちのものです。

おためし(四谷) さん 2001年 03月 26日 23時 25分 53秒
URL:http://www.fsinet.or.jp/~nsasm_hp/bosyuu.htm

HP見てください。                      個別指導、英語(ゲームボーイ)...    

こねこちゃん さん 2001年 03月 26日 21時 30分 53秒

こんばんわ!
この4月から中3の受験生をもつ母です。
家の子供が通う中学は、うわさでは県内1番の学校とのこと!
初めは、ただの噂と思っていたのですが…。
でも、これが噂だけではなく本当でした。
定期テストがこれまた難しいのです。でも、みんなできるから感心します。点数のつけ方もきびしくてなかなか内申があがりません。
とくに社会が苦手!
社会の勉強方法、または良いテキストがあれば教えてください。

NMR さん 2001年 03月 25日 20時 49分 48秒

みなさん,こんにちは。

受験されたみなさん、お疲れさまでした。
---私も疲れました(笑い)。さてさて、

話題その1)
>中三になったら塾に行った方がいいのでしょうか?

ええと、行かなくても済むのが一番なんでしょうが、
その塾の指導スタイルが自分に合うと思えるなら得る物があると思います。
いくつかの塾の授業を見学してみるとか、塾長さんに話を聞くとか、
してみてはいかがでしょうか。
(授業を見学させてくれない所は避けた方がいいかな?)

話題その2)
>内申は不透明・・・

またまた出ましたねえ、内申書(調査書)の話題(笑い)。
確かに不透明な部分はあると思います。
先生が変わった途端に5が2になったり。

ひさ さん のおっしゃるように、(あ、合格おめでとう!)
>音楽なんかは大きい声でうたっていると結構あげてもらえたり・・・

実技は「やる気」をアピールすることでしょうか。
でも、上がる人がいると必ず下がる人もいるわけで、
相対評価の悲しいところですね。
中3は1学期が重要になりますね。
テストにしても提出物にしてもまずは精一杯やることでしょうか。

ひさ さん 2001年 03月 24日 16時 16分 15秒

はじめまして中さん。
私は今中3なんですが、こんな私の経験でよければ・・・
副教科の内申・・・
私は 美術がいつまでたっても上がらずでしたが
技術家庭ならがんばれば5をとれるんではないでしょうか??
2教科がかさなっていて内申のつけようがないので
テストでがんばればとれると思いますよ。
音楽なんかは大きい声でうたっていると結構あげてもらえたり・・・
ってかんじでしょうyか???

さん 2001年 03月 23日 21時 20分 41秒

久しぶりに書き込みします
いよいよ内の子供も中三です。
今日、通知表を見て、今までだったら「よくやったね、今度はもう少しがんばろう」と、言って励ますところなのに、このまま三年になると思うと、心配のあまりがっかりしたのを表してしまい、反省しています。
うちの子は学年でのテスト順位は約260人中8〜15番くらいを行ったり来たり、偏差値は64くらいです。5教科の内申は問題ないのですが
副教科が信じられないほど悪いんです。
提出物、授業態度も問題ないと思うのですが、このままだと内申が足りずに受験できない可能性もあります。
副教科の内申を上げるにはどうしたらいいでしょうか?
内申は不透明で先生の気持ち次第という噂?も有りますが・・・・

さん 2001年 03月 23日 21時 19分 32秒

久しぶりに書き込みします
いよいよ内の子供も中三です。
今日、通知表を見て、今までだったら「よくやったね、今度はもう少しがんばろう」と、言って励ますところなのに、このまま三年になると思うと、心配のあまりがっかりしたのを表してしまい、反省しています。
うちの子は学年でのテスト順位は約260人中8〜15番くらいを行ったり来たり、偏差値は64くらいです。5教科の内申は問題ないのですが
副教科が信じられないほど悪いんです。
提出物、授業態度も問題ないと思うのですが、このままだと内申が足りずに受験できない可能性もあります。
副教科の内申を上げるにはどうしたらいいでしょうか?
内申は不透明で先生の気持ち次第という噂?も有りますが・・・・

ひさ さん 2001年 03月 23日 01時 01分 56秒

ほんとにほんとにここにはお世話になりました!!
やっと愛知商業合格できました!!
これからは部活に勉強にがんばっていきたいです!!
ではでは・・・・

ミネコママ さん (ik-ohno@mqb.biglobe.ne.jp) 2001年 03月 22日 21時 42分 02秒

や〜〜〜と終わりましたね。高校受験。
私の娘も第一希望の高校に無事合格しました。
終わってみればホッしたのもつかの間次から次へと
やらなければならない事が山積み。
このホームページにもいろいろお世話になりました。
ありがとうごさいました。v(^^)v
しばらくの間さよならです。By!

れんげ さん 2001年 03月 22日 13時 46分 22秒

今度中三になる子をもつ母です。
いままで塾へ行かずにやってきましたが、
希望する高校にはまだまだ内申が足りない
とのこと。やはり中三になったら塾に行った
方がいいのでしょうか?本人も迷っています。
先輩方おしえてくださ〜い!
ちなみに私は三河地区の住人です。

グズグズ母 さん 2001年 03月 21日 20時 33分 19秒

子供が無事に第一志望校へ合格しました!
      実は、私たちは愛知県人ではありません・・・
でも、もしかして愛知へ異動があるかもしれなかったので、
こちらへ書き込みさせていただきました。

こちらの学区でも、未だに公立優勢なので、
第一志望の公立へ合格できて、本当にやれやれです。

愛知は明日が発表ですね。
みなさんにも、明るく嬉しい結果が来ますように。

今まで本当にありがとうございました。

ごきげんよう

ひさ さん 2001年 03月 21日 18時 32分 23秒

こんにちわぁ〜〜毎回お世話になってたひさです!!
愛商も名商もやっと終わり、明日はいよいよ結果発表です!!
いい結果だといいんですが・・・・
また結果がわかったらカキコします★
とにかく今までいろんな相談に乗ってもらってありがとう
ございました。

A・I さん 2001年 03月 21日 16時 37分 51秒

明日の発表を待つ中3女子の母です。
名古屋からは、とってもらいにくいと言われている(?)県立G高校の
推薦入試に失敗し、私立の第1志望に合格しているので「私立に行きたい」と言う娘を説き伏せ、近場のN高校だけ受験させました。
ところが、こちらの{過去の記事リスト4}のN高校に関する記事や、その他公立高校に関する情報に少し戸惑っています。まだN高校に合格するかどうかもわかりませんが、明日の発表の後、1日考え込みそうです。

スクール・ネット さん (info@school-net.ne.jp) 2001年 03月 21日 10時 24分 04秒
URL:http://www.school-net.ne.jp

WITRE さん こんにちは。

書き込みありがとうございます。

文字化けするときは、細かく改行すると回避できます。
半角記号(半角の「」など)は使用されないようにお願いいたします。

スクール・ネット さん (info@school-net.ne.jp) 2001年 03月 21日 10時 21分 38秒
URL:http://www.school-net.ne.jp

このぼっち さん こんにちは。

>広島市の公立中学から、大阪府か大阪市内の高校(公立、私立とも)を受験しようと考えています。

とのことですが、スクール・ネットとしては残念ながら大阪府や広島県の情報を持っておりません。
まずは、現在通われている中学校の先生にご相談されるのがよいかと思われます。

参考までに、大阪府教育委員会のホームページは、
http://www.pref.osaka.jp/kyoisomu/index.htm
です。

このぼっち さん (hmka@muc.biglobe.ne.jp) 2001年 03月 20日 10時 56分 38秒

広島市の公立中学から、大阪府か大阪市内の高校(公立、私立とも)を受験しようと考えています。
中3の途中に大阪に転校して受験したほうがいいのか、広島に最後までいて県外受験という形をとったほうがいいのか、まったくわかりません。こんなケースは不利なのでしょうか。そうだとしたらどのように不利なのでしょうか。広島では公立では祇園北高校を目指したいと思っていたのですが、大阪ではどんなレベルなのでしょうか。教えてください。

NMR さん 2001年 03月 19日 22時 40分 31秒

QWERTS さん,こんにちは。

>私立と公立両方受かったら人は私立行った方が良い。
>設備がぜんぜん違います。教師の質も。公立は狂師が多い。

これは偏見じゃないかなあ。「狂師」ってどういうコトを意味するのかわかりませんが、
私立だって、新聞・テレビ沙汰になった先生もいましたね(きのうのニュース)。
「私立」vs「公立」のくくりで比較するのは無理があると思いますよ。
「私立」でも「公立」でも色々あると思いますし。

>豊橋東高校に行った場合、東京大学は永久追放。(爆笑)

これもなんだかなあ。
高等学校と大学は全く独立しているわけですから(附属高は除く)、
「**高校に東大合格者が多い」のは、
「**高校なら東大に合格できる」のとは全然意味が違うと思います。

>>生徒指導
>底辺校ではいくらやっても無茶苦茶です。しょうがない。

しょうがなくてもやらなきゃいけないのが学校だと思いますよ。
一生懸命指導されてる先生方に失礼だと思います。

NMR さん 2001年 03月 19日 22時 30分 29秒

やっぱり愛知県では、
私立高校は公立高校の滑り止めなんでしょうか?

まあ実際、公立を受験した場合は、公立が第1志望ですから
合格すれば公立高校に入学しますよね。

公立に合格して入学辞退するのは「いけません」と言われる
のが普通だと思いますし、愛知県の公立高校入試の複合選抜制は、
「公立と私立の両方に合格したら公立高校に入学する」という
前提の上に成り立っているとも言えますよね。

パフ さん 2001年 03月 19日 11時 09分 51秒

こんにちは。

>>QWERTSさん、WITREさん

尾張地区と三河地区では、公立高校に対する見方が違うのでしょうか。
私の住んでいる三河地区では、公立>私立 
で、私立は「すべり止め」として受ける人が多い地区のような気がします。


>私立と公立両方受かったら人は私立行った方が良い。

今まで公立の受験のために勉強してきたのに、私立に変える人なんていないと思いますけど・・・。(苦笑)

>あと、私立と公立だったら私立行った方がいいとかいってるけど、私 立は併願確約だから公立が受かったらいくことが出来ないんですよ!

私立に行くことはできます。でも、行かないでしょう?(笑

最初から私立に行きたいと思っている人は、公立高校は受けないと思うのですが・・。

ichao さん 2001年 03月 19日 00時 03分 30秒

 楽しく拝見させていただいております。
 私は名古屋市の塾講師です。
 今回のR先生の日記について・・・
 私立高校一般入試には,生徒が出願高校へ
 まとまって出願しに行き,代表生徒が受験票
 をまとめてもらい,学校へ持っていくのが
 名古屋では一般的であろうと思います。
 それを先生が受け取って,受験番号を控え,
 コピーを取り,各生徒に手渡すという手続き
 をふみます。その手続きの際に,ある生徒の
 受験票が紛れてしまうという可能性が無いとは
 言えませんが。しかし,学校がとりまとめて
 郵送し云々という話は,事実と異なるように
 思われます。
 ですから,R先生のお書きになっておられる
 内容は,やはり「一般的」とは言い難く,
 「部分的」なものであると思われます。
 もう少し冷静な分析を基にお書きになら
 れた方が,ご覧になられる方々に有益で
 はなかろうかと考えます。
 勿論,これは私見ですので,無視して
 下さっても構いません。
 では。
 

WITRE さん 2001年 03月 18日 21時 51分 12秒

A日程は難しかったなぁ・・・ってゆーか点取りにくかった・・・,任皺燭CΔ舛粒惺史テ声茲辰薪曚「い襪箸@覆修譴眥尭餞悗硫溥X盥察ΑΑΑヒ
B日程は基本的なのばっかでほんとよかった。
愛知県の公立の入試は点取りやすいけど、合格点を取るのは難しいっていわれてるけど、結果はどうかな?
合格発表までほんとに何しようか迷ってます〕bC藩靴峙い砲發覆蕕覆い掘ΑΑκ拔C覆鵑討箸討發箸討發箸討癲 

あと下の方ちょっと言いすぎじゃない?それじゃあ豊橋東の人や卒業生に失礼だよ・・,修鵑覆海噺世Ε▲鵐燭賄貘臀个燭辰討罅爾里@ェ
あと私立と公立だったら私立行った方がいいとかいってるけど、私立は併願確約だから公立が受かったらいくことが出来ないんですよ!
それに公立の先生だってそんなに悪くないと思うしさ〜、何の根拠もなしに自分勝手な発言はやめて欲しい ΑΑΔ海譴C藕盥酸犬砲覆覯兇燭舛世辰討い襪鵑世掘ΑΑヲ

あーすいません,「箸覆欧覆い任垢ヘ(笑)ー採蕕靴泙靴拭洙

QWERTS さん 2001年 03月 18日 15時 39分 27秒
URL:http://village.infoweb.ne.jp/~fwkd6020/qwerts/1.htm

愛知県の実態
>愛知県の場合、出身大学より出身高校が大きく影響します。
これは地方だとその傾向が強い。
豊橋東高校に行った場合、東京大学は永久追放。(爆笑)
>内申点重視
ほぼ内申の1点が試験の10点に相当するようです。
3〜4ぐらいの内申不足は試験次第で合格できたでしょう。
7〜8になるとほとんど挽回できません。
安全圏上回っていればまず落ちなかったと思います。
>生徒指導
底辺校ではいくらやっても無茶苦茶です。しょうがない。
>合格発表
私からのアドバイス、
私立と公立両方受かったら人は私立行った方が良い。
設備がぜんぜん違います。教師の質も。公立は狂師が多い。

NMR さん 2001年 03月 17日 16時 52分 31秒

みなさん,こんにちは。

入試も終わりましたねえ。結果発表までが長いですね。
特に愛知県は3月22日まで1週間もかかりますもんね。

ところで、入試問題の内容について。
社会科の日本地理なんかはもうネタ切れって感じですね。
旭川とか釧路とか(Aグループ)、Bでは新宮ですか。
理科の記述問題もなんだか無理があるように感じるんだけどなあ。

全体的には例年より少し難しかったように感じます。
みなさんはどう思われますか?

スクール・ネット さん (info@school-net.ne.jp) 2001年 03月 16日 22時 35分 20秒
URL:http://www.school-net.ne.jp

一部をのぞいて東海3県の高校入試が終わりましたね。
受験生の皆さん、お疲れさまでした。
合格発表まで落ち着かない日が続きますね。

さて、今回経験した受験についての感想など、ぜひ書き込んでやって下さい。
「後輩の皆さんに残すメッセージ」とか
「入試のやり方はこうして欲しい」など、なんでも結構です。
よろしくお願いします。

NMR さん 2001年 03月 13日 18時 21分 53秒

細かいことですが、N塾のテレビ番組(昨日のテレビ愛知)で国語の漢字予想
 競う(きそう)
って、平成4年Bグループで出題されてます。
過去問のチェックが甘いんじゃないの?(笑い)

Return