●NEMESIS
(コナミ)

コナミのネメシス!言わずと知れたグラディウスの電子ゲーム版で1989年発売。
グラディウスの特徴であるパワーアップ、オプションやモアイなどはありませんが、
レーザーそしてなんといっても
ビッグコアが登場します!
自機ビックバイパーを操作し、敵機をやっつけながら進んでいきます。
敵機を逃すとフォースが減っていき、6機逃すと1機アウトです。
浮遊大陸がミサイルで攻撃してきたり、エリア2からはクリスタルが現れて行く手を阻みます。
最高点は19990点。
全8エリア。
■プレー記
スタートを押すとお馴染みの音楽でスタートです。
電子ゲームらしくカッカッカというリズムに乗って敵が現れるのでレーザーで撃退していきます。
斜めから攻撃してくる浮遊要塞がくせものです。
ドラスピのようににぎやかなBGMがあったら
な〜と思いますけどね。
進んでいくとビッグコア登場です。箱裏にはビッグコア・マークUと書かれてます。

ちなみにビッグコアは(オリジナル同様)さほど強くありません(笑)
エリア2から現れるクリスタルはかなりトリッキーな動きをするので要注意です。
敵を逃すとフォースが減っていくというのがゲームの緊張感を高めてくれてると思います。
しかし、時にミスに繋がりそうなときには思い切って見逃すのも手かも。
フォースはエリアクリア時に満タンに戻ります。
そしてエリア3とエリア4のボス戦ではさらにビッグコアが3機同時に現れて興奮必至です!
エリア4まで行くと高らかにクリアミュージックが鳴ってcongratulationの文字が現れます。
そしてエリア5からは難度が下がって再開。
ゲームのコツは敵機が現れてからなるべく早めに(前方で)攻撃すること、かな。
全8ラウンドで、4,8ラウンドクリア時にエンディングがあります。
今回、動画に収めましたのでご覧下さい:
4ラウンドともなるとさすがに敵の攻撃も厳しくなってきます。ジグザグに移動するクリスタルがじゃま!
ビックコア3機同時出現は迫力ありますが、はじめに1機やっつければそこが安全地帯になるのであとは各個撃破するのみ。
因みにこのクリア時の音楽は「グラディウス2」のエンディング曲とのことです。
ページトップへ ナムコ/セガ/コナミ/TIGER インデックスへ