●バルーンファイト (ゲームウォッチ ニューワイド)

ファミコン初期の名作をアレンジしたものです。
このゲームウォッチ版は海外発売のみであまり馴染みがないと思いますのでゲーム紹介から。
■ゲーム紹介
●ストーリー
主人公はスカイパトロールである「バルーンマン」です。
空賊のボスであるOIRAM REPUSを捕まえるのが目的です。
部下たちはボスの居所を記すマップを小さくして風船に張っちゃいました。
かくしてバルーンマンはボスの居所を探るべく風船集めに精を出すのでした。
●基本内容
空中に浮かぶスパーク(SPARK)に触れるか、海中に落ちるとミスになります。
操作が独特で、何もしないと主人公はどんどん下降して行き、海中にボッチャンです。
右のEJECTボタンを押すと一時静止し、さらに押し続けると上昇して行きます。
左右ボタンで左右移動、下ボタンで下降です。
風船やスパークが左から右に流れてきますのでスパークを避けつつ風船を取って行きます。
ラウンド制で、25個風船を取るとラウンドクリアとなります。
ゲーム画面:

●得点
風船をとり損ねることなく、連続して取り続けると1風船あたりの得点が高くなります。
20連続〜: 2点/1風船
40連続〜: 3点/1風船
60連続〜: 4点/1風船
高得点を取るには風船の連続ゲットが必須となりますが、その分ミスする可能性が高くなります。
このため精度の高い操作が求められ、熟練が必要です。
●ボーナスステージ
ラウンドの最後に、足場が点灯し始めるので、その上で下もしくは上ボタンを押すとボーナスステージとなります。
制限時間内にできるだけ多くの風船を取るゲームとなります。
風船だけでなく、スパークも現れ、スパークに触れるか海中に落ちるとボーナスステージ終わりです。
風船やスパークの出現パターンはラウンドごとに異なり、なかなか凝っています。
●ボス戦
ボスがスパークを投げつけて来ますので制限時間内避け続ければクリアです。
もう少し工夫が欲しかったかも。
クリアするとボスを捕獲するデモが見れます。
●その他
得点システムが独特で、普段表示される点数はサブポイントと呼ばれるもので、風船を取ると増えていきます。
ミスをするごとに100点ずつ減っていきます。
100点以下でミスするとゲームオーバーです。
これとは別に真のポイントも存在し、これはボーナスステージに入るときのみ一瞬だけ表示されます。こちらは減りません。
■プレー情報
プレー時間: 2時間30分
ラウンド数:108 残りサブポイント:約4500点
難度:★★★★☆
根気:★★★★★
目力:★★★★★
40ラウンドクリア時に約6500点、60ラウンドクリア時に約8200点を稼ぎ、あとは地道にラウンドクリアしてカンスト達成しました。
操作に慣れるまではすぐゲームオーバーになりました。
サブポイントがたまっていないゲーム開始段階では、ミス=即ゲームオーバーとなります。
#ゲームスタート後、左ボタン一発で海中に落ちて終了です。
もしかしてゲームウォッチの中で最も短い時間でゲームオーバーにできるゲームなのではないか? BALLよりも短い??!!
海にボッチャンの図:

ラウンドクリアごとにどんどんスクロールスピードが速くなるため、風船を連続で取り続けるのが難しくなってきます。
60ラウンド付近では死なない様にするのがやっとです。
なのでカンストを達成するためには、序盤をノーミスでクリアして高得点をゲットすることが必須になるでしょう。
また、カンスト達成まで2.5時間掛かってますが、同じくらい時間の掛かったスーパーマリオやゼルダと違って、ゲーム途中で一切休め無い!
のがつらいです。
でも気を抜くと一気に落下してミスとなることや、高得点のために風船を連続して取らねばならぬことで常にほどよい緊張感があり、
楽しめるゲームに仕上がっている思います。
またやりこむほどに操作に熟達して高得点が望めるところもチャレンジ意欲を掻き立ててくれます。
■攻略方法
40ラウンドまでは普通に風船の連続取りが可能ですので、如何にミスを少なくして高得点を稼ぐかが鍵になります。
※風船を連続取りすることで入る得点が段階的に最高4倍にまで上がるが、ミスをしてしまうとやり直しになるため。
60ラウンドまでは頑張れば連続取りが可能な面もありますので状況を見て積極的に攻めていくことも必要です。
60ラウンド以上ではほぼ連続取りは不可能なのでクリアを優先した方が良いでしょう。
スクロールが速くてどんどん後ろに流されていきますので、とにかく高度を保ちつつ前進することが大事です。
ラウンドスタートしたらすぐにダッシュして左上方にポジションを取りましょう。
たまにスパークが出てこず飛んでいるだけで点が入る面があるので、そこでは目と緊張を和らげましょう。
あとは・・・目薬を注してから挑みましょうw
■感想
このバルーンファイト、独特の操作感覚でゲームウォッチとしてはかなりチャレンジングな内容になっています。
意外と飛んでいる感覚が再現できていると思います。
前半のミスをもっと減らせば2時間程度でのクリアもできたかもしれません。
ゲームウォッチと言えばシンプルで気軽に遊べるのが良い点ですが、
私はこれらの凝ったスクロールゲーム(他にスーパーマリオとか)も結構好きです。
よく工夫しているなあと感じます。
長時間プレーに耐える根気は必要ですが頑張ればカンスト可能なゲームバランスになっていると思います。