第2ヒートも無事スタート。ここで、チームメンバーを紹介しましょう。

 ドライバー :"エース"の 若林。(「じゃくりん」って呼んでね) from 大阪
 マネージャー :"寒いよー、あったかいうどん食べたいよー" 市川 from 西宮
 計測&ビデオ担当:"こいつらにはつきあいきれんわ" 城      from 大阪
 無線&写真担当:"をを!!ピットは気楽でええわい" 中島     from 名古屋

第1ヒートは制限時間ギリギリだった(残り7秒!)ので、チョイ、ペースアップしつつ、チーム新記録の200kmオーバーをめざして若林の熱い走りが繰り広げられたのでした。

ただ、途中から省エネカーレースらしからぬ走りに見えたような。。。。

そういや、閉会式で競技長さんが「勘違いしてたヤツがいた」なんて言ってましたっけ。
あれは決してTeamSVEのことではないですよね。

だんだん勘違いを始める若林。
 「中島病」はうつるらしい。
 そういえば、昼休みに中島が何か吹き込んでるのを目撃したゾ。

で、たくさんガソリンが減った。m(-_-)m

 
若林:終盤、エンジンかかり悪かったでえー。オーバーヒート寸前やったみたい。

一同:タラリ・・・(冷や汗)

第2ヒート、記録、176km/l!! 総合でも最下位決定。m(-_-)m

ちなみに、総合優勝は1500km/lオーバーでファンシーキャロルさん。

さすがでごさいます。 おめでとうございます。 広島からはるばるお疲れさまでございます。 ところで、あのキャンピングカー(?)はルーフがたためるのですか? わたしは、あのルーフにボンゴフレンディのルーツを見た気がしました。 (ああ、うちわネタごめんなさい)(^^)  
オマケ

製作3年目にして、初めて終わりまで使ってもらえたサインボード。感涙 (;_;)
 

さあ、帰り支度やー。うどん食いにいくどー!


SV-11の「売り」はバラバラになってフェスティバ車内に全部積めちゃうことです。
しかも、4人乗車状態で。一体どうやって運転するんでしょうか?>マネージャー

 


エンジンもこの通り。今回エンジンは若林宅へ。

 


みなが働いているというのに、サブドライバー中島は何やってるんでしょうか?
彼が Ph.D.だとは信じられません。

 


SV-11はバラバラにされてメンバー各自に分配(?)されました。
積んできたハイエース(わナンバー)の中には工具箱だけが残りました。
 

さあ、恒例の反省会いってみよー!!