■
2009年 11月1日
定植からまだ2日目ですが、「とよのか」に斑点が出てきました。
心配です。
炭素病かもしれませんが、まだそれほど濃い斑点ではありません。
表から見るとこんな感じ。
でも「あきひめ」より成長が早く、写真の最上部に写っているクラウンからは新しい葉がどんどん伸びてきます。
■
2009年 11月3日
「とよのか」のクラウンから出てくる新しい葉っぱです。
元気に成長しているようです。
クラウンの周りに巻いてあるスポンジは熱帯魚のろ過装置に使用するフィルターです。
安くて厚みがちょうどよく腰もあるので、苗をクラウン部のみで支えるのには最適です。

心配の斑点はまだそれほど濃くありません。 他の葉っぱには異常ありません。

表から見た斑点です。 あまり変化はありません。
一方、「あきひめ」のクラウンからも新しい葉が顔を覗かせています。
■
2009年 11月5日
「とよのか」「あきひめ」を比較すると、「あきひめ」は葉柄が長く葉自体も大柄なようです。
「あきひめ」はイチゴの果実が大きいのが特徴ですが、
果実だけでなく全体的に大柄なようです。
あと、「あきひめ」には苗のときからランナーが出ています。
イチゴは種よりもランナーで増やすほうが早くて簡単です。
このランナーの先から子株ができ、さらに子株からランナーが出て孫株ができます。

「あきひめ」の葉露です。 朝の7時ごろだとこういう風景に出会います。
ぎざぎざの葉先すべてにきれいな水滴が玉になります。
これは植物が体内の老廃物を外に出したり必要な養分、水分を体内に取り込んだりして体調を整えるためのもので、
新陳代謝がうまくいっている証拠だそうです。

ランナーの先端部です。 最先端部と5cm位のところがうっすら緑色になってきました。
苗を買って1週間で子株ができるとは、ちょっと得した気分です。
同時刻の「とよのか」です。 葉露も少量ですが若い葉から出ています。
斑点のある葉には葉露は見られません。 「あきひめ」のほうが元気なようです。
「とよのか」の斑点は相変わらずです。 どうも恐ろしい炭素病ではないようですが、お疲れ気味は否めません。
でも、つぎつぎに生まれる若葉の真ん中にちょっと葉っぱとは違うものが顔を出しています。
これはひょっとして「蕾」ではないでしょうか。
■
2009年 11月14日
冬に備えて簡易温室にバージョンアップしました。
と言ってもカインズホームで見つけたワンタッチ簡易温室を乗せられるようにしただけ。
一様、風が吹いても飛ばないように2本の木材の両端にフックでひっかけるようになっています。
中には温度湿度計を置いて、いかにもと言う感じ。 ちなみに今は 14℃、60% です。
この簡易温室は冬場の保温だけではなく、雨にぬれるのを防げます。 雨は様々な病気を媒介します。
根に充分な水さえあれば葉や果実には雨は大敵です。 また、反射シートも雨にぬれると早く痛みます。
■
2009年 11月18日
「あきひめ」のランナーから立派な若葉が!! 子株の誕生です。
普通はイチゴの収穫が終わるまではランナーを切って果実に栄養がいくようにするみたいですが、
せっかくだからこのまま育てます。
こちらは「あきひめ」のクラウン。 「とよのか」と同じように葉っぱとは違うものが顔を出しています。
これはこんどこそ「蕾」ではないでしょうか。期待が高まります。
ちなみに「クラウン」とはイチゴの株元のことで、
若葉が生まれてくる部分を薄茶色の王冠のようなものが取り囲んでいます。
この王冠の形から「クラウン」と呼ばれます。

こちらは「とよのか」のクラウンです。
先日「蕾」かも、と思った部分はこげ茶色になり枯れてしまいました。
ほとんどの若葉は一人前に育っていますが、クラウン中央には枯れた若葉も見られます。
どこかしら調子が良くありません。

全体図です。 中心から若葉が出てくるので外側にいくほど古い葉になります。
古い葉は茶色く枯れてきますので葉柄の根元からハサミで切り取ります。
これが「葉かき」です。
■
2009年 11月27日
ついにはっきりと蕾とわかるようになりました。
純白の花びらがきれいです。
一番「蕾」の後ろにも二番手、三番手が控えているようです。
たのもしいかぎりです。
子株のクラウンもだいぶしっかりしてきました。

「あきひめ」全景。

「とよのか」全景。

「とよのか」「あきひめ」の全景。
■
2009年 11月29日
ついに「開花宣言」!!
パッと見、花びらが4枚に見えますが一番上の花びらが下向き加減で後ろと重なって見えます。
実際は5枚の花びらです。
夕方まで待って、ベランダで缶ビールの祝杯です!!

一番花の後ろに控える後続隊は3〜4個集まっているようです。

相変わらず、「あきひめ」が元気です。
勢力分布にかなりの差がつきました。 「あきひめ」は1.5株だし。