■
2015年 9月26日
レジナがこんなんなっちゃいました!!
久々の「ホームハイポニカぷくぷく」の話題です。
前回の登場はレジナを定植した6月26日で実に3ヶ月ぶりの「ぷくぷく」です。
7月下旬の連続猛暑日の影響で葉が半分くらい枯れましたが、その後
上へ上へと新芽が伸びて「レジナ」とは思えないような身長になっています。
計ってみると身長58cmです。
(普通は20〜30cm)
つっかえ棒で支えないと倒れてしまいます。

上半分は新芽と若葉で出来てます。
しばらく結実しませんでしたがトマトトーンで一気に実が成り始めました。

9月18日の収穫です。
3号機と合わせた収穫ですが125g穫れました。

昨日の収獲です。
3号機と合わせて104gです。
もっと早くトマトトーンすれば良かったです。

一方、8日間追熟させた7番果です。
ツルの付根と花落ち部が柔らかくなって崩れています。
追熟が少し長すぎたようです。
でも糖度は13.4度、6番果を上回りました。

次は6日間追熟の9番果です。
このくらいが丁度良さそうです。
糖度は13.1度、まずまずの値です。

こちらは5日間追熟の10番果です。
実がしっかりしていて少し固めです。
糖度は12.8度とちょっと低め。 追熟6日が一番の食べ頃みたいです。
ちなみに8番果は、途中で生長が止まって美味しくありませんでした。
今シーズンの結果としてはアニバーサリーメロン6株から10個を収穫して
2個が生長不良、残る8個は少し標準より小さかったものの
味については糖度もそこそこあって本当に美味しくいただきました。
左は今朝の写真ですが収獲完了から1週間経ちました。
ツルと葉はもうすっかり枯れています。
最後までよく頑張ってくれました。 ごちそうさん!!