前月へ



2016年 1月15日



ハダニ発生です!!

「ホームハイポニカぷくぷく」で栽培中の「とちおとめ」に ハダニが発生してしまいました。
ベランダ窓際に置いてある「ぷくぷく」は 掃出し窓をほとんど閉めたままなので風通しが悪いようです。

ハダニはイチゴの葉っぱの周囲のギザギザにクモの巣を張るので すぐに見つけられます。
写真ではギザギザに掛けたクモの糸の橋を渡って ハダニが行ったり来たりしています。

全体の様子ですが、この距離だとクモの巣は見えません。
もっと近づいて葉っぱの周囲のギザギザをチェックします。

2番果、3番果が色づき始めたのが判ります。
ハダニ以外では概ね健康に育っているようです。
下の方が古い葉で上に行くほど新しい葉になりますが、 古い葉は艶がなくなり葉の周囲にアントシアニンが溜まってきています。
今回のハダニは新しい葉に発生してます。


早速、カダンセーフでハダニ退治です。

葉と葉の間に張り巡らされていたクモの巣も水滴だらけです。 いっぱいある水滴の中に茶色い水滴がありますが、 これは水滴の中にハダニが閉じ込められた状態です。
カダンセーフはヤシ油とデンプンからできた粘液で包み込んで ハダニが呼吸できないようにして退治します。
ヤシ油とデンプンは食品成分なので人体に害がありません。


一方、こちらは3号機の「とよのかハーフ」です。  まだ白いですがだいぶ大きくなってきました。

今朝の2号機の収穫は102g。 今日は小粒イチゴが多いです。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
水耕栽培の部
ブログ人気ランキングに清き一票を!!
ホームへ