前月へ



2016年 9月27日



ひょっとしたらイケるかも!!

自家採種にチャレンジした今年のメロンは生長ストップ、 裂果、受粉不良と散々の結果に終わろうとしてますが、 ここにきて少し大きくなったメロンが現れました。 9月19日に受粉して1週間が経過しても正常に大きくなっています。

もうほとんど諦めていた今年のメロンですが、 最後の希望の星になれるでしょうか。




もう一つ受粉に成功したちっちゃいメロンがあります。
これは3日前に受粉したものでです。


その他の雌花は受粉してやってもこの様に黄色くなって枯れてしまいます。
今年は受粉不良が20個くらいはありました。

今朝もこの雌花に受粉してやりました。
昨年は受粉不良など一つか二つくらいでした。


もう一つの厄介な問題がアオムシです。
今朝はピンセットで4匹退治しました。

2階のベランダで水耕を始めてから7年になりますが、 5年間くらいは害虫がほとんど発生しないで 鳥の食害もなく楽に栽培できたのですが、 去年あたりから虫も鳥も増えてきました。 敵に味を占められたようです。

今年は6株定植して2個のメロンを育てた2株は枯れましたが、 残りの4株はこの様に元気です。

最後の希望の星がダメになったら撤収です。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
水耕栽培の部
ブログ人気ランキングに清き一票を!!
ホームへ