かへぬのみめやまへのねちやさちしぽぼきぬかうつみちぎぜねぶげのにあまにこつぬれぱほぷごにめねくねぴぽ。なぜか頭に残っているドラクエIIの復活の呪文。しにがみのたてはとれてません。
職場ビルの地下街にある、大野がいるうなぎ屋に行った。こっちは着ぐるみじゃなくて、本物の大野がいた。どんな選手だったのか、記憶があいまいだったけど、メニューの最後に巨人の藤田監督とか岡崎とかとマウンドに集まってるベストショットがついてるので、ああこの人か!ってわかる。うな重は、松、竹、梅があって、松が一番安い。なんで?って聞いたら、開店の時にそう決めちゃったからだって。久しぶりにうなぎをたべたけど、うまかった。
そういえば、今週末はグランドがないな。キャッチボールをしたいので、練習@住吉Cかな。10:00現地集合で。ここで言ってもダメ?
明日、寮で害虫防除のために薬剤を散布するらしい。パソコンなどの機械には影響ないけど、小動物は死滅するらしい。メダカ君達が危ない。待避するのを忘れないように日曜日からベランダで飼ってるので大丈夫。そういえば、ベランダのハトは巣立ったようだ。というか、メダカの水槽をベランダに出した時に、びっくりして飛んで行ったきり帰ってこない。巣立ちのきっかけを作れてよかった。
田町駅にキョロちゃんのいるキヨスク、キョロスクなるものができていた。見た目に派手で、携帯で写真なんか撮っちゃってる人もいるが、中で働いてるのは普通のおばさん。せめて着ぐるみくらいは着てほしい。
時間がなくてうなぎを食べそびれた。それはそれとして、うまいうなぎ屋に行ってみたいな。うまいもんツアーやるか。
朝の分倍河原駅。反対側のホームから、吉成が乗ろうとしてる電車を撮影しているカメラ小僧がいた。えー、こんな電車撮ってどうすんだよーって感じだけど、小学生の頃、田舎から出てきて山手線とか撮ったことがあるので、いまいちつっこめない。
帰りの京王線。特急が飛田給駅に臨時停車。今日は誰のライブだろう。ほとんど女性で年齢層は結構広い。みのもんたの独演会にしちゃ、ちょっと若いかなと思って、手に持ってるグッズを見たら、SMAPだと判明。SMAPもいい歳だね。それにしても、ファンの格好に特徴ないなぁ。WWEとか、すごくわかりやすいんだけど。
土用の丑の日。うなぎ食いたい。コンビニ弁当のうなぎではちょっと寂しいので、職場ビルの地下街にあるうなぎ料理屋に明日行こう。元プロ野球選手の大野(広島じゃないよ)がやってるらしい。ところでシールが25点たまったので、絵皿をもらってみた。うわー、メルヘンチック。でも使わなそう。やっぱ無駄かなぁ。
前日の夜、Gigersの人から雨が降ってるので試合を中止にしましょうと言われて、残念ながら中止となった。どちらかというと、遠くからくる人が多いので、朝早いのが辛かったみたい。それはうちのチームも同じこと。来月からは、9:00からのグランドはとらない方向で調整中だとか。
朝起きてみたら、まずまずの天気。グランドの水溜りもほとんどなく、11時からの試合は予定通り行われたので、審判だけやった。26対3とかで大変だった。疲れちゃって、ボールもストライクって言っちゃったかも。ごめん。試合後、せっかくだから、いつもの場所で食事して部費稼ぎ。ついでにNBCでうっぷん晴らし。一応、野球部っぽく過ごしてみました。
プロックレスナー(西野)が車の6ヶ月点検に行くというので、負けずにエンジンオイルの交換に行った。洗車もサービスですっきり。夏休みに向けてドライブの準備はばっちり。さてどこに行こうかな。何も考えてない。
そうそう、秋の市民大会の申し込み用紙がこっそり配布されていたので、もらってきた。おにくさん(西野)が監督会議に出てくれるって。市民球場で試合できるといいな。
宮城県の地震、大丈夫ですか。特に宮城県に知り合いはいないのだけど。
今朝、TOEICで700点取ったと思ったら、それは夢で、実際は400点だったという夢をみた。そしたら、今日本当に結果通知のメールが届いて驚いた。おそるおそる開いたら、夢の中間よりちょっといい点で、自己ベスト更新。半分くらい寝てたListeningの点数が良かったので、運が良かったのだと思う。運も実力のうち。
節電のためか、トイレの照明の数が減って暗い。そこまでする必要あるのか。なんか、気が滅入るなぁ。
たまには田吾作を褒めよう。職場のグループで、取引をしてる外資系の会社に勉強会をしに行った。初めは遠慮がちだった田吾作も、積極的に質問をしていくことで、徐々に田吾作のための勉強会になっていった。結構鋭い質問をするので、相手の人も困っていたようで、こちらもフォローするのに必死。恐いもの知らずというところもあるが、この積極性は見習うべきところ。
7月に席替えをして、田吾作と営業Sの席が近くなり、そのやりとりが面白い。田吾作が会社にデジカメを持ってきてることを営業Sがチェック。「あ、これ松島のときの写真。お前、メモリがいっぱいじゃないか。まさか、PCとかにバックアップ全然とってないんじゃないだろうな。」図星の田吾作。「お前、それじゃカメラ壊したら、過去の思い出が消えちゃうじゃないか。こうやってデータ落とすんだよ。」なぜか、営業SのPCにダウンロード。元彼女の写真など、田吾作の過去が公開された。でも、写真のバックアップの取り方がわかって喜んでいる田吾作。それでいいのか。
職場から花火が見える。どこだろう。楽しそう。花火はこれくらい遠くから見る方がいいな。
職場のタリバンがひげを剃った。それじゃ、ただの恐いおじさん。
部費を稼ぎに夕食へ。だんだんドロドロしてきました。おなかいっぱいになったので、NBCへ。Snipersに明け暮れた連休だった。
献血ですっきりした後、調布の花火大会へ。午後4時前に河川敷にビニルシートを敷いて、場所取りはばっちり。そこで始まるまで待ちきれずにビール、カクテルを飲んで、開始30分前くらいにトイレに行きたくなる。そこで近くのトイレに並ぶのが正解だったのだが、ちょっと遠出をしてしまったのが失敗の始まり。電通大グランドを経由して、調布駅のスーパーまで歩いた。遅れてきたさこっちと待ち合わせしたり、さこっちの発表を聞いたりしてるうちに時間はどんどん過ぎ、係員の誘導にも騙されて、陣取った場所にたどり着いたのは終了10分前。ま、話が面白かったからいいか。
ここのところ、雨で試合が流れることが続いていたが、今日はなんとか天気がもった。朝9時から住吉で練習し、昼食後、いざ雑草の生い茂る府中事業場グランドへ。これぞ、草野球。
練習試合 府中事業場グランド
Snipers | 0 | 0 | 4 | 1 | 0 | 4 | 0 | 9 | |
Angels | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 3 |
Snipersは3回、西野の適時三塁打、牧山の適時二塁打などで4点を先制。4回には、植木の適時打で1点追加した。Angelsは、4回に適時打、5回には相手失策で1点ずつ返したが、Snipersは6回表に吉成の適時二塁打、西野の適時打で4点追加し、突き放した。Snipersは7回裏に失策で1点失ったが、点差を守り切り3連勝(成績(Excel))。 先発大塚は、今季初勝利。監督は久々の参加だったが、投球はまずまず、打撃の調子はいまいち。昨日盛り上がっちゃったのがいけなかったか。チーム全体としては、打撃の調子が良くなってきたか。来週のGigers戦で真価が問われる。試合の締めくくりはキャッチャー緒方のダイビングキャッチ。ハッスルを+1しておきました。緒方はキャッチャーが気持ち良かったらしいので、来週もお願いします。
夕方から庄助で飲み会。何話したっけ?MとかSとかかな。まあ、どういう方向であれ、今の時代、自分の特徴を前面に押し出していくことが重要だ。吉成は左投げ右打ちという独自の道を歩む。ところで原君が心配。タクシー使って家にたどり着いて記憶なくしてるところまでは確認できたけど、ツーリングがなぁ。無事を祈ります。二次会に行った人もいるみたいだけど、吉成は明日献血なので早々に退散。というか、連休のスケジュールを見て、ここらへんでリズムを取り戻しておかないとまずいと思ったので、前もって献血を予約しておいたというのが正解。
WWE休暇。職場のプロレス好きの先輩の情報によると、昨日ビキニコンテストをやってしまったとか。今日もやってくれるかなぁ。カメラ持って行こう。
宮崎君が行ったことのある接骨院へ。故障した右肩を診てもらうのは初めて。丁寧に診てもらった結果、腕の振り上げ方が原因で、投げる時に骨が腕を支える筋肉の一つに当たって傷つけてしまってるとのこと。腕を支える筋肉達のバランスが崩れているので、電気などでバランスをリフレッシュする治療を続けることになる。痛くない運動はしても大丈夫なので、野球、ゴルフは続けるつもり。治療しながら左のエースを目指して頑張ろうと思う。
電気治療を受けてすっきりしたところで、横浜アリーナへ。ブレインの土産のアルコール満タンTシャツを着ていったが、会場が近くなるにつれ、そんなTシャツを着た人達が増えていき、わかりやすかった。今回はA席なので、まずまずの眺め。今回は試合だけじゃなくて、トークもあってかなり楽しめた。カート最高。会場はYou suck!の大合唱。アメリカ行きたい。
![]() リング上は多分ブロックレスナー |
米オールスターをビデオにとった。いい雰囲気。
職場で電話をとったら、女性の声で、「コノマエハ、ミセニキテクレテ、アリガトウ。マタ、アナタニアイタイデス。デンワクダサイ」。この前行った、インド料理屋のお姉さんかなぁ。いやいや、あそこには名刺置いてきてないはず。ということで、番号間違えてますって言って切った。あー、出会いのチャンスを逃しちゃったかな。いやー、でもやっぱり日本人がいいな。
今年はオホーツク海高気圧の勢力が強いらしく、梅雨明けは来週前半以降だとのこと。試合やりたいなぁ。調布の花火大会は大丈夫か。WWEは。それは大丈夫。
終電に乗り遅れそうになって、新宿駅で全力疾走。最後はヘッドスライディングでセーフ。スライディングした車両が女性専用車両だったら、やっぱりつまみ出されちゃうんだろうな。
帰りの京王線新宿駅。隣の乗車口で、電車に乗ろうとしてた女性が、電車とホームの隙間に落ちかかったのを、後ろに並んでたサラリーマンがナイスキャッチ。いいなぁ、恋が芽生えちゃうのかな。ちなみに吉成の前に並んでた女性は、わりとがっちりとした方で、その様子を見ていて、「私じゃ、挟まっちゃって落ちないわねぇ」って言ってた。正解です。
朝5時半に起きて散歩。めちゃくちゃ気持ちいい。多摩川の堤を歩いていたら、太極拳をやってる人達がいた。おー、朝って感じ。住吉で練習してる人達がいた。やっぱ、野球は早朝練習だよね。この時間なら、グランドを予約する必要もないし。でも、うちのチームじゃ、誰もついてこられなさそうだなぁ。
夕方から、メダカ友の会(そんなの本当は実在しないんだけど)の活動。今日はインド料理屋を攻めてみた。心配されたカルチャーショックもあまりなく、インドと下ネタを堪能できたと思う。店のインド人のお姉さんもよかった。
久しぶりの試合。張り切って行こう!と思ってたら、グランドが使えず中止。今年は、N電リーグがまだ2試合しか消化できてないけど、昨年の今頃はどうだったろう?と思って見てみたら、5試合だって。そして、晴れ男は東さんて書いてある。なるほど。東さん、久しぶりに来てみませんか?
今日は天気自体は良かったので、グランドの状況を確認しないで来てた人が何人かいたみたい。気が利かず申し訳ない。じゃーまねは、グランドまで行っちゃったみたい。しかも氷とスポーツドリンクの差し入れ持って。せっかくなので、来週の練習試合用に預かりました。じゃーまねさん、どうもありがとう。
野球がなくなると、気が抜けたようになる。久しぶりに、メンバーと会うのを楽しみにしてたのに。みんなに声をかけて、昼食だけでも行けばよかったかな。などと後悔しつつ、一人寂しくコンビニ弁当をつつく。皿のポイントが貯まっちゃって、しようがない。
昼間の反省をもとに、夜は何人か集めて食事。ここで、先週ちゃんと練習をやったことを初めて知る。新人君たちの方がうまかったとか。そして、ある話が着々と進んでいることを知る。これは、本人の口から言ってもらわないとな。
りんかい線に初めて乗った。全部地下なんだ。がっかり。しかも、国際展示場駅で降りる時にイオカードが使えないなんて。仕方なしに臨時精算所に向かうと、見覚えのあるスラッと足の長い女性を発見。少々疲れ気味のじゃーまねだった。セミナーかなんかの受付のためだけに駆り出されたとか。ダメだよ、じゃーまねをそんなことに使っちゃ。スコアブック付けという大事な仕事があるんだから。
さて、じゃーまねと別れて英語のセミナーを聴講。吉成くらいになれば、同時通訳は必要ないけど、通訳のレベルをチェックするために日本語を聞いてみたら、やたらと英語が混ざってる日本語だった。お前は長嶋かよ!ってツッコミたい感じ。
夕方になって、ようやく展示会場に行くと、コンパニオンのお姉さんに、「ほうら、携帯が映画のチケット代わりになるんだよ」って、手取り足取り説明している、見覚えのある顔を発見。なんだ、社長じゃん。後でコンパニオンのお姉さん紹介してね。ところで今週のメダカ友の会の活動は、日曜日ですよ。フライングしないでね。
18日のWWE。10,000円のチケットが2倍の価格になってるらしい。おー、だんだん盛り上がってきたなぁ。そろそろ売るか。
外堀は埋まったけど、すごく深い内堀があった。埋める前に逃げられちゃいそう。何の話かはご想像にお任せ。
部の歓送迎会。うちの事業部はしょっちゅう席替えがあって大変。さようならとか言いながら、ずっと同じフロア。でも、こういう飲み会があるたびに、いろいろな裏話が聞けて楽しい。二次会。外堀を埋めてたら、話が急展開してきたので、ちょっと頑張ってみようかな。
タイガースマジック点灯。セ・リーグ史上最速らしいので、メモ。ちなみに六甲おろしは、『阪神タイガースの歌』っていうらしいです。
京王線の車内放送で、電力不足対策のために、一部昼間の電車の室内灯を消しますって言ってた。夜も消そうよ。わくわくする。
七夕の願い事。オールスターに選ばれますように。ダメだった。長谷川より吉成の方がいいと思うんだけどなぁ。って、今年はまだ投げてなかったな。あは。
会社帰りの駅のホームで、女性Bと男性Mのペアを発見。それぞれ結婚してる。でも噂の二人。職場を出て行くときは別々だったのに、ホームで一緒。そして妙によそよそしい感じ。やつら絶対付き合ってるよ。
JHから、『いつでも払います』というメールをもらった。一昨日のゴルフでやった、オリンピックの話。オリンピックとは、スコアとは別に、パターのうまさを競うもの。1パットで入れるとポイントになり、遠いところから入れるほどポイントが高くなる。JHはオリンピックが大好きなので、いつもやってるみたいだが、吉成はパターがうまいので、どうしても勝っちゃう。いつもお小遣いありがとうございます。
朝NHK見てたら、小さな旅で栃木県鹿沼市のある地域が紹介されてた。吉成の実家と目と鼻の先の位置にあって、中学校時代の同期とかもそこに住んでた。自然が残されていてすごくいいところなのだが、5年後にはダムが建設されて、湖の底になってしまうとのこと。中学生時代から問題になっていたが、どうやら決定してしまったようだ。自然がなくなるのも、思い出の地がなくなるのも寂しいかぎり。
野球の練習をサボって、会社のゴルフコンペに行った。水曜日にお迎え経路を下見した、お偉いさん二人を乗せて。道中は会社の上の方の話。なんで売れないんだろう。開発者だけで売ろうとしても売れないんだ。営業のプロが必要だ。よくわかってるじゃん、支配人。せっかくだから、営業よりの現実の話をしてちょっとだけヒントをあげた(ウソ)。でも、吉成カーが禁煙車だと前置きしておいたら、ちゃんと外でタバコ吸ってたし、話題も吉成がわかるような内容を選んでいたようだし、全体的に偉そうな雰囲気を出しつつも、話のわかる人だった。もう一人、一応今回のコンペの主催者の執行役員が乗っていたが、こちらは後ろの座席に乗ったせいか、ちょっとおとなしめだった。
約2時間のドライブで到着。ゴルフ場に到着したら、何人かの人から「お疲れさまでした」と声をかけられた。やっぱ、すごい人達を乗せてきちゃったんだなって感じた。到着した甲斐駒カントリークラブは、ちょっと標高が高いところにあり、甲斐駒ケ岳と八ヶ岳を望むいい眺めのコース(写真を撮る余裕がなかったので、写真はなし)。天気が良くて日焼けしちゃったけど、メチャクチャ気持ちよかった。グロスは58,57。いつもと変わらないけど、たぶんベストじゃないかな。うまい人達がこのコースは難しいと言ってたので、まだ自分がコースがどうこう言うレベルには達していないということがわかった。同じコンペに参加してたじゃーまねも、それくらいのレベルだが、確実にスコアを縮めてきている。スイングは、お偉いさんも認める素晴らしいものなので、あとは仕事をそこそこに体調万全で臨めば、一気に上達して、吉成なんか軽く抜かれるだろう。でも、仕事がそこそこにならないので、しばらくは抜かれないだろう。
お偉いさんに迷惑をかけることなく、無事ホールアウト。帰りは支配人が八王子ICからの究極の裏道を教えてくれて、渋滞に巻き込まれることなく帰宅。この裏道を覚えたら、助手席の彼女もイチコロという感じだけど、あまりに複雑過ぎて、一回じゃとてもじゃないけど覚え切れない。さて、吉成の今日の使命は、送り迎えをきちんと成し遂げること。無事達成することができた。おめでとう。帰宅後、めったにやらない晩酌なんてしてみたり。モルツをおいしい注ぎ方で注いでみたり。サントリーの戦略にはまってる。とにかく、おめでとう。立浪2000本安打。
TOEIC受けて、フレックス退社して、ゴルフ練習場へ。アフター5という感じで、練習してる人がたくさんいた。毎日こんな感じで仕事の後に運動できたら気持ちいいんだけどな。2ヶ月もクラブを握ってなかったので、ボールは右へ左へ。でも明日はゴルフより、送り迎えの方が心配。安全運転で行きましょう。
久しぶりに職場のグループで飲み会。いっしょに仕事をしてる人達の本音が聞けて楽しかった。人間て面白い。いろいろな性格の人がいて、いろいろなミッションや思いがある。それらがうまく噛み合えば、困難なことも達成できるが、少しでも行き違いがあれば、なかなか事がうまく進められない。いっしょに働くメンバーの配置も重要だし、それが決まれば、その中での意思疎通が大事。じゃあ、配置を決めてるのは誰だろう。なんか、空の上の方で人間を操って楽しんでる誰かがいそうな気がする。話がまとまらなくなったところで、お開き。
7/18のWWE。どうやら、うちのチームからの参戦メンバーが決まったようだ。God bless America!
多摩センター辺りをドライブ。土曜日の下見。お偉いさん乗せるからさ。執行役員と支配人て、どっちが偉いんだろう。まあ、どちらも、吉成から見ればただのおっちゃんだ。とりあえず、禁煙車だよって、言ってみた。執行役員はWeMailを使ってるようだ。
省電力のために職場のビル冷房の設定温度が28℃になった。それはYシャツになれば全然問題ない。しかし、夜冷房が止まった時の暑さときたら。ずっと扇子を扇ぎっぱなしで仕事にならない。小さい扇風機を買おうか。みんなが扇風機を回し出したら、結構な電力になるのではないか。ということで、夜は働かないことに決定!
別水槽で飼ってる子メダカの中にも、成長が早くてどんどんでかくなってるのが2匹いる。この2匹は、ほかの小さいやつを追いまわしたりして、性質が悪い。なので、大人の水槽に移してやった。今度は追われる立場。でも、エサをやるとその中でたくましく食べている。強いやつはどこに行っても強いんだな。