練習日記

2005/7以降の普段の日記はこちら
11月24日(土)

3連休の真ん中。11月にしては暖かい。 N電リーグの試合を4試合残してるSnipersは、ダブルヘッダー。 さて、1試合目。

N電リーグ第5戦 健康センター第2野球場D
ギャートルズ
Snipers

Snipersは2回、西野の満塁弾で、4点先制。 ギャートルズは3回、7四球で5点取り逆転。 5回にも2安打、2四死球で3点追加したギャートルズが そのまま逃げ切った(成績(Excel))。

寝違えて無理して出場した西野が、満塁ホームラン。 せっかくいい感じで先制できたのに、試合を壊してしまってゴメン。 先発のエース吉成が3回にいきなりの乱調。 4スタンス理論のタイプ間違えたかな。 いや、練習不足だろう。 キャッチャーを初め、皆さんにご迷惑をおかけしました。 次までに調整しておきます。 ということで、1試合目は残念ながら敗北。

さて、気を取り直して、ダブルヘッダー2試合目。

N電リーグ第6戦 健康センター第2野球場D
サクセス
Snipers

Snipersは初回、茂垣の適時打で2点先制。 Snipers先発大塚は、毎回の10奪三振で無四球完封勝利 (成績(Excel))。

左のエース大塚が素晴らしい投球を見せた。 相手投手も良かったので、2点しか取れなかったが、それだけあれば十分な内容。 引き締まったいい試合だった。 審判が「うーん、ボール!」とか、悩ましそうにジャッジするのが面白かった。 でもね、やってみるとわかるけど、ほんと悩ましいよ。あれは。 話を戻して、今日のダブルヘッダーは1勝1敗で終わった。 12月に残り試合をやるかどうかは、今週の代表者会議で決めます。 とりあえず、12/15は忘年会前に何かやるので、空けておいてください。


10月14日(日)

市民大会で市民球場2回目。運がいいな。 メンバーは、なんとか9人集まった。毎試合大変だな。よし、心置きなく試合するぞ。

府中市民大会3回戦 市民球場
ベルティックス
Snipers
(6回終了時間切れ)

初回、ベルティックスは、四球の走者を相手失策で返し、先制。 Snipersは、2回、吉成の適時打で同点。 4回、ベルティックスは、1四球、2安打で2点追加 6回、Snipersは、小林の三塁打と相手失策で1点差とするも、あと1点届かず敗北。 Snipersは3回戦で姿を消したこちら(Excel)

左のエース大塚は、いい投球をしたが、吉成の守備がひどかったのと、 審判のジャッジが相手有利だったのとで、負けた感じ。 守備に関しては、ほんとゴメンなさい。


10月8日(月)

天気予報は雨。雷を伴って強く降るでしょう。 関東各地のメンバーからは、「こっち雨降ってるけど、今日やらないよね?」 って連絡が入るのだが、どういうわけか、府中ではほとんど雨が降らない。 一応健康センターに確認してみたけど、降ってないのに中止には できないよなぁ。ということで、雨天中止も覚悟で集まってもらった。 途中パラパラきたけど、結局最後まで本降りはなく、試合ができた。ラッキー!

府中市民大会2回戦 健康センター第2野球場D
Snipers
ローグス
(6回終了時間切れ)

Snipersは4回、坂田、根岸、須藤の連続適時打で3点先制。 5回には大塚の犠飛で1点、6回は田中の適時打などで2点追加した。 Snipers先発の大塚は、被安打1、奪三振9の好投。 失策などで3失点したが、危なげない投球で完投勝利。 成績は こちら(Excel)

相手の守備の乱れもあったが、それに乗じて効率良く得点でき、攻撃の流れができた。 野球久々のメンバーが多くて不安だったが、みんなそれなりに頑張って、 あら、勝っちゃった!という感じ。 3回戦に向けて、また人数集めなきゃなと思ったら、試合が早くも来週に 組まれてる。。さあ、元気に集まろう! 3連休の最終日、微妙な天気の中、参加してくれた皆さん、ありがとう。


9月16日(日)

府中市民大会1回戦 府中市民球場
クレイジーホース
Snipers

宮崎が2安打(1本塁打)4打点の大活躍。 左のエース大塚は、コントロールがいまいちだったが、なんとか無失点で切り抜けた。 成績は こちら(Excel)

市民大会1回戦、勝ちました!不戦勝。。相手ベンチには、 まだ数名しか入っていないのに、審判員が集合の号令をかけたので、 審判員とうちのチームだけがホームベース前に整列。 そしたら、「定刻に整列できなかったので、スナイパーズの不戦勝とします!」だって。 あとは練習試合でも何でも好きなように使ってと言って、審判員はベンチ裏に 帰ってしまった。うーん、やる気満々だったのに、拍子抜け。。 しばらく後に相手チームも人数が揃ったので、せっかくだからということで練習試合をした。 時間が少なかったので、3回しかできなかったが、一応5-0で勝ち。


8月25日(土)

練習試合 健康センター第1野球場D
Snipers
ザイキャラッツ ×

成績は こちら(Excel)

失点のきっかけはエラーだったな。ザイキャラッツの老獪な攻撃に、またしても 敗れたSnipers。もう少し打たないと、ピッチャーがかわいそうだね。


8月4日(土)

人数が若干足りなかったけど、せっかくグランドがとれてるので、 練習試合をやりましょうということになった。 集まってくれた皆さん、助っ人のギャートルズの皆さん、ありがとうございます。

練習試合 健康センター第2野球場B
Snipers
サクセス

成績は こちら(Excel)

うだるような暑さ。 エース吉成は2回までに5四死球と、かなり荒れていたが、 その後は持ち直し、4回を4失点、1自責点と、先発の役目を果たした。 って感じでいいかな?正直、暑さで朦朧としていて、投げるのが 精一杯という感じだったけど、3回くらいから吹っ切れて、ちゃんと 投げられるようになった。相変わらず肩が痛いので、 本気では投げられず、もどかしい感じだけど、これだけ投げられれば合格でしょ。

打線は10安打だから、良く打ったね。 特に、助っ人に来てくれたギャートルズの2人の活躍が光った。 いやいや、助っ人だけでなく、うちのメンバーもよく頑張った。 その中でも、何球も連続で大ファールのボールを拾いに行ってくれた 磯村が面白かったので、ハッスル 1をつけときます。


7月21日(土)

なんとか天気がもってくれてよかった。 今日のN電リーグはこの試合しかなかったので、審判をお願いするの悪いから、 サクセスと話し合って、セルフ審判でやろうということにした。 ということで、いつもの練習試合と同じ雰囲気だが、今日は公式戦。 N電リーグ3連敗中のSnipers。今日は負けられない。

N電リーグ第4戦 健康センター第2野球場C
Snipers
サクセス

1回表、Snipersは、植木の安打の後、西野の適時打、原の犠飛で2点先制。 その裏、サクセスは、2本の二塁打で1点返した。 6回表、牧山、辻が安打で出塁し、小林の2点適時打で突き放した。 Snipers先発大塚は、10奪三振で、2回以降得点を与えず、完投勝利。 チームも今季N電リーグ初勝利 (成績(Excel))。

ようやく、勝ちました! 今日は初回に先制して、追加点が欲しいところで取れて、 左のエース大塚が、最後まで踏ん張って、うちのいいところばかり出た試合だった。 クローザーとして準備していたエース吉成を出すまでもない余裕の展開だった。

今日は、この日のために広島から戻ってきた(?)植木が参加して、 いつも以上にうるさいベンチ。 そこに新戦力の辻さん、影山君が加わり、今後が楽しみ。 あの人の連続○○記録も止まって、Snipersは上昇気流に乗ったかな?


6月23日(土)

4月の開幕戦以来の試合。随分間が空いてしまったな。 天気が悪かったり、人が集まらなかったり、グランドが取れなかったり。 N電リーグで一番試合消化数の少ないSnipersは、久々のダブルヘッダー。 集まったのは、10人。体力もつかなぁ。。

N電リーグ第2戦 健康センター第2野球場D
Snipers
ギャートルズ ×

1回表、Snipersは、迫の安打と西野の本塁打で2点先取。 3回裏、ギャートルズは、相手3失策と2安打、2四球で一挙に7点取り逆転。 Snipersは、6回表に3点返し2点差とするも、その裏に追加点を奪われて敗北 (成績(Excel))。

3回の7失点は、なんだったんだろうね。 死球、エラーから始まって、あれよあれよと言う間に。 先発西野のコントロールが崩れたのも、ほぼ3回だけと言っていい。 野球って怖い。 N電リーグ8年目にして、初のギャートルズ戦敗北。 ギャートルズがうれしそうだから、いいか。 さ、気持ちを切り替えて2戦目に臨もう。

N電リーグ第3戦 健康センター第2野球場D
Snipers
多摩クラブ ×

2回裏、多摩クラブは本塁打で1点先制。 3回表、Snipersは小林の三塁打と小嶋の犠飛で同点。 さらに4回、相手失策などで2点追加。 多摩クラブは、5回、6回と相手失策などで2点ずつ奪い逆転。 Snipersは7回、西野の二塁打で1点差とするも、後が続かず、開幕3連敗 (成績(Excel))。

途中まで勝ってて行けるかと思ったが、出ちゃいました、というか、 出しちゃいました、エラー。 ゆっくり送球すればいいのに、なんで焦るんだろうね。 暑い中、左のエース大塚がせっかくいい投球をしてたのに、ゴメンね。 打撃では、ついに出た、小嶋のSnipers初ヒット! ライト越えの三塁打。これで君もSnipersの一員だ。部費集めるのでよろしく。 ところで、スコア集計しててびっくり。 まっきーがランス(三振かホームラン)への道を突っ走っている。 しかも、ホームランがない。そろそろ出るか?言い訳。。


4月7日(土)

さあ、N電リーグ開幕。 どのチームも人集めに苦労しているようなので、今年は助っ人ありにして、 とにかく試合いっぱいしましょうというノリでやることにしたので、 ご協力よろしくお願いします(N電リーグ幹事 Snipers吉成)。 ということで、試合日直前までギリギリの調整をした結果、 Snipersの開幕戦の相手は、昨年優勝の角池になってしまいました。あらら。。

N電リーグ第1戦 健康センター第2野球場A
Snipers
角池 ×

初回角池は、相手失策などで1点先制。 3回には、2安打で1点追加した。 続く4回には、2安打と相手失策などで、さらに3点追加した。 Snipersは、わずか3安打に抑えられ、完封負け (成績(Excel))。

うーん、こちらが点をとる前に、守備でミスが出て自滅してしまったという感じ。 やっぱり練習してないと、基本的な動きができないね。 吉成も少なからず失点に絡んでしまいました。ゴメンなさい。 打線も沈黙してしまった。 左のエース大塚がいいピッチングをしていただけに、ちょっとかわいそうな感じだった。 三振が多いので、次の試合はもう少しコツコツ当てて行こう。

試合後は、全5チーム集まって花見。 桜はちょっと散り始まっていたけど、ほぼ満開状態で楽しめた。 桜の下で飲む酒はうまいね。 チーム間交流もできたかな。 今シーズンもよろしくお願いします。


3月30日(土)

もう3月も末になってしまったが、今年最初の活動。 3月中住吉のグランドがとれなかったのが痛かった。 さあ、今年もがんばるぞ!

練習試合 健康センター第2野球場A
サクセス
Snipers

サクセスは初回、2安打で1点先制。2回、3回にも1点ずつ追加し、3点差とした。 Snipersは3回裏、大塚の二塁打で2点を返した。 さらに4回には坂田の二塁打で同点とし、5回には相手失策などで2点を追加した。 Snipers先発大塚は、3失点するも、4回で8奪三振。 5回から登板した坂田は、3四死球を与えるも、2回を被安打0の好投で、初勝利 (成績(Excel))。

両チーム7名しか揃わず、サクセスが呼んだ二人の助っ人を1名ずつ分け合って、8名ずつで対戦。 助っ人の方、ありがとうございます。

先発の左のエース大塚は、甘い変化球を打たれたが、ストレートは威力があった。 坂田は四球が多くて不安な感じだが、気づくと無失点に抑えているという不思議な感じ。 度胸は一級品だね。今後が楽しみ。 打線はヒット4本でちょっと寂しい感じだが、まあ勝ったから良ししよう。 いいスタートを切り、すぐ来週がリーグ開幕戦だが、ケガをしないように頑張ろう!


もどる