2005/7以降の普段の日記はこちら
朝は寒かったけど、昼間は12月とは思えない暖かさ。 府中市民球場の三塁側ベンチは、常に日が当たっていて、 暑いくらいだった。さ、今年最後の試合、思い切りがんばるぞ!
練習試合1 府中市民球場
ザイキャラッツ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | |
Snipers | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
6回まで両チーム無得点。 7回表、ザイキャラッツは2安打で1点先制。 7回裏、Snipersは二死、二、三塁まで攻めたが、 あとが続かず完封負け (成績(Excel))。
練習試合2 府中市民球場
Snipers | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 4 | |
ザイキャラッツ | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3× | 5 |
初回Snipersは、小林と米田の連続適時打で2点先制。 ザイキャラッツは、2回、3回に1点ずつ返し、同点。 Snipersは6回、敵失の間に1点勝ち越し。 7回には、安打で出た大塚、米田が生還し3点差。 7回裏、ザイキャラッツは、四球、敵失などで4点取りサヨナラ勝ち (成績(Excel))。
いやー、どっちも惜しい試合だった。 大塚も西野もよく投げてたし、守備も結構頑張ってたので、打線かなぁ。 すいません、僕全然活躍してません。 バット重いよねぇ。身体動かないよねぇ。 もうちょっと鍛えます。 来年はもっと勝ちたいね。 練習がんばりましょう。 それから、サクセスの助っ人のお二方、本当にありがとうございました。 来年もよろしくお願いします。 成績は年内に更新します。では、よいお年を!
今日は、紅白戦!と思ったけど、12人しか集まらなかったし、 来週も試合があるねってことで、久々に練習。 フリー打撃やってみて、なんか練習懐かしいなぁと思ったが、 振り返ってみると、なんと2006年12月以来の練習ということになる。 Web予約導入のせいで、市役所巡り(府中市役所だけだが)を頑張って 住吉をゲットするということができなくなってしまったのが原因。 もっと練習したいという声がたくさんあったので、来シーズンは 練習用グランドもとれないか、画策してみようと思う。
さて、練習だが、みんな体力落ちてるのがよくわかるよね。 打球もなかなか前に飛ばないし、守備ではあれ?っていうミスが多いし。 数年前までは、普段運動してなくても、いきなり試合に出て 活躍できていたかもしれないけど、今はそうはいかない。 普段のトレーニングが物を言う。やはり、家を決める際は、 最寄り駅まで徒歩何分かだけでなく、最寄バッティングセンターまで 徒歩何分かも考慮に入れないといけない(半分本気でそんなことしてるのは、 O塚くらいか?)。でも、まじめに日頃の運動はしたいと思う。 全然運動してないせいで、身体中が痛い。
思い切り動いた後は、ビールがうまい! 普段の活動後は酒を飲まないSnipersも、今日だけは いつもの庄助で忘年会。子供入れると21人集まった。 普段なかなか野球に参加できない人も参加してくれて、 近況報告などいろんな話で盛り上がった。 はるきのとこの子供はまだ2ヶ月だよね。 小さーい!彫が深い!はるきのパパぶりが面白い。 僕の婚約者も紹介させてもらった。 まあ、あんな感じです。 今後ともよろしくお願いします。
天気を心配しないで試合に臨めるのは久しぶり。 グランド周辺は紅葉し始めている。
N電リーグ 市民第二野球場A
Snipers | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | |
ギャートルズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | × | 2 |
初回Snipersは、迫の安打と敵失で1点先取。 4回までは両チーム無得点。 5回裏ギャートルズは、4失策の間に2点取り、逆転。 そのまま逃げ切った (成績(Excel))。
打てない。1安打では勝てない。 ギャーのメンバーも若い人が増えて、 かつてのおっちゃんチームではなくなってしまったけど、 それにしてもSnipersの1安打はまずいだろう。 いい感じでおっちゃんチームになりつつある。 12/13は、紅白戦ではなく、打撃練習にしようか。 坂田は1安打に抑え、いい投球だった。特にカーブがよかった( 審判も見えなかったらしい)。 守備がもったいなかったね。 12/13は、紅白戦ではなく、守備練習にしようか。
これで今年のN電リーグは全日程終了し、 Snipersは1勝6敗1分け。 何位でしょうか。 ライバルのあそこのチーム次第だね。 わかり次第連絡します。
朝から曇りで試合前には雨も降り出す寒い天気。 2週間前は前日の雨で、当日曇りでもグランドが使えなかったが、 今日はなんとかグランドを使わせてもらえた。
約2ヶ月ぶりの試合は、ダブルヘッダー。 しかも、N電リーグで1位、2位の強敵。 さて、どうなるか。
N電リーグ 市民第二野球場A
角池 | 0 | 0 | 2 | 2 | 2 | 0 | 6 | |
Snipers | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 |
初回Snipersは、西野の適時打で相手が後逸する間に西野も生還し、2点先取。 3回角池は、適時打と犠飛で同点、4回には適時打と失策で2点追加、 5回には、2点本塁打で4点差とした。 その裏Snipersは、西野の適時内野安打で1点返したが反撃はここまでで 角池の勝利 (成績(Excel))。
Snipersメンバーは10人いたが、緒方が足の古傷を痛め途中交代。 久々参加のうしパパがそこから参加。 あら、下の子が泣いちゃった。うしママ、早く来て! そんな中、左のエースは好投を続けたが、角池打線は 甘い球を逃さず得点を重ねていく(うちの守備範囲の狭さもあるかな)。 スナイパーズ打線は、角池が次々に繰り出すロン毛のイケ面投手陣?を 打ち崩すことができず、敗北。さ、次の試合会場に行きましょう。
N電リーグ 市民第二野球場B
多摩クラブ | 8 | 9 | 1 | 0 | 3 | 21 | |
Snipers | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 2 |
初回多摩クラブは、6安打、2四球、2失策で8点先取、 2回には、4安打、1四球、5失策で9点追加。 Snipersは、牧山の二塁打、西野の三塁打で2点を返すのが精一杯。 大差での敗北となった (成績(Excel))。
先発の坂田は、それほど悪くなかったが、先頭打者の四球、 次の打者の失策で、チーム全体のリズムが崩れてしまった。 多摩クラブ打線も強いので、甘い球はしっかりヒットされるし、 討ち取ったと思ったら失策が出てしまうという流れ。 3回は1点に抑えられたので、次の機会にはぜひ頑張ってほしい。
4回からは再び左のエース大塚が登板。2試合連投お疲れさま。 1試合目の途中からキャッチャーやって、ファウルチップ 受けまくりの迫、お疲れさま。 久々の運動で2試合フル出場の皆さん、お疲れさま。 途中交代した緒方、お大事に。 Snipersも年齢的に中堅チームになってきたね。 でも、よう頑張りました。
今日も30度をちょっと超えるくらいな感じで、暑いです。
N電リーグ 市民第二野球場B
Snipers | 2 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 5 | |
サクセス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 4X | 6 |
初回Snipersは、小林の適時打など、4連打で2点を奪い、 2回にも小林の適時打などで2点を追加。 4回表、Snipersは大塚の適時三塁打で1点追加。 6回裏、サクセスは3安打で2点を返した。 7回裏、サクセスは、3安打2失策で4点を奪い、サヨナラ勝ち (成績(Excel))。
5回までは、先発大塚が完璧なピッチング。 打線も4回までに5点取り、余裕の試合展開。 大塚が疲れてきたので、坂田にスイッチ。 6回に2点取られたものの、コントロールが良くそのまま7回へ。 7回もコントロールは良かったものの、さらに連打され、 失策も絡んで1点差に迫られたところで、慌てて大塚にスイッチ。 いきなりヒットを打たれて同点。2アウトまでこぎつけたものの、 最後はエラーでサヨナラ負け。 後半急にサクセスが勢いづいてしまって、止められなかったね。 これで、昨年から続いていたサクセス戦の連勝は6でストップ。 エール交換も、すんごいうれしそう。 いやー、面白い試合だったけど、悔しいなぁ。
時々小雨の降る涼しい天気。真夏の暑い中やるよりずっと楽でよかった。 Snipersメンバーは、ここのところ、結婚、出産、引越しのイベントが 集中していて、いつも以上に人数不足。今日は今季初登場メンバー2名+ 多摩クラブの助っ人にも参加してもらった。みんなありがとう。
N電リーグ 市民第二野球場A
角池 | 3 | 0 | 0 | 3 | 0 | 1 | 0 | 7 | |
Snipers | 3 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 7 |
(成績(Excel))。 対戦相手は、昨年優勝の角池。実力ではいい勝負をするのも なかなか難しい相手だったが、相手もいろんなメンバーが 集まっていたらしく、いつもでは考えられないエラーなどの プレゼントがあった。そこをすかさずついて、序盤の2回で 7得点のSnipers打線は、あっぱれ〜。 でも、2回無死でピッチャーが桜井さんに代わってからは、 迫の二塁打と西野の内野安打の2本しかヒットを打ててない。 やっぱり実力差は大きいなぁ。
試合は、序盤にもらった得点差を必死で守る展開。 大塚は粘り強く投げて、11奪三振の好投。 しかし、ちょっと甘い球がいくと痛打される。角池の打線はさすが。 6回は危うく逆転されかけたが、いろんな圧力で(^^;抑えきった。 この引き分けはすばらしい。 また来週も楽しく試合しよう!
いやー、暑かった。僕は伊豆でゴルフしてたけど、東京もきっと大変だったでしょ。
練習試合 市民第二野球場A
Snipers | 0 | 0 | 1 | 2 | 1 | 0 | 4 | |
ザイキャラッツ | 3 | 2 | 1 | 0 | 0 | × | 6 |
初回、ザイキャラッツは、3四球と2安打で3点先取。 2回には2四球後の適時二塁打で2点追加。 3回、Snipersは辻の犠飛で1点返したが、 ザイキャラッツは適時打で1点追加。 Snipersは4回、田中の二塁打で2点追加し、 5回には辻の適時打で1点追加したが追いつかなかった (成績(Excel))。
あ、なんか辻さん頑張ってる。坂田は制球が定まらなかったみたいだね。 バッティングは良くなってるみたいなので、素振りだけじゃなく、 シャドウピッチングもやっといてください。 相手のサードの守備が絶好調だったって? あとで聞いたけど、普段はキャッチャーやってる人で、 久しぶりの内野の守備にハッスルしちゃったみたい。 うちもはるき守らせたらハッスルするかなぁ。 そのためには、誰かキャッチャーやらなきゃね。緒方がいいかな。 夏以降、結婚や出産で忙しい人が増えるようなので、 みんなで協力し合って頑張っていきましょう! スナイパーズのスは助っ人のス。 スナイパーズのナは仲良くのナ。 そんな感じでよろしく!
N電リーグ 市民第二野球場C
Snipers | 0 | 0 | 3 | 2 | 0 | 0 | 3 | 8 | |
サクセス | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 |
Snipersは3回、大塚、小林の適時打で3点先制。 4回には、植木の本塁打で2点追加。 7回には、牧山の3点本塁打でダメ押し。 Snipersは今季N電リーグ初勝利。 Snipers先発大塚は、4回を無失点で今季初勝利。 2番手坂田は、3回を2失点で2セーブ目 (成績(Excel))。
今月の試合は今日だけ。相手は昨年なぜか2連敗してしまった、ギャー。 今年は負けられないでしょ。
N電リーグ 市民第二野球場C
Snipers | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | |
ギャートルズ | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | × | 3 |
初回、ギャートルズは、失策の走者が内野ゴロの間に生還し、1点先取。 4回、Snipersは、小林のソロ本塁打で同点。 5回、ギャートルズは、相手失策で1点勝ち越し、6回にも1点を加えた。 Snipersはギャートルズの継投の前に追加点を奪えず、 対ギャートルズ3連敗となった (成績(Excel))。
先発坂田はよく投げた。3失点は全て失策絡み。 いきなりエラーしちゃって、ほんとゴメンね。 同点に追いつくまでは、こっそりへこんでたよ。 その後やっちゃった西野はへこみ過ぎだね。 でもピンチの連続のわりには、キャッチャーはるきを中心に、よく守ったよ。 問題は、打線だね。 スイングが鈍い感じがするよ。 みんな、疲れてるのかな。仕事はほどほどに。
今日はゲストが二人もいたね。一人は…、教えないっ。 来られなかった人、残念でしたー。
N電リーグ開幕! 最近はグランドがなかなかとれなくなった上に、とれたと思ったら週末雨という 残念な状態が続いていた。今週末も天気が微妙だったが、なんとかもってくれて やっと開幕できた。チームの活動も1ヶ月以上ぶりだ。みんな元気だった?
N電リーグ 市民第二野球場A
Snipers | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | |
多摩クラブ | 1 | 0 | 1 | 3 | 0 | 0 | × | 5 |
初回、多摩クラブは三塁打と失策で先制。 3回表、Snipersは、緒方の犠飛で同点。 その裏、多摩クラブは四球の走者が、適時打で返り再び勝ち越し。 さらに4回裏、3安打などで3点追加。 Snipersは多摩クラブの継投の前に、2安打するのがやっと。 N電リーグは黒星スタートとなった (成績(Excel))。
残念ながら、打てなかった。2安打じゃねぇ(自分も3の0でゴメン)。 なんか、自分もそうなんだけど、みんな疲れてない? 自分の話をすると、ボールはまあ見えるけど、そして一応当たるけど、 残念ながら、スイングにヒット性の当たりをはじき返す勢いがない。 頭の中のイメージでは、フルスイングでホームラン打って、気持てぃ〜って 感じなのだが、実際の打球を見ると、ボテボテで寂てぃ…。 そして試合後すぐに筋肉痛になってびっくり。 やっぱり日常が運動不足過ぎるな。 本当は毎日走りたい、せめて素振りくらいは毎日したいのだが、 平日は、帰ってから何もする気が起きないくらい疲れてしまうんだな。 なんとか、平日に運動できるように、仕事からパッと気持ちを切り替える 方法を見つけることが課題。で、しっかり準備して、やる気満々の状態で週末を迎えると。
試合が終わった後、昨年の表彰式が行われた。 うちは4位だったので、何ももらえなかった。 今シーズンこそは、入賞目指そう。 そうそう、何年ぶりかわからないけど、てっちゃんがユニホーム着て参加してた。 チーム数が少なくなったけど、がんばって府中を盛り上げていこうって挨拶してた。 府中じゃない人も(ほとんど全員か。。)、よろしく!
3/30に開業したばかりの横浜市営地下鉄グリーンラインに乗って、 横浜市都筑区にある都田公園へ。 都筑ふれあいの丘駅からは、遊歩道を歩いて15分程度。 街路樹もたくさんある閑静な住宅地という感じで、散歩にはいい。 都田公園の入口がちょっとわかりにくい。 見えてるんだけど、どっから入るんだろう?という感じ。 なんとかみんなたどり着けて一安心。
練習試合 都田(つだ)公園
Snipers | 3 | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | 3 | 9 | |
ピンクソルジャー | 6 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 8 |
Snipersは初回、西野の犠飛、相手のワイルドピッチなどで3点先制。 ピンクソルジャーはその裏、3安打と4四死球で、6点を挙げ、逆転。 3回、Snipersは小泉(サクセス)の適時打で1点追加するも、その裏ピンクソルジャーが 1点返し再び3点差。 Snipersは4回、米田(サクセス)の本塁打で2点返し、1点差。 さらに7回、西野、大塚、迫、小泉の4連打で3点を挙げ逆転。 Snipers先発坂田は、初回乱れたものの、2回以降5回まで、 相手打線を1点に抑える好投。 6回から登板した西野も2イニングを1点の抑え、今季2勝目 (成績(Excel))。
思いのほか、いい試合になった。 打線もそこそこつながったし(サクセスの人の活躍が目立ったかな?)、 ピッチャーも初回を除けばよく抑えてたし。 緒方は途中で足痛めちゃって残念だったね。 スコアブックのアウトカウント書くところに、「肉」って書いてある。 肉離れ?お大事に。
遠征の試合って、場所も変わるし、相手も変わるし、 同じ野球でも、全然雰囲気が違って面白いね。 今年もN電リーグがメインだけど、練習試合もたくさんやろう。 みんな参加してね。
今年初の練習試合は、久々の府中事業場で。一塁側にネットがなくて、 その向こうは駐車場。怖い。。
練習試合 府中事業場A
Snipers | 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 4 | |
サクセス | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 |
Snipersは初回、西野の2点二塁打などで先制。 サクセスはその裏、四球と二塁打で1点返した。 Snipersは5回、大塚の適時打で1点追加。 サクセスは6回、2本の二塁打で再び2点差。 Snipers先発西野は、4回を1安打1失点の好投で今季初勝利。 5回から登板した坂田も4回を2安打1失点で初セーブ (成績(Excel))。
結局5安打しか打てなかったけど、西野、坂田の好投でがっちり勝利。 勝負にこだわらないSnipersだが、サクセスにはなぜか5連勝中。 面白いから続けてみよう。
試合後、時間が余ったので、チームごとにわかれて練習。 久々のフリー打撃は、ストライク入らないわ、入っても打てないわで、 まー、打球が飛ばなくて悲しいこと。 こんなのも、うちらしくていいかな。 今日から増田君が初参加。スイングも肩もいいね。若い!