先代の愛車であったプリメーラです。
'98年11月23日に売却しました。買い取り価格は「10万円」でした。6年半、10万キロ以上走行を考えると十分モトはとれたと思いますが、やはり愛車を手放すときは悲しいものです(T_T)。
せめて、後付のパーツぐらいは世話になったP−MLのメンバーに使ってもらおうと思い、はぎ取り大会が行われました。
はぎ取られたもの
オーディオ一式・ステアリング・プラグコード・ウルトラスピードメーター・アルミホイール・純正ホイール・・・
プリメーラもパーツも、みんなの元で第二の人生を送ってね。
ハッキリ言って更新さぼってます、はい。(笑)
P−ML明石海峡大橋開通記念橋めぐりツアー('98/05/02〜04)
メンテナンス日記
日記といいながらも昔のことは、はっきり覚えちゃいない! 思い出したら追加します。
あなたのプリメーラの修理にお役立てください。
現象 | 原因 | 処置 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
納車〜3年目ぐらいの故障(走行0km〜50,000km) | ||||
エンジンヘッドカバー部よりオイル漏れ | パッキン不良 | パッキン交換 | 2度修理するも未だ完治せず | |
右Aピラー異音 | 組み付け不良? | ? | ||
右Bピラー異音 | 組み付け不良? | ? | ||
左Bピラー異音 | スポット溶接不良 | 溶接増し | ||
左リアドア上部異音 | サンルーフの取り付け金具取り付け不良 | 調整 | ||
センターコンソール異音 | 組み付け不良? | ? | ||
ルームライトつかず | リモコンロックのコネクタ接触不良 | 調整 | 日産では修理できず。自分で発見、 修理。 | |
リモコンロックきかず | リモコンロックのコネクタ接触不良 | 調整 | 上に同じ | |
グローブボックスダンパーのひも切断 | ? | 交換 | ||
トランクのリンクストッパー | 寿命 | 交換 | 年に一回交換している | |
サンルーフ外枠塗装の剥げ | ? | 交換 | クレーム扱いだが、5年目にして また剥げてきた。 | |
リア足周り異音 | スタビライザーリンクロッド不良 | 交換 | クレーム扱い | |
3年目〜5年目ぐらいの故障(走行50,000km〜80,000km) | ||||
右フロントドアPW上がらず | クラッチ、モーター焼き付き | モーターASSY、ランラバー交換 | 全部で2万5千円ぐらい | |
右ドライブシャフトブーツ破れ | 寿命 | 交換 | クレーム扱いの上、正常な左も直 してくれた。 | |
5年目以降の故障(80,000km〜) | ||||
AT変速滑り | ATF入れすぎ(カーショップのミス) | 調整でも直らず、日産で純正ATF交換、ほぼ完調。 | カーショップのATFと相性が悪 かったのかも?日産純正ATF 1万6千円。 | |
エアコン冷えず | コンデンサーからのガス漏れ | コンデンサー交換 | 6万円 | |
AT変速滑り再発 | 不明 | 半年で再発するならAT交換らしい | 30万近くかかるので今のところだましだまし乗っている。 | |
エンジンよりキュー音発生 | 不明 | ベルトの張りは調整したが完治せず。 | コンプレッサーなら高そうなのでだましだまし乗っている。 | |
ウインドウオッシャータンクより水漏れ | ポンプのパッキンが腐った? | これぐらいなら自分で交換しよう | ポンプ交換にて完了 | |
実走行上問題はないが何とかしたい箇所(100,000kmまでには直すつもりがそれ以外がボロボロなので後回し) | ||||
左右アッパーリンクガタ | マルチリンクサスの弱点 | |||
右ロアアームガタ | ||||
運転席ドアヒンジガタ | 5年も開け閉めすりゃ・・・ | |||
ドア周りゴム系全般 | 5年も日光にさらされりゃ・・・ |
結局、何も換えられませんでした。新オーナーの方が換えていただけることを祈っています。(笑)