サクラ2〜3ヶ月・ケン2歳10ヶ月(2002.6.17〜2002.7.16)
2002.7.16(火) 自己主張の成長期!? 今日も朝からケンを怒ることばかり。なんだかここのところケンは変わってきた。「自分 のやりたいことを永遠に続けたい、していけないこともやりたい、出来ないことも自分で やりたい」自己主張の成長期!?という感じ。これって反抗期とはまた違うように思うのだ けど、反抗期の一つなんだろうか?反抗期も終りに近づいたと思ってたのに… 自分の思うとおりにならないとキーキー泣き喚く。泣くのは子どもの唯一の武器と思い つつも、そうそう泣かれるとこちらも我慢できない。サクラは文句を言わないでいい。文 句を言えるようになったとケンの成長を喜ぶべき!? ふぅ〜( -。-) =3 |
2002.7.15(月) イライラ なぜか朝からイライラの私。ケンは自分の思い通りにならないとキーキー泣き喚く し、イライラはつのる。気分転換に郵便物をポストまで入れに行った。外に出ると遊 ぶ子どもとママを発見!!発見したご近所ママたちさんとイライラ話題に盛り上がった。 『私、今日イライラしてるの〜』と言葉にするだけでスッキリする。 ケンは6歳の男の子相手に遊びの戦い。パパ以外の相手と戦ってどうでしたか? |
2002.7.14(日) クマのさくらちゃん ケンはパパと大阪ドームに高校野球(予選)を観に行った。 サクラと私は家で過ごしている。サクラは、プレゼントされたピンクのクマちゃんが お気に入り。このクマちゃん、2002年生まれのさくらちゃんという名前らしい。サクラ はクマちゃんを手で取って、顔の近くに持ってきてはペロペロと舐めている。 最近のサクラは手をながめることが多くなった。自分の手ということがわかるように なったのかも。首もすわったようで、ママが通ると顔の向きをかえて目で追うように なった。だから横を通って抱っこできない時はすっごく申し訳ない気分になる(^_^;) |
2002.7.13(土) 親の思い出 友達からのメールに『人間は忘れることができるから生きていける』とあった。 2歳時のことをケンは大人になった時忘れているだろう。私も自分の2歳時の記 憶はない。サクラも今の記憶は残らないだろう。ケンとサクラとの今の日々、全て 親だけの記憶にしか残らない。親の思い出作りなんだと思う。こんなに子どもと密 に過ごしているのに、ケンにもサクラにも忘れられてしまうなんて寂しい(i-i) でも、ケンとサクラと一緒に楽しめるこの時期をとっても大切にしたいと思った。 ケンとパパと私で、積み木遊び。今日のケンの笑顔は思い出のページに残るだろ う。『ママ、見て〜』と呼ばれることを改めて嬉しく思ったりした。 |
2002.7.12(金) バランス 昨日のバトルの報告を受けたパパは『ケンも成長したな』とニッコリ。でも、これっ て難しい。いつも取られてばかりのケンには『嫌だったら、嫌って言っていいんだ よ』と教えている。でも、友達に貸さないというのも問題。ほどほどに抵抗して、貸 すのがベストなんだけど…要はバランスが重要なのだ。こういう事は教えるという より、ケンが経験して理解していくんだろうけど。難しい〜(?_?) 昨日は結局、順番ということで一軒落着♪ 今日のケンは、お昼寝前に『眠たい〜』と珍しく泣いた。キッズクラブの水泳で上の クラスに上がったから疲れたのかな?それともまだ本調子でないのかも… ゆっくり休んでね、ケン★ |
2002.7.11(木) バトル 2日間、家から出なかったので私もケンもストレスがたまった。ケンも一応元気そ うだし、近くで三輪車に乗って遊んだ。途中から同じ年のハル君たちと合流。 今日はちょっとしたバトルがあった。ハル君と三輪車の取り合い。今日のケンは 三輪車に乗っているハル君を押して乗ろうとしたり、『やだ〜』とキーキー声を出 したり、かなりの自己主張。もちろん、仲裁には入ったけど、ちょっと嬉しかった。 そういうケンの姿をあまり見たことがないから。取ったり、取られたり、自分の言 い分がとおらなかったり、泣き喚いたりとなかなか大変。だけど、子どもらしい思 う。子どもの時ぐらい自分の意志をそのままぶつけてもいいと思う。そこから学ぶ ことは必要だろうけど。 この出来事をケンはパパにどういう風に報告するのだろう?ちょっと楽しみだ。 |
2002.7.10(水) ダウン ケンは日曜日に熱を出し、元気になったものの今日はダウン。夜中に吐いて、 朝方から咳こんでいる。すぐ泣くし、パワーがない。熱はないものの具合が悪い ようだ。楽しみにしていたキッズクラブは休ませた。明日は引越したカズ君が来 ることになっていたのだが、それもキャンセル。ケンはカズ君に会うのを楽しみに していたので、ショックだろう。でも、まずは元気にならなくては… 外は台風だし、私もケンとともに気分が沈む。いつものうるさい方が幸せだ。 早く元気なケンに戻ってね。 |
2002.7.9(火) お片付け 掃除機をかけていた時のこと。パパが散らかしたものを片付けながら『もう!片付 けてよ!!』とひとり言。ケンはいないと思っていたのだが、後から『なに?』とケン。 ママ『えっ、何でもないよ』。ケン『ねぇ、ママなに?』。ママ『パパがお片付けしてなか ったの』。ケン『もうダメじゃんね、パパ。帰ってきたら言おうね』。 ケンもパパを好きでいてほしいし、父親の威厳を感じてほしいので、ケンの前で はパパの悪い所を言わないようにしていた私。子どもは鋭い(^_^;) |
2002.7.8(月) たくましい ここのところ熱帯夜が続いている。クーラーのタイマーが切れる度に目が覚めて 寝不足の私。夕べは、違う部屋で寝るパパも夜中にクーラーを入れたらしい。ケ ンは暑いせいだと思うのだが、寝相が悪くパパを蹴ったりぶったりしているようだ 。今朝は暑いためか5時起きのケン。我が家はほとんどバテバテ… そんな状況の中、唯一スヤスヤと寝るサクラ。この子はたくましい。 風邪ひきのケンは、熱が下がったようで元気になった。サクラも多分大丈夫。私は もちろん風邪なんかひいてられません(^o^) |
2002.7.7(日) 普通の幼稚園 昨日、M幼稚園の七夕祭を家族全員で見に行った。多分、ケンの幼稚園はこ こにするだろう。躾もほどほどで、子どもたちがのびのびしているところが気に 入った。それと幼稚園以外に習い事をさせるつもりがないので、スイミングが授 業にあるところを選んだ。私とパパが考える普通の幼稚園という感じだ。 その疲れが出たのか、朝からケンは熱がある。サクラも咳をしてるし、私もちょっ と怪しい…というわけで、今日は日曜日だが家でのんびりしている。 |
2002.7.6(土) どんな顔? 昨日の夕方、サクラの首のアセモがひどくなり小児科へ連れて行った。今日は 薬をぬり、ずいぶんとよくなった。サクラを診た先生の第一声『大きい子やね』 次の言葉は『お母さん、いい顔してるわ。上の子の時と大違いやわ』。 ケンもずっとこのおばあちゃん先生に診てもらっている。 前の私ってどんな顔してたんだろう? 確かにサクラの世話は楽しい。今の私は、ケンの時の二大悩み(オッパイトラブ ル・夜泣き)から解放されてるし、ケンの時のような不安だらけということはない。 そういうことが自然と顔に出ていたんだろうか。サクラは幸せかな(^O^) |
2002.7.5(金) 個人懇談 キッズクラブでケンの個人懇談。ママがいない時のケンの様子はどんなだろう。 他人から見たケンはどんな子なんだろうということが知りたかった。 先生から見たケンはやっぱり慎重な子らしい。 これは、絶対にパパの遺伝子。私の性格には慎重という言葉はない。 参観の時、ケンが行動する前に先生に一つ一つ質問していることも気になってい た。例えば『ケンも跳び箱していいの?』など。先生曰く、そういう質問は問題では ないらしい。何も聞かないで、何もしないという方が問題なようだ。疑問や出来ない ことを自分から言うというのは、幼稚園に入っても重要なことのようだ。 全体的にも問題がないようで、ホッとした。 サクラも連れて行こうと思っていたのだが、あまりにもよく寝ていたので家において いった。ドアを開けるとサクラの泣き声。30分ぐらいかかったんだけど、いつから泣 いてたんだろう?ごめんね、サクラ。 |
2002.7.4(木) 自己主張 同じマンションの親子友達3組が我が家に来た。みんなケンと同じ学年。話題は 幼稚園選び。9月に願書配布、10月に願書提出。そろそろ決めなくてはならない。 以前のケンは嫌なことをされても文句を言い返せなかったのだが、今日は『やだ!!』 とケンの声が響いていた。やられるばかりの立場だったのが、友達を泣かすことも あった。いい事ばかりでないけど、友達の中での自己主張も大切なことだと思う。 もちろん、仲裁には入ったけど、ケンなりに成長をしてるのだと嬉しく思った。 サクラは動きが速いものが増えて(子どもたち)、ご機嫌に見物していた。 仲間に加わりたかったかな? |
2002.7.3(水) 七夕 今日のキッズクラブは「七夕」の飾り付け。親子参加だった。折り紙やはさみ・ノリ を使ってケンと一緒に制作。私は久々にノリまみれの手になった。サクラはその間 、隅のマットで他の赤ちゃんと共におねんね(_ _ )zzzz・・・。 ケンは願い事の意味がまだ理解できない。私の願い事は『ケンとサクラが元気に まっすぐ育ちますように』。帰ってからキッズクラブでもらった笹に付けた。 我が家に飾られた初めての笹。今年の七夕は晴れるかな? |
2002.7.2(火) 母の匂い 夕べ夜中の2時にケンは、私とサクラが寝ているダブルベッドに入ってきた。ケン とサクラにはさまれ、身動きが取れない私。朝方4時にケンがベッドから落ち、元 の居場所のパパがいる部屋に移動させた。朝6時には、サクラのオッパイタイム で起こされた。ちょっと寝不足気味の私(´○`) 私は子どもの頃、甘えん坊だった。夜中、目を覚ますと必ず母の布団に潜り込ん だ。母の匂いで安心したことを思い出した。ケンも私の匂いを感じてほっとするのか な?なんだかそんなことを考えた。 |
2002.7.1(月) パソコン ケンはパソコンでトーマスやアンパンマンなどのホームページを見るのが好きだ。 見るのは構わないが、操作をする人が必要なのでなるべく見せない。が、ケンにマ ウスを教えればいいのではないかと思い、先日マウスを購入(我が家はノート型な のでマウスがない)。ケンはマウスの使い方をマスターし、隣にママがいなくても出 来るようになった。子どもの覚えの早さには、驚く。2歳にして、ネットのおもしろさを 知っている。私たちの時代とは、違う時代を生きるのだと改めで思った。 |
2002.6.30(日) 幼稚園 来年から行くケンの幼稚園候補が2つある。それ以外に、最近気になりだしたN幼 稚園。今日は車で行ってみた。すごい細い道にあり、出るのに悪戦苦闘。ここには 車で2度と行きたくない。幼稚園選びは難しい。もっと情報を簡単に入手したい。 どこの幼稚園に行ってもそんなに変わらないだろうと思いつつ、どうせお金を出すな らケンに合った幼稚園、親がのぞむものがある幼稚園にしたいと思う。 早く決めて落ち着きたい。 |
2002.6.29(土) お宮参り サクラは今日で3ヶ月。体重7200g(5〜6ヶ月標準体重)。順調にプクプク街道を行っ ている(^_^;)昼間はパパのジィジとバァバが来て、みんなでお宮参り&記念撮影。 サクラが健やかに成長することを祈った。バァバに相手をしてもらえ、ご機嫌に『あ〜 う〜』と長時間話をするサクラだった。 さて、ケンの方は朝からジィジたちを心待ちしてルンルン。 バァバが持ってきたお土産、「トーマス」の本に大興奮!! 昼寝する間もなく、大興奮のまま8時にご就寝。 久々に静かな夜を送っている我が家。 う〜ん、今夜はネットにはまりそう(;^_^A |
2002.6.28(金) まだ3年 キッズクラブにケンを迎えに行くと、6月のお誕生日会をしていた。みんなで歌って お祝い♪3歳になったお友達たち。ケンは8月で3歳。生まれてからまだ3年も立っ てないのだと、改めて思った。 ケンは、スプーンやフォークが上手に使えない。それ以前の問題でケンは食べない。 食べさすだけ毎回一苦労( -。-) =3 でも、まだ3年しか生きてないんだと思うと仕方 ないかと思えた。気長に気長に付き合わなければね… |
2002.6.27(木) はずかしい 親子友達が久々に来た。お昼に来るという友達を心待ちにしていたケン。朝から『な かなかお友達が来ないね。早くお昼にならないね』と何度聞かされたことか(^_^;) ところが、来ると『はずかしい』と言ってジャングルジムの中に隠れてしまった。そんな 始まりだったが、帰る頃には友達と2人で仲良くおしゃべり。ケンは『また遊ぼうね』と 言って別れた。男の子2人、パワフルな時間だったがケンは楽しかったようだ(^o^)/♪ |
2002.6.26(水) 遠足 今日のキッズクラブは、戸外保育。バスに乗り、遠い公園に行ってきたらしい。ケン はおやつを持って元気に出かけた。帰って来たケンの第一声は『バスに乗ったの!!』 バスに乗る機会がないので、とても嬉しかったようだ。 さて、ケンの幼稚園選びも本格化。来年は幼稚園での遠足に行くのだろう。だいたい の幼稚園の遠足は親同伴だと思う。サクラを連れて行けるのだろうか? 今から不安がよぎる私です(^_^;) |
2002.6.25(火) 班長 食事をする時、ケンは遊びに夢中だとテーブルに来ない。で、ケンを班長に任命す ることにした。『班長さん、お箸並べて下さい』と誘う。班長の『いただきます』で全員 があいさつをして食べ始める。全員といってもケンとパパとママ(笑)ケンは班長自 体よく理解してないのだが、すごい事をしている気分のようだ(^-^* この手もいつまで成功するか?班長さん、しっかりして下さいね。 |
2002.6.24(月) 水たまり 今日は育児サークル。雨の中、サクラのベビーカーにカバーをかぶせ行ってきた。 ケンは長靴とカサ。子どもの足で15分ぐらい。文句も言わず歩くケン、成長したと 思う。水たまりにはわざと入る。自分も子どもの頃、水たまりによく入ったことを思い 出した。いつからだろう?水たまりが邪魔になったのは。 子どもには楽しいことがたくさんある。羨ましいな♪ |
2002.6.23(日) クッキー クッキーを作っていると、何でもしたがる年頃のケンは『ケンもやりたい〜』と来た。 ケンはクッキーの型抜きを手伝った。まるでお砂場気分のケン♪焼きたてのクッキ ーはとってもおいしい。今日のケンは自分で作った分もっとおいしいと思ったようだ。 ケンにはキッチンに立てる男になってほしい。遊びの延長でお料理を楽しいと思わ せたいな(^o^) |
2002.6.22(土) 笑顔 もうすぐ3ヶ月に入るサクラは、近寄ると笑うようになった。赤ちゃんの笑顔は本当 にかわいい。抱っこしたくなる。で、抱っこするともっともっと笑顔になり、サクラをお ろせなくなってしまう。笑顔は、しゃべれない赤ちゃんの武器のようだ。 サクラを抱いたまま座り、ケンの歌&踊りを見ることが多い。ケンは2人に見られて 笑顔になり、サクラもよく動くケンを見て笑顔になる。 2人が笑顔だと私まで笑顔になる(*^_^*) |
2002.6.21(金) マイペース ケンのキッズクラブ(1時間保育+1時間水泳)7回目。朝から『体操(保育)もプー ルも泣かないの』と言うケンは、全く涙を見せることはなかった。 ようやくママと離れることに慣れてくれたようだ(^o^) 今日は預けた1時間後から水泳の参観。ベビースイミングをやっていただけあって プールはとても楽しい様子。その後の着替えも見た。着替えは自分でするのだが、 ケンは一番最後まで裸だった(;^_^A 気になることがあったらしく、裸のままそちらに 注目。全員が着替え終わっても全く気にする気配はない。集団の中のケンは、のん びりというかマイペースな子だ。そんなケンをビデオで撮っていた私までのんびり気 分になった。せっかちな私だが、たまにはこんな気持ちでいることも必要かなと思う。 |
2002.6.20(木) おデブ♪ 赤ちゃんを抱く時、自然に歌が出る私。サクラを抱く時も知らぬまに歌っている。そ れも自分で適当に作った歌。『私、サクラ♪おデブ、サクラ♪』 サクラは3ヶ月にならないのだが、既に7kg(4〜5ヶ月標準)を超えている。ついつい プクプクのほっぺたを見てると、そういう歌詞が出てしまう。 今日、ケンはサクラに向かって『おデブ、サクラ』と呼んでいた(^_^;) きょうだい喧嘩の元を作らないようにしなければ…ごめん、サクラm(_ _;)m |
2002.6.19(水) 体育参観 ケンのキッズクラブ(1時間保育+1時間体育)6回目。毎朝『今日、体操(キッズク ラブ)行くの?』と聞くケン。相当行くのが嫌らしい。今日も朝から聞かれ、ママと一 緒がいいと泣き泣き 別れ際もすんなり離れ、ずっとご機嫌だったようだ。 今日は預けた1時間後から体育の参観。先生がみんなにした『わかる?』という質問 に『わかる〜!!』とケンの大きな声。『わかる人、手をあげて』『ハ〜イ』と元気よく手を 上げて答えるケン。跳び箱やでんぐり返し、とても楽しそうなケンを見ることができた。 我が息子の成長に感慨深いものがあった。 |
2002.6.18(火) 初の関西弁 ケンが『ママ、バカって言って』と言うので『バカ』と言うと、『バカいうたらあかんやろ う』とたどたどしく言った。「バカと言ったらいけないよ」という意味の関西弁。東京言 葉のケンが初めてしゃべった関西弁だった。ママの影響で東京言葉を話しているの だが、パパの関西弁特訓が成果をだしたようだ。 コテコテ関西人もそう遠くないかな(^^) |
2002.6.17(月) 『ここだよ!!』 昨日、家族4人で狭い家の中でかくれんぼをした。もちろん、サクラはパパかママ に抱っこされて参加。ケンは『もーいーかい、まーだだよ』と言うのが好きなのだが、 かくれんぼをよくわかっていない。というわけでかくれんぼの実施となった。 『ケン、どこかな?あれ、いないなあ』と探すと、ケンは『ケンはここだよ!!』と言って出 てきてしまう。何度も出てきてはダメだよと説明するのだが、毎回『ここだよ!!』と出て くるケン。どうも見つけられるまで我慢できないようだ(^_^;) |