2歳3ヶ月(2001.11.17〜2001.12.16)

万博記念公園にて

2001.12.16() クリスマスプレゼント
今年のケンはサンタクロースが何をしてくれる人か理解している。『サンタさんに何プレゼントしてもらう?
ママがサンタさんにメールしとくよ』と聞いてみた。即答はなく遊びはじめてしまったので、興味がないのかと
思ってると30分ぐらいしてから急に『ケーキ!!』と言い出した。30分も考えていたのかと思うとちょっとかわい
い。でママは『ケーキはパパが買ってきてくれるよ。サンタさんにはおもちゃをお願いしようか』ケンは少し考
えてから『成田エクスプレス』と舌を噛みそうになりながらも答えた。今年のクリスマスプレゼントはプラレー
ルの成田エクスプレスになりそうです。

2001.12.15 () 幸せな時
今日もイイお天気。だが寒い!! そんな中、ベビースイミングへ行って来た。もちろん、ママは見学でパパが
入れてくれたのだけど。ケンは最近得意になった飛び込みを喜んでしていた。
昨日に引き続き、今日もパパは飲み会。以前ならケンをママ一人で見るのは大変で、パパが出かけるのも
ブーブーだったのだが、今では笑顔で見送れるようになった。昨日も洗い物をしている最中などは一人で遊
んでいてくれたし、お風呂の中でもよく遊ぶので余裕でママ自身の体を洗うことが出来る。本当に成長したん
だなあと思う。お腹も安定期に入り、今が幸せな時かもしれない。なにしろ、次が生まれたらまた一からの育
児だから。もちろん、楽しみは楽しみだけど。

2001.12.14 () 血だらけ
いいお天気なので、午前中から公園へ。寒いためか公園は誰もいなくて寂しかった。ブランコも乗り放題で
ケンは嬉しそうに乗っていたのだが、洋服を沢山着ていたためかブランコから落ちてしまい舌を切ってしまっ
た。その後、かけまわっていたので問題はないと思うが、血だらけの口にママは焦った。時間が立つと少し
づつ公園友達も増えてきて、ママのおしゃべりタイム。この一時がけっこうリフレッシュできたりする。
 今日の夜、パパは飲み会。なんとなくのんびり気分になるものです。でも、飲み会も恋しいなあ。

2001.12.13 () 順番
朝から雨。こういう時の体操は助かる。今日のケンは積極的に参加。久々の体操は楽しかったみたいだ。
平均台を順番待ちしてる時の出来事。ママが一歩前に進むと『じゅんばん!!』とケンの声。もちろん、ママは
横入りなどしてない。順番待ちが出来ない子が多くて他のママが子どもに『順番でしょ』とよく言っている。ケ
ンはいつも抜かされる方なので、ママが『順番でしょ』という言葉を発することはほとんどない。周りの色々な
会話を聞いてるのだと思う。それにしてもケンは『順番』という意味を本当に理解できているのだろうか?

2001.12.12 () 砂場の運命
今日はポッカポッカのイイお天気。早起きしたケンとママは10時から公園へ。たっぷり2時間遊んできた。ケ
ンも満足したようで、帰る時いつも大変なのだが今日はすんなりと納得してくれた。大阪の公園は久しぶり。
砂場の砂が増えていて驚いた。ケンは大丈夫なのだが、ここの公園の砂でかぶれた子を何人か知っている
。砂の入れ替えでもしてくれたのだろうか?そういえば、いくつか行った東京の公園には砂場がどこにもなか
った。砂場もこれからはなくなる運命なのかな?子どもにとって砂遊びは大切らしいけど。砂場がなくなった
ら寂しいなあ。

2001.12.11(火) 子ども用歯磨き粉
ケンは歯磨きを嫌がるようになった(って何するにも『イヤ、イヤ』なのだが)。それが、東京の友人に子ども
用歯磨き粉(チューブ入り)
をもらってから喜んでするようになった。甘いからかもしれない。うがいが出来る
ようになったら、使った方がいいらしい。フッ素入りだし、ケンも喜んでするので一石二鳥♪ケンの年齢では
虫歯ができても治療が出来ないらしいので、虫歯を作らないように頑張りたい。妊婦のママの歯も気になると
ころですが f^_^;

2001.12.10 () 飛行機を遅らす
無事、里帰りから帰って来た2人です。今回も飛行機で東京から大阪へ。羽田空港では余裕を持って実家
を出たにも関わらず、アナウスされてしまった。『伊丹行き205便ご利用の○○様、お急ぎ下さいませ』そのア
ナウスの最中はケンとトイレの中。ケンは外でウンチをしない子だったのだが、羽田空港ではそういう事態
になってしまった。途中で止めるわけにもいかず、焦る焦る。結局、飛行機を5分ぐらい遅らせてしまったに
違いない。でも、他にもアナウスされている人がいて私たちよりもっと遅れた人がいた。飛行機は最終的に
15分遅れで出発。今度から余裕に余裕を持った行動をしたいと思います。反省!!

2001.12.9 () もちつき
実家近所で、もちつき大会があった。バアバとジイジに連れられてケンも参加。帰ってからケンはママにどう
やっておもちをついていたかを説明。ケンの短い足を上げて「ぺったん、ぺったん。こうやってた。」と彼なり
の説明。そういえば、ケンにとって初めての経験だったね。

2001.12.8 (土) 大好き!
ここのところケンは「大好き!」がお気に入り。「ママ、だ−いすき!」と言って、飛びついたり足にまとわりつく。
急いでいる時でもしつこく何度も大好き攻撃をやられる。ママは内心イライラモ−ド。が怒るに怒れず「ママもケ
ン、だ−い好き!」とやり返す。さて、いつまで続くのだろうかf^_^;

2001.12.7 (金) 幼児
今日は公園に行こうと家を出たのだが、ケンが電車に乗りたいと言うのでそのまま電車に乗り買い物をしてき
た。ケンは電車に乗ると座席に後ろ向きに座り窓にくぎづけとなる。立派な幼児という感じ。ママはあるブランド
のアウトレットを発見してご満悦(^O^)

2001.12.6(木) 天国
里帰りのもう一つの楽しみは、買い物。実家の近くにほどよい大きさの街があり、洋服などを毎回買って帰る。
今日はバアバとケンと3人で買い物へ。ケンや自分の洋服を数点購入。ケンを見てもらえるし、のんびりと選
ぶことができる。こうやって毎日好きなことができて、実家は天国のようだ。

2001.12.5(水) 楽しかった?
里帰りの楽しみの一つは、東京の友達に会うことなのだが、今回は妊婦ということでひかえている。今日は
唯一友達と会った日。ケンと同じ歳の男の子もいて、一緒に遊んだ。赤ちゃんの時から知っているので、会
うまでケンも楽しみにしていたのだが、会うとおとなしいケン。最近のケンは、はずかしがり屋さんになった。
別れた後、ケンに「楽しかった?」と聞いたら「楽しかった。ママも楽しかった?」と逆に質問された。よっぽど
ママが楽しそうにしてたのかも(^O^)

2001.12.4(火) まっすぐな言葉
私の母は、乳癌で片方の胸が完全にない。時々、母にケンをオフロに入れてもらっている。夕べ、お風呂上
がりにケンは自分の胸を見て「ケンはオッパイあるね、ママと一緒だね。バアバはないね。」と言った。「よく
見てるんだね」と母。「バアバは痛い痛いで一つオッバイなくなっちゃったんだよ」と私。ケンのまっすぐな言葉
にドキリとさせられる時がある。

2001.12.3(月) 自分の時間
整骨院へ行き、妊娠してから気になっていた腰痛をマッサ−ジしてもらった。午後は産院での体操教室へ。
妊婦体操を教えてもらってきた。こうやって、ケンをバアバが預かってくれると、自分一人で自由に動けて本
当に嬉しい(^O^)我が子はかわいいけれど、たまには自分だけの時間を持ちたいと思うものです。

2001.12.2() 手のかからない子
実家近所の人と立ち話。幼なじみの友達も次から次へと出産している。話をすると手のかからない子って本
当にいるのだなと思う。8カ月で朝までぐっすり寝てくれるらしい。夜泣きがないだけでも羨ましく思う。今度の
お腹の子はどうかな?でも、元気に育ってくれてるだけでも感謝しないといけないね。ケンは、自分が知らな
い人がいると近寄りません。早く話が終わらないかと遠くからじっと眺めています。

2001.12.1(土) ジイジと公園
ケンはジイジと一緒に公園へ。ママがいなくてもちゃんとオシッコを教えたらしい。ジイジには何も説明して
なかったのだが、男同士のせいかうまく立ってオシッコをさせてくれたようだ。ママは遅れてのんびり公園へ。
たくさんの種類の滑り代をしたり、ボ−ル投げをジイジと楽しんだりご満悦のケンでした。ママはベンチでほ
ほ笑んでます(^O^)

2001.11.30(金) 風邪
昨日、朝から調子が悪いと思ってたのだが、夜になって熱が出た。大阪に比べると東京は寒い。まして実
家は一軒家(我が家はマンション)なので更に寒い。多分、風邪だろう。ということで昨日に引き続きバアバ
にケンを預け、ママはひたすら寝ていた。

2001.11.29 (木) 産院
今回、東京へ里帰りした目的は産院探し。とはいうものの大きなお腹を抱えて探すのは大変なので、実家
の母に下見をしておいてもらった。今日はその中の最有力候補に行って来た。ケンを産んだ大阪の産院
に比べる(ここは東京)と高いのだが、それなりのことはあるので決めようと思っている。ケンも泊まることが
可能という点が決定打かな。帰りは一人でお洒落なレストランでランチ。なかなかいい時間が持てました
o(^-^)o

2001.11.28 (水) 自然
朝寝坊をしてのんびり過ごした。ここは東京なのだが、珍しく自然がまわりに残っている。自然保護地域に
指定されているぐらいだ。ケンと2人で小川を散策。川にはカモも泳いでいる。そこは林にもなっていて、枯
れ葉のジュ−タンを踏む音がなんともいえずいい。ケンは枯れ木を拾ってアチコチたたいたり、葉っぱを小
川に流したりと自然を満喫!ママもいい空気をいっぱい吸った。きっとお腹の子も喜んでいるだろう。

2001.11.27(火) 里帰り
ケンと2人で東京に帰るのは何回目だろう。すっかり慣れたが妊婦と2歳児の移動は疲れる。ケンは電車、
モノレ−ル、飛行機と次から次に乗れるのでご機嫌。今まで里帰りした中で一番楽しそうだった。もちろん、
同じ乗り物に長時間乗ってると反乱があったが、予期できる範囲だった。
のんびり過ごしてリフレッシュして戻りたいと思いますp(^^)q

2001.11.26() 甘えん坊
今日の体操は親離れ練習時間。ママはなるべく参加をせず、子どもとコーチだけが運動をする。ケンはとい
うと大泣き。よその子と比べてもこんなに泣いている子は少ない。仕方がないのでママも一緒に参加した。毎
回こういう場面で思うのだが情けなくなる。なんでうちの子だけこんなにママッ子なんだろう。でも、こうやって
他人と比較するママがおかしいのかもしれないなと家に帰ってから反省した。男の子なんて特に親離れが早
いだろう。今の年頃ぐらい存分に甘えさせればいいではないか。
『よ〜しケンよ。嫌というほどママに甘えなさい!!』 手を広げて待ってるよ♪

2001.11.25() 魔の2歳児
ここ一週間ぐらいかな、ケンはグズグズ君になった。寝不足とか体調が悪いのかと思っていたのだが、どう
も違うように思う。扱いづらい『魔の2歳児』なのではないかと思う。一人で何かをしようとして上手くいかない
と癇癪を起こす。自分の言い分がとおらないと泣く。おかげでここのところ毎日、ママは苛立っている。妊婦
だから情緒不安定な部分もあるんだろうけど。今日はその苛立ちのおかげで朝からパパとやりあった。一人
で自分の買物を山ほどして、ちょっとはスッキリした。一人でどこか遠くへ行きた〜い!!

2001.11.24(土) 飛び込み
ベビースイミングに行った。パパとケンが一緒に入っているところをママはビデオで撮影。こんな光景もあと
わずかだから、記念に残しておきたいと思った。今日、ようやくパパの手なしでプールサイドから飛び込むこ
とが出来た。ケンは用心深いというか怖がりというか危なそうなことは絶対にしない。一回出来ると楽しさが
わかったみたいで、何度も飛び込んでいた。この姿もビデオで撮れてママは満足。

2001.11.23() 大阪万博公園
大阪万博記念公園に行った。紅葉もきれいでそこでの昼食もおいしかった♪ケンは走ったり、転んだりと忙
しい。今日は2回転び、膝に勲章が増えた。この年頃の子が転ぶのは仕方がないんだろうなあ。なにしろず
っと走り続けているのだから。パパとどんぐりを拾ったり、小川に葉っぱを浮かべたりと興味のあることを次
から次に見つけてくる。そろそろ帰ろうと誘ってもケンは止めない。最近のケンは自分の気が済むまでやら
せないと、大反乱になってしまう。仕方がないので、ケンの気が済むまでママたちもつきあうハメに。5分か1
0分ぐらいだから、そのぐらいつきあってあげてもいいんだけど。子どもには時計というものがないからなあ。

2001.11.22(木) 早起き
妊娠してから眠たくて10時近くまで寝ていたのだが、最近のママは早く起きれるようになった。眠気ともようや
くお別れできたみたい。それにつられてケンも早起きに。その為かリズムが崩れて、午前中グズグズのこと
が多い。今日もグズグズで午前11時には寝てしまった。それから3時間寝て、体操も欠席。もっと夜を早く寝
ないといけないなあ。遅くても10時就寝、頑張ろうっと。

2001.11.21(水) 幼稚園準備版
キッズクラブというのを見学した。来年の春から参加する予定なのだが、一週間に2日(一日2時間)預かっ
てくれる。内容は保育・水泳・体操。幼稚園の準備版という感じ。一年後スムーズに幼稚園に行けるようにと
いう願いとお腹の子が生まれてからの生活を考えての決断。今日は参加もさせてくれた。みんなの前にケン
を立たせ『ケンチャンです。仲良くしてくれる子?』と先生。みんな『ハ〜イ』。その声に反応したのか泣き出す
ケン。急いでママの所(ママは外から見学)に来ました。通い初めは間違いなく泣き出すだろうなあ。それで
もいつかは必ず経験すること。成長するケンを楽しみにしているよ。頑張ろうね。

2001.11.20(火) 大声
お友達の家にお邪魔した。ケンと同じ年のコがビックリさせようと大声を何度か出した。それに反応したケン
は泣き出してしまった。怖かったらしいのだが、こんなことで泣くようで大丈夫なのだろうかと思う。お邪魔す
る前に予防接種を受けて泣いたから涙が出やすかった(?)のかなあ。ケン自身だって大声で叫ぶこともある
のに…とはいうもののその後は、それなりに楽しく遊んでいました。

2001.11.19(月) ママの勝ち
今日は銀行や買物、体操など、バタバタした予定。最近のケンは、おもちゃを片付けるのも服を着るのも何
もかも嫌がる。こういう予定の多い日はスタート時点が重要なのだ。いかにケンのへそを曲げずに上手く用
意させるか。まずはママの用意を終わらせ、ケンのする細かいことには腹を立てず、お出かけすることだけ
を強調する。今日は余分な手間をかけずにスタート出来た。ママの勝ちというところかな(笑) 予定も全部
終らせ、ケンは現在昼寝中。毎日、こんな調子で上手くいくといいのだけど。明日も負けないぞ〜

2001.11.18() 満腹
我が家にはB型ベビーカーしかなくA型を買おうか悩んでいたのだが、近くの大型スーパーで安く購入した。
物を増やしたくなくてなるべく買わないようにしているのだが、お腹の子が生まれた時のことを考えると必要と
いう結論になった。その後、中華料理店でコースを食べた。久々に満足できるレストランで、お腹も心も満腹
で帰ってきた。次の子が生まれたらしばらくは味わえない気分だろう。ケンはお店で用意してくれたアンパン
マンのスプーンでご機嫌にしてくれていた。

2001.11.17() 抱っこ
ケンは公園で転び足にすり傷を作った。よっぽど痛かったのかしつこく泣いていた。最後には『抱っこ』攻
撃。13kg以上あるケンを抱っこするのは、妊婦にとって本当にシンドイ。普段、座って抱っこはするけれど
立っての抱っこはほとんどしない。『ママのお腹が痛くなるから抱っこできない』とケンに言っている。でも、
今日はあまりに痛がるので頑張った。けど、やっぱり辛くなって抱っこしたままベンチに座ってしまった。そ
の後、家に帰っても泣き泣きケンで今日は疲れたの一言。思いっきり抱っこ出来ないママも辛いです。