2歳4ヶ月(2001.12.17〜2002.1.16)


2002.1.16() 世話焼きモード
最近のケンは、ママやパパ、友達に注意する。ご飯を食べる前なら『パパ、いただきますして』、終ったら『ご
ちそうさまは?』大きなものを運ぼうとすると『ゆっくり運んでね』とか、こんな具合。いつも自分が注意されて
ることを人に言うのだ。ママが横になって起き上がろうとすると(妊婦なのですぐに体を起こせない)、ケンが
急いで来て『ママ、大丈夫?ヨイショ、ヨイショ』とママの体を起こすのを手伝ってくれる(といっても、ほとんど
役に立ってないのだが)。ちょっと、世話焼きモードに入っているようだ。この調子なら、下の子が生まれ時に
少しは手伝ってくれるかな?多分、余計なことを手伝ってくれそうな気がするけど…

2002.1.15() 『やめて!!』と言うことの重要性
育児サークルに行った。ケンは友達に頭をたたかれた。今までだったら、逃げるか泣いてママの所へ来るだ
けだったのだが、今日のケンは違った。『やめて!!』と言って友達のお腹を押していた。そういうケンを見たの
は初めてでビックリしたのと同時にホッとした。なぜなら、やり返せない子では困ると思っていたから。これか
ら親から離れていく場面が増えるだろう。その時に自分で対処していかなくてはならないと思う。やる子の親も
大変だけど、やられる子の親も悩むものである。ケンは色々な経験をつんで、少しづつだけど成長している
のだと思う。さて、その後は仲良く遊ぶ子どもたちでした。こうやって、みんな大きくなっていくんだね。

2002.1.14() 男の世界
パパと3人で大型スーパーへ。ケンがもらったお年玉でプラレールの線路と道路を買いに行った。一組の線路
&道路はあるのだが、物足りなくなったらしい。ってケンではなくてパパが…(^_^;)帰ってきてからケンとパパ
は大騒ぎ。ケンも一人前につなげ方の意見を言っている。パパは黙々と自分の世界。今までとは違う線路た
ちが出来あがった。これから、男の世界がますます深まるのだろうなあ。

2002.1.13() ガンバレ、ガンバレ!!
パパと3人で遊園地「枚方パーク」へ行った。今日のケンはリスザル(小さい猿)がお気に入りで、ずっと見て
いた。その後、歩いているとケンが柵につかまり『サルみたいだね』と言って、ママたちを笑わせてくれた。本
当にさっき見たサルのようだった。坂道の多い遊園地なのだが、走りまわるケン。いつの間にか転ぶこともな
くなっている。先に走っては、ママを呼びに戻る。なにしろ妊婦のママは歩くのが遅い。『ママ、ガンバレ、ガン
バレ!!』の掛け声つき。ケンとのコミュニケーションが楽しいと思うこの頃です。

2002.1.12() ママといっしょ
今日はパパが仕事なので、ケンと2人で公園に行った。今年はじめての公園。ずっと寒くて行く気がしなかっ
たのだけど、今日は暖かいので行ってみた。ケンは『こうえん、楽しいね』と言っていたので、寒くてもまた来よ
うかな。それにしても、8ヶ月である私のお腹は大きくて動くのが更にシンドクなった。公園でも座る所を探して
ばかり。座っていると、いつの間にかケンが横にちょこんと座っている。『ママといっしょ』なんて言いながら。こ
ういう時もいいもんだなあとポカポカの太陽の下でしみじみ思ったりした(*^_^*)

2002.1.11() 一緒に遊ぼ!!
友達親子2組が我が家に来て、新年会をした。といっても特別に何かをしたわけではないのだけど。同じ歳
の子を持つ親同士、次から次へと話題はつきない。自然な態度で接することができるママ友達がいることを
幸せに思う。ケンも朝から楽しみで『もう来るかな?』の言葉ばかり。やって来た友達に『いっしょに遊ぼ!!』と
声をかけたりして、友達と交流する楽しさが理解できている様子。この言葉、いつ覚えたんだろう?絵本かな
?テレビかな?どっかの子が使ってたのかな?親が教えることなんてほとんどなくて、勝手に成長するもの
だと思う。仲良く楽しめて良かったね。

2002.1.10(木) 『なに?』
最近のケンの口癖は『なに?』。それが『な〜に?』ではなくて『なに?』全然かわいげがない言い方なのだ。
言われてムッとくる時がある。全く心あたりがないのだが、ケンの言葉は私の言葉とほぼイコールなのだか
ら、多分私がそういう言い方をしているのだろう。もっと優しい言葉で話かけるようにしなくちゃなあと反省。

2002.1.9() 家にいるday
今日の午前中は曇り。いかにも寒そうなので家にいることにした。ケンと2人で家にずっといるのは、いつ以
来だろう?ママ自身出かけるのが好きなので、公園や体操に行ったり、雨の日は車で買物へ行ったりと一日
一回は必ず外出している。家事を一通り終わらせ、ケンとじっくり積み木をした。いつも家事をしながらの相
手なので、じっくりケンと遊ぶというのも珍しい。6畳の畳のへりを全部線路にして、駅や建物などを積み木で
作った。ケンの想像力、指の器用さ、気づかないうちに成長しているものだと改めて思う。たまには、こうやっ
て家でじっくりケンと向かいあうのもいいものだ。それにしても、外出しないとこんなに楽だとは…家にいるday
をこれからも作ろうかなあ。

2002.1.8() 体重1572g
今日は産婦人科へ健診に行って来た。前回の健診で嫌な思いをしていて、病院を変えようかと思ったほど。
通っている産院は2人先生がいるので、前回とは違う先生を指名して受けてきた。私との相性の問題だと思
うけど、指名した先生の方が安心できる。いくら2人目出産といっても、妊婦の私は気になることもあるし、精
神的にナイーブになることもあるわけで、先生ぐらい信頼できる人であってほしい。お腹の子は間違いなく女
の子というお墨付きをもらい、子の推定体重は1572gらしい。ちょっと大きめだが、順調に育っているようだ。
私と赤ちゃんをつないでいるパイプは普通の2倍ぐらい太いらしい。だから、酸素も栄養もたっぷりと送られて
いるみたい。予定日まで後3ヶ月を切った。無事に育ちますように…

2002.1.7() エネルギー発散
約2週間ぶりの体操。準備体操からケンはハイテンション。今日はトランポリンが中心でマットの山とかもあ
り、運動量はかなりのもの。何周も回って、それでもエネルギーが余ってるらしく体育館を走り回っていた。確
かに公園にもほとんど行ってないし、エネルギーはあり余っているのだろう。たった2週間ぶりだったのだが、
ケンのジャンプ力や素早さに成長を感じた。トロイ子とばかり思っていたのだが、それなりの体力はあるよう
だ。精神的、肉体的にもドンドン成長するんだね。

2002.1.6() 交通科学博物館
パパのお休みが今日までということで、大阪弁天町の「交通科学博物館」に行った。電車が大好きなケンは
大興奮だった。だが、家を出るまでが大変だった。いつものことといえばそうなのだが。ケンがなかなか着替
えをしない。穏やかに対応していたママだが、コートを着せる段階で爆発。コートまで着るのに30分以上の時
間がかかっている。その段階でもケンは文句を言い、なおかつパパがゆったりとタバコを吸い始めたのが見
えた。それがきっかけとなり、ママはケンに向かい『ウルサイ!!』の一言。その後、ケンは大泣きとなり『ママ、
お留守番。ケンとパパが行く』と言い出した。ふてくされるママ。ケンと同じテンションになっては悪循環とわか
っていても、未熟なママの限度は早い。早く終ってほしい反抗期。ケンもだけど、ママも成長するのだろうか!?

2002.1.5() パパと公園
パパが風邪気味ということで、予定していたベビースイミングに行かなかった。ケンが『こうえんに行きたい』と
いうので、パパが連れて行ってくれた。いない間にママは、掃除や買物を済ませた。やはり、パパがいると助
かる。月曜日からはパパも仕事。ケンと2人の生活が待っている。また、大変な日々だなあ。ふと思う、子ど
もにとって家事を頑張るママと家の中が散らかっていても子どもと遊んでくれるママ、どっちが好きなのだろ
う?きっと、子どもをかまってくれるママだよなと。家事はほどほどに(って今までもそうだけど)、ケンとの時間
を楽しもう。春には下の子が生まれる、その前にケンと2人の時間を大事にしなくちゃな。

2002.1.4() ケンの初夢
ケンは夜中に2,3回泣きわめく。多分、ネボケているのだと思う。泣いても背中をさすれば、すぐに寝てくれ
るのでママもそんなにシンドクはない。で、泣き叫ぶ内容なのだが『お風呂入らないの〜!!』とか『あっち行くの
〜!!』とか『ママがいいの〜!!』…など。昼間と同じ癇癪ぶり(笑)ケンは夢の中でも自分の意志をとおそうと頑
張ってるのだ。毎晩ほとんどあるこのネボケ。よっぽど、意志が強い子なのだろうか!? きっと、ケンの初夢で
も癇癪を起こしていたに違いない ( -。-) =3

2002.1.3() 『お菓子〜!!』
歩いて15分ぐらいの神社へ初詣。家族3人で手を合わせてきた。休憩室に座ると前にいた赤ちゃんがお菓子
を食べ始めた。ケンは『ママのバックにお菓子あるかな?』来た来たと思いながら、穏やかに『今日は入って
ないよ』とママ。今度は泣き叫びながら『お菓子〜!!お菓子〜食べたいの〜!!』の連発。ママはウルサイと怒鳴
りたい衝動をおさえながら(そうするともっとすごい反乱にあう)、いつもお菓子があるわけではないことを静か
に説明。『パパが今ジュースを買いに行ってるからね。』と言ってもおさまらず『ジュースいらないの!!お菓子〜
お菓子〜』とケン。そんな状態が2,3分続いた。結局は、お菓子を買いに行くということで落ち着いた。最近の
ケンの癇癪ぶりには参っている。こんなことが毎日2,3回はある。人間対人間の戦いというかママの忍耐を
試しているというか、そういう感じを受ける今日この頃です(^_^;)

2002.1.2() 新年のあいさつ
パパの実家に新年のあいさつに出かけた。朝から『今日はどこ行くの?』と何度も尋ねる。昨日一日中家に
いたせいだろう。ケンはジィジ、バァバの家に行くと聞いて大喜び。着物を着せると更に喜んで、鏡を見ていた
。実家ではごちそうを出してもらいケンはお腹いっぱい食べ、みんなにかまってもらい、しっかりとお年玉もも
らい、5時過ぎにはコトンと寝てしまった。昼寝後(夕寝かな?)も遊んでもらい、帰りたくないというケンを車に
乗せて帰って来た。きっと、満足な一日になっただろう。

2002.1.1() 明けましておめでとうございます
無事に新年を迎えることが出来ました★ケンに『今日からお正月だよ』というと『ヤッター!!』との声。きっとお
正月の意味もわからずに答えているに違いない。朝からお節をダラダラと食べ、おしるこを食べ、年賀状を
見て、とダラダラの生活。たまにはこういう日もあっていいかと思う。毎日、慌しいから。
 さて、今年の抱負は『無事に出産すること』『テキパキと行動すること』の2点です。本当はもっと沢山あるん
だけど、このぐらいでやめておこう。この一年健康で過ごせますように…

2001.12.31() 大晦日
今年も残すところ後8時間!!あっという間の一年。でも、今年はHPを開設し新しい出会いが沢山あった。ケン
はすっかり赤ちゃんの域を終え、幼児となり、違う意味でてこずることが多くなった。成長に必要とは思いつ
つもけっこう煮詰ることも多かった。そんな中、このネットでの時間は私にエネルギーを与えてくれて、気分転
換をさせてくれた。出会った人たちに心から感謝したい。
来年はどんな年になるかな?家族全員、世界中の人全員に幸せが沢山訪れますように…

2001.12.30() 大掃除
パパにケンをお願いして買物へ行ってもらい、ママはひたすら朝から大掃除。今日は風が強く寒かったらし
く早く帰って来た。で、パパも大掃除に参加。『ケンもやりたい』というので、雑巾を持たせケンも参加。といっ
ても、床をなでている感じだけど。まあ、掃除の邪魔をしないだけでも成長したと思う。去年までのケンはか
まわないと泣くので、おちおち掃除も出来なかったから。来年は、0歳児が我が家にいる予定。きっと、大掃
除なんて出来ないだろう。と、思うと妙に今年の大掃除は熱が入るものです。終るかが問題だ〜

2001.12.29(土) ガーコさんに報告
最近のケンは、お風呂のお湯がたまってブザーがなると『ママ、お風呂入って!!』と命令する。そのくせ、自分
が入る番になるとイヤがる。お風呂だけでなく、人に言われて行動するのが嫌らしく何に対しても『いやなの
!!』の連発。で、ママは『お風呂でガーコさん(アヒルのおもちゃ)がケンのこと待ってたよ。今日のケンちゃん
は何してたのかなあって言ってたよ』ときっかけを作ろうと頑張るのだが、完全無視。腹が立つこともしばしば
。しつこく言うと大声を出したりとすごい反抗ぶりなので、少しほおっておく。そのうちに機嫌が直り入っている
。パパ曰く、お風呂に入るとケンはガーコさんを両手で持ち『電車に乗ったの』とか報告をしたらしい。ママの
声を無視しながらもちゃんと耳に入っているのだ。ちょっと微笑ましくもあるが、いつまでこの反抗期は続くの
やらと思う今日この頃です。

2001.12.28() トロッコ列車
朝から温泉に入り、御満悦のケンとママ。今日は嵐山へ行きトロッコ列車に乗った。行きは電車で帰りはトロ
ッコ列車
。ケンは電車も大喜びだったのだが、トロッコ列車はそれ以上の喜びようで乗ってる間は真剣な表
情でずっと外を眺めていた。帰りの車の中で『また、いこうね』とケン。よっぽど、トロッコ列車と温泉が気に
入ったようだ。今度は、お腹の子と4人で来ることになるのかな〜なんて思っている頃、ケンが急に『ウンチ』
と言い出し、急きょパパの実家のトイレをお借りした。ちょうど、実家の近くを通っている時でよかった。ウン
チも出て、ジィジバァバにも会えて更にご機嫌になったケンでした★

2001.12.27(木) 温泉旅行
京都の温泉に一泊旅行。ママが妊婦ということもあり、近場を選んだので車に乗って2時間ぐらいで着いた。
まずは『酒の館』を見学。お正月用のお酒も購入。パパが風邪気味のため、早めに宿へ。そこには、露天風
呂があって家族ごとに貸し切りにしてくれる。ケンは露天風呂が初体験。外のお風呂は気にいったようだ。ケ
ンぐらいになると、のぼせる前に自分で判断してくれるので温泉も楽だなと思った。想像以上にお風呂も宿も
独特な雰囲気があり良かった。食事は名物の『ぼたん鍋』。イノシシのお肉はおいしかった♪

2001.12.26() クリスマスパーティー
1日遅れのクリスマスパーティーを友達親子2組が我が家に来てした。といってもケーキぐらいだったけど。
子どもたちはいつものごとく遊びに夢中。ケンはいつも一緒に遊ぶ子たちだったので大喜び!! それでも以前
は、その子どもの輪の中に入るのを嫌がったり、友達同士が喧嘩をしていると逃げていたのだが、今日は
積極的に加わっていたように思う。このぐらいの子って1ヶ月もしないうちにドンドン成長しているのだと思う。
おしゃべりも子ども同士でしたりして、見ているママたちもニッコリ。少しづつだけど、人と接して色々なことを
学んでいるのだと思う。また、みんなで遊ぼうね。
 明日から一泊で温泉旅行に行ってきま〜す♪

2001.12.25() クリスマスプレゼントその2
夕べ、なかなか寝つけなかったケン。『寝ないとサンタさん来ないよ』というと、物音がする度にギューと目を
つぶる。そんなことが5回ぐらいあって、ようやく眠った。ママも一緒に寝てしまって、朝、起きた時に靴下の
中にプレゼントが入ってるか不安だったのだが、さすがパパ!!靴下の中にはちゃんと成田エクスプレスがあ
った。ケンは大喜びで寝起きのまま遊びはじめた。『サンタさん、きたんだね』とつぶやきながら。いつまでサ
ンタさんのこと信じるのかなあ?そんなこと考えるとちょっと寂しくもなる。

2001.12.24() クリスマスプレゼントその1
あっちゃん(パパの妹)からケンにクリスマスプレゼントが届いた♪プラレールのパーシー(汽車、トーマス
友達)とトーマスのビデオが2巻。包装紙を開ける時から真剣そのもので、プレゼントが現れた時にはニコニ
コ(^O^) 『あっちゃんに電話する』と言い出し、お礼を言ったケン。その後、ビデオをつけたままパーシーで遊
びはじめた。おかげで、大掃除がはかどったママでした。ママもニコニコ(^O^)

2001.12.23() サンタさんにおしえて
朝食の時、『サンタさんにプレゼントのことメールしといたよ。でも、サンタさん成田エクスプレスわかるかな
?』とケンに言った。朝食後、ママの所にケンがプラレールのカタログを持ってきて『これ。(サンタさんに)お
しえて』とニューロマンスカーを指差しながら言う。おいおい、同じ赤の電車でも違うじゃないの。『え〜こっち
成田エクスプレスでしょ?』と焦りながらママが言う。色々なヤリトリの後成田エクスプレスに落ち着いた
けど、もう買ったんだから予定変更は困るんだよね。
 最近のケンは自己主張が強くて困ることも多いのだけど、しゃべる語句が増えたので楽しいなと思う時も
多くなった。

2001.12.22() ばれませんように…
クリスマスプレゼントを買いに行った。ケンにばれないようにパパ一人でおもちゃ屋さんへ。無事、成田エク
スプレス
をゲット !!が家に着くとケンにおもちゃ屋さんの袋がばれてしまって『何これ?』仕方がないので『お
掃除の洗剤だよ』とそしらぬ顔で答え、パパが急いで隠してくれた。やっぱり、イブの夜にそおっと靴下の中
に入れておきたい。朝、見つけた時のケンの喜ぶ顔を見たいから。それまでばれませんように…
 昨日、7ヶ月の検診へ行ってきた。『女の子』と判明。今日は嬉しくて、ついついかわいい女の子用の水着
を買ってしまったママでした。

2001.12.21() 長ぐつとカサ
パパが早く仕事が終るので待ち合わせをして、ホテルのランチバイキングに行って来た。なにせ毎朝起き
るとケンは『電車に乗りたい』というので、電車で出かけられる所に決めた。今日は朝から雨が降っていて、
どうやって最寄駅(ケンの足で15分ぐらい)まで行こうかと悩んだ。で駅まで初めて長靴と傘を持たせて歩い
て行った。長靴なら水たまりにも入れるし、また傘を持つことも嬉しいらしくご機嫌で歩いた。でも、たまに傘
から頭が出てるんだけど(笑)両手で一生懸命に傘を持つ姿はちょっと微笑ましかった。

2001.12.20() 『ほしい〜買う〜』
近くのスーパーへ買物に行った。そこに計り売りのお菓子があって、ケンは『ほしい〜買う〜』と動かない。
東京の実家で、バアバに2度ほど同じようなものを買ってもらったことがある。しっかりと覚えているのだ。で
も、ここで買ったら毎回来る度に買うはめになるし、買わないことに決定。だが、『ケン、行くよ』というママの
声は無視。『ママお金がないから、パパがいる時に買ってもらおうね』と言うと、ケンは『パパ、おしごと?』『う
ん、だから今度ね』という説明に納得して離れたケン。今度、パパが一緒の時も覚えているだろうか?

2001.12.19() パパのクリスマスプレゼント
昨日もらったプラレールのカタログ、今日も朝から見ている。『サンタさんにどれもらうんだっけ?』とママが聞
くと『これ!』と成田エクスプレスを指差す。『パパはマックスもらうの』とマックスを指差しながらケンが言う。
えっ、どういうこと?どうもサンタさんからパパがもらうマックスでケンも遊ぼうと思っている様子。いつからそ
んな知恵が働くようになったのだろう?う〜ん、どうしよう。パパにも買わなくちゃいけないのかなあ。それとも
大人にはサンタさんがプレゼントくれないのってことにしようかなあ。
今日パパが帰ってきたら、相談しなくちゃ。

2001.12.18(火) カタログ
公園に行ったのだが雨が降ってきたので、友達とおもちゃ屋さんへ行った。そこではプラレールのカタログが
無料でもらえた。ケンはプラレールが大好きなので大喜び。その後、買物をしたのだがカートに座ってからも
ずっとカタログを見入っていた。すれ違うオバさま方に笑われるほど、ケンはカタログに夢中。家に帰ってか
らも見ていて、本当に嬉しそう。パパが見ると『ケンの。ダメ!!』というほど。ホント、電車が大好きなケンです。

2001.12.17 () 海遊館(水族館)
今日はパパがお休みだったので、海遊館(水族館)に行って来た。想像以上にケンは大喜び!!遠くまで連れ
ていった甲斐があった。特にアザラシが気に入ったようで、アザラシの動きに合わせて床に寝そべってまで
見ていた。もちろん、平日の空いている時だからこんなこともできるんだけど。電車が好きなので、電車に乗
って行った。窓から外を見たいので座れないと泣き出す。で、心優しい人が席を譲ってくれたのだけど、親と
しては困りもの。降りてから、人がいっぱいいる時は座れないんだよと注意した。乗り換えた電車からはそん
なこともなくなったのだが、本当に理解できたのかどうかは疑問だなあ。