サクラ0ヶ月・ケン2歳7ヶ月(2002.3.17〜4.16)


生後2週間の咲良髪を切ったケン咲良生後1日の写真

2002. 4.16(火)いらない!
今日からバァバの仕事が再開。昼間はケンとサクラとの3人の生活が始まりました。初日は
どうにか無事に過ぎました。今日、ケンに友達のカズ君の家にも赤ちゃんが生まれたことを
話すと「ハル君の赤ちゃんは?」との質問が返ってきました。どうも友達みんなの家に赤ちゃ
んが来たと思ってるらしい。確かに、今月号のしまじろうの家にも赤ちゃんが生まれてるけど。
「ハル君のとこには赤ちゃんいないよ」というと「ケンも赤ちゃんいらない!」と言い出したf^_^;
今までケンは最優先されていた。が、サクラの誕生で変化がおきた。上の子を優先させてい
るつもりでも、我慢しなければならない場面がある。だからだね、きっと。「でも、サクラはケン
のことが好きだよ」と言うママでした。

2002. 4.15(月)グズグズ
昨日、サクラは生まれて初めて長時間のグズグズだった。ケンはずっとグズグズの赤ちゃん
だったので、比べればかわいいグズグズかもしれない。ママにバァバにジィジにと順番にダッ
コされるサクラ。いつもなら一人で寝てくれるのだが、どうも眠いのに寝れない状態らしい。
昨日はダッコしてる時は寝るのだが、横にすると泣くの繰り返し。そんな状態の時にケンの
自己主張。普段なら穏やかに対処するのに思わずケンにキレてしまった私です。まだまだ
未熟なママです。ごめんね、
ケン。


2002. 4.14(日)昼と夜
金曜日からパパが2週間ぶりに大阪から東京に来てくれた。2週間あくと、ケンはどうも照れる
ようだ。恥ずかしいと言っていた。
誕生から2週間立つサクラは、パパが来たとたん昼と夜がわかったらしく、起きている時間が
お昼過ぎから夕方になった。このままいけばいいけど。ただケンの昼寝時間である4時過ぎ
ぐらいからは、サクラは起きているので私の昼寝時間はない。う−ん、夜中に授乳で起きる
身にとってはつらいなあ。大阪に戻って家事も加わるとなるとぞっとする私です(-.-;)

2002. 4.11(木)眠い時
ケンは普段いいお兄ちゃんなのだが、眠い時だけはダメみたい。夕べもケンが寝る時とサク
ラの活動時間が重なって、大変だった。一日中おとなしいサクラが、唯一抱いてほしいと泣く
時間にケンは眠たいモ−ド。「サクラが泣いてるから、ちょっと待ってくれる?サクラが静かに
なったらケンとママが一緒に寝れるから」とお願いしたのだが、ケンは「イヤ!ママここにいて。
ケン眠たいの」と言いはる。仕方ないので、ケンを先に寝かせてと思うのだが、すぐ横で赤ちゃ
んの泣き声が響いていて寝れるわけがない。15分ぐらい頑張ったのだがこれでは終わりがこ
ないと思い、サクラをバァバに一時預けに行った。ようやくケンが寝て、次はサクラの番。2人の
ママは忙しいf^_^;

2002. 4.10(水)床屋さん
昨日、ケンはバァバに床屋さんに連れて行ってもらった。今までは私かパパが切っていたの
で、床屋さんは初めて。切ってる間、持参したミニカ−を握り締め鏡を見つめていたらしい。
全然動かなかったようなので、多分緊張していたのだろう。スッキリして帰ってきた。これで女
の子に間違われないだろう。やっぱり上手!2500円だから、まあまあの値段でした。
サクラは昼と夜が逆転している。夜9時ごろから夜中2時ぐらいまでがサクラの活動時間なの
で、その時間だけ忙しい。ケンも寝る準備があるし。昼間起きてれば、ダッコもできるけど、
ひたすら寝てるのでほとんどダッコする必要がない。今のところ本当によく寝る子です。

2002. 4.9(火)退院後6日目
退院後の生活は、実家の助けもあり想像より余裕のある暮らしになっている。誕生から12
日目を迎えるサクラは、よく寝る子でケンと比べると本当に手のかからない子だ。今のとこ
ろ...(-.-;)
心配していたオッパイは、案の定、今回も真っ赤にガチガチに張り、入院中からシップ(アロ
マのゼラニウム)を貼り続けている。退院の日と翌日には母乳マッサ−ジをお願いしたほど。
食事制限もしてようやく昨日から落ち着きだした。
ケンは眠い時以外はいいお兄ちゃん。サクラにチュ−したり頭をなでたりしている。ケンは朝
起きると私を起こし、下(実家は2階建て)に一緒に行こうと必ず言う。「夜、サクラが泣いてマ
マはねれなかったの、もう少し寝かせて。」と言ったら、わかったと言ってバァバを呼んで下に
行ってくれた。今まででは考えられないこと。ケンなりに成長しています(^O^)


≪パパからの報告≫4/4〜4/6
ママはなかなか日記の更新まで手がまわらないようなので、パパが代わって報告します。
といっても、東京‐大阪と離れているので、電話のやりとりからまとめてみました。
★咲良の様子
よく寝ているそうです。と言っても夜中は起きるそうですが、ケンの時と比較するとよく寝て
います。このままよく寝る子でいてくれればと願っています。へその緒も退院前にとれたそ
うで、手のかからない子なのかも。そうだといいね。
★ママの様子
咲良がよく昼寝をしてくれ、ケンもバアバが相手をしてくれるので、昼寝ができるそうです。
大阪に帰ってきたらそうもいかないので、今のうちにゆっくりしときや。
しかし、オッパイの方はよく出るけどシコリがとれず、母乳マッサージに来てもらっているそ
うです。オッパイのために粗食に耐えるママ、かわいそうやね。
★ケンの様子
ママが退院してきて安心したようです。今回の出産のための入院で少し成長したようです。
顔つきも変わったとか。会いに行くのが楽しみです。

2002. 4.3(水)産院
今回の産院は当たり。特に和室を選択したのが良かった。ケンが来ても大暴れできるし、
おもちゃもあるので退屈しない。お昼寝もできる。各部屋バス・トイレ付きだし、毎日掃除
にタオル交換とまるでホテルみたい。今日はエステをしてくれた。担当して下さった助産
婦さんも大当たりで、頭の大きなサクラだったがエインセッカイをせず産むことが出来た。
しかし、お姫様気分も今日で終わり、明日退院します。
HPの更新も明日以降はどうなるかな−?

2002. 4.2(火)お兄ちゃんになったケンへ
サクラの誕生でお兄ちゃんケンが誕生しました。初めてサクラを見た時怖いと言って近寄
らなかったあなたですが、今ではサクラが泣くとあなたが一番にそばに行ってくれるね。マ
マと初めての離れての生活は心配でしたが、ハミガキもきちんとして、夜もぐっすり寝てい
い子のようですね。ママの方がケンがいないと寂しいです。でも、今日バァバが言ってまし
た。寝ぼけて「ママ、ダッコ」と言ったって。ママがいないとわかると「みんな、ケンのことダッ
コして!」と泣きながら言ったそうですね。あなたなりに我慢してると思うとかわいそうにも
なります。あなただけでのママではなくなったけれど、あなたを愛する気持ちは変わりませ
ん。パパとママとケンとサクラで仲良く暮らそうね。

≪パパ追記≫
生まれたばかりの咲良をだっこしてみて、ケンもこんなに小さかったんだなあ、よく成長した
ものだと思ったよ。元気で優しい子になったね。咲良の誕生でちょっと複雑な気持ちのよう
だけど、パパはずっとケンのパパやからね。大阪に帰っていたらまた、ウルトラマンごっこ
をしよう。パパが東京に行って、ひさしぶりにケンに会った時、大歓迎してくれて、嬉しかっ
たよ。
ケンも「お兄ちゃん」だ。しっかりしろよ。(もっともパパもお兄ちゃんやけど、あんまりしっか
りしてへんけどね)


2002. 4.1(月)サクラへ
あなたを出産して、お祭り騒ぎが終わって、サクラの誕生をじっくり喜べるようになりました。
無事に生まれてくれて、ママの願いを叶えてくれてありがとう。桜が全部散る前に間に合い
ましたね。桜のように美しく良く咲く人生にしてほしいという願いを込めて「咲良(サクラ)」と
いう名前をパパと考えてました。幸せいっぱいの人生にして下さいね。
すでにパンパンに張り出しているオッパイは吸いづらいよね。それでも一生懸命に吸いつ
くあなたをいとおしく感じます。
ママのところに生まれてくれて、本当にありがとう。

≪パパ追伸≫
お腹の中にいる時はあまり話しかけてあげれなくて、ごめんね。大阪に帰ってきたら、いっ
ぱいお話をしよう。無事に生まれてきてくれてありがとう。これからの成長が楽しみです。
一緒に楽しい歴史を作っていきましょう。例年になく暖かい春に生まれてきた君は暖かい
人になるのでしょうね。


2002. 3.31(ワイワイ
急遽、昨日仕事をキャンセルしてパパが大阪から駆けつけてくれた。夕べ、パパとケンは
病室で一緒に泊まった。昼間は友達が2家族お見舞いに来てくれて、楽しい時間。が、夕
方にはケンが実家へパパが大阪へ帰って、サクラと2人きり。ワイワイからシ−ン(:_;)考え
てみれば、こんな静かな時間をしばらく過ごしたことがない。ひたすら新幹線で移動するパ
パとメ−ル。携帯のありがたさ。当分こないであろう1人の時間。大事にしなくちゃな。サク
ラはよく寝てくれてます(^O^)


2002. 3.30(土)サクラ誕生
昨日のママの願いを叶えてくれました。夕べ7時半に入院。夜11時に3400gの女の子、サク
ラが誕生しました。頭が大きくて産んだという実感すごくがありましたが、入院からは3時間
半というスピ−ド出産でした。元気な産声が嬉しかったですp(^^)q

≪パパ追記≫
「咲良」という名前について
賢の時は「覚えやすく、呼びやすく、親しまれる名前」「海外でも通用する名前」という2つの
コンセプトで決めました。咲良も同じコンセプトで始めました。最初は「りさ」でほぼ決定して
いました。しかし、苗字との字画がよくない。「字画なんぞ迷信だ!」と思っていたのですが
予定日が春だということで「さくら」が急浮上。寅さんの妹と同じ名前だけど、響きがいいね
ということに。海外では通用しがたいが、まあ、いいか。

じゃあ「さくら」で行くか、ということで漢字探し。ネットで色々探しましたが、なかなかいいもの
が見つからない。ひらがなが柔らかくていいかなということで、ほぼ「さくら」に決定していまし
た。そんな時、ネットで見つけた「咲良」にママがピンときたのです。私は「さくら」がいいかな、
と思っていたのですが、「咲良」も書いてみると結構いい。それに「咲く」「良い」という漢字の
意味も「サクラ」に合うし、良く咲いてくれればという願いもある。字画も苗字との相性が良い
ようだ。

そんなこんなで「咲良」に決定しました。難点はパソコンの辞書になく変換できないこと。う
ちのパソコンにはもちろん辞書登録しました。皆さんの辞書にも「咲良(さくら)」を辞書登録
してくださいね。「咲良」をよろしく。

号外 咲良レポートbyパパ

出産の詳細は後にママからレポートがあると思います。ここでは咲良の様子を報告します。
3月30日、パパは大阪のバアバとパパの妹と一緒に新幹線で東京へ。お昼には東京に
着き、咲良と対面しました。新生児室で見た咲良はやはり新生児でした。ケンは「くしゃおじ
さん」(パパの歳がわかる〜)だったけど、咲良は立体的な顔立ちでした。その後、咲良はマ
マの個室へ。上手にオッパイを吸っていました。

パパは30日は病室に泊まりました。和室で、病室というよりは、ホテルのようでした。バス・
トイレ完備で、病室らしさはなく、リラックスできる部屋でした。ケンも一緒に泊まれるという事
でこの病院を選んだのですが、正解でした。仕事さえなければ、パパも退院まで、泊まりたか
ったよ。

ケンの時は大阪のIクリニック、咲良は東京のU産婦人科。どちらも個室で有名な所なのです
が、その違いに大阪と東京の違いを見ることができました。共に地域では豪華さを売り物と
する病院ですが、料金は大阪が40万弱、東京は50万強。大阪の圧勝です。
部屋は共に個室で、広さは同じくらいかな。でも和室があり、上の子やパパも泊まれるので
東京の勝ち。実際、U産婦人科に決めた理由のひとつはケンが泊まれることでした。看護婦
さんの対応も上の子がいることを考慮してくれたもので、ソフト面でも良かったようです。広い
共有のルーフバルコニーもあり、ケンはそこで走りまわって運動不足を解消していました。そ
んな、面では東京の勝ち。
出産前の母親教室では、どちらもソフロロジーなど充実したものだそうです。
食事は共に充実した内容でした。大阪のクリニックでは、質・ボリューム共に満足できるもの
でした。フレンチのフルコースもあったそうです。東京のU産婦人科では、病院内に直営の
レストランもあり、そこからの食事です。減塩の薄味でママの健康とオッパイの健康にも気を
使ったものでした。パパも夕食に同じ物を頼みましたが、味は良し、値段は高いでした。
一番の違いは「やっぱり大阪はグリコの地やなあ」という事でした。大阪のクリニックではママ
に花束、赤ちゃんにもプレゼントがついていたのですが、東京は全く無し。建物の内装も大阪
は「豪華」を意識したもの、東京はシンプルな上質さを意識したもののように感じました。産科
ひとつでも文化の違いを感じさせました。パパの結論はどっちもよかった。でもどっちも高い
ぞ。特に東京は高すぎる。

さて、咲良の話に戻りましょう。「咲良は泣かないなあ」というのが印象です。パパは咲良の声
をビデオに残そうと思っていたのでが、咲良が一声泣いて、ビデオをスタンバイすると間に合
わない。ケンはよく泣いていたけどなあ。もうひとつはよく寝るということです。このままよく寝る
子になってくれれば、とうのがママとパパの願いです。切なる願いです。

妹が生まれてケンがどうなるか心配したのですが、やはりケンはみんなの注目が咲良に集中
するのがおもしろくないようです。みんなのカメラの対象が咲良に集中すると、ケンはふてくさ
れているようで、パパが慌ててケンを散歩に連れていきました。でも、咲良が泣いたりすると、
一番最初に駆け付けるのはケン。「泣いてるねえ」「あくびしたねえ」と解説してくれます。それ
なりに気になっているようです。いいお兄ちゃんになってね、ケン。
二人目が生まれたら、上の子には「君が一番」だと思わせなければいけないと本で読んでい
たので、ケンにも気を使いました。

31日にはママの友達が駆け付けてくれました。二組の家族でしたが、共にケンと同じうさぎ年
の子を持つ家族で、咲良を見て、「かわいい」と言ってくれました。そして、赤ちゃんがこんなに
も小さかったものかと。二組目の子とケンは生まれた時からのお友達で、ケンのお気に入りの
お友達なのですが、お互い照れていたようで、二人で話始めたのは、帰るころでした。もっとお
話したかったのにね。その子のママにはケンの命名の字を書いていただきました。大阪のデパ
ートでは書いてくれたのに、東京のデパートは書いてくれませんでした。そこで、超達筆のその
子のママにお願いしたところ、快く引き受けてくれました。おかげで咲良の命名色紙は素晴らし
いものになりました。ありがとうございました。

興奮さめやらぬパパはつい長い文を書いてしまいました。ここまで、つきあっていただいた人に
は感謝です。
2002. 3.29(金) 楽になりたい
昨日からの状況がずっと続いている。夜中も昼間も15から30分の痛みに軽い出血。
さすがに眠い。それにだるい。もうママの体を楽にしてちょうだい。生まれるなら生まれ
る、生まれないなら陣痛を止めて。お願い!こんなに長く痛みに耐えなくてはならないな
んて。本当に出産は、一つ一つ違うものです。
今日は出産予定日に満月。今日はまだ数時間あります。あなたに会えることを期待し
てるよ(^O^)

≪パパ追記≫
生まれたよ!
今日の夜7時、パパが仕事を終え、帰宅しようとしていた時にママからメール、「入院する」
とのことでした。さっそく帰りに近所のチケット屋で新幹線の格安券を購入。今からでは
間に合わないので、じっと待つ。11時頃、ママから電話。ついに生まれたとのことです。
超音波の診断通り女の子。念願の長女誕生です。それよりも、とにかく無事に生まれて
きてくれたことが嬉しい。予定日当日に生まれるとは、なんと律儀な子だ。今回は出産に
立ち会えなかったけど、明日、顔を見に行きます。明日は本当は大切な仕事があるので
すが、無理を言って休ませてもらうことにしました。どんな顔なのか。まあ、新生児なので
おさるみたいな顔でしょうが。帰ってきたら本ホームページで報告します。


2002. 3.28(木)また練習
朝から腹痛はずっと続いている。間隔が短くなれば入院というところだが、15から30分
間隔をいったりきたり。ただ痛みが強い!ケンとバァバと散歩に出たのだが、痛くなる
と歩けないほど(>_<)
夕べ、おしるしがあったのだが、そのまま少量だけど出血も続いていて心配です。夜に
は塊の出血があり、病院へ電話。様子をみようということなりました。ケンの時とは全然
違って焦ります。どうぞ無事に生まれますように。

2002. 3.27(水)長い
夜中に3時間ぐらい激しい陣痛があって、いよいよかなと思ってるうちに寝てしまいまし
たf^_^;また練習だったようです。よく練習をする子です。努力家なのかな(^O^)今か今
かと待っている身にはとても長く感じます。
長くというと、最近のケンのおしゃべりは長くなりました。一文終わったかと思うと「それ
から」とか「だから」が入り長い話が続きます。他の人の会話もよく聞いてるようで今日
は「バカだなあ」というセリフを言いました。悪い言葉もしっかりと聞いる様子(-.-;)しっか
りとしゃべるようになって一段と会話が楽しくなりました。


2002. 3.26(火)39週の健診
今日は健診。3日後の29日は40週となり出産予定日。陣痛騒ぎもあり、腹痛もたまに
あるので期待していたのだが、まだまだ出てくる様子はないらしいf^_^;
健診の帰りは1時間以上かけて歩いて帰ってきた。今の私に出来ることは歩くことぐら
いしかない。今日は雨。雨の桜並木もいいものだ。
お腹の赤ちゃんへ
心音を聞くたびにあなたが元気な様子で嬉しくなります。ママのお腹を誰が見ても大
きいと驚きます。お兄ちゃんの時より大きくなりました。大きいからその中は居心地が
いいですか?早く会いたいです。みんな待ってるよ。あなたのお陰でママは毎日、お
花見ができます。桜は美しいです。桜が散る前に出てこない?あなたに見せたいです



2002. 3.25(月)歩く
平凡な日に戻りました。ケンをバァバとジィジで公園に連れて行ってくれて、その後
ケンのリクエストに答えて電車にも乗せてくれたそうです。帰ってからご機嫌に報告
するケンです。
私はというと、昨日、一昨日と歩いたことを習慣にしようと今日も1時間以上歩きまし
た(^O^)シンドイとかつらいとか言ってる場合ではなく、少しでも楽なお産になるよう頑
張りたいと思います。桜を見ながらの散歩は気持ちがいいです。お洒落なレストラン
を発見してランチを食べてきました。体重管理も気になるけれど、生まれるとこういう
お洒落な所もしばらくお預けだもんねf^_^;


2002. 3.24(日)残念
昨日来たパパは、今日の夜11時の高速バスで大阪に帰る。(明日の朝、着いてそ
のままお仕事−ご苦労様です)今日中に生まれてくれることを祈りながら、昨日に引
き続きケンとパパ3人で桜の下をこれでもかというぐらい歩いた。大人でさえクタクタ
なのだが、ケンも最後までしっかりと歩いた。ずいぶんと成長したものだ。
バスが出発するまで陣痛が来るのを期待したのだが、残念ながら陣痛につながら
ずパパをそのまま帰すことになった。仕事が忙しいパパとはまたしばらく会えない。
陣痛がこない悔しさと別れる淋しさに涙が出てしまいました。ケンには気づかれない
ようにしてたんだけど、そういう私の気持ちを察したのかパパを見送って実家に帰る
とケンが「ママ、好き」といいながら何度も抱きしめてくれました(:_;)しっかりしなくちゃ
ね。ありがとう、ケン。

≪パパ追記≫
残念ながら赤ちゃんに会うことはできませんでした。でも、お腹の中の赤ちゃんが
「パパ、ママとお兄ちゃんと最後の休日を楽しんでおいで、桜が満開だよ。」って言っ
てくれたのかなと思っています。おかげで3人で楽しい休日を過ごせましたよ。ありが
とう、赤ちゃん。でも、そろそろ出ておいでよ。パパも早く君の顔が見たいな。


2002.3.23(土)パパ
たまにお腹が痛くなるものの、激しい陣痛にはつながらずf^_^;
実は、今日は1カ月ぶりにパパが東京に来る日。ちょうど生まれてくれればありが
たかったんだけど...昨日の晩、大阪を高速バス(東京にいる時間をなるべく長く
するために考えた結果)で出て、朝には東京に。ケンが寝ているうちに隣に寝るパ
パ。さすがに仕事が終わってからのバスでの移動は疲れたらしい。
ケンが目を開けて突然大好きなパパが目の前にいて、ビックリしたらしい。目をパチ
クリさせて起きたケン。嬉しそうにはしゃぐのだけど、なかなかパパに抱きつかない。
どうも照れてる様子(^O^)だいぶ時間が立ってからパパに抱きつき、お気に入りのパ
パ登り(よじ登る)を始めました。その後はパパにベッタリ!
陣痛がくるように、ケンとパパ3人で満開の桜の下をひたすら歩きました。明日帰る
パパ。どうか生まれてくれないかなあ−お願いm(__)m


2002. 3.22(金)手ごわい
昨日の夕方ぐらいからお腹が張りだし、夜には20分から30分間隔の陣痛。規則的
にはならないもののずっと続くので夜中1時に入院。夜中ずっと続いていた陣痛なの
だが、朝になるにつれ弱まってしまったf^_^;結局一晩泊まって退院。なかなか手ごわ
い!経産婦は不規則でも入院を進める産院。胎盤がちゃんと機能しているか検査
するためらしい。とはいうものの今度入院する時は15分おきの規則正しい陣痛がき
てからにしようと誓う私です。
さて、心配していたケンですが夜中にママを探して一度泣いたものの、いないとわか
ると泣きながらも朝まで寝たらしい。どうにかなりそうです。


2002. 3.21(木) お花見
何の変化もないので、運動がてらお花見にケンとバァバ3人で行きました。桜は七
分咲きぐらい。満開まで後一歩。それでもすっごくきれいな桜並木を見ることができ
ました。ケンも「桜のトンネル、きれいだね」と言って桜の美しさがわかったみたいで
す。
ふと気づくとこのHPも公開してから3月8日で1年が立ちました。どうなるかと思いな
がらの出発でしたが、HPを通して多くの出会いがあり、たくさんの元気をもらうこと
が出来ました。今ではHPは私の生活にはなくてはならない存在になっています。
ケンもドンドン成長して、今度はお兄ちゃんになります。そういう記録が残せるのも
嬉しいです。次が誕生してどうなるかわかりませんが、来年も2周年たったことを喜
べればいいなあと思ってます(^O^)


2002. 3.20(水) まだまだ
昨日のお産の兆候はどこへやら、夜中に何度か陣痛で起きたものの間隔は縮ま
らず、今日はまだまだという感じ。この時期が一番イヤな時期。無事に生まれてく
れればいいけれど。バァバの仕事も今日からお休みにしてもらっている。後は、生
まれるのを待つだけなんだけどなあ。「お−い!出ておいで!」
今日は近くのホ−ムセンタ−がオ−プンで目玉商品のオムツをゲット!ム−ニ−
797円、安いよね(^O^)これで新生児用のオムツは完璧。ホント、迎える準備は整い
ました。


2002. 3.19(火)そろそろ?
今日もいいお天気なので、ケンとお散歩でもと思ったのだが、私の体調がいまひと
つ。実は、昨日から腰痛や腹痛があり、赤ちゃんが下がったりしてる感じ。今日も腰
痛はひどい。30分おきの陣痛も午前中から続いていて、病院に連絡しようかと思った
ほど。陣痛の間隔が短くなれば、すぐに病院へと思うのだがこれが縮まらない。他に
もお産が近付いている兆候もみられ、もうすぐな感じなんだけどなあ。病院では、経
産婦の場合不規則な陣痛でも入院っていわれてるけど、早く入院しても早く生まれる
わけでもないし、ギリギリまで家にいたい。タクシ−の中で生まれない程度を目指して。
早く生まれてほしいなあ。どうぞ兆候がなくなりませんように...


2002. 3.18(月)
産院で後期の母親教室があったので、仕事から帰ったバァバにケンを預けて行っ
て来た。産院に向かう途中、桜並木を通るのだが3分咲きという感じ。ここ実家の
ある市は、桜で有名でテレビにでるほど。満開の時は永遠に続く桜並木の下は、
ピンクの電気の下を歩くようで本当にすばらしい。お腹の子が誕生する時はちょう
ど満開の頃かもなあ。
何年か前、大阪へ旅立つ時に桜吹雪で見送られたことを思い出した。春には里帰
りをすることもないだろうと思い、ここの桜は2度と見れないと思っていた。こんな風
にまた桜を見ることができるとは、幸せなことです(^O^)

≪パパ追記≫
今日は定時で帰れたので、ずっと途中になっていた「ケンのお気に入りのおもちゃ」
を紹介するページをアップしました。四月からは仕事でもホームページ作成に関わ
らなくてはならなくなったので、練習がてら作ってみました。「お出かけ」のページも
パパの作成です。みんな、見たってや〜!


2002. 3.17( お墓参り
私以外、みんなでお墓参り。少し遠いので私は辞退。電車に乗れるし、自然の中
にあるお墓なので、ケンは大喜びだったようだ。それプラス親戚の人に立派なおも
ちゃを買ってもらい上機嫌で帰ってきた。ママなんて全然必要ないらしいf^_^;喜ぶ
べきよね。
私はゆっくりと洗濯や掃除をして、街にショッピングへ。急に暖かくなり着るものが
ない私。ケンのものは色々持ってきてるんだけど...今さら妊婦服を買う気にな
れず、授乳しやすそうな服を選んだ。もちろんオッパイが大きくなることを考えての
サイズ選び。まだまだお洒落より機能性重視というのが少し寂しい。まあ、なんで
も買い物は楽しいけれど。と、ケンにも私にも楽しい一日となりました(^O^)

≪パパ追記≫
パパは昨日は年一番の大仕事。前日も宿直などで寝不足。昨日は九時前に寝て
10時に起きました。洗濯、読書の後買物へ。一人暮しの日曜日はご飯を炊く日な
のだが、さすがに疲れていたので今日は出来合いで済ませました。でも、もうすぐ
ケンに会える、次の子にも会えるかも?それを楽しみに頑張ろう!