サクラ0〜1ヶ月・ケン2歳8ヶ月(2002.4.17〜2002.5.16)
(写真の上にマウスポインターをもってくると説明がでます)
2002.5.16(木) 親孝行な赤ちゃん 二人目のサクラは一言でいうと「育てやすい子」。 ケンと比べると本当に楽な赤ちゃん。これは二人目だから、女の子だから、ママが慣れ たからなのか、どれが理由かはわからない。 まずはよく寝てくれる。2歳のケンはうるさい。どんなに周りで騒いでもサクラが眠い時 はスヤスヤ。夜だって、ここのところ2回ほど6時間続けて寝てくれた。ケンの時に夜泣き で苦しんだので、1年間は寝れないと覚悟を決めて産んだのだが、幸せな結果♪ サクラは母乳オンリー。生まれた時からオッパイの吸いつきがいい。しっかりと毎回飲ん でくれて、新生児の頃から3〜4時間はあいている。出過ぎのつまり乳である私のオッパイ は、今回もシコリができたりしているのだが、サクラはしっかりとシコリを取ってくれる飲みっ ぷり。 今のところサクラは親孝行な赤ちゃんだと思う。上の子で手がかかった人のところには 楽な赤ちゃんを神様は用意してくれるのかも。そうであれば、『神様どうもありがとう★』 |
2002.5.15(水) 難しい 今日はパパのジイジとバアバが来てくれました。ケンとサクラを残し、私は買物へ。 銀行などの用事も済ませることができ助かりました。 昨日『明日、バアバが来るよ』と言うと、ケンに『あしたって何?』と質問されました。 一応『明日は、ケンが寝て朝になって起きた時のことだよ』と説明したのだけど、難し い質問でした(^_^;) 最近のケンはすぐに『なんで?』と質問して、私を悩ますことが多くなりました。わか らなくても、忙しくても頑張って答えを探す私です。これも成長の一つなんでしょうね。 |
2002.5.14(火) ケンとサクラ ケンはサクラの存在がとても気になるようです。 自分の遊びが一段落するとサクラの様子を見に行きます。するとケンは『あっ、ケン のこと見て、笑ってる。ケンのことが好きなんだね、きっと。』とか言います。「サクラ はケンのことが好き」とママとパパでケンに吹き込んだのですが(ケンがサクラを嫌 いにならないように)、実際、サクラはケンのことが好きなようです。目でケンをよく追 うし、ケンがガラガラをしてあげたりすると喜んだりします。 ケンがサクラをあやす光景は、とても微笑ましいです(*^_^*) |
2002.5.13(月) ママの歌♪ 最近のケンはトイレで歌を歌うことが多い。それもケンが自分で作った歌。 今日の歌は<ママの歌>でした。 『ママはおこったのよ〜♪ママはおこったのよ〜♪ララララ…♪』 他の歌詞はなかったんでしょうか?ちょっとショックなママです(=_=;) 怒らない日を作ろうかなあ。まあ、今のケンには無理でしょう。 |
2002.5.12(日) 母の日 ケンはパパと2人で遊園地「枚方パーク」に行きました。汽笛や大きなアンパンマ ンなど怖いものが増えたようで、早く帰ってきました。怖いという感覚が更に成長 したようです(^_^;) 帰ってきたケンとパパの手にはカーネーション。『ママ、ありがと。はい、どうぞ』と 言ってケンがくれました。朝から自分の母親たちのことばかり気になってましたが、 私も母なのだということに気づかされました。ちょっと感激した出来事でした。 パパ、ケン、どうもありがとう。 |
2002.5.11(土) 寝る時 サクラの誕生で、寝方が変わりました。以前はママとケンで寝ていたのですが、 今はパパとケン・ママとサクラという組み合わせで2部屋使って寝ています。 毎晩、ケンは『ママと寝る』と言うので、『サクラを寝かせたら、すぐケンの所に行く から先に寝てて』と言っています。 サクラが寝た頃はケンもグーグー。そんな毎晩です。 里帰り後、リズムが戻ったのかケンは昼寝をするようになりました。昼寝をする時 は、私の添い寝です。パパが帰ってくるとケンは『今日、ママと寝たの』と嬉しそう に報告します。そんなケンを見ると、よっぽどママと寝たいのだなあと思います。 それでも、ちょっと可哀想ですがパパと寝ることに慣れてくれることを望むママです。 |
2002.5.10(金) 観察 雨なので、仕方なく家にこもることに。体力を持て余し気味のケンと砂ではない本 当のお団子作りをした。後片付けが大変だったけど、彼は満足そうでした。 最近、ケンはサクラの相手をしてくれることがあります。グズグズのサクラをジム の下に寝かせてとケンが言うので私がダメ元でおくと、ケンが『サクラちゃん、うさ ちゃんだよ。うさちゃんは…』と自分で考えた物語をサクラに話しながら、あやして くれました。なんと、サクラは静かになりました。サクラに話すケンの声は、私がサ クラに話すときのように裏返り、内容も昔、ケンが赤ちゃん時に私が話ていたよう なことでした。子どもって、本当によく観察しているものだと思います。 さっきも泣いているサクラに向かってケンの声『さっき、オッパイ飲んだばっかりで しょ!』。私が同じことを言って、隣の部屋に来たばかりでした。 なんか人の声で言われると考えさせられるものがあります(^_^;) |
2002.5.9(木) 公園 公園に行った。公園に行くまでの用意が大変なのだが、公園に行くとケンと私の ストレスが発散されるので、家にいるよりよっぽどいい。家にずっといるとケンの エネルギーは有り余るし、その相手をする私も疲れてしまう。公園に行くとサクラは ベビーカーの中で寝ていてくれるので、それも助かる。 今後もバタバタしながら公園に行く日々になるだろう。 久々に会う公園友達ママは2人目の出産ラッシュ。何人も0歳の赤ちゃんをベビー カーに乗せている。それぞれの愚痴を言い合うのだが、思いは同じ。話が合うわけ です。私の愚痴もいっぱい話してきました(^o^) 最近のサクラ(1ヶ月) 体重は5kgを余裕で超え、ホッペはぽっちゃり、お腹はデブデブ状態です。 首がもう少しですわりそうな気配です。ケンに比べるとはやい気がします。 |
2002.5.8(水) 抱きしめてほしい時 雨だったので、車でサクラ、ケンと大型スーパーへお買い物。そこのスーパーは、 エレベーターを降りると目の前にソフトクリーム屋があり、ケンは『買って!!』と言い 出した。買物後に買ってあげると言ったのだが、今食べたいと言い出しそれがきっ かけで大反乱になってしまいました(^_^;) スーパー中を泣きながら走りまわり、『ダッコ、ダッコ』とせがむ始末。サクラのA型 ベビーカーとカートを押している私にはダッコする手がありません。結局、買い物 の間中泣き叫ぶケンでした。疲れました。 今思えば、ソフトクリームをすぐに買えないと聞いてだだをこねだしたケンを怒り、 その後『ダッコ』をせがんできた時に、抱きしめてあげればよかったなと思います。 怒られたからママの愛情を確かめたかったんだね、きっと。 |
2002.5.7(火) 大阪での生活 大阪での普通の生活が始まりました。今日はパパのいない初めての昼間を ケン、サクラと3人で過ごしています。バタバタの連続でっす〜!! 最近のケンのお気に入りの言葉 『ありがとうございました』『さようなら』『しつれいしました』 今日も公園で友達が『バイバイ』と言ったら、ケンは『さようなら、しつれいしました』 と言って頭を下げました。これって教えたわけでなく、テレビかなにかの影響だと 思うんだけど、公園友達ママは「ケン君のうちは教育熱心だ」と思ったようです。 全然教育熱心でない我が家ですが、たまにはそう思われてもいいかあと思いな がら帰ってきました(^_^;) |
2002.5.2(木)里帰り終了 東京に里帰り中の私ですが、いよいよ大阪に帰る日が近づいてきました。明 日、パパが東京に来て、あさって4日に帰ります。今日は友人から借りていた ベビ−バスを返したり、荷造りしたりとバタバタしてます。 大阪に戻ったら、ケンの逃げ場であったバァバがいなくなるので、それが一番 気がかりです。まあ、どうにかなると思うけど...がんばります。 このHPの更新も落ち着くまでお休みすることになると思います。落ち着く日が くるといいのですが(-.-;) |
2002.5.1(水)言葉 今日のケンとの会話。窓を開けてケンは「雨ふってるじゃん。なんで雨ふるの ?」ママ「晴れの日が続いたからよ」ケン「あっ、電車じゃん。きいろだね」 ケンは大阪の子ですが、この2カ月ですっかり東京の言葉になりました。パパ は残念がるかなf^_^; ≪パパより≫ 大丈夫。帰ってきたらケンの大阪弁を鍛え直すから。 |
2002. 4.30(火)親の願い 2日前のことですが、実家近所の人が自ら命をたちました。みじかな人というこ ととサクラで命の誕生を1カ月前に経験したばかりだっただけにショックでした。 ケンとサクラにお願いしたいこと。それは、自ら命をたつということだけはしない でほしいということ。親の願いです。 |
2002. 4.29(月)女の子 サクラ、ケン、バァバと一緒に車で買い物。子供服を買ったのたが、女の子の 洋服はかわいい(^O^)サクラの洋服を1枚買う予定が、3枚も買ってしまったf^_^; どれもかわいくて選ぶことができなかった。ケンの時にはない嬉しい悩みです。 |
2002. 4.28(日)同窓会 学生時の友人5人が、サクラを見にきてくれた。東京には会いたい友人がいっ ぱいいるのだが、今回、実家への訪問は遠慮してもらっている。自分の体調 を元に戻すことを第一に考えてのこと。本当はワイワイしたいところなので、今 日のおしゃべりは楽しかった。何年ぶりに会う人ばかり。ケンが生まれてから は、東京での自由がきかなくなった。友人と会う度に話題の中心が変わる。 今回は子育ての話が中心。ほとんどがママになったからだろう。いくつになっ ても同級生っていいものだなと思った。今度はいつ会えるかな? 私が実家でワイワイしてる最中、ケンは昨日来たパパとト−マスランド(富士 急ハイランド)に行っていた。すごい人だったらしいがケンは大喜びで帰ってき た。パパは夜に大阪へ、御苦労様でした。 ≪パパ追記≫ ほんまにトーマスランドは大混雑だった。まあ、ケンが大喜びだったのでいいか な。詳しくは「おでかけ」に近々アップする予定です。 |
2002. 4.27(土)も−い−かい! 昨日、サクラと私の健診中にケンはジィジとお出掛け。人の多い街に出掛けた。 きれいな駅前の広場には大きな柱が何本も立っている。そこの柱に隠れてか くれんぼを始めたらしい。最近のケンは、かくれんぼがお気に入り。昨日のお 相手は、もちろんジィジ。「も−い−かい」「ま−だだよ」の繰り返し。なかなか 「も−い−よ」と言わないケン。そのうちもっと遠くに行ってとか、声が小さいな どケンから注文まで出たとかf^_^;たくさん通る人たちみんなに見られ、ジィジは 恥ずかしかったそうだ。それでも長い時間つきあってくれたジィジ。やはり、孫 はかわいいらしい。ありがとう、ジィジ!(^O^) ≪パパ追記≫ 経済的理由から今回は夜行バスで東京入り。昼にケンと散歩。ママの実家の 近くには小さな湿地と武蔵野の面影の残る林で構成された公園があり、そこに 行きました。ケンはありんこ、あめんぼ、ちょうちょう、てんとう虫と虫に夢中でし た。小さな子供にとっては自然って大事だなと改めて感じました。大阪じゃあ、 電車か車に乗らないと自然には会えないのがケンには可哀想かな。もうちょっ と大きくなったらケン一人で東京のジジババの家に冒険に行かせるのもいいか なと思ったりしています。 |
2002. 4.26(金)1カ月健診 サクラと私の1カ月健診でした。3400gで誕生したサクラは4600gになっていま した。母乳だけで、今回も育てられそうです。他も異常なく順調とのこと、ホッ としました。 私の体も順調に回復してるとのこと。ようやくオフロもOKがでました(^O^)子宮 の戻りは、先生に驚かれるほどよく戻っているそうで、戻るどころかイシュクし てるほどらしいです。母乳がよく出ているからでしょうと言われました。イシュク しても問題はないそうです。子宮と母乳は色々と関係があるそうです。人間の 体はうまくできてるものだと思います。 これで今日からサクラも私も普通に生活することができますo(^-^)o |
2002. 4.25(木)産後の体調 後4日でサクラを産んでから1カ月が立つ。私の体調は多分順調に戻ってると 思う。1人目と違って2人目の産後は、のんびりしてられずよく動いている。とい うか動かざるをえない。今のところ肩凝り、腰痛はあるものの元気にしている。 後でガクンとこなければいいけど。出産する年令では若い方ではないからな あ(-.-;) 体重は妊娠時に比べると今の時点で9kg減。順調かな。これで体型も戻れば いうことないんだけど。締め付ける下着が苦手の私です。以前の3倍ぐらいの 食事をしてるけど、体重が減るのは母乳のおかげかな。食べる分、ほとんどオ ッパイになってるのではないかと思う。とにかくお腹がすく私ですf^_^; |
2002. 4.24(水)つらいなぁ 昨日は夕方から寝るまで大変だった。一つは、珍しくサクラがグズってたこと。 もう一つは、最近昼寝をしたりしなかったりのケンが原因。昨日のケンは昼寝 をしたのだが、途中で目覚めたらしくすこぶる機嫌が悪かった。眠り足りないの だが、寝れない状態。(最近、昼寝をするとこうなることが多い)こういう時は、 絶対ママでなくてはダメでずっとダッコ。サクラにはオッパイをあげなくてはなら なくて、30分以上抱いたケンに説明してママはサクラの所へ。それが気に入ら なかったらしく、ケンはママを睨みながら言葉ではなくサクラの泣き真似をずっ と続け涙を流すしまつ。ケンの気持ちがわかるだけに、そんな姿を見てオッパ イをあげながら私は涙がこぼれてしまいました(:_;)それでも、ケンを待たすことし かできなくてつらかったです。 ケンは成長したけど、まだまだ赤ちゃんの部分が残る幼児です。 |
2002. 4.22(月)不安 バァバがお休みだったので、サクラをオフロに入れた後、ケンとママ2人でお買 い物に出掛けた。以前は毎日ケンと手をつないでの買い物だったが、サクラが 誕生してからはまだ2回目。 お店に着くまでの長い寄り道。お店に着いてからは、ずっと本のコ−ナ−から 離れないf^_^;そのうち私はサクラのことも気になりだすし、体力的にも疲れてし まった。最後は離れようとしないケンを無理矢理連れ出した。例のごとく、泣く はわめくはと大変だった。しばらくぶりの買い物だったので、忘れていたケンの 反抗。これが普通だったっけ。これからは、これプラス赤ちゃんサクラが加わる。 やっていけるのだろうか?不安ばかり感じる私です(-.-;) |
2002. 4.21(日)サクラちゃんごっこ ここのところケンはバァバ相手に「サクラちゃんごっこ」をするのがお気に入り。 簡単に説明すると、ケンが赤ちゃんになってバァバがお母さん役になって遊ぶ こと。サクラをよく観察してるようで、赤ちゃんの真似が上手。今日もサクラにオ ッパイをあげていると、ケンは寝転び「オギャ−オギャ−」と泣く真似をしていた。 そのうち、ケンは自分でガラガラを持ってきてバァバにこれであやせと言うしま つ。やっぱり、淋しいのかな?でも、一番の気掛かりは大阪に帰ってから誰がお 母さん役になるかです(-.-;) |
2002. 4.20(土)おまたせ−! バァバとジィジがお休みだったので2人の子どもを預け、美容院でカットしてき た。大阪に帰ったらまたしばらく美容院に行く暇がないだろう(-.-;)久々に見る 桜並木は、すっかり新緑の季節になっていた。 ケンはバァバとバスに乗ったらしい。止まっていたバスに急いで乗った2人。乗 ったとたんケンは大声で「おまたせ−!」と言ったらしい。その声でドアは閉ま り、他の乗客は大笑いだったとか。何事も自分中心で動いていると思っている ケンですf^_^; |
2002. 4.19(金)成長 サクラを見ているとケンがとても大きくみえる。今までは、ケンの手をはじめ全 てが小さく感じたものだ。ケンが急に大きくなったわけではなく、新生児のサ クラとの比較の問題だと思う。ケンも生まれたばかりの頃はこんなに小さかっ たのだと思うと2年とちょっとで本当によく成長したものだと思う。来年の春に は幼稚園。バァバいわく「幼稚園は親ばなれの一歩」とのこと。こうやってべっ たりの子育て期間は、一瞬なんだと思う。グチってばかりいないで大切にしな くちゃなと思うママでした。 |
2002. 4.18(木)ダブル泣き 今日はケンとサクラが同時に泣き、大変でした。仕方ないので、座った状態で 片手にケン、片手にサクラを抱きました。ママも一緒に泣きたい気分でした(:_;) 早く2人のママという状況に慣れたいです。 |
2002. 4.17(水)運命 今日はジィジの仕事がお休みで、ケンをモノレ−ル乗りに連れて行ってくれた。 出掛ける前、ケンは風邪薬を飲むのに1時間かかり、その後の着替えも嫌がり 2階に逃げるほど。その間にサクラも泣き出していた。逃げたケンはほっといて、 サクラを抱くことに。サクラは15分ぐらい泣かせたままだった。少したって、ケン が下りてきた。私がサクラを抱いているのを見てベソをかきだした。どうも2階に 行ったケンを追い掛けてほしかったらしい(-.-;)泣きべそかきながら「ママ、ダッ コしてよ」と言うケン。仕方ないのでサクラをおいて、ケンを抱きしめた。ケンが 逃げたのが悪いけど、なんだかかわいそうにも思うわけです。親の都合で勝手 にお兄ちゃんにされちゃったんだもんね。ケンの運命と思うしかないけど... |