BackHome

サクラ1歳2ヶ月〜1歳3ヶ月・ケン3歳10ヶ月(2003.6.17〜7.16)

今、二人のお気に入りは大きなダンボール 「おにいちゃん、見〜つけ」

                                          今日の日記

2003.7.16(水) お母さん先生

今日はケンの幼稚園で7・8月生まれのお誕生会がありました。
まずは朝一番でサクラをパパの実家に預けることから始まりました。
幼稚園行事の時ぐらいはケンだけのママでいたいと思っています。
10時10分にママ(7名)とパパ(1名)で最終打ち合わせ。10時半スタートです。
なんと、ケンはお当番さんでした。前に立ち「朝のお歌を歌いましょ」などと言っていました。輝かし
い姿が嬉しかったです。ケンも私の顔を見る度に声が大きくなりました(^.^)

黒板の前に誕生月の子と親が並び先生よりインタビュー「どんな赤ちゃんでしたか?」。
私「赤ちゃんのケンはよく泣く子でした。昼も夜もずっと泣いていました。」これ本当の話です(^_^;)

そして、いよいよお母さん先生・お父さん先生の出番です。
まずは、お父さん先生がビッグ絵本を読んでくれました。その間、他の親はゲームの準備。
次にゲーム『猫とねずみ』 猫とねずみに分かれ、四つんばいで鬼ごっこをします。私は猫役だった
のですが急きょオルガンを弾くことに(歌に合わせて登場します)。緊張しました(^_^;)
すごく盛り上がったのですが、怖くて泣いてしまうお友達数名。
最後は折り紙で作った『ウサギの耳トンボ』と『眼鏡』をお土産として渡しました。

あっという間でしたが、子と一緒に楽しむことができました。
たまにはこういう触れ合いもいいなぁと思いながら帰りました(*^_^*)

 カッコイイでしょ(^_-)家でお土産の『眼鏡』をかけ『ウサギの耳トンボ』を持つケン。
                   ウサギの耳トンボは竹トンボのように回転しながら落ちます。

2003.7.15(火) ヨチヨチ

最近のサクラは歩くことが大好きで、靴をはかせてと催促します。ヨチヨチ歩く姿は、なんともいえな
い赤ちゃん独特のかわいらしさを感じます(*^_^*)
靴大好きサクラ、家の中でもそれは変わりません。お兄ちゃんの靴を玄関から持ってきて、一生懸
命に履こうとしています。洗い物をしているとサクラがヨチヨチ、変な音がするなぁとふと足元を見る
とケンのウルトラマンの靴をしっかり履いていました(^_^;)
そして、今日はお風呂場のスリッパ(ビニール)を履いて畳を歩いていました。もちろん、歩いた後
には水滴がついています(-_-;)

今日は、ケンの2学期からの水泳教室を申し込みに幼稚園へ行って来ました。ケンの幼稚園では
課外教室として保育時間が終った後にスイミングと体操、英語をやっています。
そして、明日は今週はこの日のためにあるというような日 『誕生会』(親主催)が幼稚園で行われ
ます。お母さん先生になって楽しんできま〜す。ううぅぅぅ…今からドキドキです(^_^;)

2003.7.14(月) スマイル

今日は月1回の育児サークル。サクラを連れて行って来ました。
野菜スタンプ(にんじん・ピーマン・おぐら…etc.)をしました。和紙にペタペタとサクラ作の芸術(?)が
出来あがりましたv(^o^) こんな遊びも出来るようになるとは成長しましたね(*^_^*)

昨日から我が家のパソコン ディスクトップの背景が変わりました。パパが選んだものなのですが、
ケンの笑顔が画面いっぱいに出てきます。
この写真は一年以上も前のものですが、ケンの純粋な笑顔が写っています。現在もこの笑顔は変
わりません。永遠にこの笑顔が続きますように…そんなことを思いました。
この笑顔を見るとこちらまで嬉しくなります。スマイルのパワーはすごいですね(*^_^*)

  なんだかとっても楽しんだ♪ディスクトップの写真。右顎は転んで怪我をしています、でもスマイルです(^O^)

2003.7.13() 積み木

今日も雨降りと子どもたちの調子がもう一つなので、家にいることに。
ケンは体力を持て余し非常にウルサイ一日でした。
2日間も家にいたらストレスもたまるとは思うのですが…うるさかった(^_^;)
さて、最近のケンは積み木にはまっています。
手先もずいぶんと器用になり、上手に積み木で色々なものを作っています。
 ケン「ママ、見て〜!! これどうやって作ったかわかる?」 私「わからない。どうやって作ったの?」
 ケン「一人で作ったの」 私「(^_^;)
次の作品が完成して
 ケン「ママ、見て〜!! これどうやって作ったかわかる?」 私「一人で作ったの?」
 ケン「それは、あしたの お・た・の・し・み (^_-) 」 私「(-_-;)

 階段つきの家だよ

2003.7.12(土) かき氷

ケンもサクラも元気なのですが、ケンは咳をサクラは鼻水をたらしています。
ということで、家にいることに。
先週、悩みに悩んで(物が増えるのが嫌なんですぅ〜)買ったかき氷機
今日、初めて使ってみました。ずっと前からケンはかき氷が食べたい食べたいと言っており、夏が
来るのを心待ちにしていました。
さっそく氷を機械に入れてゴリゴリ、ケンは喜んで回していました~(^◇^)/
出来あがったかき氷には小豆とコンデンスミルク・氷蜜(ブルー)をかけていただきました。
おいしかったです“%(^0^)” ケンもサクラも大喜びでした(^o^)/♪
 
 僕、作る人 私、食べる人♪

2003.7.11(金) 注射

ケンの幼稚園にお迎えに行き、そのまま日本脳炎の予防接種場所へ。
鼻は出るもののお医者さんにしっかりと診てもらいOKが出ました。これで一つ片付きました(^^)
同じクラスのAちゃんと行ったのですが、予防接種場所にも同じクラスのBちゃんを発見。Bちゃん
は注射が怖くて会場に入らないほど、待っている間もずっと泣いていました(>0<)
それを見たAちゃん、すぐに慰めに行きました。
私が横にいるケンに「がんばろうって言っておいでよ」と言うと「ケンは行かない」とモジモジ君。
そういうことが苦手な子です。ところが、気が変わったのかすぐにBちゃんの所へ行きました。
泣いているBちゃんに「一緒にがんばろうよ」と声をかけたようです。
ケンの成長に驚きました。幼稚園で毎日色々なことを学んでいるのでしょうね(^-^*

さて、注射が終った3人。3人ともしっかりと泣いておりました(^_^;)
でも、頑張って注射打ったもんね、エライエライ(^^)// パチパチ

2003.7.10(木) 誕生会の打ち合わせ

ケンは元気に幼稚園へ。喉の痛みは完全に治ってないようですが、帰ってきてから公園で遊ぶほ
どの回復ぶりです(^o^)/♪ 本当は昼寝をしてほしかったんですけど…
サクラの鼻水は相変わらず。今日も耳鼻科に行きましたが、中耳炎の悪化はなしです(^。^;)ホッ

ケンが幼稚園に行っている間、幼稚園のお母さんたち合計5名で会いました。来週、幼稚園で誕
生会というものがあり、誕生月の親が中心となり何かをしなくてはなりません。ケンは8月生まれで
すが、夏休みの関係で今月は7・8月合同で行われます。7・8誕生月の子は全部で7名。先生ノータ
ッチと聞いて慌てて声をかけ集まりました。
ケンの通う幼稚園、あまり親の出番がありません(そういう幼稚園を選んだのです)。ほとんど幼稚
園お任せという感じが多い中、唯一親の出番というのがこの誕生会のようです。
今日、集まったお母さん方と話をするのは初めて。でも、とっても楽しかったですo(^o^)o
唯一の親の表舞台(?)、親も楽しんで参加したいと思います。

誕生会の内容 ビッグ絵本・ゲーム『猫とネズミ(室内追いかけっこ)』・折り紙うさぎのおみやげ
年少さんがみんな理解できるゲームを探しました。
私の準備分担は折り紙うさぎを8個、作る予定です。子どもたちが楽しんでくれるといいなぁ。

2003.7.9(水) 昼寝

ケンの風邪はそれほどひどくないものの体温が37.4度あったので、今日も幼稚園をお休みしまし
た。それよりも気になるのがサクラの鼻水。どんどん大量になっております。鼻水は中耳炎を悪化
させるんですぅ〜(>_<) 最近では、右耳完治、左耳もだいぶよくなっている状態です。心配で昨日
の夕方、今日の午前中と耳鼻科に行ってきました。今のところ耳への影響はなさそうです(^。^;)ホッ

昨日は2人を昼寝させようとしたのですが、ふと気づくと寝ていたのは私だけで、2人してキャ〜キ
ャ〜遊んでいました(-_-;) お昼寝失敗。風邪には寝るのが一番なのに…
今日は、お昼寝成功!! サクラが寝て、ケンを寝せようと添い寝。その後、積み木の音で目覚めた
私。今日も寝てしまいました(^_^;) サクラが一人で積み木で遊んでいました。サクラの寝起きは赤
ちゃん時代からとってもよく、泣いて起きることがほとんどありません。いつからサクラが起きてい
たのか不明です。私は1時間も熟睡していました。ケンはなんと3時間以上も寝ていました。
これで体力が復活しているといいんだけど。明日は幼稚園に行けますように…

2003.7.8(火) 風邪

ケンが昨日から鼻水をたらしていたのですが、今日は喉が痛いらしく本人が「幼稚園を休みたい」
と言うのでお休みしました。体の調子が悪いと自分から休みたいというケンです。幼稚園をお休み
する判断が難しいのですが(熱がない場合)、ケンの自己申請があっている場合が多いのでケンの
発言を優先することに。鼻・咳があり、パワーが少しないですがまだまだ元気なケンです。
病院ではヘルパンギーナー(夏風邪)の疑いありと言われました(-_-;)喉は赤いそうです。

さてさて、元気なサクラ。今日こそは麻疹の予防接種をうけようと張り切っていたのですが、出かけ
る用意をしている最中に何やら鼻水がタラ〜(=_=;) またまたきょうだいセットの風邪が…。
病院では案の定、予防接種不可との判断。サクラの予防接種、なかなか進みません。
予防接種といえば、ケンの日本脳炎の予防接種2回目(初年度1〜4週間2回接種)が金曜日にあ
ります。これで最終。これを逃すと来年。あ〜うまくいかない…( -。-) =3

2003.7.7(月) 七夕

ケンの幼稚園にて七夕参観がありました。
私を教室で発見するなり、ケンは踊る「なんでだろ〜なんでだろ〜♪」ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ
唯一踊っていたケンでした(^_^;) 多分、私がいる嬉しさと大勢のママから見られている恥ずかしさ
からの行動だと思います。ケンのこういう性格に慣れました(^_^;)
その後すぐに、七夕の話を聞く時には落ち着いたケンでした(^。^;)ホッ
ケンの願い事『はやく大きくなれますように』をケンが作った☆に書いて笹に付けてきました。
その間、サクラは義母と共に園庭を満喫♪ブランコや滑り台・砂場でご機嫌に遊んでいたとか。
同じように待っている子どもを見つけては近寄って「こんにちは」と頭を下げていたようです(^o^)/♪

家に帰り、我が家の笹にケンが幼稚園で製作した飾りを付けました。
家の短冊へ書いた願い事
『仮面ライダーになれますように…ケン』 『髪の毛がはやくふえますように…サクラ』
『みんなが元気で過ごせますように…ママ』     お願い事がかなうといいね★

 全部、僕が作ったんだぁ☆ 三輪車に乗ったのは はじめて♪

2003.7.6() ダブル「ママ」

ここ3,4日前からサクラが頻繁に「ママ、ママ」と呼ぶようになりました。
以前はたまに「ママ」というぐらいだったのですが、今は暇さえあれば呼んでいるという状況です。
そして、なぜかパパにも「ママ」と呼びかけます。「パパ」と言えてたんですけどねぇ。パパは一生懸
命に「パパ」を仕込んでおります。
サクラの「ママ」、ケンの呼び方にそっくりです。ケンが呼ぶと一緒になって「ママ」と呼びます。
まだかわいいですけど、そのうちウルサイなぁと思うでしょう(^_^;)
「ママ」と呼んでもらえことは本当に幸せなこと。そのうち頼られなくなるんでしょうね。

2003.7.5(土) 土曜日のベビースイミング

ケンは幼稚園へ。パパにケンのお迎えをたのみ私とサクラはベビースイミングに行って来ました。
サクラと土曜日に参加するのは初めてです。ケンの時は土曜日も参加してたんですけどねぇ(^_^;)
さて、何に驚いたかと言いますとパパ参加が多かったこと!! 3分の1はパパでした。
我が家のパパ、ケンの時は私が妊娠してからはケンと一緒に土曜日に入っていたのですが、サク
ラと一緒に参加する気はなさそうです。
そして、今日はビデオ撮影が多かった。すっかりビデオ撮影というものを忘れておりました(^_^;)
ケンの時はちゃんと撮ってたんですけど…2人目は可哀想です。
今度の土曜日はパパにビデオ撮影をお願いしようと思います。

2003.7.4(金) 多忙…

今日は忙しかったですぅ〜ヘ(x_x;)ヘ
朝8時半に幼稚園へ行き(ケン同伴そのまま幼稚園へ)夏休みの短期水泳教室を申し込んで来ま
した。その後、サクラの耳鼻科(中耳炎は治らずまだ通っています)。午後はケンの予防接種(日
本脳炎)の為、幼稚園にお迎えに行きそのまま接種場所へ。そして、家にいる数分の間にチョコチョ
コこまぎれにケンのスイミングバッグを製作。明日の幼稚園はプールなんですぅ〜もっと早くやればい
いんですけど(^_^;)以前作ったバッグが破れてしまい新たに作るはめに…
買おうかと何度も思ったのですが、ケンが喜んでくれたことを思うと作ろうと決意する母でした。
無事、バッグも出来あがりホッとしています。今日も無事一日が終了しました(^。^;)ホッ

 ぴかちゅうのスイミングバッグだよぉ♪

ホッとしているこの夜に衝撃的な画像に出会いました。時間があればのぞいて見て下さい。
私、泣いてしまいました(;_;) 「ケン、サクラ あなたに会えて本当によかった」
CM『たったひとつのたからものー懸命』
http://www.meijiyasuda.co.jp/profile/event/dear/2003/

2003.7.3(木) 私の日

ここのところ毎週木曜日は私のための日(?)となっております。
ケンが幼稚園に行っている間サクラと共に、先々週は車で約1時間のアウトレットモールへ、先週
は電車で約1時間の京都駅 伊勢丹へ、そして今日はお友達とお昼を食べてきましたo(^o^)o
こういう日は体力的に疲れるのですが、精神面に勝つのでしょうか帰ってきても元気マンマンの私
です\(^o^)/!
今日会った友達のお子さん2人とも、我が家と同じ年齢です。そういう意味でも話が合うわけです。
今日も楽しい時でした。
1週間に1日ぐらい私のための日というのを持っていたいと思っています。
さて、明日からまたがんばりま〜す(^o^)/♪

2003.7.2(水) 添い寝

ケンが夕食中に眠くなり、7時にお布団へ。
こういう状況では横になった途端すぐに寝息となるのですが、珍しく寝れないようで「ケン、一人で
寝れない」と言い出しました。
仕方なく私が添い寝、胸に顔を押し付け抱きついてきました。最近では、ケンと隣で寝ているもの
の私に引っついて寝ることはほとんどなくとても懐かしい気分になりました。
赤ちゃんの頃はオッパイに吸いつきながら寝ていたケン、その後は私の体に抱きついて寝ました。
そして、手を握って寝ていた頃もありました。今ではほとんど私を必要としなくなりました。
これも成長の証ですね。
今のサクラは私を必要とします。寝息となるまでの数分を私に抱きついたりします。そのうちにサク
ラも一人で寝れるようになるのでしょう。ちょっと寂しい気もします(i_i)

ケンは「4歳になったら、ケンは一人で寝るんだ」と言っています。本当かな?この夏で4歳になるケ
ン、まだまだそこまでは無理だと思いますが…

2003.7.1(火) 結婚

ケン「ケンはサクラと結婚しようかな」 「サクラとは結婚できないよ」
ケン「じゃ、ママと結婚する」 「家族とは結婚できないの」 ケン ガーン( ̄□ ̄;)!!
ケン「ケンはね、大人の人と結婚したいの。お友達はすぐに怒るから嫌なんだ」

怒るというのは、癇癪のことだと思います。
ケンも癇癪を起こしますが、友達とのやり取りでは起こさない子です。どちらかというと我慢するタイ
プです。この発言は変ですが、ケンの気持ちをよく表しているように思います。
友達と交流することの楽しさがもっともっとわかるようになるといいなぁと思います。

2003.6.30() きょうだい喧嘩

我が家の子どもたち、きょうだい喧嘩がほとんどありません。もちろん、それぞれが思うようになら
ず大声や泣き声が飛び交うことがあります。が、暴力という方向へは進みません。
これは、ケンがサクラに対して手をあげることがないからだと最近思うようになりました。
サクラがケンをたたいてしまった場合(触ったつもりで悪気なし)、
  ケンは「ママ〜!! サクラがケンをたたいた(`o´) サクラを叱って!!」
サクラがケンのおもちゃを取ろうとしたり、サクラが邪魔だったりする場合も
   「ママ〜!!サクラが…(`o´)」 と全て私の所にきます。
こういう対処の仕方がケンらしいです。
何でもママを頼りにするのもどうかと思いますが、力づくで対処をしないのはいいこと。何事もいい
ように考えなくちゃ。やはり、ケンは平和主義者です。

2003.6.29() サクラ1歳3ヶ月

今日は曇空なのでいざ公園へ。車でちょっと遠い『淀川河川敷公園』に行ってきました。
曇りなので出かけたのですが、いるうちに日差しが強くなり帰ってくると私もパパもサクラも腕や首
が真っ赤。幼稚園で毎日外遊びをしているケンのみ下地が出来ているのか赤くなりませんでした。

公園でのサクラ。手押し車を押しながら歩いていました。が、そのうち面倒になったのか一人でヨタ
ヨタと歩き出しました。こんなに長く歩いたのははじめてです。周りの子どもたちが走ったりしていた
のが羨ましかったのでしょうね。ご機嫌にお尻を振りながらヨチヨチと歩いていました(^o^)/♪
帰ってからも今までは3歩で止まっていたのですが、歩くようになりました。
今日で1歳3ヶ月、いよいよ歩きだす気になったのかな。ハイハイ姿もかわいいんだけどなぁ(*^_^*)

2003.6.28(土) ファッションショー

今日は雨降りなので、のんびりと過ごしました。
夕方近くなり、ケンは「どこかへ行こうよ〜」としきりに言っていました。雨が降ってるから行けないよと
言うと「車でどっか行けばいいじゃん!!」 家だけではつまらないようです…(-_-;)
暇にまかせて(?)サクラのファッションショーを行いました。
80cmのドレスを何枚もいただいているのですが、着て行く場所がありません。
ということで写真だけにでも収めておくことにしました。
下のドレス以外にもまだ2枚ほどドレスがあります。どこかでお披露目したいね(*^_^*)

 このブルーのドレス、お気に入り♪ ミニで勝負よ!!

2003.6.27() おにいちゃん

最近のサクラは、ケンにちょっかいを出すようになりました。ケンの背中から抱きついてみたり、
ケンの腕を指で押してみたり…まるで戦いごっこをしかけているかのようです。
ケンとパパの戦いごっこをいつも見つめているサクラ。きっと仲間に入れてほしいのでしょうね。
さて、ちょっかいを出されるケンはサクラに対して優しく相手をしてくれます( ^-^)/\(^-^ )
お兄ちゃんだなと思う瞬間です。

2003.6.26() お当番さん

朝、珍しくケンからアンパンマンの下着を着たいと言われました。が、アンパンマンは洗濯機の中
で回っていました。幼稚園に出かける直前ケンが「今日、ケンはお当番さん(日直)なの」と言いま
した。だから、勇気づけの為にアンパンマンが必要だったようです。

お当番さんという初の表舞台(?)上手くできてるかなとケンが幼稚園に行っている間何度も考えまし
た。アンパンマンの下着ぐらい着せてあげたかった。それが親が出来る唯一のこと(^_^;)
ケンが帰ってきた時、お当番さんのことはこちらから聞くまいと決めました。なぜなら、失敗していた
ら話したくないだろうし、上手くいったならケンから話すだろうと思っていたからです。
でも、帰ってからなかなかお当番さんの話をしないケンに私から聞いてしまいました(^_^;)
ケン「あのね、先生が お当番さん メチャかっこいい♪ って言ってくれたんだ」
とろけそうな笑顔で話してくれました(^-^* 成功だったようです(^。^;)ホッ

家に帰っても寝るまでずっと「今日はお当番さんだから、何でも早いんだぁ〜」と調子よくことが弾
んだ一日でした(^^)// パチパチ
お当番さん、ご苦労様でした。次のお当番さんが待ち遠しいね♪

2003.6.25() おぼれる?

夕方いつものように私・ケン・サクラでお風呂。
ケンが湯船に入りサクラを部屋から連れてこようとしている時、お風呂から普通ではない音が聞こ
えてきました。とっさにケンに何かあったなと思い慌ててお風呂場へ。
案の定、ケンが湯船に立っているものの苦しそう。呼吸困難という状況です。急いで湯船から出し、
ドアを全開にし、抱きかかえ背中をさすり落ち着かせました。
ほんの数分の出来事でしたがこわかったです。
湯船に潜り(ケンはよく湯船で潜ります)、何かのはずみでお湯を飲み込み気管に入りそうになっ
たのではないかと思われます。

2年ぐらい前に私がお茶でおぼれた(?)ことがあり、一瞬呼吸困難(その時は死ぬかと思ったほど辛
かった)になりました。その状態を経験していたのでケンの状態を見てすぐに判断できました。
私の場合は少し時間が立てば治ったので、ひたすらケンがこれ以上パニックにならないようにしま
した。が、この対処法がよかったかどうかはわかりません。
今回は、無事に治りその後すぐに元気なケンに戻りました(^。^;)ホッ

ケンぐらいになるとお風呂でおぼれないと思っていたのですが、何が起こるかわからないと思いま
した。それもほんの1,2分ケンが一人でいた時に起きた出来事です。
 今日の教訓 『事故が起きないよう、何事も油断禁物』

2003.6.24() 穏やか

今日はケンが幼稚園に行っている間、久々に我が家へお客様♪ケンの幼稚園へ通う子どものママた
ちが3組来てくれました。3組というのはママ+2番目の子どもです。みんな下の子がいます。
幼稚園の親参加が少ない・幼稚園バスで行っている為、幼稚園情報があまり入りません。
そんなわけで色々な情報が飛びかいました( ^-^)/\(^-^ )
ケンの年齢がいないと静かなものです。泣き声もまだまだ小さい、遊びも穏やか。
珍しくママたちの声が一番響く一日でした(*^_^*)

2003.6.23() 独占

最近のケン、週に2回ぐらい夜7時代に寝てしまいます。今日は7時前にダウン。ご飯が熱くて食
べれないと泣き泣きになり、隣の部屋へ行ったまま寝息となりました。眠くなるとグズグズ君になる
のは相変わらずです。それでも以前と比べれば、ぐずりなしで「眠い」と言い普通に寝ることも多く
なってきています。
ケンが寝た後のサクラは、パパママを独占できて嬉しそうです。こういう状況では絶対に一人遊び
はしません(-_-;) パパに抱っこ。そのままママに手を出しママに抱っこ。またパパに手を出しパパ
に抱っこというのを繰り返します\(^_^ ) ( ^_^)/ 行ったり来たりしてはニッコリo(^o^)o
その笑顔に負けて何度も抱っこをしてしまうパパとママです(^_^;)

2003.6.22() 野菜

雨降りだったので家で過ごすことに。
ケンも月〜土(土のみ短縮)幼稚園に通うと疲れているのではと思いゆっくりしました。
私はここのところ外出続きだったので、たまっていた家事をするハメに…(^_^;)

最近のケンは、野菜を食べるようなりました(^^)// パチパチ
以前は全く食べなかった しいたけ・たけのこ・ブロッコリー・ピーマン…をモグモグと。
幼稚園の給食のおかげかもしれません。お弁当に入れた野菜も食べるようになりました。
そして、何でも食べていたサクラですが、ここ1週間好き嫌いが激しくなってきました(-_-;)
好きなものは白いご飯。他のものはべ〜と口から出してしまいます。
今度はサクラに手がかかるのかしら( -。-) =3

2003.6.21(土)  一人

ケンは幼稚園へ。その間、パパにサクラを預け買い物へ。少し遠出のショッピングをしてきました。
ランチも外食。一人での外食は久々です(*^_^*) 子連れでは入れないようなお店を探しました。
一人で座っていると・・・暇、暇。昔は一人での外食も気にならなかったんだけどなぁ…
結婚して、子どもができて、一人での食事というのは激減しました。
毎日、戦いのような食事時間ですが、一人での食事は寂しいものです。
一緒に外へ行きたいと泣いたサクラを思い出し、連れてきたらよかったななんて思いました。
戦いのような食事時間も過ぎてしまえば幸せな時だったと思い出すのでしょうね、きっと。

2003.6.20(金) たんぽぽ

朝、幼稚園バスを待っている間、ケンがたんぽぽを見つけました。
ケン「パパにプレゼントするんだぁ(^O^)」と大喜び。
お友達のAちゃんも探したのですが、たんぽぽは一つしかありませんでした。

数日後、Aちゃんがたんぽぽを見つけました。
今日もたんぽぽは一つしかありません、ケンが残念がっていると
Aちゃん「ケンちゃんにあげる」とケンにたんぽぽをくれました。とっても優しいAちゃんです。

その次の日からケンは行きも帰りもずっとたんぽぽを探しています。
ケン「あのね、Aちゃんにプレゼントしたいんだ」

ちょっと心があたたかくなりました。たんぽぽが早く見つかるといいね(*^_^*)

2003.6.19(木)  じゅげむ じゅげむ

ケンは『じゅげむじゅげむ…』を急に語りはじめました。この春からの新番組『にぼんごであそぼ』
(教育テレビ)で毎日流れているものです。幼稚園のお友達が言っていたようで、幼稚園バスを降
りるなりいきなり『じゅげむじゅげむ…』と言いはじめました。家で再度聞いてみましたが、私は全部
を知りません(^_^;)今日は『にほんごであそぼ』を真剣に見てしまいました。
ケンの『じゅげむじゅげむ…』は全部あっていました知らぬ間に暗記をしていたようです。ケンぐら
いの子の暗記力ってすごいと思います。今のケンは何でもすごい勢いで吸収しています。
羨ましい…(^_^;)

最近のサクラは飾り棚を妙に気に入っています。私の指定席という感じでおさまっています(^_^;)
 私の席でちゅ♪ ハイポーズ♪飾り棚に座るサクラ・ポーズをとるようになりました

2003.6.18() おばちゃん

昨日、久々に自分の洋服を買いました。いつもパンツが多いのですが、珍しくスカートを購入。
で、早速今朝はいてみることに。たまにはスカートも悪くないなぁなんて鏡を見ていたのですが、
ケンが一言「ママ、なんかおばちゃんみたい。おばちゃんみたいだよ」ガーン( ̄□ ̄;)!!
私の年齢を考えれば間違いなくおばちゃんの年齢ではありますが、おばちゃんと言われるのに抵
抗がある私です。まして、息子に言われるなんて…(i_i)
午後の迎え時にはスカートを脱いでいつものパンツで行った私でした。

それにしてもケンがおばちゃんのイメージを持っていることに驚きました。私はおばちゃんという単
語が嫌いでこの単語を発することはほとんどないのです。どこかで学んでいるのでしょうね(^_^;)

 私 コーヒーカップを履くのが好き♪ もちろん、歩く時もコーヒーカップよ★バッグを背負って足にコーヒーカップ(?)

2003.6.17() 長靴

ケンの履いている長靴が窮屈になったようなので、新しい長靴を買ってきました。
赤い色の17cmです。サイズだけ見ると大きくなったなぁとつくづく思います。長靴はこれで3足目。
ヨチヨチ歩きの頃から長靴が大好きなケンです。
そして、サクラも長靴大好き。玄関にケンの長靴がおいてあると、一生懸命にサクラの足を入れよ
うと必死に戦います。が、すっきりと全部入らず…
今日は、なぜかオママゴトのコーヒーカップを履いておりました(・_・?)長靴に似てたのかな???
コーヒーカップに足を入れてハイハイする姿はちょっと無気味です(^_^;)

ここ大阪は今週雨続きの予報、新しい長靴が活躍しそうです(^.^)


BackHome