サクラ8〜9ヶ月・ケン3歳4ヶ月(2002.12.17〜2003.1.16)

公園の遊具ではしゃぐケン サクラはティシュが大好きなの!

                                          今日の日記

2003.1.16() 泣く(>0<)

サクラ朝の熱は37.3度。微熱。やっぱりケンの風邪がうつったかな。
そのサクラ、夕べも1時間おきに泣いた。これで2晩目。夕べはサクラの泣き声でケンまで泣き出
す始末で最悪な一晩だった。具合が悪いのかと思いつつ、サクラを抱きながら『も〜う、何で泣く
の!!』とぽつり(`ヘ´)もちろん本気で怒っているわけでもなく(怒っても仕方ない)、どこかにこのイラ
イラをぶつけたかっただけなんだけど。声だって小さい。
すると、サクラはもっともっと大声で泣き出した。怒られているのがわかるのだ。
成長したなと思う。春が来たらもう1歳。色々なことがわかりはじめているんだね。

今日の夜は、静かな我が家でありますように…

2003.1.15() ホームベーカリー

夕べのケンは熱も上がらず、このまま終りそうな気配。とはいうものの今日は大事をとって外出は
控えている。サクラも相変わらずの下痢だが、他の症状はない(^。^;)ホッ
でも、夕べのサクラは1〜2時間おきの夜泣き。やっぱり具合が悪いのかな?

今日はホームベーカリーが我が家に来た。
前からずっと欲しかったのだが、置く場所がなくあきらめていた。が、小さいサイズが発売されたの
を知り、来週くる私の誕生日プレゼントとしてパパが買ってくれた。
さっそく、家の中はパンのいい香りに包まれているo(^o^)oやっぱり、焼きたてのパンはおいしい♪
少食のケンもパクパク食べている。サクラのお腹が落ち着いたら、サクラにも食べさせたいな。

2003.1.14() 風邪

夕べ、ケンは38.5度の熱を出した。この間の風邪が完治して約2週間ぐらいしか立ってないんだ
けど…(-_-;)  今日は朝から当然混んでいる病院へサクラと共に行った。
サクラも昨日から下痢。サクラも怪しい…
家族が一人増えるとこんなに風邪が蔓延するものだろうか?

そういえば、昨日も一昨日もケンはちょっと機嫌が悪かった。熱があるのかと何度かおでこをさわ
ったのだが熱くなかったので、ただのワガママだと思っていた。熱が出て思う、あの時体がだるい
とか頭が痛いとかなんか調子が悪かったのだと。もっと優しく対処してあげれば良かったと思う。
これって、毎回思うことなんだよなぁ。『学習しろよ!!』と自分に自分でコツンとしたくなる。

言葉が上手になったケン。でもまだまだ言葉を完全にあやつることはできない。当り前だよね。
はやく元気になりますように…ところで、今回もインフルエンザの検査はマイナス。違うらしい。
ということは、この他に流行っているインフルエンザにはかかる可能性があるということだ(-_-;)

2003.1.13() 遠出

3連休の最終日。どこも行く気のないパパとママに『今日はどこ行くの〜?』と朝からうるさいケン。
とにかく外に出れば気が済むだろうと散歩に行こうかとか歩道橋を渡りに行こうかと誘ったがケン
の返事は『車で遠くに行きたいの』。
今までは散歩だけでも十分納得してくれてたんだけどなぁ。これも成長したということですね(^_^;)
サクラが夕べ鼻水をたらしていたので、サクラの外出は控えたかった。
今日はパパとケン2人で近くの大きな公園に遊びに行くということで妥協してくれた。
サクラも1歳過ぎれば出かけるのも楽になるし、今年は遠出のお出かけが増えそうです(^_^;)

2003.1.12() 成功は嬉しい

せっかくの3連休なので、ケンの喜ぶ所に行こうとなった。
で、自転車の乗れる淀川河川敷公園へ家族で出かけた。ケンはクリスマスプレゼントでもらった
自転車に乗るのは今日で4回目。
まだ一回転ペダルをまわすことができないのだが、今日はパパの指導のもと何回か成功した。
ケンは『ケンはこれでいいの!!』と一回転こげなくてもチョコチョコこいでいるので十分なんだという
感じだった。が、成功すると目をキラキラさせて『できたできた』と大喜びv(^o^)
やっぱり、こげるようになりたいんだよね。
でも、補助ありで練習が必要だなんて補助とる時どうなるんだろう?おそろしい〜(-_-;)
もっといたかったが寒くてベビーカーのサクラがあまりにも可哀想だったので、早々帰ることに…
もう少し暖かくなったら、たくさん乗りに来ようね。

2003.1.11(土) 歯医者

最近、自分の前歯が虫歯なのではないかと疑っていたが、子どもがいてなかなか病院へ行けない
でいた。が、年中無休の歯医者を見つけ今日行ってきた。虫歯ではなかったのでホッとした。
ケンも一度診てもらおうと来週予約を入れた。虫歯はないと思うのだが、掃除とフッ素を塗ってもら
おうと思っている。歯医者さんは痛い思いをする所ではないという印象を与えたいので、虫歯のな
いうちに行っておきたい。

サクラの歯は現在上4本・下4本の合計8本。赤ちゃん用の歯ブラシを使いはじめた。ケンは2本
の時から磨いていたんだけど、歯ブラシを買おう、買おうと思っているうちに今となってしまった(^_^;)
パパもママも虫歯の治療あとがあるけど、2人とも虫歯と縁がないといいなぁ。

2003.1.10(金) 夜のオシッコ

ケンはここのところ夜のオムツがぬれない日が多くなった。
昼間のオムツが取れて1年以上立つ。が、夜の方は全く取れる気配はなかった。
聞いたところによると、夜のオシッコは膀胱とホルモンの成長がなければ取れないらしい。ので、
私は夜のオシッコに関して気にしていなかった。
このまま夜も取れてくれるといいなぁ。パンツの方が寝やすいと思うんだけど。

サクラは12月にひいた風邪の影響で下痢が続いていたのだが、ようやく落ち着いてきた。
離乳食も元の中期に戻した。そして、ウンチが立派になってきた。匂いも立派。ヨーグルトの匂い
がすっかりなくなりました。なんだか寂しい気もします。

2003.1.9(木) おやつ

週一回通っている親子教室(近くの保育園にて)に参加。
毎回おやつの時間がある。ケンはおやつが食べれるのを朝から楽しみにしている(^o^)
今日のおやつは、お正月(今年はじめてなので)を意識して「きな粉もち」と硬い「昆布」、牛乳。
お友達と一緒に食べるのがまた嬉しい様子。そして、決して残すことはない。
でも、毎回ケンは一番最後になる。食べるのが遅い。別に遊んでいるわけでもなく、ひたすら食べ
ているんだけど。友達が終ろうとケンは焦るタイプではないのでいつものペースでゆっくりカミカミ。
隣にいる私が焦る。どんなに言っても早くならないんだよなぁ(^_^;)
まぁ、よく噛むことはいいことだけど…

サクラも一緒に食べたがるようになった。といっても同じものはまだまだ無理。
持参したお茶で我慢しています。

2003.1.8(水) スター

ケンは踊りや歌が大好きでよくする。
サングラスをかけマイクを持ちノリノリ ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ
ママやパパはけっこう飽きてるので反応しないのだが、サクラはすごい!!
『ぎゃ〜』と言いながら拍手をして足をバタバタ、体ユラユラと大興奮o(^o^)o
まるでケンのことを『きゃ〜ケン様〜!!』とでも言わんばかりのスター扱い。
そして、ケンはそれに応えまたまた声が大きくなる(^_^;)
ケンもサクラも幸せだと思う私です(^.^)

今日から冬休みの終ったキッズクラブが始まった。
久々のためかママと離れたくないと泣くケンでした(>0<)泣くのは久しぶりです。

2003.1.7(火) ♪♪♪

久々に子どもと3人で車にてお出かけ。
図書館→大型スーパー。図書館には返却の為に行くのだが、何冊かの本を読むことになる。そし
て食料品+その他の買物。お昼は外食。
この予定、ケンの駄々こねを想像するとウンザリだったのだが行くことにした。
図書館での読み聞かせは2冊だけ、お菓子は買わないけどソフトクリームは買ってあげるという約
束をケンとした。今までなら約束はどこへやらで「もっと本を読んで」「お菓子も買ってほしい」とすご
い駄々こねが始まるのだが、今日はぜんぜ〜んなし(^o^)最近よくあるスーパーの車カートに乗りた
がったのだが、サクラのベビーカーがあるからと言うと簡単にあきらめてくれた。
日々の戦いの成果が出たのかな?こんな感じなら出かけるのも苦にならない。偶然、今日は機嫌
がよかっただけなのかな?なにはともあれ、3人でニコニコの一日となりました(^o^)/♪

2003.1.6(月) おもちゃ箱

パパは今日からお仕事。また、昼間3人のリズムを取り戻すまでが大変だ。

最近のサクラはおもちゃ目掛けて突進する。で、気に入らないおもちゃはポ〜イポ〜イと投げる。
それがすごい広範囲になる。ケンと2人でおもちゃを散らかすので我が家はすごい状態。
まるで部屋がおもちゃ箱のようだ(-_-;)
ケンだけの時でもすごい状態と思ったが、まだまだマシだったなと思う。
いつまでこの状態が続くのかな?おそろしい。

2003.1.5(日) 初詣

初詣に家族で成田山不動尊へ。
ここ大阪はとても寒い。ケンは寒い、寒いと言い早々に引き上げた。確か去年までは寒かろうと
神社にいた鳩をずっと追い掛け回していたはず。感覚が大人に近づいたというか、走ることに興
味が薄くなったというかちょっと寂しい。来年はサクラが寒い中鳩を追い掛け回すかな?
『みんな健康で今年も過ごせますように…(^人^)

2003.1.4(土) 自転車

ケンは自転車に乗り、私と近くの郵便ポストへ。
自転車を外で乗るのはこれで2回目。チョコチョコとペダルを足で押して一応は移動するが、
一回転こぐことが出来ない。こういうことって教えるというよりコツがわかればすんなりいくよう
な気がする。が、とりあえず教える私。
ケンは『できないの』『わからないの』などと言いながらベソをかく(>0<)
この発言に腹が立つ。練習もしないでできないと言うな!!このぐらいで泣くな!!というのが私の気
持ちだ。私の指導(?)はマスマス荒くなる(`o´)
散々な自転車散歩。最後はケンの好きにさせたけど、これで嫌いにならなければいいが(^_^;)
できないからと簡単にあきらめないでほしい。できない事でもチャレンジする人間になってほし
い。そんなことを思う。たかが自転車で大げさかな?

2003.1.3(金) お年玉

パパの実家へ。ジィジとバァバとひぃおばあちゃんからお年玉をもらったケンとサクラ。
以前もらったお年玉はおもちゃや洋服など諸々に消えていたが、今年は貯金しようかと思ってい
る。ケンとサクラ2人の通帳を新たに作ろうかと考え中。
ケンとサクラが大きくなって、自分の夢を実現したい時に少しでもプラスになるといいなあ。

2003.1.2(木) きょうだい喧嘩元年

ケンはおもちゃに対してあまり執着心がない。昔からおもちゃを取られても大騒ぎをしないタイプ。
以前はそれが気になったりしたが、サクラが誕生してからよかったなと思うことがよくある。
サクラはケンが遊ぶものに興味津々♪きっと、置いてあるおもちゃより遊ばれているおもちゃの
方が輝いているのだろう。次々にケンが手にしてるものを欲しがるサクラ。そんな時、ケンは『どう
ぞ』といって渡してくれる。が、最近はあまりにも多いのでケンもウンザリらしい。特にケンが自分の
世界に入って遊んでいる時、サクラが邪魔すると『ダメ〜』と怒鳴る(`o´)
サクラの動きが激しくなるこれからは、もっともっとこういう事が増えるのだろう。
ということは、きょうだい喧嘩が増えるということだ(-_-;)

2003.1.1(水) のんびりと…

新しい年がはじまった。
今年のお正月は家でのんびりと過ごしている。たまにはこういうダラダラお正月もいいなと思う。
ケンとは絵かるたで遊んだり、ハリーポッターのビデオを観たりと一緒に楽しめることが増えた。
成長したなと思う。今年一年もまた一段と成長を見せてくれるだろう。
サクラは今年で赤ちゃんを卒業してしまうかと思うとちょっと残念。
元気にまた一年、暮らせますように。
今年もこのホームページが細々でも続けられますように…どうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m

「あけまして おめでとう ございます」ケン     「バブバブ」サクラ
2002.12.31(火) 我が家のニュース

2002年 我が家にとっての重大ニュースは、サクラの誕生♪
3月にサクラが生まれて、我が家は一段とにぎやかになった。2人の子に振り回されて日々が終
るという感じが今年だったかなぁ。元気に子どもたちが育ってくれてることを心から感謝したい。
子どもたちが大きくなって振り返った時、今の時期がほんわかした幸せだったと思うような気が
する。イライラした日々もあったけど、大事に大事にこの振り回せれてる時を大切にしたい。
来年もすばらしい年になりますように…

2002.12.30(月) 年末

大掃除に買物と大忙し。何も変わらないのは2人の子ども。
それでも、ケンは朝のテレビ『お母さんといっしょ』の内容がいつもと違うので、何かが違うと感じ
てるらしい。
「今は年末なんだよ、明後日はお正月だよ。」と説明したけど、理解してるかどうか。
でも、お正月は楽しいものと思っているようで喜んでいた。
サンタさんが来ると思ってないといいけど…(^_^;)

2002.12.29(日) サクラ9ヶ月

今日でサクラは9ヶ月になった。体重9650g(プクプク)。歯上4本、下4本。
片足の抜けないハイハイはスピードを増している。ケンの遊んでいるもの目掛けて一直線。
ケンと小さなバトルがある(>_< )( >_<)
家の中はハイハイ仕様にしているが、どこで見つけるのか紙をよく食べているサクラ。特にシー
ル。何度、サクラの口の中にシールが貼られていたことか(-_-;) 紙が大好きなサクラです♪
好きといえば、サクラはパパ大好き♪パパの足元まで移動して、すそを引っ張り抱っこの催促。
上手にどうぞができます。ちょうだいとママが手を出すと、おもちゃをくれて自分で(^^)// パチパチ
ますます表情は豊かになり、かわいい盛りです(^-^*

2002.12.28(土) しまじろう

昨日、最後の子どもチャレンジ(しまじろう)が届けられた。来年は取らないことを決めた我が家。
約2年間、お世話になりました。入会時にもらえるしまじろうのパペットには特に助けられた。
ケンは今でもこのパペットを抱いて寝る。今日も洗い替えにと後で買ったしまじろうと合わせて2
つのしまじろうにはさまれてケンは寝ている。
ずいぶんと前になるが、このパペットのおかげで夜泣きも少しはマシになったんだっけなぁ。
しまじろうが今月で最後と知らないケンは、これからもピンポ〜ンとなる度に『しまちゃんかな?』
と言うだろう(^_^;)
『しまちゃん、長い間どうもありがとう♪』

2002.12.27(金) 心だけでも…

夕べまで苦しがっていたケンだが、朝起きると元気元気♪
咳と鼻はひどいものの熱は下がり、いつものケンに近づきつつある。ホッ(^.^)

今日は、パパがお休みなので子どもを残し、運転免許証の更新に行って来た。
1時間の講習。講習といっても1時間のビデオを見るだけ。こんなにのんびりとビデオを見るのは
久しぶり。けっこう気分転換になった。
日々、育児に追われている私。色々なことを2人の小さい子がいるからできないと自分で自分に
いい訳をしている。思いやりの心とか感謝する気持ちとか優しい気持ちまでどこかにおいてきてし
まってギスギスしている自分がいる。
どんなにバタバタした日々でも心だけでも余裕を持っていなくちゃ。そんなことを思いました(^_^;)

2002.12.26(木) 大きな病院へ

ケンは夕べ、39.5度まで熱が上がり、まったく回復しない。
熱自体、こんなに高い熱を出したことがなく焦る。解熱剤を2回使用。
熱が下がらないので、大きな病院へ。血液検査・レントゲンを撮った。大きな病気は発見されず、
軽い気管支炎とのこと。熱も後2日ぐらい続くらしい。はやく元気になって。

夜、私はサクラとケンにはさまれて寝ている。2人にゴホゴホされて、移らないわけない。
私も風邪です。今年中に治したい ヘ(x_x;)ヘ

2002.12.25(水) 風邪のクリスマス

朝、靴下の中からサンタさんの手紙を見つけたケン。手紙には自転車の置き場所が書いてある。
自転車を見つけて大喜び ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ 家の中で自転車に乗りました。
でも、その後、具合が悪いのかほとんど横になっている。目をさますと機嫌が悪い。
起きてる時はひたすらビデオ。薬を飲んでくれる(食べる?)のが救い。
こんなに具合の悪いケンを見るのは、10ヶ月にかかった突発性発疹以来。
昨夜は39度まで上がり、解熱剤を使いました。

2002.12.24(火) 風邪のクリスマスイブ

ケンは夕べから熱を出した。朝も熱があるので、病院へ。
検査結果、インフルエンザではない。それでも、インフルエンザなみの苦しがりよう。
熱・咳・鼻水・嘔吐・食欲不振。『くるしい〜くるしい〜』と言うケンを可哀想に思う(>0<)
今年のインフルエンザなら効く薬もわかるし一度かかればもうかからなくて済むので、かかって
いた方がよかったかもと先生。
クリスマスイブがこんなことになってしまって…
サンタさん、ママのプレゼントは元気なケンをお願いします。

サクラは鼻が出るもののだいぶ元気になりました。

2002.12.23(月) 短期講習

ようやくサクラの熱が下がった。このまま回復してくれるといいなあ。

今日から5日間、ケンはスイミングの短期講習に通う。
この寒い中、家族に風邪ひきがいて、申し込まなければよかったと後悔。申し込んだのは1ヶ月
以上も前なのだ。無事、終りますように…
時間は午前9:45〜11:00。その間に私は買物を済ませ今日は朝から充実している。
朝からの行動は気持ちいい。
短期間に集中して練習すると上達すると聞いて、どんなものかと申し込んでみた。
家ではパパはちょっとゆっくりできてるはずだ。少しはこういう時間もパパに必要だよね。

2002.12.22(日) 名前

サクラの体調は回復せず、すごい鼻水でオッパイを飲むのも大変。熱と下痢が続いている。明日
もこの調子なら休日にあいている病院を探さなければ…(-_-;)

そのサクラ『パプパプ…』とパピプペポの発声でおしゃべりが盛ん。
それをパパは『サクラ、パパって言ったのか〜』とニコニコする。だから、私は『サクラ!! ママ、ママ、
ママだよね。ママって言ってごらん!!』とサクラの目を見つめ言った。ケンの最初の言葉は『パパ』だ
った。サクラには『ママ』って最初に言ってほしいなあ。
そんなことを思いながらサクラに話していると、後から『サクラ!!ケンだよ。ケンって言ってごらん!!』と
ケンの声(^_^;)
さて、サクラが最初に覚える名前な何でしょう〜?

2002.12.21(土) 関西弁

昨日来たケンのお友達は完璧な関西弁。ケンは私の影響で標準語を話す。
今日のケンのイントネーションは、関西弁。子どもはすぐに影響を受けるのだと思う。
幼稚園行ったら、あっという間に関西弁になるんだろうね。

サクラは、まだまだ回復せず…それを見る親はつらいです(>_<)

2002.12.20(金) 友達

ケンとサクラ、同じ年の子とママが遊びに来てくれた。
子どもたちがそれぞれと遊んでくれて、ママ同士もゆっくり話せて大満足♪
ケンも友達と会話できるようになりました。サクラも自分と同じような赤ちゃんに対して特に反応
を見せます。仲間ってわかるのかな?

朝鼻をたらしていたサクラ。すっごく機嫌よかったのだが、夕方頃からグズグズ。熱38.1度で病院
へ。インフルエンザの検査では引っかからなかったものの、病院にはインフルエンザの患者が沢
山いて、そこでうつったかもと先生に言われた。病気が日・祭日にまたがる。最悪だ(=_=;)
今週はずっと外出している。ケンに合わせすぎたかと反省。
早くよくなりますように…

2002.12.19(木) サンタさん

近くの保育園で主催している親子教室に参加。牛乳パックを利用してサンタさんを作った。その
うち、本物のサンタクロース突然現れたりして大興奮!! 
昨日もキッズクラブでサンタさんに会っているケンは『キッズにもサンタさんがいた。2つ(2人)も
サンタさんがいる〜!!』とニコニコ(^O^) プレゼントもしっかりもらいました。
サンタさんって何人いるんだろう?って聞かれないでよかった(^_^;)

 先生 『サンタさん、どうやって来たんだろう?歩いてかな?ソリかな?』
 ケン 『電車だよ、きっと。あっヘリコプターかな。』
クリスマスを本当に楽しめる年頃になりました。楽しいね♪

2002.12.18(水) 年上の子

キッズクラブでクリスマス会があった。ケンは簡単な調理をする為、料理用のエプロンをして張り
切って参加。サンタさんからプレゼントをもらい喜んで帰ってきた。いい思い出が増えたかな?
その後、ご近所宅へお邪魔した。3つ年上のお兄ちゃんとケンと同じ年の子がいるお家。
少し年上の子と遊ぶのは楽しいらしい。子ども同士の会話は、普通の会話になっていて成長した
なと思う。特に年上の子がいるとリードしてくれるので、会話も遊びもスムーズに運ぶ。
これからは、どんどん子ども同士で遊ぶようになるのかな?

2002.12.17(火) 一言

ある一言がふっと気持ちを軽くしてくれる時がある。
ケンの激しい駄々こねについて愚痴をこぼした時、『赤ちゃん返りの一つではないかなぁ』と他の
ママに言われた。赤ちゃん返りは下の子が6ヶ月ぐらいの頃に出てくる場合もあるらしい。確かに
ケンとの戦いがひどくなったのはサクラが6ヶ月ぐらいになった頃から。
そっか、赤ちゃん返りなのかと思うと、状況は何も変わらないのに気持ちが軽くなる。
もっともっとママに注目されたいのかと思うとケンを理解できたというかそれだけで楽になる。
言葉の力は偉大だ。