サクラ10〜11ヶ月・ケン3歳6ヶ月(2003.2.17〜3.16)
2003.3.16(日) サクラ11ヶ月+15日 ケンは咳をしだした。夜には発熱。しょっちゅう風邪を引くようになってしまった( -。-) =3 今週は予定がいっぱい。早く治りますように… サクラは3月1日で11ヶ月。11ヶ月の記録がないのでここに記すことに。 (スイマセン、この日記にしかサクラの記録を残してないものですから<(_ _)>) 昼間の授乳はなくなり、離乳食を相変わらずよく食べる。最近では何が欲しいか自分で指差す ようになった。違うものを口に入れようとすると怒る怒る(>_< )( >_<) かわいい自己主張がはじまっています。 ケンを抱くと急いできてママの膝にどっこいしょ。手でケンを押しのけます。ここは私の席と言わん ばかり(`o´)ケンが可哀想に思う時があります。 片足のぬけないハイハイも普通になり、つかまり立ちもあちこちでするようになりました。 自分で立つのももうすぐかな?楽しみでもあり、そのままでいてほしい気持ちも強いです。 今日は『マンマ、マンマ』と言いました。お腹がすいていた時でママの足につかまり立ちをしながら の発言。ご飯のことなのかママのことなのかは不明です。 最近のサクラはママっ子に変身しつつあります。まぁ、嬉しいことと思わなくちゃですね(^_^;) 断乳に向けて昼の授乳はなくしてるわけですが、寝る前と夜中(2〜3回)はオッパイを欲しがります。 最後のオッパイだと思うとなかなか断乳に踏み切れない私です。 |
2003.3.15(土) プラレール 今日のケンの体調はもう一つ。 ケンは体調が悪くなると、好きな牛乳を全く飲まなくなる。今日も牛乳は飲まず。他に症状はない んだけど…怪しい。大事をとり家にいることに。 3歳前は毎日プラレールをしていたケンだが、3歳になった夏以降しなくなった。プラレールも片付 けている。が、珍しく今日は線路で遊びたいと言い出しプラレールを出すことに。 パパに立派な線路を作ってもらいました。 サクラが近くに来る度に『サクラをつかまえておいて!!』と叫ぶ、叫ぶ(^_^;) |
2003.3.14(金) 怒るから キッズクラブにホワイトデイなのでチョコのお返しを持参。 渡すケンは緊張し、上げるお友達ははずかしがりとちょっとかわいい光景でした(*^_^*) キッズクラブの最初の15分は自由遊び(好きなおもちゃで遊んでいい時間)。 少しケンの様子を見ているとひたすら踊っている。まぁ今日に限ったことではない(^_^;) 後でケンに『なんでおもちゃで遊ばないの?』と聞くと『お友達が怒るから』との返事。 おもちゃで遊ぶことより取り合いになる方が嫌なのだ。この返事、予測できた答えだった。 ぶつかる事を回避ばかりする。平和主義者だ。でも、ぶつかることも大事に思うんだけど。 幼稚園に行けば、ぶつかずにはいられない状況になるのだろうか? |
2003.3.13(木) 疲れ知らず 断水があったので出かけることに。ケンが電車に乗りたいというので、お弁当持参で電車に乗り 親子ほっとステーション(室内遊び場)に行った。 ケンもサクラも一生懸命に遊んだ。家に着き、疲れと花粉症でクタクタの私。体に鞭打ち夕食を作 っているとケンの『ママ〜!!見て、見て〜!!』の声。 見に行くと、サクラの布団いっぱいに並べたおもちゃたち。 ケン曰く『これはビル、電車…』どうも街並みらしい。あまりにもいきれいだったので、写真をパチリ。 子どもって疲れを知りませんね(^_^;) |
2003.3.12(水) 3歳6ヶ月健診 ケンのキッズクラブはお弁当日(月1回)。今回もぜ〜んぶ食べて空っぽのお弁当箱を得意げに 見せてくれた(*^_^*) ケンは、先生が少し手伝って食べさせてくれたこと、食べ終わるのが遅くて 紙芝居が見れなかったことを報告してくれた。 幼稚園のお昼が少し心配だなぁ。まっ、どうにかなるでしょう。 キッズクラブで一年間とおしてのスイミング認定試験があった。 ケンは17級(めだかさん)。がんばったらしいv(^o^) 午後はケンの3歳6ヶ月健診。 歯の健診(虫歯0)、身体測定(身長100.3cm 体重15.8kg 標準の大きめ)、尿検査、 ○十を書かせたり数の質問などをした。特に問題なく終了しました(^o^) 保健士さん 『ケン君は男の子、女の子?お母さんは?』 ケン 『ケンは男の子。ママは女の子。サクラちゃんも女の子。』 保健士さん 『まあ、サクラちゃんも教えてくれてありがとう。』 今日はサクラも一緒にいたので、サクラも紹介してくれたようです(^_^;) |
2003.3.11(火) あ〜ん サクラの発疹も落ち着いてきた。突発性発疹無事終了(^o^) キッズクラブが火曜日なのだがあった。終了式の合同練習。キッズクラブも残すところ3回。 ケンが初めて親抜きで経験した集団生活が終ろうとしている。感傷的になるのは子より親(^_^;) 最近のサクラは、食事中『あ〜ん』と言いながらサクラの持つスプーンを私の口に運ぶ。 自分がされている事をしたいようだ。 今日の夕飯では、サクラがケンに『あ〜ん』と言いながらスプーンをケンの口に入れようとした。 ケンの口が開くまで『あ〜ん、あ〜ん』と繰り返す(これも親がやってること)。 ケンはおもしろがってつきあってくれた。ほのぼのと楽しい夕食となりましたo(^o^)o |
2003.3.10(月) お茶 寒かったのだが、ケンが先週ほとんど外出してないのでケンとサクラ3人で買物へ。 買物中、サクラはベビーカーの中で気持ちよさそうにスヤスヤ(_ _ )zzzz・・・ 待ってましたとケーキ屋さんへ。お茶してきた。ケンはモンブラン、私は紅茶のシホンケーキ♪ 以前だとケンとお茶することを想像するだけでウンザリだったのだが、成長したなと思う。 ケンと2人(正確には3人)で落ち着いてお茶ができるようになるとは… サクラが寝たらまたお茶しようね♪ |
2003.3.9(日) 明日にな〜れ♪ サクラの発疹はすごくなった。それにともないサクラはぐったり、そしてママにベッタリ(-_-;) 以前ならこういう状況だとひたすら憂鬱になった私。でも、最近、大変な状況になっても以前ほど 暗くならなくなった。明日には楽になるはず、もう少ししたら治るはず、今が一番大変なんだと思 えるようになったから。私も少しは成長しただろうか(^_^;) 明日は発疹が減るだろう。サクラの体調も私のシンドさも今日よりかは楽になってるはずだ。 期待を込めて「早く明日にな〜れ♪」 |
2003.3.8(土) ピンク サクラの熱が朝になり下がりだした。夜になってポツポツと発疹♪待ってました〜(^o^) これぞ間違いなく突発性発疹!! ほっとしました。 今日はケンの幼稚園準備の品々を買いに出かけた。座布団・コップ・ハンカチ・布…etc. 100円ショップにピンクのキティちゃんのハンカチを発見。ピンクなので迷ったのだが購入。 帰ってからケンにハンカチを見せると 『ワ〜イ!! ピンクのキティちゃんのかわいいハンカチだぁ。ありがとう♪』との返事。 案の定、喜んだ。ケンは寒色系より暖色系の色が好きだ。ブルーとピンクならピンクを選ぶ。 男の子色、女の子色にこだわりたくないと思っている。だけど、お友達にバカにされるかな? いつからそういう色の意識って出てくるのだろう。 |
2003.3.7(金) 熱 サクラの熱は続く…39.6度まで上がった。昨日から解熱剤2回使用。薬が切れると熱はまた上が っている。毎日、明日には熱が下がるだろうと思っているのだが、なかなか下がらない。 3日連続の高熱にさすがに焦り、またまた病院へ。 先生のカンは突発性発疹らしい(熱が下がり発疹が出るまでわからない)。 先生『待ちくたびれちゃう子いるのよねぇ。』熱が4日ぐらい続いて発疹が出るのが遅い子という意 味らしい。 ケンの突発の時は、高熱が2日も続かなかったように思うんだけど。はやく発疹よ出ておいで。 そういえば、出産の時もサクラには散々待たされたっけ(関係ない?)。 今日はキッズクラブのお楽しみ会(親子参加)。お料理持参してみんなでワイワイのはず。 が、こんななのでもちろん欠席です( -。-) =3 |
2003.3.6(木) 思い出 サクラの熱は下がらず、今日は39度の熱。解熱剤を使うか悩むところだ。 ケンは飲まず食わずだったのが、普通になったので回復傾向。でも、油断禁物。 今日は12月から通っている保育園主催の親子教室(週1回、全10回 3〜4才児対象)が最後 だったのだが、こんな状況なので欠席。 一緒に通っていたお友達が、保育園から思い出の写真や品々を届けてくれた。 あ〜また一つ終ったなと思う。子どもが成長する度にかかわるものが終っていく。 楽しかった時が思い出になる。思い出が増えるということは寂しいことでもある(T_T) |
2003.3.5(水) こじか組 夕べ、サクラ発熱。またまた病院へ。3日連続病院に通っている(-_-;) インフルエンザの検査では菌は出ず、風邪のみか突発性発疹併発かという感じ。 今日はパパに仕事を休んでもらっている。本調子でないケンとサクラを預け、キッズクラブの個人 懇談へ。優等生(?)でないケンなので聞くのも勇気がいたのだが、さほど問題もないようでホッとし た。これからが本番という年齢だろうか。 キッズクラブも今月で終り。下旬には終了式(卒園式)がある。先生、お世話になりましたm(_ _)m その後、4月からケンの通う幼稚園にて保護者説明会。 ケンのクラス発表があった。ケンは『こじか』組。楽しい幼稚園生活になるといいな。 その他持ち物などについての説明があった。いよいよだなぁと思う。準備もしなくちゃ。 というわけで、今日の私は朝から夕方まで忙しい一日となった。 夕方、帰るとケンとサクラが私になつく(?)。調子が悪い時にそばにいてあげれなくてごめんね。 子どもたちが寝静まってから、お雛様を片付けました。また来年よろしくお願いします。 本当に今日は寝るまで忙しかった(^_^;) |
2003.3.4(火) ケン風邪 昨日の夜からケンの風邪が急にひどくなった。 熱はないものの鼻と咳。咳き込んで苦しがる。 今日はケンを病院へ。昨日、サクラのついでに診てもらうべきだった。 2人とも早めの昼寝をさせている。風邪には寝るのが一番だ。 『ねむれ〜ねむれ〜♪』ぐっすりねてほしい。 |
2003.3.3(月) サクラ風邪 朝からサクラを病院へ。 なるべく人気のない(?)病院を今回は選んだ。軽い風邪なのに病院でインフルエンザをもらった ら最悪だから。待ち時間なしですぐに終了。今回の選択は正解。 帰りに買物へ。 急いで買物をしているとケンが見当たらない。最近の買物ではよくあることなのだが、いつもと違う のは今日は全く見つからないこと…グルグルとサクラを乗せたカートと共に探す。 やっと見つかり『ケ〜ン!!』と叫ぶ。 ケン『ママ〜 どこに行ってたの?』 おいおいそれは私のセリフでしょ(-_-;) 泣いてたらわかりやすかったのに、泣かずに私を探していたらしい。 無事3人で帰って来れました。 家ではサクラの初節句をお祝い♪どうぞ健康に育ちますように(^o^) |
2003.3.2(日) 怪しい サクラが鼻をたらしはじめた。ケンもたまに咳をゴホゴホ。怪しい… 用事のある図書館だけ行き、後は遠出をせず。 怪しい予感は的中。 夜中、サクラは咳こんで寝れないらしくよく泣いて起きた。 熱はないけど、この状況なら明日は病院に行かなくちゃ。 秋から毎月病院通いの我が家。2月は風邪と縁が切れたのになぁ( -。-) =3 |
2003.3.1(土) 幸せな写真 ケンがデジカメで写真を撮ってくれた。パパとママとサクラ3人をパチリ。 撮るまでにケンは『パパ、もうちょっとこっち行って』『サクラが入らない』とかあれこれ注文をつける。 一人前のセリフに笑ってしまった。それにしてもケンからの距離で3人が入らないわけない。 で、撮った写真を見ると超ドアップ!! 1枚の写真にパパとママとサクラの顔がめっい〜っぱい\(◎o◎)/! 気づかない間にズームを押してしまっていた様子。 それでもケンが笑わせてくれたので、み〜んな笑顔。ここでお見せできないのが残念。 とっても幸せな写真が撮れました。ほのぼのファミリーの休日って感じです(*^_^*) |
2003.2.28(金) 遅刻 キッズクラブに朝着いてケンが先生に一言『ケン、また遅刻しちゃったの』 申し訳ございませんm(_ _;)m 親の責任でございます。 3歳児に遅刻という言葉の意味が理解できる状況ということが恥ずかしい限り(/0\) 朝9時半までにケンとサクラの食事に用意、最低限の家事、バタバタと急いでしてるんだけど時間 に追いつけず…ここのところサクラの夜泣きにケンの夜泣きというか寝ぼけがプラスされ私の朝は フラフラですヘ(x_x;)ヘ できることなら朝ご飯を食べずに寝ていたいぐらい。 明日から3月。気持ちを新たに 時間厳守!! がんばろ=っと。 |
2003.2.27(木) 照れかくし 近くの保育園主催の親子教室(全10回 週1回 3〜4歳児対象)に参加。 今日はリズム交流。同じ歳の保育園児と一緒に音楽に合わせて色々な動物になって踊る。 ケンは参加するものの、全く違うダンス(?)を一人でする。こういう場面でよくあることで、踊りがわか らないのではなくわざと違う踊りをする。先生は照れかくしですよと言った。 少し強い口調で先生と同じように踊りなさいと言うとちゃんと踊るようになった。こういうこと言うのも 本当は嫌なんだけどなぁ。言わないと永遠に続きそうだった。集団生活の幼稚園が不安だ(-_-;) さて、一緒にいるサクラ。サクラもピアノの音に合わせてノリノリ。子どもたちが踊るのを見ながら体 をゆすり、手をたたき座ったまま動く。ママたちの視線に気づき慌てて帰ってきたけど、本当は子ど もたちの輪に入りたかったんじゃないだろうか。自分が赤ちゃんってことに気づいてないのかな(^^) それにしても保育園児は上手だった。毎日こんな風に体を動かせるというのは幸せなことだと思う。 同じように家庭でするのは大変だ。 |
2003.2.26(水) 水泳参観 ケンのキッズクラブの水泳参観へ。 もぐって泳いだりと、だいぶ水泳らしくなってきた。苦手なキックもずいぶんと上達したように思う。 さて、夏にケンが嫌いだった水泳のAコーチ。人気のあるコーチなのだがちょっと迫力がある。ケン の苦手なタイプ。泣いて嫌がるケンを説得して同じコーチでお願いした。 すると、その後すぐにAコーチは好きなコーチへと変身した。 Aコーチの良さが理解できたようで、『ケン、Aコーチ好きなの』と言うようになった。 苦手だからと逃げてばかりいても進歩はない。どんな人でもかかわってみないとわからない。そうい うことが経験できたのではないかと思う。今ではAコーチが大好きになっている。 |
2003.2.25(火) 自転車 クリスマスプレゼントであるケンの自転車。まだスムーズではないけど、少し前から一回転こげるよ うになった(補助付です(^_^;))。 今日は自転車で遊ぶことに。私としては最低でも10分ぐらいは自転車に乗ってバンバンこげるよう になってほしいと思う。回数をふめば上手になる→乗るのが楽しくなると思っている。 だけど、ケンはすぐに下りてごっこ遊びを始める。スーパーへお買い物と言い、ぐるっと一周して下 りる。戻ってきたので『今度は銀行に行っておいでよ』と私が言うと『銀行へは歩いて行く』と言う(-_-;) こぐ練習をさせたがってるというのが気にいらないのかなぁ。ケンはアマノジャクのところがあるの で言葉かけも考えさせられる。 上手に乗れないから乗りたがらないのか?自転車に乗ることに興味がないのか? 遊びなんだから自転車ばかりに気を取られるのも変かもしれない。だけど、できない事に挑戦する 気持ちを持ってほしい。できるようになったときの嬉しさを味わってほしいと思う。 そんなことを悶々と考える。 |
2003.2.24(月) 楽しい日 友人宅へお邪魔した。ケン・サクラと同じ歳の子どもがいるお家。 ケンは慣れるまで少し時間がかかったもののお友達と2人で遊びだした。親ぬきで遊べる年齢に なったのだとつくづく思う。子ども同士の会話もしっかりと成り立っていた。立派になりましたねぇ。 サクラも子どもの中だと嬉しそう。一緒に遊んでいる気なのだ。ニコニコ( ^-^)/\(^-^ ) さて、ママはママ同士の話でとってもリフレッシュしてきた(^O^) だから、み〜んな楽しい気持ちの一日だったと思う。人と会うのって大切だ。 本当に今日は楽しかったね♪ |
2003.2.23(日) 『パパ、遊ぼう!!』 ケンは、パパのお休みである土日をとても楽しみにしている。 目が覚めると同時に走ってパパの部屋に行き『パパ!! 遊ぼ=!! 』と一言。 家にいる時は、朝から夜寝るまでひたすらパパと遊んでいる。アンパンマンごっこ、空想の世界 ごっこ、絵カルタ、積み木、パズル… 平日、ケンは昼寝がなくなり寝る時間が早くなったため以前のようにパパと遊べなくなった。その ためか『パパと遊びたい』とよく言っている。いつも『パパ、なかなか帰ってこないね。早く夜にな らないかな』とお昼すぎから言っている(^_^;) 一緒に親子で遊ぶのっていつぐらいまでなんだろう?こういう時を大事にしなくちゃなって思う。 今度はケンとサクラとパパとママで遊ぼうか。家事なんてたまったって生きていけるもんね(^o^) |
2003.2.22(土) 幼稚園体験保育 この春からケンが通う幼稚園で体験保育があった。 かわいい教室で先生が歌やお話をしてくれた。そして、うさぎ・鳥・たぬきになってみんなで真 似っこ。ケンは鳥。羽をバタバタさせて「小鳥はとっても歌が好き〜♪」とお友達と一緒に歌う。 みんなかわいく手をバタバタしてかわいく歌う。ケンはテンション高くバタバタというよりバタン バタン。体中で踊って歌もふざけて歌うヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ。 恥ずかしいのか笑いをとりたいのか???私は『も〜、誰の子?』って感じだった(^_^;) ひょうきん者なのかな?それ誰の血? まぁ、ケンが楽しんでいたのでよしとしよう。人生楽しくいかなくちゃね。 春からの幼稚園、楽しいことがいっぱいつまってるといいね★ |
2003.2.21(金) ブロッコリー・つたい歩き 今日は、ケンのキッズクラブはお弁当。お題「嫌いなもの克服弁当」!! ケンは嫌いなものが沢山ある。その中でも絶対に食べないブロッコリーを選んだ。 ケンの好きなマヨネーズをブロッコリーにたっぷりかけて、チーズをのせて焼いた。 迎えに行くと『ママ、全部お弁当食べたよ〜!! ブロッコリーも食べたの!! 』とケン(^-^* 続けて『がんばってゴクンって飲んだの。ママの作ったお弁当おいしかったよ♪』 頑張ったんだね。えらかったね。ありがとう。ご褒美に帰りにはシュークリームを買いましたo(^o^)o 昨日の健診で引っかかったサクラ。 なんと今日、つたい歩きの一歩が出た。健診が今日だったら要観察でなかったはず。 まだまだしっかりした足取りではないけど、自分の力で一歩踏み出しました(*^_^*) |
2003.2.20(木) サクラ10ヶ月健診 サクラの10ヶ月健診に行って来た。 お医者さんの第一声『大きい赤ちゃんやねぇ』やっぱり大きいらしい(^_^;)。 体重10kg、身長71.8cm、胸囲48.8cm、頭囲46.5cm つたい歩きができないため、要観察となった。もうそういう月齢なんだと言われて初めて気づ いた。二人目は気楽だ。1ヶ月後に再度健診へ行くことに。ということは1ヶ月の間に歩き出す 可能性が大。なんだかやっぱり寂しい。成長は嬉しいんだけど… 来月はもうお誕生日、1年あっという間だったなぁ。 赤ちゃん時代が終ってしまうのが寂しくて仕方ない。 最近のサクラの食事は、自分でしないと気に入らないというのがマスマス強くなった。 思うようにならないとすごい剣幕(>_< )( >_<)やっぱり、赤ちゃん卒業も近づいてるね。 |
2003.2.19(水) お買い物ごっこ ケンの通うキッズクラブで今日はお買い物ごっこ(大会)があった。ケンは朝から買物バッグと お財布を嬉しそうに首にかけて出かけた。2時間たっぷりとお買い物ごっこをしてきたらしい。 ケンの話だと、ケンはまず携帯屋(今時だよなぁ)になって、交代の時にお客サンになったとか。 買物をする前は、銀行でプーさんのカードでお金をもらって買物開始(なかなか芸が細かい)。 迎えに行った時の袋の中は紙で作った大根・人参・チョコ・飴、牛乳パックの車、箱で作られた 携帯電話にゲーム…etc. それはそれは目をキラキラさせて話してくれたケンでした(^O^)よっぽど楽しかったんだね♪ いつまでもその笑顔を見せて下さいね。 ケン『あのね、ケンはね、チョコと飴は買わなかったの』 ママ『なんで?』 ケン『チョコと飴の所にお友達がいっぱいいたの、だから』 袋に入っていたチョコと飴は先生が後で入れてくれたとか。 相変わらず人ごみは苦手らしい(^_^;) |
2003.2.18(火) 夜泣き 秋ぐらいから夜中に起きるようになったサクラ。1回が2回になりとじょじょに増えている。最近で は3回起きることが珍しくない。夕べのサクラは、am.1:00 am.3:00 am.4:30 に泣いた\(>o<)/ 4:30の時はオッパイをあげても寝れなかったようでグズグズとam.6:00まで続く。その間、あまり のうるささにケンが起き出すし、早朝とは思えない我が家となった(+。+) 今月中にはサクラの断乳をしようと決意した。オッパイに吸いつく姿は本当にかわいい。けれど、 毎晩これでは体がもたない。イライラしてケンにたいしたことでもないのに強い口調になってしま うし。我が家の平和のために断乳は必要だ!! 断乳に夜泣き解決を求めている私だけど、本当に夜泣きがなくなってくれるかな。 いつしようとカレンダーを眺めてばかりいる私でした。 |
2003.2.17(月) つまんないこと ケンは寝る時、毎晩『ケン、寝るの嫌なの!! つまんないの(>_< )( >_<) 』と言う。 どんなに眠そうにしていてもそう言う。よっぽど起きているのが楽しいらしい。 私は一日中寝ていたいと思う。眠りにつく時、幸せを感じる。いつからだろう?こう思うようにな ったのは… 今日のケンは『早く朝になって』と泣きながら寝ていった。明日も楽しい日になるといいね。 サクラは自分の手で顔をかくしいないいないばぁをする『あ〜あ〜・ばっ』。人差し指を片方の手 のひらに当てて『あっあああ』(とっとのめ)。セリフのリズムが似ているので驚く。ニコニコしなが ら何度もお披露目(^o^)/♪そして、必ず拍手(上手、上手)で終りとなる。 サクラも毎日が楽しいね♪ |