BackHome

サクラ2歳10ヶ月〜2歳11ヶ月・ケン5歳6ヶ月(2005.2.21〜3.16)

                                          今日の日記はここから

2005.3.8(火)〜16(水) ダウン

久々の日記更新です。
寝込んでいたわけではないのですが、私が風邪をひきネット時間を睡眠時間にあてていました
。めっきり無理のきかなくなったと思うこの頃。睡眠時間が必要です。

ケンの幼稚園は、明日(17日)が卒園式です。ケンのクラスは、卒園生退場時の『蛍の光』を合
奏するそうで、ここのところ幼稚園でず〜っと練習しています。ケンはカスタネットを担当。
家でもよ〜く練習しています。私が気がかりだったのは、おたふく。クラスのお友達が次々にダ
ウンしています。今のところ、大丈夫そう。
ケンは寝る前
   「ママ!! 明日、僕 がんばるねv(^o^)
と言って眠りにつきました。出させてあげたい!! 明日、元気に行けますように(^人^)、オ・ネ・ガ・イ

他、この約1週間、覚えていることだけ記しておきます。

*12日(土)は、ケンと私で水泳教室主催のスケートに行って来ました。去年も参加しているこの
行事、今年で2回目です。
去年のケンは私の手を離さなかったのですが、今年は滑れるようになりましたy(^O^)yeah
一段と楽しそうにしていました。

*12日(土)の夜は、コーラスの歓迎会へ。ケンとサクラはパパとお留守番です。
久々の飲み会参加でした。楽しかったのですが、サクラが気になり9時前には家路へ。

  以前、「マツケンサンバ」の踊りを練習時に、サクラが「練習したらアカン(ダメ)!!」
     理由は「サクラが寂しくなるから」とのことでした。
「マツケンサンバ」をコーラス関係だと勘違い。以前、コーラスのコンテストで夜遅くなり、サクラ
の寝る時に間に合わないことがあったのですが、それが寂しかったらしいのです。
サクラにはまだまだママが必要(^^) その点、ケンは私がいなくても大丈夫になりました。

*最近ケンは
 「サクラが早く大きくならないかなぁ〜なぜかというと(ケンの好きな言い回し)、サクラと一緒に
  UNOやトランプがしたいから」
と言います。一緒にいるとよく遊ぶのですが、もっともっと色々な遊びをサクラとしたいようです。

2005.3.7(月) 文句

園後、同じマンションの友達たちと外で遊んでいたケンとサクラです。
早目に帰ってきたケンとサクラにドアの向うで文句を言う友達の声が響いています。

 友達君 「〜してるんやないやろな!!(`o´)」 (誤解が生じて文句を言っているらしい)
 ケン 「そんなこと してるわけないやろが!!(`o´)

と言い返していました。それぐらいの意気込みがないとねぇ〜(^.^)
関西弁も板についたもんです。

ケンは、今日のパパへの報告にこの事を
      「僕は、やり返してやった(言い返してやった)!!」と言っていました。

幼稚園での日々がケンを強くしてくれているのでしょう、きっと。

2005.3.6() お別れ会

今日は、幼稚園の先生方と役員での『お別れ会』が某有名ホテルでありました。

学年ごとで出し物があったのですが、私が属する年中役員は『マツケンサンバ』を踊りました。
笑いも取れ、頑張って練習した甲斐があったというものですヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ
年長は、(例年通りらしいのですが)しんみりと決めました。
優しい歌の替え歌に幼稚園時代の思い出のセリフをおりまぜて…涙がウルウル(;_;)

来年の今頃は、ケンも卒園間近です。
幼稚園生活も半分を切り、後一年で卒園なんて信じられない気がします。
幼稚園時代を親子でしっかり満喫しよう!! なんて思った次第でございます。

2005.3.5(土) ひばり組

この四月から幼稚園に通うサクラ。今日、クラス発表がありました。
『ひばり組』です。知っているお友達4名も同じクラスとなりました♪
サクラがどんな幼稚園生活を送るか楽しみです。

サクラはしっかりと覚え「ひばりくみ〜(^o^)/♪」とニコニコ顔で何度も言っています。

2005.3.4(金) ママは?

ケンはよく「どっちでもいい」と言います。
最近、その後に「ママはどうしたいの?」と聞いてきます。

今日も「春休みの水泳教室に友達を誘ってみようか?」と聞いたところ
ケン「どっちでもいい。ママはどうしたいの?」
と聞かれました。

この反撃(?)、たまにしてくるのですが、予期してない時にしてくることが多く、動揺します(^_^;)

2005.3.3(木) 中耳炎完治(ケン)

2週間前に右耳を中耳炎のため、切開したケン。何度か病院へ通い、今日、完治しましたv(^o^)
すっかり鼻も止まり、元気マンマンです。幼稚園では、おたふく・水疱瘡・インフルエンザが流
行中。おたふくはかかってほしいんですけどねぇ…

今日は雛祭り♪ネットで探したレシピ『紅白寿司ケーキ』なるものを作りました。お雛様を眺め、
雛あられを食べ、甘酒を飲みました。主役はサクラです。
行事(?)を大切にしたいと最近よく思います。

2005.3.2(水) サッカー

最近のケン、足を痛がります。夜中も起きて泣くほどの痛がりようです。
たぶん、筋肉痛ではないかと思っています。
ここのところ、毎日、幼稚園での自由時間にサッカー(ボール蹴り)をいつものメンバー(と私と
ケンは言っています)の友達3人でやっているとのこと( ^-^)/\(^-^ )
以前、毎日していた『戦いごっこ』もそろそろ卒業の様子です。

あまり痛がるので「サッカー(遊び)、少しお休みしたら?」と言うとその日以来、サッカーを幼稚
園でしていないようです。
そして、それにともない一緒に遊ぶ友達の名も、初めてケンの口から聞くような子ばかり…
遊びも今までしたようなことのない遊びをしています。砂遊びなど…
たまには、こういう違う友達・遊びをするのもいいことかもしれません。

2005.3.1(火) 要求

口の達者になったサクラ、要求がどんどん多くなっています。
最近は、今日はどこに行くかで朝から一悶着。

 サクラ 「今日はどこ行くの?」
 私 「○○」
 サクラ 「サクラ、○○行くのやだ!!」

絶対に「ヤダ」で締めくくられます。

 私 「じゃっ、サクラはどこ行きたいの?」
 サクラ 「サクラのお家にお友達が来てほしいの!!」だそうです(^_^;)

2005.2.28(月) 食欲

ケンは、中耳炎が完治してないものの元気に毎日幼稚園へ行っています。
風邪で一週間休んだ時は食欲もほとんどありませんでした。それを取り返すかのように、ここの
ところケンの食欲はすごいです。

今日もケンは朝から「おかわり〜」と言っていましたが、時間がないので却下。
「お弁当、いっぱい入れておいたからお昼ご飯を食べなさい〜」なんて言ってしまった私(^_^;)

帰ってきたケン「お弁当、少なかった(・o・)」とのことでした。

朝食もお茶碗にしっかり一杯のご飯を食べたし、お弁当も今日はしっかり詰めたのですが…
本当にお腹すいてんだなぁ〜(^_^;) お腹すいてなくても「おかわり」と言ってみたりする時がある
んですよねぇ…とりあえず、おかわりできるぐらいの時間的余裕は必要と反省(^_^;)

2005.2.27() キッズプラザ大阪

今日はファミリーで久々にお出かけです。お正月あけに出かけた旅行以来かも(^_^;)
家族の中で誰かしら具合の悪い人がいたり、行事があったりの最近でした。
最初は梅を見に行こうと話していたのですが、やはり子中心に変更。
『キッズプラザ大阪』(室内公園のような場所)に行って来ました。ケンもサクラも大喜びでした。
以前行った時は、サクラとケンは別行動(サクラは赤ちゃん用の場所)。今回は一緒に遊べるよ
うになり、サクラの成長を改めて感じました(*^_^*)

『キッズプラザ大阪』の外にある公園にも今回は行ってみました。おもしろい遊具があり、なか
なかの公園でした。ケンはその公園にあったトンネル型の滑り台が一番おもしろかったとか。
サクラは、「まだ遊びたい!!」と帰る時に怒っていました(`o´)
2人とも今日は楽しい一日になったようです(^o^)/♪

 写真・外の公園「イエ〜イ♪」 写真・「ハイ!! できました〜♪」 写真・2人で車の修理中

2005.2.26(土) 幼稚園体験入園(サクラ)

今日は4月からサクラが通う幼稚園で体験保育がありました。
まぁ、2人目のせいでしょうか、まったく気になることなし。こんなもんかなぁという感想です(^_^;)
特に、今日はケンも一緒に行き、サクラの近くにケンがいたので安心していたのだと思います。
ケンはあれこれサクラに世話を焼いていました。
親から離れ先生の前に集まってもデ〜ンとしてるように見えるサクラ。指を口に入れていたの
で緊張はしていたとは思うのですが…サクラもケンも緊張したりすると、親指以外の指を口に
入れます。今のケンはずいぶんとしなくなりましたが、サクラは指全盛期です(^_^;)
どんな幼稚園生になるのか楽しみです(*^_^*)

2005.2.25(金) しまじろう

先月から、しまじろう(ベネッセ)を再び取ることにしました。もちろん、ケンとサクラ2人にです。
昨日、今日、それぞれに3月号が届きました。
サクラは届いたその日に、はさみやのり・クレヨンを使ったり、シールを貼ったりするワークブッ
クを終らせました。はさみを使うのも上手になってきたし、こういう系統のものにちょうど興味を
しめす時期だったらしく、大喜びでやっていました。
これだけ喜んでくれれば毎月とることにした甲斐があったというもの。
ケンの方は、ワークブックの量がサクラの学年に比べると多くなっています。ですから、一日で
終るということはありませんが、ケンも久々のためか喜んでやっています。
付録が増えるのが嫌なんですけどねぇ〜まぁ仕方ないですね(^_^;)

2005.2.24(木) 怖かった

今日はサクラとの親子教室(地域の保育園主催 計10回)が最終日だったのですが、幼稚園(
ケン)の年中役員会があった為、欠席。来週もサクラが参加するのは最後になる育児サークル
『らびっと』もこの役員会の為、参加できず…(>_<)
幼稚園に入る前の最後の節目なのですが、サクラを優先できず残念です。

3月に先生方と役員で『お別れ会』が某一流ホテルで開かれるのですが、そこで学年ごとに芸
をしなくてはならず、その芸の練習のために集まっているのです。
今年の年中役員は、巷で流行りの『まつけんサンバ』を踊りますヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ
今日の練習を2時間ず〜っと見ていたサクラです。

夜パパが 「ママたちの踊りどうだった?」 と聞くと
サクラ 「ビックリした。怖かった…(・o・)」 と真顔で答えました。

ママたちばかり20名前後そろっての腰ふりに圧倒されたのでしょう(=_=;)
冷静に観覧していたサクラでした。

2005.2.23(水) 要領

お風呂に入るときのこと。
ケンは洋服を脱ぎ、真っ裸になってから「オシッコ〜、どこでしたらいい?」
と聞きました。こう聞かれれば「トイレ」と返事するパパです。
「さむい〜」と言いながら、またトレーナーを着てトイレに行って用を足したケンです。

その間、サクラはスタスタと裸になり、お風呂に入ってきてお湯をかぶりました。
そして、一言「オシッコ!!」。ジャ〜とお風呂で用を足したサクラです。

このサクラの要領のよさ、ケンにも少し分けてあげたい。母はよくそう思います(^_^;)

2005.2.22(火) サクラ中心

今日のケンも、幼稚園から帰ってきて制服も着替えないまま3時間もお昼寝しました(_ _ )zzzz・・
鼻も咳も出るのですが、だいぶ治まってきてはいます。

先週、ケンの付添いで家にとじこもっていたサクラ、今週はサクラ中心で動いています。
今日は公園に行って来ました。四月から幼稚園に行くので公園に行くのも後わずかです。
最近のサクラ、とってもおしゃべりになりました。しゃべる単語がぐ〜んと増えて、自分の感情な
ど表現するのも上手になりました。サクラと話すのが楽しいこの頃です( ^-^)/\(^-^ )

2005.2.21(月) 自信

一週間お休みしたケンは、今日から幼稚園に行きました(^-^)/
薬は飲ませずに行ったのですが、帰って玄関についた途端バタンキューと眠ってしまいました
。おやつより眠気が勝ったようです(_ _ )zzzz・・・久々の幼稚園で疲れたのでしょう。
中耳炎の治療と咳・鼻がおさまっていないので、夕方は耳鼻科に行きました。

12日に行った発表会の事を先生と話したのですが、先生はケンのことを年中のはじめと比べ
自信がついたように思うと言って下さいました。確かに私もそう感じました。
ふと思えば、発表会だけではなく普段の行動にも発言にもケンの自信を感じます。
友達や先生はじめ多くの人の助けがあり、ケンの成長力もあり、色々な経験がそうさせたのだ
と思います。そして、私も2学期あたりからケンに対して自信を持つようになりました。一人目の
子は親の思いに敏感と聞いたことがあります。私が口に出さずともケンに対して思うことをケン
が敏感に感じとっているそんな風に思うことがあります。
私がケンに対して自信を持つこと、ケンの個性を受け入れることができたこと、それもケンに自
信をつける要因になったような気がします。
ケンはケンらしく、サクラはサクラらしく、生きていってほしい…そう思います(*^_^*)


BackHome