2001.2.16 ヤケドのため、プールではなく体操に出た。ダンスの大好きなケンはリズムに合わせ てノリノリ。ママ同士のおしゃべりも沢山できるし、体操もいいものだなあって思った。 |
2001.2.15 パパがお休みのため、キッズプラザ大阪に行った。ケンには、まだ早いかなあって思 ってたんだけど、ケンは大満足!! ケンが喜ぶとパパもママも大満足!!室内なので、寒 い冬には、もってこいでした。全然グズグズ言わず、4時間一生懸命に遊んでいた。 帰るのを嫌がるぐらいでした。キッズプラザにあった同じような木の車を思わず購入し てしまいました。ドイツ製の車、3000円以上もしてしまった。その分丈夫そうだけど。 |
2001.2.14 幸いヤケドもそんなにひどくなく、ホッとした。ヤケドの跡が残らないことを祈っている。 多分、大丈夫みたいなんだけど、やっぱり心配。命に関わらなくて良かったとパパと話 した。ケンの存在の大きさを改めて感じました。もうケンのいない生活なんて考えられ ない。成人するまで、大事に育てなくちゃ。 雑誌『すくすくネットワーク』のメール取材がきた。この間の続きという感じ。なんだか 嬉しい。 |
2001.2.13 夕食の準備最中、ケンの顔に鍋に入っていた味噌汁がかかってしまった。大慌てで 水をかけ、時間外だっかが病院で診てもらった。明日になると水泡ができるかもしれ ないので、必ず明日も病院に来るように言われた。最悪。反省、反省、反省・…。 |
2001.2.12 義母の還暦のお祝いに行った。ジジ、ババと手をつないで歩くケン。ケンは人見知り が激しい方で、実家には2〜3ヶ月に1度ぐらいしか行かないため、ちょっと前ならこん なことは考えられない。ドンドン成長しているんだね。 |
2001.2.10 絵本を1人でよく見るようになった。今日、ぞうの絵を指差し『ぞう!』って言った。『ぞう』 って以前教えたのを覚えていたんだね。ビックリ!! ママは、喉が痛くてしんどいです。 |
2001.2.9 『やだ〜』って覚えてしまったみたい。ここのことろもしかしたら、『やだ』って言ってるか なって思ってたのですが、間違いなく嫌の意志表示をしている。困るよなあ。まあ、コ ミュニケーションが出来るようになったって喜ばなくてはね。。(^_^;) |
2001.2.8 公園でママ友達と話をしていると、『もういい〜もういい〜』と言い出す。もう立ち話は いいからあっちへ行こうってことなんだと思う。ちょっと前までは、勝手にあちこち行っ ていたのに、最近はケンに注目していないと私の横にいるようになった。私も子ども の頃、母の立ち話を待っているのは大嫌いだったなあ… |
2001.2.7 ケンと昼寝の添い寝をする時にふと思った。子どもを寝かすとき、大昔は動物たち から子どもを守った、戦争中は爆弾から子どもを守ったに違いない。親は本能的に 子どもを守ろうとする。私とケンのいるところはなんと幸せなんだろう。子どもを持っ て知る初めての気持ちが多い。 |
2001.2.5 今日は、パパのバースディ。3人でケーキを食べました。ケンは、すっかりケーキの 味を覚えていて食べたいの催促がすごかった。昼間は、同じマンションのお友達の 家に遊びに行った。友達が持つおもちゃを取ろうとするケン。こんなことは、初めて で、やっと人との関わりあい方を学ぶ時期になったのだと思った。喜ぶべき!? |
2001.2.3 私は、最近ずっとおだやかだ。自分でも驚くぐらいのんびりした気分でいる。ケンを妊 娠してから、こんなにおだやかな自分を感じたことがない。なんでだろう?ケンが成長 して、ちょっと手がかからなくなったせいかなあ。ケンもパパも喜んでいるだろう。 |
2001.2.2 朝からNHKの『すくすくネットワーク』の電話取材を受けた。ある関係から募集して いるのを知って、2,3日前にメールで『育児にインターネットを活用』という題で送った のを思い出した。こんなことでも毎日平凡なので、とても刺激になって今日は楽しい 一日になった。 |
2001.2.1 ケンが洗面台にとどくように、牛乳パックで台を作った。久々にミシンを出し、カバー も作った。何かを作るって、けっこう楽しいことに気がついた。 ケンは、その台を運ぶのがとても気に入っている。 |
2001.1.31 ケンは、ぶつけたりして痛いとママの所へ報告にくるようになった。『ここ、いたい いたい』『どこでぶつけたの?』ぶつけた所を指さしながら『ここ、ご〜んご〜ん』 ママは、会話できるのが嬉しくて何度もきいてしまう。本当に痛いのにね。 |
2001.1.30 最近、ケンはママがお風呂に入っていると、お風呂のドアの前に遊びにくることがあ る。ママが『だ〜れ?』って聞くと、『けんたん』(ケンちゃんと言っているつもり)と答え る。ママは楽しくて何度も聞いてしまうが、ケンはちゃんと答えてくれる。いつまで、答 えてくれるかな? |
2001.1.27 マンションの理事会に出席しました。(今年は理事のメンバーになってしまっている) 20:00〜22:00、ケンは夜をパパと2人ではじめて過ごしました。どうなるかと思 いましたが、ママを探したものの全然大丈夫だったとのこと。ママが帰るとパパの 添い寝で寝ていました。ケンの成長にビックリしたのと、少しの寂しさを感じました。 ママの気持ちは、複雑です。これで、ママの夜遊びもOKだわ〜 |
2001.1.26 ケンをパパに預け、友達の新婚宅へ遊びに行きました。ケンと離れるだけでも、 とても気分転換になり、楽しい一時を過ごせました。帰ってからの私は、優しい ママになりました。ママがリフレッシュすることは、本当に大切だ。 |
2001.1.25 今日は、ママのバースディです。ケンを産んでから誕生日に対して思う事がかわり ました。私の誕生日は、私の母にとって産んだという記念日でもあって、3?年無 事に私が生きてこれたことに感謝する日って。これってすごいことだよね。ケンが 今のママの年齢まで無事に生きられますようにって祈ります。 さて、この1年もいい歳にしようっと。 |
2001.1.23 ケンの昼寝は、1時間〜2時間ぐらい。それも、ノンストップというわけにはいかな い。30分おきに泣いて、抱っこしたり、トントンしたり。10分ぐらいでグズグズいうこ ともある。抱っこしても泣きやまないこともある。すると、だんだん腹が立ってきて、 泣きぱなしにさせてしまう。そして、ママは腹を立ててしまったことに自己嫌悪。毎日 自分との戦いです。ケンは寝ることが苦手です。ママは、寝かすこと苦手です。 |
2001.1.19 風しんの予防接種に行って来ました。3人の友人に会い、話しに花が咲きました。 ママ同士のおしゃべりが何よりのストレス発散です。女の子のママ『家の子は、手 がかからない方だと思う』との発言。本当に羨ましい。1度でいいからそんなことを 言ってみたい。子にもよるだろうけど、どう感じるかという問題もあるのだろうなあ って思いました。同じ子でも親によっては、感じ方が違うかも。う〜ん… |
2001.1.18 昨日で1歳5ヶ月になった。1歳すぎると1ヶ月ごとの誕生日を忘れてしまうなあ。 ママの体にケンの頭をぶつけてきて『ゴ〜ン、ゴ〜ン』と言い出した。男の子を 感じました。こうやって、ママ相手に戦いはじめるのだろうか…不安だ。 |