2001.3.16(金) 月1回の育児サークルの日。6人という少ない人数で淋しかったが、みんなとゆっくり 話せてママは満足。ケンも新聞遊びが気に入った様子で喜んでいた。サークルを始 めて来月で1年。子ども達の成長ぶりに驚かされる。そろそろ子ども達の個性が目立 ってきたように感じる。それにしても1年も続くとは思わなかったなあ〜 |
2001.3.15(木) 朝、元気のない日は『ガンバロー』『おう!』と自分で気合を入れる。言霊(言葉の力)を 信じている。今朝も『ガンバロー』と言うと、下から『おう!』の声。ケンだった。教えたわ けではない。生まれてからずっと聞いてれば当然かしら?!パパも知らないことなのに。 |
2001.3.14(水) 朝から電話が入った。今日の10時〜12時まで子どもに絵本の読み聞かせ会がある という情報。ママの体調もイマイチなのでプールはお休みし、家事をバタバタすませ、 遅刻しながらも行った。その後、バタバタと買物、バタバタと昼食。ケンは昼食中に寝 てしまった。昼食ぐらいゆっくりとれるように余裕のある行動をしようと反省。ふ〜 |
2001.3.13(火) 昨夜、ケンに『きいろのブロックは?』と言ったらちゃんときいろを持ってくる。他の色も そのとおりに持って来た。教えたわけでないのに、理解していて驚いた。パパとママは 喧嘩中だったのだが、これをきっかけにニコニコ。最近こうやって終る喧嘩が多い。 |
2001.3.12(月) ママの熱は37度。念のため病院で薬をもらってきた。今日はケンの1歳6ヶ月検診。 パパに仕事を休んで連れて行ってもらった。パパが来ていたのは、我が家だけだっ たらしい。パパは集団の中でのケンを初めて見て、大きいことに驚いていた。ケンは 身長も体重も大きい。他も順調に成長しているようで嬉しい。なによりの幸せ!! |
2001.3.11(日) ケンの風邪がママに移ってしまった。ママは夕べから38度の熱にうなされている。ケ ンは1人でよく遊んでくれたおかげで、寝ていられた。旅行中のパパの携帯になかな かつながらず、帰ってきてから文句を言おうと思っていたが、そんなパワーもない。 |
2001.3.10(土) ケンの熱は下がったが、念のため体操はお休み。今日からパパが1泊2日で旅行。 久々に夜パソコンで遊ぼうと思うのだが、花粉症の薬の影響か眠くて仕方ない。こ このところ私は不眠傾向にあったのでちょうどいいんだけど。夕べも9時間も寝てし まった。規則正しいことは、いいことよね。 |
2001.3.9(金) 夕べからケンが熱を出した。久々の熱、夏前以来かな。というわけで、今日の体操、 プールはお休み。張り切ってプールに行き出したのに、また暫らくお休みだ。ケンの 機嫌もワルワル。『しまじろビデオ』を何回見たかなあ…早く治ってね。 |
2001.3.8(木) 夕べから『しまじろうのビデオ』をつけろと催促するようになった。ビデオというのが理 解できたらしい。朝から2本続けて『しまじろうビデオ』を見せられた。それにしても『し まじろうパワー』は、すごいと思う。このトラのどこにひかれているのだろうか? ようやくホームページの公開が出来た。けっこう、てこずってしまった。ニコニコ |
2001.3.7(水) 色々なケガ続きで1ヶ月ぶりのプール。ママのお腹の肉も気になり始め、頑張ってき ました。知らずにママのダイエットにもなっていたんだとつくづく思うこの頃。ファイト!! ここのところのケンは、TVを見る時パパかママの膝の上に座ってくる。子どもだね〜 |
2001.3.6(火) プールのお友達と近くの公園でおにぎりを食べ、たくさん遊んだ。天気がいいと外に 出たくなる季節になった。これも子どもがいるから特にそう思うのかも。『ママ、ママ』っ てよく呼ぶようになった。私があこがれていたのは、これなのよん〜 |
2001.3.5(月) 友達たちと百貨店にケンを連れて電車で行った。たまには、遠出もいいものだ。よく しゃべりストレス発散になった。夜、ケンの髪の毛を切った。ママの腕前がドンドンよく なる?!ケンは、笑うと目がへの字になる。ブサイクなところがまたかわいかったりする。 |
2001.3.4(日) 朝からケンの生まれてからのビデオを見た。こんなに小さかったけ?て思えるほど 小さい。ケンのこと赤ちゃんだと思ってたけど、ビデオと見比べると立派な幼児。 そろそろ次の赤ちゃんが欲しくなるママです。大変だけどね。 |
2001.3.3(土) ケンが牛乳を飲む時の目が、ママは大好きです。一生懸命に飲んでいる感じが伝 わって、牛乳を上げて良かったなって思います。ケンは、ママがじ〜っと見ているの で変だと思っているかもしれないなあ。でも、じ〜っと見ているママです。 |
2001.3.2(金) 午後3時まで、ゆっくりとハウステンボスを満喫。今日はお天気で暖かく、ケンもよく 走っていた。街並みがオランダなので、気分は海外。たった2日だったけど、すっご いリフレッシュになった。家に着いたのは、夜の11時。充実した2日間でした。 |
2001.3.1(木) 朝5時30分に家を出て飛行機にのり、長崎のハウステンボスに行った。チューリッ プ祭もしているし、園内のホテルヨーロッパに泊まったため、ケンの昼寝後も出れる し、夜のショーも見れたし、本当に楽しい1日だった。ホテルもウワサどおりすばらしく 大満足。 |
2001.2.28(水) 雨が1日中降っていたため、のんびりと家で過ごした。パパもお休みだった為、日 曜日のような1日だった。パパがお茶を上げようすると、『ママ』と言いながら泣く。 ママにしてもらわないと気が済まないらしい。ちょっと嬉しかったりもする。 |
2001.2.27(火) 今日は、ぽかぽかのいいお天気。病院も行く必要なくなったので、ケンに思う存分 公園で遊ばせてあげた。何も予定がない日って必要なんだよね。そうでないといつ も時間に追われて、シンドイ。のんびりとした1日を送れました。 |
2001.2.26(月) 今日は、月1回の育児サークルの日。近くの保育園で集まっている。ついこの間 まで、ママから離れられなかったケンだが、離れてよく遊ぶようになった。おかげ で、ママたちといっぱい話ができて、ストレス解消になった。午前中は、指の病院 へ。包帯がとれバンドエイドになったが、当たると痛くて仕方ない。早く治って。 |
2001.2.25(日) 『どうぞ』が言えるようになった。最近のケンは、ママたちの言葉をよく真似する。 言葉を習得する時期なのかなあ。正しい日本語しゃべんなくちゃ。で、ケンは関 西弁それとも関東弁?(ママは関東弁)まだわからない。 今日はママ1人で京都まで髪を切りに行って来た。ゆっくり買物もでき、御満悦!! |
2001.2.24(土) 時計と電気にやたら興味をしめすケン。何度も指をさし、『とけい』『あっちもとけい 』『でんき』と言っている。その度にママは、『そうね、時計ね』『そうね、電気ね』と 言い続ける。もう何日もそうなんですけど、いつまでやるの?飽きないのかね〜 |
2001.2.23(金) ケンは『ないない』に夢中。何でもあるべき所にないと気が済まないらしい。いつ もと違う場所にあると『ないない』と叫びだし、片付ける。おかげで、洗濯物をとり こんでから、しまうまでが早くなった。早く片付けないとケンがあちこちに持ってい ってしまうから。ケンに注意され、散らかし好きのパパも大変です。 |
2001.2.22(木) お友達の家に遊びに行きました。ケンとほとんど同じ男の子が2人。3人ともよく 遊んでくれて、ママたちはおしゃべりに花が咲きました。ゆっくりとお茶できるよう にあるなんて、以前では夢のようなことでした。成長しているんだね。 |
2001.2.21(水) よく寝るようになったと書いたばかりなのに、今日は朝の5時からグズグズ。どっ か具合が悪いのか不安になる。結局、7時に起きたのだけど、その後は具合悪 くないみたい。指の病院への帰り、車の中でスヤスヤのケンでした。私も眠い!! |
2001.2.20(火) ケンは、夜も昼寝もよく寝てくれるようになった。1月は、昼寝中も何度も泣いて、 起きるか寝るかどっちかにして!!という感じだったが、最近は泣いても1回ぐらい。 もしかして『しまじろう』を抱いて寝るようになったから?! しまチャン、ありがとう!! |
2001.2.19(月) 先週の火曜日にヤケドをしたケン。赤い皮膚がむけて、きれいな肌がでてきた。 顔だったので跡を気にしていたんだけど、残らなそうで本当に良かった。ヤケド は親の責任とある人に言われたことがある。気をつけます。 絵本のぞうの隣はきりん。指差して『きりん』って言ってる。順番に覚えるのかな。 |
2001.2.18(日) 病院で縫われそうだったんだけど、テープでお願いした。縫うなんて想像しただ けで怖い。明日も診察を受けるように言われた。ケンを連れてまた病院に行か なくてはならない。自分が悪いんだから仕方ないよな〜それにしても、日曜日だ というのに、患者さんが多かった。夕方、パパと3人で7分ぐらいかかる駅まで散 歩。ケンはしっかり手をにぎり最後まで歩いた。ほのぼのとした幸せでした。 |
2001.2.17(土) またまた私のドジが出てしまった。缶詰を開ける時、自分の右手人差し指を切っ てしまった。傷は長く、ちょっとまずい。明日、病院へ行こう。今度はケンに害が なくてよかった。最近の私はどうかしている。なぜだろう?気をつけよう。 |