1歳7ヶ月
(2001.3.17〜4.24)

ケンの「いい顔?」

2001.4.16(月)〜4.24(火) 里帰り(大阪→東京)
ケンは飛行機でしか東京に行ったことがない。今回も飛行機で帰った。おもちゃにジュースにと
もらっているうちに羽田に着く。5ヶ月ぶりの実家。ジジババは、大喜び。私は、会う度に両親が
ドンドン老けていくのでちょっと淋しい。でも、甘えてきた。やっぱり実家は天国だ。家事を全くしな
い世界は本当に楽。鼻水をたらしているケンを連れまわし、友人たちに会ったり、買物に精を出し
た。会いたい友人は山ほどいるのだが、今回は1週間しかなかったので3人だけにした。
ユキノブ君・コウスケ君ママの新居にお邪魔したり、ケイジ君ママと国分寺にある庭園で遊んだ
り、大阪から転勤したハル君ママの家にもお邪魔した。ママはすっごく楽しい時を持てた。
ジジババとは、多摩動物園に行った。ケンは大はしゃぎ! とこんな具合の1週間はあっという間に
過ぎた。また、大阪での生活が始まる。元気なママになっているので、いい日々が送れそう!!
2001.4.15(
いいお天気なので、急きょ『ひらかたパーク』に行くことに決定。招待券もあるので、気軽に行け
る。アライグマやレッサ-パンダなどを見て、お弁当を食べた。唯一乗った乗り物は、メリーゴー
ランド。お金を払って乗ったもののケンはあまり嬉しそうでなかった。見ている方が楽しいみたい。
明日から24日までケンを連れて里帰り。東京なので、PCを持っていけないのが悲しいところ。
PCいじるのが日課になっているだけに淋しい。ということで、この日記もしばらくお休みです。
2001.4.14(土)
ベビースイミングに行った。4月になったせいか、新しく入ったメンバーが多い。そして、大きい子
は姿を消す(上のクラスに上がる)。ケンはすっかり古株になった。新しい子どもたちは、慣れず
に泣いている子も多い。そんな中、この間まで泣いていた子が今日は楽しいそうにプールをエン
ジョイしていた。人の子ながらこちらまで嬉しくなった。子どもの成長には、いつも驚かされる。
2001.4.13(金)
育児サークルの幹部会を我が家で開いた。3組のママと子どもが来て、ワイワイと。最近のケ
ンはお客様が来ると嬉しいようで、踊ってお迎えをする。そういえば、パパが帰ってくると、もの
すごい激しい踊りでお迎え。『パパ!』と言って抱きつくようなこともない。ただひたすらに大歓迎
の踊りをする。ケンなりの表現なのだと思う。ステップも激しいので1Fでよかったと思うこの頃。
2001.4.12(木)
ご近所のママと立ち話。育児でキレル話に、盛りあがってしまった。すっごく優しいママに見え
ていたので驚いた。向うも私がキレルことに驚いていた。よその家は、すっごくいい感じに見え
るわけです。2人のママは、そうなんだ〜とホッとして我が家に帰ったのでした。ちょっとグチッ
ただけで、優しいママに戻れるのはどうしてなんだろ?心にためないのがいいのかなあ〜
2001.4.11(水)
この日記は、ケンの昼寝中に書いている。昨日の昼寝は、30分ぐらいで起きてしまった。(い
つもは約2時間)たまに眠くなるらしく、グズグズ。ママの自由時間(昼寝中)は少ないし、夜の
夜泣きは相変わらずだし、その上昼までもケンのグズグズと戦わなくてはならず、キレテしまっ
た。今日のプールで、ママたちとおしゃべりをして発散してきたママでした。
2001.4.10(火)
今日の大阪は、夏。Tシャツ1枚でケンを公園に連れて行って正解だった。お茶を持っていくの
を忘れたため、買うはめになってしまった。これからの季節、お茶は必需品。さて、野菜を食
べなくなっていたケンでしたが、ここ2,3日突然食べるようになった。ひとつひとつの野菜を見せ
ながら食べ、拍手を要求する。無理に食べさせていたら永遠に食べなかったように思う。ホッ。
2001.4.9(月)
2:00からのプールへ行った。月曜日のプールは久々。というのもいつもこの時間は、お昼寝タイ
ムだから。今日はam4:00〜6:00まで遊んで、その後am9:30まで寝ていたため、お昼寝と重な
らなかったのだ。普通に寝るってことが出来ないのかねえ。ボヤキのママでした。
2001.4.8(
京都の八幡市背割堤の桜を見に行った。満開で散る桜が卵焼きの上に舞った。見事だった。
お天気もバッチリで、お花見にはもってこいでした。ケンは、パパとボール投げをして御機嫌!!
帰り、ベビーカーで昼寝中のケンをいいことに、パパとお茶して帰りました。ゆっくりと出来て、
ママを忘れる時間を持てました。
2001.4.7(土)
ベビースイミングに行った。6組しかいなくて、ケンも機嫌が良かったのでコーチが預かって遊ば
せてくれた。その間、ママは水泳。暖かい日だったので、とっても気持ちが良かった。今日は近
くの幼稚園の入園式。早ければ、あと2年後にケンも幼稚園。あっという間なんだろうなあ。
『ママ、ママ』って追いかけてくる今が花かもしれないと思うママでした。
2001.4.6(金)
転勤していく友人のお別れ会をした。転勤の話を聞いた時に涙が出るほど大切なお友達
だった。妊婦の時に知り合って、子どものお誕生日も近くて、近所で、実家も関東で、お
互いの子どもも手のかかる方の子で…共通点が沢山あった。けど、それ以上に彼女と
は気があったように思う。離れるのは残念だけど、一生会えないわけではないので明る
くさよならしたい。遠く離れるので、メールがあって本当に良かった。これからもヨロシク!!
2001.4.5(木)
昨日は、育児サークルの日。このサークルも1周年を迎え、一緒にサークルを作ってきた
友人も転勤で去る。リーダーなども変わる。私がお願いしてのことなのだが、サークル生
みの親としては、巣立っていく子のように感じた。もっともっとみんなに愛されるサークル
になっていけばいいなあと思う。ケンと同い年の子ども達もこの1年で本当に成長した。
2001.4.4(水)
夕べは、またパパと3人で寝てみた。大きな泣き(軽い泣きは3回)もなく朝を迎える。3
人で寝る時は部屋が変わる。夜泣きがなかったのは、部屋の影響かパパの存在か?パ
パの存在ということにしておこう。寝てくれると、すっごくいい子に思えるママでした。
2001.4.3(火)
ケンは、すっかり野菜を食べなくなっていしまった。夜泣きも相変わらず。これらの悩み
って育児ではよくあることだよなあ。ということは、ケンは普通に育っているのだ。高校の
同窓会誌が届いた。担任の先生の文章が載っていた。すっごく懐かしい。ほんわかした
気持ちになった。ケンの悩みもそのうちこういう気持ちになるのかな。早くなれ〜!!
2001.4.2(月)
夕べ、ケンは上手く寝つけずグズグズ。何か意見があるようで聞いてみると、パパと3人
で寝たいよう(いつもパパは別室)。3人で川の字になって寝たところ、スヤスヤと寝た。
今月のしまじろうの絵本は、パパとママとしまじろうが3人で寝ている場面がある。その
せいだろうか?! 色々な欲求が育ってきているので、しっかり聞いてあげなくてはと思う。
2001.4.1(
とっても良いお天気。2,3月とよくないことが続いていたので、特に信じているわけではな
いのだが、近くにある成田山にお参りに行った。ケンは好きな石と鳩がいて大喜び。桜
が五分咲きできれいだった。帰ってから、久々にケーキを焼いた。夕べは本を読んだ。
そんなことがいい気分転換になって気持ちのいい日曜日になった。昨夜も夜泣きよん。
2001.3.31(土)
今日も夜泣きのことを書かねばならない。つらいなあ。夕べは、寒いので長袖のパジャ
マにした。am2:00頃泣くのでオムツ替えと同時に半袖パジャマにしたが、効果なし。泣く
のにつきあう気がなかったので、寝ぼけているケンを無理矢理起こしam4:00まで遊ばせ
た。am8:00に起きたがそれまでも2回も泣くケン。もう、夜泣き以外のことを考えたいよ〜
2001.3.30(金)
夕べもam3:00頃から1時間おきに泣き泣きケンちゃん。キレルママです。最近は、am3:
00からがネック。仕方なく6時前から起きて、9:30から公園に行った。今日は、寒いので
ちょっとつらかった。2歳にはおさまるらしいけど、ちゃんと寝れるようになるのかなあ?
2001.3.29(木)
最近のケンは、アルバムを見るのがお気に入り。パパとママが出ている絵本とでも思
っているのだろうか。指差しながら『パパ』『ママ』と永遠に言っている。ママは昔の自分
を見て、現在の自分がオバサン化していると落ち込む。化粧?髪型?原因を探すママで
す。また夜泣き復活なのか、夕べもよく泣くケンでした。言葉の習得がすごいからかな?!
2001.3.28(水)
今日は雨が降っていたが、どうせ濡れるのだからと自転車でプールに行った。昨日、夜
中3時頃からグズグズだったので、朝6時に眠たそうだったが起こした。その為、お昼寝
もしっかり3時間、夜も9時半には寝た。やはり、早寝早起きは基本なのだと思う。という
ことで、今日も朝寝ていたケンを7時半に起こした。『9時就寝7時起床』頑張るぞ!!
2001.3.27(火)
昨日のポストに『すくすくネットワーク4月号』(育児雑誌)が入っていた。以前、電話・メー
ル取材(子育てサイト活用術について)を受けたのが載っている。たった10行ぐらいだが
、私の声をそのまま載せてくれていてとても嬉しい!! また、贈って下さったのも嬉しい!!
思わず踊ってしまったママでした。ケンも踊るのが大好きなんだけど、ママ似なの?!
2001.3.26(月)
いいお天気なので公園で遊んだ。昼寝中のためプールはお休み。ここのことろ夜中によ
く泣くので、勇気を出してパジャマを半袖・半ズボンにしてみたところ夕べはよく寝た。今
からこんなの着ていて夏はどうなるのかと不安。本当に暑がりのケン。
2001.3.25(
近くのスーパーで子どもショーをやっていたので、買物のついでに見た。子どもたちは
大喜び。ぬいぐるみが嫌いなケンは、人間が入っている動くたぬきを見て『いや〜いや
〜』と泣き出した。泣いているのはケンだけ。小心者の我が息子。
2001.3.24(土)
昨日の夕方、首の湿疹が気になったので病院へ行った。花粉症がずっと続いているの
で抵抗力が落ちているために出たのではないかとのこと。ついでに花粉症の診察をして
もらったら、微熱があることが判明。花粉症でずっと体調が変だと思っていたが、実は風
邪もひいていたみたい。色々な薬の成果か今日の体調はgood!!プールにも行って来た。
2001.3.23(金)
今日は体操に行った。暖かくなったせいか大勢きていた。卒園式らしいママたちとすれ
違った。みんな着飾って、ブローもしている。自分のクローゼットの肥やしになっている
スーツたちは今度はいつ着れるのだろうか?たまには、ブローもしなくてはなと反省。
2001.3.22(木)
同じ産婦人科で生んだ子連れ仲間6組でキッズプラザ大阪へ行ってきた。それぞれがよ
く遊ぶようになったので、ママたちは話に花を咲かせることができた。とても楽しい一時に
なった。それにしても今年の花粉症はかなりひどい。首に湿疹まで出てきた。最悪!!
2001.3.21(水)
2週間ぶりのプール。ケンも御機嫌でエンジョイ!!体調を崩さずにこれからも行きたいな
あ。最近のケンは、うがいに夢中。コップの水を口に含んで、ぺっと出す。洗面所でやら
せろとウルサイ。親の真似をしたい年頃のようです。お風呂では自分で腰をかがめてお
湯を口に含んで、外にぺっと出している。けっこう笑える姿です。
2001.3.20(
赤ちゃん○舗で色々買物してきた。夕食時、買ったばかりの箸を投げ捨てる。全く食べ
る気がない。『スプーン使えるかな?』というとケンはこぼしながらもスプーンで食べ始め
る。よ〜しと思い誉めまくると、食べること食べること。ほとんど食べた。こんな技が使え
るなんて、やっぱり赤ちゃんではなく幼児なんだと改めて思った出来事でした。
2001.3.19(月)
今日もいいお天気。公園も大勢来ていた。午後はプールに行こうと思ってたけど、ケン
は熟睡中のため、お休みになりそう。ケンに望む事をふと思った。『健康で生きていてく
れること』『学生が終ったら自立して生きていけること』この2つ。これ以上ママの欲が出
てこないように日記に残しておくことにする。何十年後ケンに何を期待しているだろうか。
2001.3.18(
今日はぽかぽかの陽気。パパと3人で歩いて散歩がてらスーパーまで買物。三輪車の
下見をしてきた。ちょっとしか使わないのでもったいないけど、やっぱり近いうちに買うこ
とになりそう。それにしても暑くて、上着が邪魔になるほどでした。春もすぐそこ。あ〜別
れの季節もすぐそこ。高校生のように心がキュンとなる季節です?!心はサザンの音楽?!
2001.3.17(土)
1歳6ヶ月を過ぎて楽になったように思う。コミュニケーションがとれるようになったから
かな。最近のケン、もみじのような両手で『ママ ほっぺ』『パパ ほっぺ』『けんたん ほ
っぺ』といいながらホッペをさわってくる。パパがいないと『パパち〜ち〜』。パパがいな
時はいつもトイレに行っていると思っているらしい。いつも長いトイレだね。