2001.5.16(水) ケンの鼻水が止まらない為プールは、お休み。家の近くで『絵本の読み聞かせ会』があったので、そちらに行 った。終ってから、電車の絵本に夢中になるケン。その絵本を他の子がとってしまった。ケンは、悔し泣きをしな がらママをたたく。その場合、「一緒に読もうね」とか「かしてあげよう」とか言うべきなのだろう。ママは、聞分け のいい子より自分の意志表示をはっきり出せる子になってほしいと思っている。協調性も大事だけど。さて、ど う言うべきか? と最近、ケンが人と関わるようになってきたので、そんなことをよく考えるようになった。 |
2001.5.15(火) 久々に予定のない日。たまには、こんな日があった方がいい。午前中は、公園へ。お昼寝後は、買物に行く予 定。昨日のサークルで、保育園の先生が絵本の読み聞かせをしてくれた。ケンは真剣に聞いていてママはビッ クリした。そういうことが楽しめるようになったのかと嬉しくなった。そのせいか今日は、本をひっぱり出して一人 で見ている。夕食前に時間があれば、読んであげよう。あ〜家事がなければ、ゆっくりと読んであげたい。 |
2001.5.14(月) 普通の生活に戻った。こうやって、ケンの昼寝中にコーヒー片手にパソコンへ向かうママ。ババたちが帰って淋 しいけれど、こういう一人の時間が持ててホッとする。今日は、月1回の育児サークルの日。いつもは保育園の 一室を借りているのだが、今回はお弁当持参で公園で遊んだ。ケンと同じ年の子ばかりのサークル。やっと、み んな歩けるようになって外で遊べるようになった。天気もよく、お弁当もおいしかった。 |
2001.5.13(日) ジジたちが東京に帰るので、空港まで見送りに行った。ケンは、別れるのが理解できたようで泣いてしまった。 ママも心では泣きたい気分。大阪に嫁いで5年になるのに、なんでこんな遠くに来たんだろうって思う。この4日 間にぎやかだっただけに、淋しくなる。お見送りの後は、展望台に行って飛行機を見た。ケンは、飛行機も気に 入っている。ママは横にお洒落なインテリア屋さんを見つけて、ちょっと気分が楽しくなった。 |
2001.5.12(土) 今日は、奈良公園に行った。東大寺の大仏を指差してケンは、『おっきい〜』の一言。確かに大きい。大きいも のも視界にちゃんと入るようになったようだ。沢山の鹿を見ては、『しか、い〜っぱい』。言葉が増えて、話すの も楽しくなる。山焼きで有名な若草山に登った。ケンは、少しはおんぶしたもののほとんど自分で歩いた。これ には、ジジたちも驚いていた。いいお天気だったので、気持ちよかった。ケンも大満足の様子。 |
2001.5.11(金) 近くにある遊園地『枚方パーク』にジジババたちと行った。そこに犬やヤギたちと同じ柵の中で一緒に遊べる 所がある。ケンは、動物は好きなのだが、怖いらしい。動物にさわる時は、手を何度も引っ込めながらやっとナ デナデ。正直言って、ママは動物が好きな方ではない。赤ちゃんの時からママの行動を見ている影響なのか な?帰り、ジジたちに三輪車やパトカーなどを買ってもらった。ケンは大喜びで夜遅くまで遊んでいた。 |
2001.5.10(木) なかなか喉の痛みが治らないので、午前中に病院へ行った。ついでに鼻水の止まらないケンも診てもらった。 風邪らしい。お互い移しあいっこをしているようだ。午後は、東京から母たちが出てきた。飛行機(東京-大阪) 代5000円という格安が手に入ったので、遊びにきたのだ。ケンは、大喜び!! 端から順番に『ジジ、ババ、おじ さん(私の兄)』と指差しながら何度も呼んでいる。にぎやかな我が家になった。 |
2001.5.9(水) 私の風邪は治らないしケンの鼻水も止まらないので、プールはお休み。午前中は公園で遊んだ。ケンは外が 大好きでお昼ご飯よりも公園の方がいいらしい。ママのお腹はペコペコなのに帰ろうとしない。帰るのが一苦労 。最近のケンは、はっきりと言葉を言うようになってきた。今日も突然パパに向かって『どいて』と言った。パパと ビックリしてしまった。午後は明日から東京からジジババが来るので、念入りに掃除をした。 |
2001.5.8(火) お天気もあまりよくないので、たまっていた家事をした。ずっと気になっていたカーテンのすそ上げをミシンでし た。何でもやってしまえばあっという間。ためている方が気になってストレスがたまるというものだと反省。夜は、 NHKの『プロジェクトX』を見た。毎回、ケンのビデオ攻撃がはじまらないことを祈りながら見ている。この番組か らは元気がもらえる。毎回ゲストの目が輝いているのだ。私もそういう目になるように人生を送りたいと思う。 |
2001.5.7(月) いつもの生活が始まった。ケンは風邪で2日間家にいたため、公園に行くと大ハシャギ。滑り台を数えきれな いほど滑った。1ヶ月以上滑り台を嫌っていたのだが、今日は気に入ったみたい。何かに遊びと食べ物の関係 が書いてあった。同じ遊びばかりする子は、同じ物ばかり食べると。ケンはまさにその子だと思う。しばらくは、 滑り台ばかりして、ゴマばかり食べ続けるだろう。ケンは、最近ゴマがお気に入り。ママは風邪が移ったようで、 ちょっとシンドイです。ひどくなりませんように… |
2001.5.6(日) GWも最終日。ケンの熱は下がったものの、大事をとって家にいた。衣替えや友達に教えてもらったバナナケ ーキを作ったりした。実は、2日前からパパと喧嘩をしていた。原因はたいしたことないんだけど、話をしない 暗い生活を送っていた。パソコンタイムが終ってから、仲直り。仲直りのきっかけは、HP関係でお友達になっ たお2人のおかげ。インターネットの世界は私に多くのことを与えてくれる。仲直り後の夕食は優しい味だった。 |
2001.5.5(土) パパは風邪がひどくなってしまい、今日は寝ている。仕方がないので、いつもしない所を掃除した。けっこう掃 除って気分転換になる。ところが、途中からケンの様子がおかしい。ママにベッタリ、昼寝もグズグズで寝ない。 で、ママは掃除も中途半端、自由時間(昼寝中)はない、おまけにこのHPの掲示板は開かなくなるという状況 に、キレそうだ〜 夜は心配していたとおり、ケンが熱を出した。最悪の1日になってしまった。 |
2001.5.4(金) 奈良ドリームランドに行った。いつでもウルトラマンに会えるというのがウリなのだが、ケンは動くぬいぐるみ が大嫌いなのでウルトラマンには会わないことにした。『こどものくに』という室内の遊び広場があって、500円 で時間無制限なのでそこにずっといた。ボールの入った大きなプールがあったりとケンは大喜び!! 先日行っ た東条湖おもちゃ王国と違って入場制限があったので、ゆったりと親子で楽しむことができた。 |
2001.5.3(木) パパは風邪をひいてしまったようで、4連休の初日というのにどこにも行けない。ホームページ・ビルダーを プレゼントしてくれたので、よしとしよう。ということで、衣替えに精を出す私。 今日の読売新聞に『人間の発 達は、できることが少しづつ増えるのではなく、大きく飛躍するように急に変化する。その時期は生後6、7ヶ 月ごろ、1歳6ヶ月ごろ、9歳ごろだ、という理論に基づく。変化のためのエネルギーが生まれる時期がある。』 とあった。まさにケンはその時期。日々の成長には、ビックリする。 子を育てるおもしろさがそこにある。 |
2001.5.2(水) 今日は強風と雨。いつもなら車で買物に行くのだが、ケンにカッパと長靴をはかせて歩いて15分(ケンの足 で)ほどの所へ行った。どうにか行けたもののお店は混んでいて、待っている間にケンはぐずってしまった。 こんな天気なのによく買物に来る気になるなあと思う。この辺のオバちゃんパワーはすごい!!って私もその一 人になっちゃってるんだけど。 昼寝後は、隣のジュン君(4歳)とスズちゃん(2歳)が遊びに来た。ケンは友 達ということが理解できるようになったみたいで、大喜び!! 我が家のプラレールは、ジュン君にも人気だった。 |
2001.5.1(火) 最近のケンは外に出ると「ワンワンいっぱい」「おおっきいワンワン」「ちっちゃいワンワン」とかを言い続ける。 いないと「あれ?ワンワンいないね」「あれ?にゃーにゃーいないね」(なぜか「あれ?」が入る)と言い続ける。い てもいなくてもずっとしゃべり続けていたいよう。ママやパパへは、強く抱きつくようになった。なんだか、かわい くてこちらも負けずと強く抱きしめる。まるで久々に会った恋人同士のように…ムフフフ。 |
2001.4.30(月) パパの実家に2ヶ月ぶりに行った。車で30分と近いのだが、そんなに帰らない私達。別に仲が悪いわけでも ないんだけど、お互い用がないと行き来をしない。行けば楽しい時を過ごす。ケンは、ジジババとアッちゃん( パパの妹)がいて、最初は恥ずかしがっていたものの、すぐにテンションを上げ出した。誉めてくれる人が大 勢いるので、ケンは芸を披露して大満足の様子。その夜、興奮したのかすっごい泣き泣き。疲れました。 |
2001.4.29(日) 兵庫県の『東条湖おもちゃ王国』にパパと3人で出かけた。そこは、普通の遊園地以外に室内のおもちゃパ ビリオンがあると聞いて、小雨の中を出発。パビリオンはいくつもあったが、ケンはプラレールの部屋が気に 入ったようで、電車や車が走る模型から離れようとしない。そんなに好きならと帰りにプラレールを買ってあげ た。家に帰ってからご飯も食べずにずーっと電車と遊んでいた。好きなことには、はまるケンです。それにして も室内のパビリオンは混んでいて、酸欠になっているのではと思われるほどでした。あ〜つかれた!! |
2001.4.28(土) いよいよGWに突入。というものの普段の生活と変わりなく、ベビースイミングに行き、ケンの昼寝中はパソ コンに向かうママです。すっかりインターネットの世界にはまっている。いつもと違うのはパパが横で本を読 んでいることぐらい。そのうち子どもは友達との世界になるだろうし、子どもが小さいうちに、家族でお出か けというのも大切にしなくちゃ。それに、ケンが生まれてからお出かけが楽しくなったし、どこかへ行こうっと。 |
2001.4.27(金) 午前中に公園、12:20から体操、2:00からプールとハードスケジュールにトライ。案の定、ケンはプールの 最中に寝てしまった。同じ日に体操とプールを一緒にやるのは初めてのこと。ママの方は想像以上にクタクタ 。体操とプールの間に50分の休憩がある。その時間にお弁当を食べたり、ママたちとおしゃべり。おしゃべり って本当にストレスの発散になる。体は疲れたものの、気分はルンルンという感じの日になった。 |
2001.4.26(木) 公園に久しぶりに出かけた。ケンは、東京のママ友達の家で同じ歳の子どもにおもちゃをとられたり、押され たりという行動に生まれて初めて出会い、それからというもの人に対して警戒するようになった。公園でも知 らない人がいるとママべったり。よっぱど怖かったのかなあ。でも、いづれは経験することなので、経験してよ かったと思っている。色々な経験をして大人になってほしい。その方が奥の深い人間になれるよね、きっと。 |
2001.4.25(水) 東京に里帰りしている間にケンは1歳8ヶ月になった。どんどん月日は流れていく。今日から大阪での生活が 再び始まった。東京の実家から大阪の我が家まで、ケンの昼寝なしの移動はしんどかった。そのためか今日 は、本当に疲れきっているママ。それでも、リズムを早く取り戻すためベビースイミングに行った。行ってしまえ ばどうってことなく、久々に会うママ友達と話に花が咲いた。実家でリフレッシュしてきたママは元気マンマン!! |