BackHome

サクラ4歳2ヶ月〜4歳3ヶ月・ケン6歳10ヶ月(2006.6.19〜7.16)

                                          今日の日記はここから

2006.7.16()  人間性

久々の日記更新。みなさん、お変わりありませんか〜?
仕事がちょっとハードで、精神的にも肉体的にも疲れ切っている私。
仕事は休まず、最低限の家事をし、家ではひたすら睡眠時間にあてていた今日この頃でした。
この3連休、近場にお出かけしているものの休息、休息…昼寝、昼寝の毎日です(_ _ )zzzz・・・
それにしてもよ〜く寝れます。やっぱり脳が疲れてるんだわヘ(x_x;)ヘ
ケンもサクラも暑さに負けず元気にしています( ^-^)/\(^-^ )

さて、最近の仕事で思うこと。
ここ最近、新しい仕事がプラスされました。ので教えてもうら立場の私。あちこちの人に教えて
もらう機会が多いのですが、みなさん暇ではなく、自分の仕事+私への指導のため、大変な様
子です。
大変なのはわかっていても聞かないと仕事が覚えられないし…遠慮がちに聞く日々(^_^;)
こういう時って人間性が出るなぁと思います。
自分が忙しくても余裕を持って教えてくれる人、その逆に恐ろしいー感じの人(なるべくこういう
タイプには聞かないようにしています)…(-_-;)

そして、私は思うのです。
ケンとサクラに対して「私は忙しい!!」という理由でゆとりのない接し方をしていないか?
何事も反面教、反面教・・・(-_-;)

1ヶ月も経ったらずいぶんと慣れると思うので、脳を振る回転してがんばりま〜す。
それにしても梅雨明けが待ち遠しいですね(^^)

2006.6.24()  宿題

ケンの学校は、ほとんど毎日宿題があります。
小学校1年生ってどこもこんなものなのでしょうか〜?
ケンの学年は4クラスあるのですが、学年統一の宿題のようです。
担任によって宿題の量が違うと問題になることを避けたのでしょうかね?
それとも今の時代これが当り前?

月〜木はプリントが1枚。
内容は、国語・算数の問題+今日のお手伝い。親のサインも必要です。
金曜日はプリントがなく、「上靴洗い」が宿題です。

我が家の場合、お手伝いはその日によって変わります。
洗濯ものの取り入れ、お風呂洗い、夕食の手伝い、雨戸閉め・・・この中の一つ。
最近は、このケンのお手伝いがけっこう助かっている私です(☆。☆)キラーン!!

仕事を終え、ケンとサクラをそれぞれ迎えに行き、家に着くのが6時過ぎ。
バタバタの夕方、ケンのお手伝いがとても助かります。
このお手伝いが習慣となりますように…(^人^)、オ・ネ・ガ・イ
先生曰く、
「上靴洗いを今(1年生)からしていれば、本人が洗うというのが当り前になりますから。」
ホント、期待しちゃいますぅ〜§^。^§

2006.6.19()  遠足

ここ大阪はいいお天気が続いています。みなさんの所はいかがですか〜?
ケンは小学校でプールが始まっています。週2回、体育の時間にしているようです。
サクラの保育園では、来月から始まる予定です。いよいよ夏ですねぇ〜♪

夏といえば海!! ホテルの予約を早々と取った我が家です。夏が待ち遠しい〜)^o^(

さて、最近の子どもたちですが、元気にしています。
 サクラは先週、保育園でプラネタリウムに行って来ました。
    保育園に迎えに行き、「寝たでしょう?」と私が聞くと、
     サクラ 「寝たらあかんねんでぇ〜(いけないんだよ〜)」

眠かったけど、頑張ったそうです。ほんまかいな?というのが私の気持ち(^_^;)
でも、サクラはこのプラネタリウムが大変気に入って、また家族で行こう!! と意気込んでいます。
こういうお出かけも楽しめる年頃になったんだなぁ〜とちょっと感慨深いです。

ケンの遠足は今月の初め頃に、京都の「梅小路蒸気機関車館」に行って来ました。
公園で水遊び(着替えも持参)もし、それはそれは楽しかったようです( ^-^)/\(^-^ )
ケンは1歳11ヶ月の時に家族で行っているのですが、さすがに記憶はないようです。

梅雨の中休みもあと少し〜(^^) 明日も洗濯日和だ!! 主婦のみなさんがんばりましょー(^-^)/


BackHome