BackHome

サクラ3歳6ヶ月〜3歳7ヶ月・ケン6歳2ヶ月(2005.11.6〜11.15)

                                          今日の日記はここから

2005.11.15(火) 会話

この前の土曜日から、サクラに対して話すことが多くなった私です(土曜日の日記参照)。
そうすると、サクラも私に話すことが多くなったように思います。
時間に追われていると、子どもたちの話を流してしまうことが多いのですが、子どもと向き合っ
ての会話は大切にしなくてはなぁと改めて思います。

完全に文章が出来あがっていないサクラ。自分の使える言葉を駆使して私に話してくれる様子
はかわいいものです。サクラの言葉を訳して訳して、サクラの言いたいことが伝わると私も嬉し
いし、サクラも嬉しそうな顔をします(*^_^*) そういうやり取りが大事な時期かもしれません。

2005.11.13() 公園季節

近くの公園へ探検の気持ちで出かけました。探検というのは、初めて行く公園だからです。
ここへ引っ越して約1ヶ月。近所に沢山の公園があるものの、行ってない公園がほとんど。今
日はその中の一つへ行って来ました。
ここら辺にある公園は、遊具がない公園が多く、丘というか山というか木々とベンチがある場所
という感じです。この季節、どんぐり拾いにはもってこいです。
今日行った公園も遊具のない公園でした。

サクラは、どんぐりやまつぼっくり拾いに夢中でした。
ケンは、遊具がない公園なので不満気味。ケンの考える公園は遊具があるものなのでしょうね
。多分、遊具がないだろうと思っていたのでボールを持参していました。
ボール遊びをしたり、鬼ごっこをしたり、体を使うゲームをしたり…
ケンもサクラも喜んでくれました(^o^)/♪

今日の公園は、少し寒かったです(^_^;) 公園の季節はすぐに終ってしまいますね。
今年は、家関係で落ち着かない我が家なので、お出かけが少ないまま公園季節が終ってしま
うのが残念です。後何年、子どもたちは私たち親の相手をしてくれるのでしょうか?
そんな風に思うと今年は勿体なかったなぁつくづくと思います。

2005.11.12(土) 説明

最近のサクラ、私がケンに物事の説明をしていると「サクラにもお話して」と言います。
今日は、ケンにカレンダーの見方の説明をしていました(ケンの質問に答えて)。
サクラの年齢ではまだ理解できないのでは?と思い、ケンに説明してもサクラにしない時があ
ります。が、サクラも興味が広がり、知りたい意欲が強くなってきたようです。
機会があると、ケンには言葉を選んで難しいことも出来るだけ説明するようにしています。が、
サクラはまだ赤ちゃんに毛がはえたぐらいにしか思えない私は、省略してしまうのです。

こういうのは、よくないなぁと反省した私です。これからは、サクラも一人前に扱わなくては。
サクラにも、サクラが理解できる範囲で言葉を選んで教えていこうと思います。

2005.11.10(木) きっちり(ケン)

先日、ケンの就学前健診に行った時の話。
上靴を持参するように書いてあったので、ケンに伝えておきました。
 「幼稚園を出る時に上靴も持って行く」
こういう事は、私が忘れてしまうのでケンに覚えておいてもらうのが一番です。
迎えに行くと、忘れることもなく上靴袋も持ってかえるように用意してありましたy(^O^)yeah
が、上靴袋のみで中身の上靴は入ってなかった…(^_^;) まぁ、すぐに気づいたのでよしというこ
とにしました。
ケンが忘れることもなく自分から用意していたので、先生も褒めて下さったとか。
(中身の上靴が入ってないことに気づかなかったらしい)
こういう所、ちょっと抜けてますが(6歳児に完璧はなし・笑)、けっこうきっちりしているケンです。

そんな事を先生と話していると、幼稚園でもケンらしさ(?)を発揮しているらしいです。
プールの時間(園後のスイミング教室)が近づき、先生が他の用事で忘れていると
 「先生、もう○時だから、プールの用意した方がいいんじゃないの?」
などと先生の横に来て言うらしいのです。
先生から聞き、「家でもあるんですよぉ〜」などと笑ってしまいました(^_^;)

ケンのいい所だと思うので、このままのきっちりさんでいて欲しいと思います。

2005.11.9(水) 3歳6ヶ月健診(サクラ)

仕事はお休み。
午前中は、春に引っ越す先方面の幼稚園と保育園の見学に行って来ました。今通っている幼
稚園のバスは残念ながら来ていないのです。ちょっと距離もありますし…(+_+)
選ぶのが難しい・・・保育園を4月から希望する場合は今月中にお願いしなくてはなりません。

午後は、サクラの3歳6ヶ月健診。幼稚園を早退し、市の施設に行って来ました。
本当は先月の予定だったのですが、サクラが当日風邪をひいたので、今日に変更してもらいま
した。サクラは3月29日生まれなので、一月後の子どもたちとは学年が違います。
なので、一緒に待っていたお友達たちはまだ幼稚園に通ってない子ばかり。そのせいかサクラ
はしっかりして見えました。体つきも小さい方ではありませんし(^_^;)

質問は「名前・幼稚園名・性別・数の理解力など…」。
担当した方も「しっかりしてますね」と言って下さいました。
虫歯も0(^^)// パチパチ 他も問題なく終了です。

帰りにスーパーで買物をしていると「marikoさんですか?」と声を掛けられました(?_?)え?
marikoという名で呼ばれるのは、現実の世界でほとんどありません。
案の定、このサイトでお友達になった方でした。ケンとサクラがお菓子売り場にいた所を偶然、
見つけたらしいです。
素顔(?)がばれて恥かしかったですが、声をかけてもらい嬉しかったです(*^_^*)

2005.11.7(月) 就学前健診(ケン)

今日はパパと共に仕事がお休み。
午前中は、松下のショールームへ。キッチンやお風呂、ドアなどを決めてきました。
楽しかったけど、予算があるのでそこが辛いところです(^_^;)

午後は、ケンの小学校就学前健診の為、幼稚園を早退し小学校へ行って来ました。
虫歯は0(^^)// パチパチ 他、ほとんど異常がなかったものの、心音に雑音がありということで
病院へ行くように言われました。
ケンは赤ちゃんの健診時からいつも心音に少し雑音がありますと言われています。が、病院に
行くほどではないと言われて続けていて、行くように指示されたのは初めてです。
今度、インフルエンザの予防接種(2回目)を受けに行くので、ついでに診てもらおうと思ってい
ます。

2005.11.6() 復活!!

ご無沙汰でした〜(*^_^*) みなさま、お変わりありませんか?
ようやく古いマイパソコンの方に、ネットがつながりました。引っ越しすると色々と大変です。
我が家は10月3日に無事、引っ越しを済ませ、新しい生活が始まっています。
いやぁ〜生活が変わるということは、思っていた以上にストレスです。子どもたちの方が順応性
があるように思います。まだまだダンボール山積みの生活です。引っ越して一番よかったことは
、子どもたちの通う幼稚園・私とパパの職場が近くなったという点です。
また半年後には引っ越しです。今は新居の間取りを作成中。毎晩、パパと家族会議です。
これから、ボチボチになると思いますが更新していきたいと思います。
また、よろしくお願いしますm(_ _)m


BackHome