BackHome

サクラ3歳7ヶ月〜3歳8ヶ月・ケン6歳3ヶ月(2005.11.19〜12.16)

                                          今日の日記はここから

2005.12.16() 腹痛

寒くなりましたが、みなさんはダウンしていませんか?
我が家は、パパが先週、腹痛を伴う風邪でダウン気味でした。そして、今週はケンが腹痛
を訴え出し整腸剤でもっていたものの、今日は今まで以上に痛がり、なおかつ下痢が始ま
ったので休ませました。お腹にくる風邪流行っているようですね。
熱もなく、風邪の症状はほとんどないのですが、お腹がかなり痛むらしいです。
病院へ行き、薬をもらってきました。ケンが病院へ行くのは久々の気がします。

というのも最近、怪しい時に市販の大人用の風邪薬や整腸剤などを飲んで復活しているか
らかもしれません。大人用の薬、だいたい5〜6歳からいけるのが多く、なおかつケンは錠
剤の薬が飲みやすいということを発見、本人も大人になった気分で喜んで(?)飲んでくれま
す。今回、病院で粉薬と水薬が出され、ものすご〜く嫌がっています(=_=;)

2005.12.10() ひらがな

3歳のサクラ、ここのところ急に「ひらがな」に目覚めたという雰囲気です。自分の名前である
「さ」「く」「ら」は理解していたのですが、字自体の意味をわかっていなかった様子でした(^_^;)
ところが急に興味を示しだし、他の字も読み始めました。
以前ついてきた「しまじろう」の付録(あいうえおマシーン)が大活躍です♪

6歳のケンは、最近、ひらがなを書くことを楽しんでいます。その子自身の時期がくれば、自
然と書くようになると聞いていたのものの、大きいお子さんのいる先輩ママから「そういう時
期がない子もいる」と聞いてちょっとびびってました(^_^;)
筆圧もしっかりして、きれいに書くようになってきました。

やはり、成長は何事もその子の時期というものがありますね〜(^-^*

2005.12.8() ママでない?

当り前ですが、私が勤める仕事場はママさんばかりではありません。ピチピチの若〜い人
や仕事に生きている女性、子育てを遠い昔に終った人…色々な方と一緒に仕事をしていま
す。
最近、転勤してきた女性に「お子さんがいるとは思えない」と言われました。
今の私にとって大変嬉しい褒め言葉です。6年ぶりの社会復帰、服装にもお化粧にも色々
と神経を使っています。だから、とっても嬉しかったです(^o^)/♪

2005.12.6() ○印

我が家のカレンダーに鉛筆で○印がついています。これを書いたのはケンです。
「しまじろう」の付録の一つに、自分で決めた日に勉強(といっても1回1ページで、お遊び
感覚の付録がついています)するというのがあったらしく、先月から○印が付いています。
私は「しまじろう」を読んでいなかったので、後で知りました(^_^;)

そして、○印をした日は忘れることなくやっています。我が子ながら感心しています。
自分で予定を立てて、誰に言われることもなく自分でやるということが、ケンにとって楽しい
らしいのです。終った後は、親が赤丸をつけることになっているのですが、ケンは私の所に
持ってこず…ほとんどケンにおまかせ状態だからだと思います(^_^;)
今日は時間があったのでチェックしてみると、ふざけることなく真面目にやってました。
こういうのが楽しいと思える気持ち、これからも続くといいなぁと思っています。

2005.12.4() クリスマスプレゼント

今日は、買物ついでに見たおもちゃ屋さんで、ケンとサクラのクリスマスプレゼントを買って
きました。買う予定ではなかったのですが、2人がそれぞれ「これがいい!!」と決めたので、
パパのみ別行動にし、子どもたちに気づかれないように買ってきました。

ケンは、野球のゲーム。昔からあるゲームで、ゲーム盤の中に野球場があり小さいボール
を転がし、バットで打つ…というゲームです。
サクラは、お人形さんのベビーカーとお人形さん(ぽぽちゃん)の靴セットです。安いので2
つ買うことにしました。

少し前からケンは 「サンタさんはどうして、僕の欲しいプレゼントを知るのかなぁ?」
            「クリスマスプレゼントはお金がいるの?」

と現実的な質問をあれこれしてきます。サンタさんの存在自体を疑ってる可能性あり…
それでも、夢を壊したくないのでごまかしています。上の質問の答えは私も謎という感じで
流しながら返事をしました。いつまで、サンタさんの夢を見続けることができるかな?

2005.12.3() 公園

寒かったのですが、ファミリーで万博公園へ。その後、日立のショールームへお風呂関係
を見に行ったので、短い時間でしたが公園で過ごすことができました。
休日は家関係でつぶれることが多いので、今日は少しでも子どもたちが喜ぶお出かけがで
きてよかったです。

かくれんぼ・鬼ごっこ・ボール遊びなど…
サクラは、まだ完全にルールを理解できないので、適当にみんなでやるのですが、今日の
サクラは大興奮♪ 「きゃっ、きゃっ…)^o^(」言いながら逃げ、そして、人に指図。、
「ママ〜あっち逃げて〜!!」「パパ〜そっち行って〜!!」など喚いていました。
その喚く姿が真剣で思わず笑ってしまいましたヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ

ケンもそれなりに楽しんでいましたが、今日一番楽しんでいたのはサクラでした。
子どもの笑顔っていいですね(*^_^*)

2005.12.2() 優しい気持ち

時間に追われていると、心の余裕がなくなるなぁとつくづく思いました。
今日も仕事を終え、子どもたちと共に家に帰ってから洗濯物を入れ、夕飯の下準備をし、あ
れやこれやしていると、ケンが話かけてきました。話すと言ってもたいした内容ではなく、こ
の忙しい時に話しかけないでおくれ…という気持ちの私。

「ケン!! 今、ママ、忙しいの。話は後でいい?」とちょっとテキパキ声で言っちゃいました。
家事の合間に子どもたちのカバンと制服、明日の持ち物もチェックして、夕食作り出す前に
できればちょっと座って休憩もしたいし…そんなことで頭がいっぱいの私です。

ようやく、ちょっとイスに座ることができました。すると、ケン
 「ママ〜!! 忙しくなくなった?」

この子は、さっき私が言った言葉を間に受けて、ず〜っと待っていたんだなぁって思いました
。子どもと話すぐらいの時間、どうってことないのに…ちょっと反省です。
いつも優しい気持ちでいたい ホント、そう思います。

2005.11.29(火) お片付け

今日、ケンは幼稚園で卒園アルバムの写真を撮ったそうです。なんだか寂しいなぁ…(;_;)

さて、夜の話。
最近、サクラは夕食の前や途中などで寝てしまうことが多く、寝る前のおもちゃの片付けは
ケン一人でやっています。それが不満だとケンは言いました。

今日のサクラはまだエネルギーが残っていて、その時お風呂に入っていました。
そこでパパが
「じゃぁ、今日はケンが先に寝てしまったら?」と半分冗談で言ったらしいのですが、

ケン 「そっか〜§^。^§ じゃぁ、僕もう寝る」 と言ってさっさと寝てしまいました。

私とサクラがお風呂から上がると、既に寝息となっているケンでした(^_^;)
もちろん、今日のお片付けはサクラがやりました。

2005.11.28() 神経質

私は自分のことを「神経質な親」と人から言われるのがとっても嫌です。たぶん、当たって
いるからだと思います。子どもに対して目が行き届きすぎてしまうというか…
それは子どもを育てる上であまりいい事ではないと思います。もっと大らかな子育てをした
い、そして大らかに育ってほしいと思う時があります。
だから、人に改めて言われると痛いところをつかれたという思いになるのかもしれません。

でも、最近の私は開き直っています。
神経質な親だっていいじゃない!! 
我が子は神経質になりたいほど気になるし、かわいいもの!!

子どもに嫌われない程度の神経質さでありたいとは思いますが、このままの自分を受け入
れたいと思うようになりました。ケンとサクラにも自分自身のことを好きになって欲しいので
、私も自分のあるがままを受け入れて神経質な自分も好きになろうと思いますv(^o^)

2005.11.27() お菓子

今日はTOSTEMのショールームに行って、玄関ドアと窓などを見てきました。
全て選べるというのは幸せなことですが、大変です(^_^;)

今回は、子連れで電車に乗って行きました。
帰り、電車で寝てしまったケンとサクラは、降りてから歩くのが大変。ケンはどうにか起こし
手をつないで歩きました。サクラは、全く目を開けず(起きようとせず)仕方なくパパが抱っこ
して歩くことに。それを見ていたケン「サクラいいなぁ…僕も抱っこしてほしい…」
ケンを抱くには私の体力がありません。説得させたもののこういう場合、厄介です。
サクラも歩いてくれればケンも納得するのですが。

ケンが今のサクラぐらいの時、こういう場合でも歩かせていたように思います。既にサクラ
もいましたし。そういう点、常に上の子は可哀想だなぁと思うことがあります。
そこで歩きながら、ケンに「ちゃんと歩いてるからご褒美にお菓子買ってあげるね」
と言いました。こういう風にお菓子や物でつるというのはあまり好きではないのですが…。

ケンは大喜び\(^o^)/! そして、隣でパパに抱っこされていたサクラ、突然目をあけ
「サクラも自分で歩きたい。」と一言。 もちろん、目的はお菓子です(-_-;)
ちゃんと重要なことは聞いているのね、まったくもってサクラは調子がいい…。

2005.11.23() 最近

時の流れは早いですねぇ〜(^_^;)
この前の日曜日に発熱したケンでしたが熱もその日のうちに下がり、元気に過ごしている
ケンとサクラです。気温が急に下がりましたね。

引っ越ししてから1ヶ月も過ぎると生活が落ち着いてきます。部屋もダンボールはあるもの
のずいぶんとスッキリしてきました。
春に引っ越し予定の家は、設計士の人と話し合い中。だいたいの間取りはでき、後は具体
的な設計の話になっています。ちょっと一段落です(^。^;)ホッ

昨日は仕事が終ってから引っ越し先の小学校の学童への申し込みをしてきました。ケンが
学童に入れなければ、仕事は続けられません。結果は2月。
そしてついでに、サクラの保育園見学も一つ行って来ました。保育園にするか幼稚園にす
るか悩むところです。

生活が落ち着いて、平和に時が流れている〜という感じです(*^_^*)

2005.11.19() 作品展

今日は幼稚園で作品展がありました。日頃、幼稚園で作ったものや絵の展示。

サクラ、想像していたより上手でした。キリンの絵があったのですが、ちょっと芸術的(?)なキ
リンになっていました。こういう芸術的(?)な時期の作品を額にでも入れて飾りたいなぁと思っ
ている私です。

ケンのクラスは、さすが年長というだけあってすばらしい作品が多かったです。
マジックをしている人の模型を作ったものがありました。ケンは『ロープを転がるボール』で
、人形がロープを持ちそのロープにボールがついていました。
色々なマジックがあったのですが、みんな力作ぞろいでした。
野菜の絵は、ケンは『かぼちゃ』を描いていました。実際の野菜を見て描いたらしいのです
が、一緒にかぼちゃを選んだ友達と色々と相談しながら描いたそうです。

年少と年長、たった2年の差ですが、すごく成長するものだと改めて思いました。
残す幼稚園行事もどんどん少なくなっていきます(;_;)


BackHome