BackHome

サクラ3歳9ヶ月〜3歳10ヶ月・ケン6歳5ヶ月(2006.1.19〜2.14)

                                          今日の日記はここから

2006.2.14() バレンタインday

サクラは昨日、チョコを2人の男の子に渡し完了ですy(^O^)yeah

さて、ケンですが、日曜日にサクラと私がチョコケーキを作っているのを見て、
「ホワイトdayには、僕も手作りしたものを(友達に)あげたい〜♪」と張り切っていました。
って、もらえるかどうかもわからないのに(?_?) と思った母です…(^_^;)

ケンは、今日、幼稚園で2人の女の子からチョコをもらってきました(/^^)/★☆オメデトウ☆★
一人の女の子は、そのお母さんとおつきあいがあまりないので、ちょっとビックリでした。
もう一女の子は、たぶんケンが好きな子だと思います(最近は秘密主義のケンです)。
相手のお母さんから『本命チョコ』とメールをいただいだので、幸せ者のケンです(*^_^*)
「ケン君のやさしいところが好き♪」とのことらしいっす。よかったね、ホント(^_^;)

幼稚園では、もらう場面を他のお友達に見られ「結婚すんの〜?」と冷やかされたらしいです。
どんな状況だったのか見てみたかった気がします。

とりあえず、もらえてよかったです。お返しを今からあれこれ考えているケンでした(*^_^*)

2006.2.12() バレンタインに向けて

バレンタインデー、もうすぐですね。
サクラは「結婚しない」と言いつつも、好きな子はいます。
明日、その子を含めて何人かで会う予定なので、今日はサクラと一緒にチョコケーキを作りまし
た。ケーキを作っている間ず〜っと「あ〜、サクラも食べたいなぁ〜」「食べたいなぁ〜」
とそればかり…やっぱり、サクラは食いしん坊です%(^0^)

無事、ケーキが出来上がり、パパとケンに一足早くあげました。
明日会う 好きな子とお気に入りの子(この境界線がサクラもよくわかっていませんが)の分を
ラッピング♪気に入ってくれるといいけど…
そして、ようやく、サクラも食べることに。作るよりも食べる方が似合っているサクラでした(^_^;)

2006.2.11() 生活発表会(年少・サクラ)

今日はサクラの生活発表会でした。年長のケンは来週です。
思った以上にサクラは、立派でした(*^_^*)

歌は、大きな口をパクパクあけてしっかりと歌っていました。
簡単な劇では、お友達5人でクマになり5人で一緒に言うセリフがあったのですが、ちゃんとやっ
ていました。サクラの声は大きい方ではないし、友達を引っ張ていくタイプではありませんが、
たんたんと自分のペースで自分の持ち場はやっていくというような感じでした。
劇の中でサクラの隣の子が立ち位置を間違えたらしく、サクラがその子を引っ張って正しい位置
に戻そうとしたのですが、お友達は移動しようとせず…(^_^;)
その後は、気にせず自分の持ち場に戻って平然とこなすサクラでした。
こうい所もサクラらしいなぁと思います。
お遊戯もビシビシと元気よく決まっていました。

サクラが舞台からわかるように(観客席は暗く、舞台からはわかりづらい)前の方に座り、何度
もサクラに手を振ったのですが、気づいているのかいないのか?という様子でした。
帰りにサクラに聞くとちゃんとわかっていたそうです。わかっていても手も振らず(ケンに舞台か
らは手を振ってはいけないと事前に注意されていました)、舞い上がることなく自分のペースで
やり遂げたサクラでした。
入学したてのサクラを思えば、本当に成長したものだと思います。
大きくなりましたね…サクラ。

2006.2.4(土) 発表会に向けて

今日の幼稚園は、自由登園(希望者のみ行きます)。
年長であるケンは、生活発表会の練習をするとのことで出席しました。年長は最後の行事にな
るので、内容にも練習にも気合いが入っているようです。
年少のサクラは、特に練習という連絡はなしだったので、サクラはお休みしました。

最近の幼稚園は、ケンもサクラも生活発表会に向けて頑張っている様子です。
ケンは合奏の中で、ピアニカとハーモニカとトライアングルをやるようです。
パネルシアターをするとのことで、セリフは何度か家でも聞いています。それと、歌。
「い〜つのことだか〜♪思い出してご〜らん♪ あんなこと こんなこと あったでしょう〜♪…」
この歌も練習しているようで、家でも口ずさんでいます。聞くだけで涙が浮かんできます(;_;)
本番、絶対にマスカラはつけて行けないと思っている私です。
サクラは11(土)、ケンは18(土)が本番です。

2006.2.3() 約束

今日は節分。ここは大阪。もちろん、夕食は、『巻き寿司のまるかぶり』です。
幼稚園で作った鬼のお面を、ケンもサクラも持って帰って来ました~(^◇^)/

サクラを幼稚園に迎えに行くと、嬉しそうに自分の作ったお面をかぶって教室から出てきました
。昨日の家での会話では、「サクラの(作った)鬼は、アカンベーしている」だったのですが、かぶ
っているお面は普通の口です。
どうもお友達のお面と間違えたらしく、すぐに気づいたサクラは自分の「アカンベーをした鬼のお
面」をかぶり直して来ました(^_^;)

この小さな事件(お友達のお面と間違えたこと)を「パパには内緒だよ」とサクラが言ったので
内緒の約束をしたのですが、すっかり忘れていた私(^_^;)
夜、サクラがいる前でパパへ報告してしまいました。パパはにこやかに笑っていたのですが、サ
クラはすごい怒りようでした(`o´) 私がサクラとの約束を破ったからです。
秘密にするような大した内容ではなかったので、気が緩んでしまった私です。

でも、こういう子どもとの約束って大切な気がします。後で改めてサクラに謝りました。
これから何でも話してくれる親子関係でいたいし、サクラにとっても約束は大切なことだと思って
ほしいから。気をつけなくてはと思った事件(?)でした(^_^;)

2006.1.29() サクラの今後

今日は新居の外壁を選びにショールームへ行って来ました。
小さいサンプルから選ぶので、想像が膨らまず…ものすごい量の中から、2つの外壁に搾って
はきましたが、難しいです(^_^;)

さて、サクラの4月以降ですが(引っ越し後)、今の幼稚園が遠くなるので、保育園にしようと思
っています。既に保育園に申し込みはしてあるものの返事は2月です。
申し込んでいる保育園は現在定員いっぱいなので、微妙なところです。もし、保育園がダメな
場合は現在の幼稚園へ送り迎えが大変ですが、頑張って通わせようと思っています。

最近、ケンの小学校話題が多くなり、サクラも自分の今後を気になっている様子。
少し前にケンが
   「サクラは引っ越した後、どうするの?今の幼稚園ならお友達がいっぱいいるからこのま
    ま通えたらいいね」と言いました。
  (ケンは引っ越し後、今住んでいる校区とは異なる為、知っている友達は誰もいません)
 私は「考えているところなの」とだけ返事しました。

そして、最近、毎日のようにサクラは『保育園』という単語を口にします。そして、その親の反応
から私(サクラ)の今後をはっきり知りたいと思っている様子なのです。
はっきりするまで、サクラが動揺するから返事はさけたいと思っているのですが、逆に不安な
のかもしれませんね。サクラの本心は、友達のいる今の幼稚園に通いたいだと思います。
親の私も4月以降の動きを早く知りたいものです。

2006.1.28() 結婚しない

サクラのお腹にくる風邪は一日だけで回復し、元気にしています。家族にも広がらず(^。^;)ホッ

親なら大抵そう思うのでしょうが、サクラをお嫁に行かせたくないと思っている私です。
完全に親ばかですが、サクラがかわいくて仕方ないのです。いつまでも自分の近くにおいて
おきたいと思っています(^_^;)
もちろん、将来、現実それはありえませんが、今の私の正直な気持ちです。

そして、湯船にサクラと私が一緒に入ると必ず言ってしまうセリフがあります。
  私 「サクラはかわいいねぇ〜。お嫁さんに絶対行かせたくない!!」
と言って抱きしめるのが習慣(?)になっています(^_^;)

今日、私が「サクラはかわいいねぇ〜…」と言うと
  つかさずサクラ 「サクラはお嫁にいかないよ」と言いました。

なんだか毎晩、洗脳してしまった気がします(^_^;)

私 「サクラが大人になって、本当に好きな人ができたら結婚していいよ♪」
と付け加えたものの、お風呂上り、開口一番サクラがパパに言ったセリフは
      「サクラは、結婚しない!!」  だったそうです(^_^;)

2006.1.24(火) ダウン(サクラ)

ここのところサクラ、本調子ではないんじゃないかなぁ〜と思っていたら案の定、夕べ、嘔吐。
サクラの嘔吐は、夜中まで続きました。お布団から毛布まで汚れ大変な騒ぎ…
熱は少し高めなものの37℃まではいかず、嘔吐だけを繰り返しました。

今日は幼稚園を休ませ、病院へ。
お腹にくる風邪だろうと薬をもらってきました。
感染力が強いので、家族に広がらないか神経をとがらせています。

2006.1.21() ランドセル(ケン)

買いました〜ケンの『ランドセル』♪
ランドセルの資料を友達からもらったりして見ていたのですが、一度もお店でじっくり見たこと
がありませんでした(^_^;)
今日は、実際に見てみようとファミリーで出かけました。そして、そのまま買うことに決定!!
というのも、ケンが大喜びで選びだし、とってもその気になっていたのと、下調べしておいた機
能面も問題なかったので購入を決断したわけです(^.^)

最後までケンが悩んだのは色でした。結局『マリンブルー』明るめの青を買いました。
他、クロ・紺・茶・チャコールグレー・ダークグリーンの中で悩んでいました。
「この色(マリンブルー)以外は、黒に近いね…」などと言うので、ほとんどの男の子は黒だと思う
よと、一応、情報も伝えたのですが、ケンは『マリンブルー』に決めましたv(^o^)

母親としては、色がきれいなだけに浮いてしまわないかちょっと不安です。パパは私と違ってき
れいな色のランドセルを選びたがっていました。まぁ、ケンが決めたのでよしとしましょう。
あれこれ沢山、背負って鏡を見つめるケン。それを見ていたサクラも一緒になって自分のランド
セルを選んでました。サクラが選んだのは『黄色』。もちろん、買うのは2年後の予定です。

ランドセルを背負う姿を見ると本当に大きくなったなぁと思います。
その姿に母は嬉しくもあり、寂しくもあり…「ランドセルさん、6年間ケンをよろしくお願いします」

2006.1.20() 参観(サクラ・年少)

今日はサクラの年少最後の参観でした。
いつもながら落ち着いているサクラです。隣で男の子同士が喧嘩をはじめても動じず、前を向
いたままピシっと立っていました。ある意味、マイペースかも?
クラス自体最初に比べたらぐ〜んと落ち着いていました。
そして、先生も新任だったのですが、こちらもすっかり落ち着きました。

ホールでの全体集会、園より「今年の年少は、お箸を使う子が少ない。お箸を指導しても十分
にいい時期です」とのこと。
サクラも例外ではなく、未だにお箸を使っていません。そろそろ本格的にお箸の練習をさせよう
と思案中です。だいたいは出来ているのですが、スプーン・フォークを使いたがります。
今のサクラ、食に関してはもう少し成長してほしいところです。

2006.1.19(木) 雪遊び(ケン)

今日は幼稚園の年長のみ、雪遊びに六甲山(兵庫県)へ行って来ました。
スキーウェアを用意したり、バタバタしていたこの頃でした。
雪という天気予報が外れ、太陽が見える中、朝早く出かけて行きました。
友達と2人組になり、何回も山を登り、ソリで滑ったそうです。
それはそれは大喜びで帰って来ました(^o^)/♪ 幼稚園での思い出がまた増えました。


BackHome