BackHome

サクラ4歳〜4歳1ヶ月・ケン6歳8ヶ月(2006.4.25〜5.14)

                                          今日の日記はここから

2006.5.14() ケン参観

ケンが小学生になり、はじめての参観がありました。
新1年生の授業はどんなだろう?と思って出かけたのですが、落ち着いていました。担任の先
生がある程度ベテランぽいので、授業の段取り、子どもたちへの対応も落ち着いていました。
授業は国語でした。
噂でよく聞く、授業中に立ち歩く子というのは一人も存在しませんでした。

クラスでのケンは、親が思っていた以上にしっかりしていて積極的にやっていました。
手を上げて発言するところなど、幼稚園の年少で泣いていたことを思えば立派になったものだ
と思いますy(^O^)yeah
新しい環境になり、家族の中で一番心配していたケンでしたが、実際は一番落ち着いているの
がケンです。学童でもしっかり自分の居場所を確保できている様子です。

2006.5.13(土) サクラ参観

引っ越しのダンボールが山積みだし、この土日はゆっくりしたかったのですが、この土日は子ど
もたちの参観です。まだ同じ日にならなかっただけマシかなァ…(=_=;)

サクラが保育園に通い出してから初めての参観です。
毎日送り迎えをしているので、なとな〜くお友達の顔や名前は私の頭にインプットされています。
通常、朝は教室までサクラと行き、スモッグを着たりと登園準備を親子で一緒にします。
未だに準備が終って、別れる時に号泣のサクラです(>0<)

参観後、あるお母さんからお話がありました。
お子さんが自閉症ということで、どういう個性があるのかなど説明がありました。
先月、ケンの父母会の時にもケンの同じクラスのお母さんからお子さんが自閉症ということで集
まったお母さんたちに説明がありました。
その時も今日のお母さんもものすごく勉強をしていて我が子のことを理解していて、他の人に説
明できる。これはものすごいことだと思いました。
それにこうやって話すということは、少しづつ自閉症が理解され、社会全体で暖かく見守ってい
くという雰囲気が出来あがるのではないかとも思いました。暖かい社会になるといいですよね。

2006.5.1()  5月

5月になりましたね。私にとったら待ちに待った5月です(^o^)/♪
4月は、子どもたち2人を新しい環境へ車で送り迎え(朝1時間、夕方1時間)、毎日ケンのお弁
当作り、プラス自分の仕事も平日休みがなくなり、ハードな日々でしたヘ(x_x;)ヘ
一日一日乗り越えるのがやっとだったという4月。それも終りました〜ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ

そして、GW目前の28日(金)の夕方、サクラを病院へ連れて行くと水疱瘡ということが判明。
今日は仕事を休みサクラと共にゆっくりしている次第でございます(^^)

27日の朝、サクラの右目が赤くなっていましたが、他は元気なので、サクラは遠足へ。
京都の『岡崎動物園』へ行って来ました。
サクラが帰って来て話した第一声は、
  「キリンは、キリンのお家より大きかった(^O^)
   (キリンの首顔が、キリンの家から出ていたということ)でした。

28日朝、微熱があったものの元気なので保育園へ。夕方、目が気になったしGWで病院がお休
みする前にと思って行った病院で水疱瘡が判明しました。
目の粘膜にも発疹ができるそうです。ぜんぜ〜ん気づきませんでした; ̄ロ ̄)!!

ついで、咳をしはじめたケンも診てもらいました。まっ、風邪です(=_=;)

1,2日は仕事だったのですが、サクラがこんななんで、私は仕事を休みました。忙しい時なので
大迷惑とは思うのですが、ちょっと休憩がしたかったので私としてはある意味ラッキーだったか
も。神様がくれた休憩と思っています(^-^*

29日は、サクラ・ケン そして、私も微熱でダウンしていました。
4月頑張った分、疲れが出る頃ですかねぇ〜。みなんさんもお気をつけて下さ〜い。

こんな状況の我が家ですが、5月4日は引っ越しです。
今回も荷造りは3日に引っ越し業者がしてくれます。
ネットはこれから業者さんが機械を外しに来るので、しばらくの間使えなくなります。
私にしてみたら、テレビがなくなるより不安です。ネットは生活の一部になってます。
上手くいけば、引っ越し後一週間以内で開通できると思います。が、今回とは違うネットの会社
なのでどうなるか?です。
また、懲りずにのぞいて下さいねぇ〜♪では、では、みなさん、お元気で〜(^_^)/~~

2006.4.25()  新しい生活

桜の木も新緑が眩しくなりましたね〜(ここは大阪です)。
あっという間に4月も後半です…時の流れがはやい…(^_^;)

我が家のサクラは3月29日に4歳のお誕生日を迎えました(^^)// パチパチ
そのこともここに書かなかったなぁ…(^_^;)
子どもたちが大きくなってこのHPを見ることがあるとしたら、サクラは傷つくかもしれない。
きょうだいって、親の愛情を比較したがる面がありますよね。
「ケン君とサクラ、どっちが好き?」みたいな(^_^;)

サクラの4歳のお誕生日は、東京の実家でジィジィとバァバァとケンがお祝い♪
親抜きという状況だったので、それは申し訳なかったのですが、大阪に帰ってから改めてお祝
いをしたので、誕生ケーキを2回食べれたことは嬉しかったようです★
さすが、食いしん坊!! §^。^§

さてさて、ケンとサクラの生活ですが、少しづつ落ち着いてきています。
サクラは相変わらず、朝、保育園で私と離れる時に泣くのですが、仲良しのお友達もでき、迎
えに行くとお友達と楽しそうに遊んでいます。儀式(?)のように泣いているので、この泣きは長引
く可能性大です(>0<) 私がいなくなれば、復活してるようです。

 かっこいい男の子がサクラと同じクラスにいるらしいっす(☆。☆)キラーン!!
サクラにその子の名前を聞くと
  「はずかしくて、(その男の子に)名前 聞けへん(聞けない)」(*^_^*)
と、はにかみながら言います。(サクラは私の影響を受けず完全に関西弁)

ケンは、新1年生が午前中で帰る中、お弁当持参で学童にて5時過ぎまでいます。
新しい学校生活で疲れているようなのですが、これも慣れてきたようです。
学童では、宿題やチャレンジ1年生をやったり、本を読んだり、外遊びをしたりと楽しみ方を獲得
したようです。友達の名前もちらほら出てきて、親としてはホッとしています(^。^;)ホッ

この間は、ケンを学童に迎えに行くと、同じ1年生の子とボール遊びでものすごい盛り上がりを
していました。私が声をかけても無視され、なおかつ「もう少し遊びたいから待ってて」とケンと
その友達に言われてしまいました。まっ、このぐらい楽しんでくれれば親としても安心です(^^)

引っ越しにともない、ネットも少しお休みになると思います。
ネット接続の会社を変えるため、4月で今のところとは契約を解除。
寂しいですが、また復活する予定です。
4月末まではまだ数日あるので、また更新はするつもりですが、どうなることか…です(^_^;)


BackHome