「DOG'S MESSAGE」

ハ チ か ら 一 言(Part26〜30)

1999年11月号掲載分(Part26)

またまた、増えちゃいました!

 みなさん、こんにちは!まだまだ暑いけど、元気に散歩してますか?
 またまた我が家に大事件勃発!です。(ちょっと、大げさかな?)
 それは5月の終わり頃、初夏と思わせる暑い日のこと、御主人様の帰りが遅かったの。いつも決まった時間に帰ってくるのに。どうしたのかなあって心配していたら、いつもより30分くらい遅れて帰ってきたの。私はいつもどおりしっぽをブンブン振ってお出迎えしたんだけど、御主人様の様子が変なの。そして、「ハチ、よく聞いてちょうだい。今日仕事の帰りに私たちの職場近くの道路の真ん中に犬(マルチーズ)が震えて立ちすくんでいたの。ノーリードかな?って思って近づいても動こうとしない。このままじゃ車に轢かれちゃうと思って抱き上げてあたりを見渡しても人影がない。おかしいなあと思ってあちこち捜しまわったけど、誰もいない。その子は痙攣のようにずうっと震えつづけていたの。だから、とりあえず獣医さんに連れていってきたから遅くなったの。ごめんね。獣医さんの話しだと、その子は10歳以上の老犬で、歯はボロボロ目はほとんど見えず(白内障)、耳もほとんど聞こえず、重い心臓病(僧帽弁閉鎖不全)、足が悪い(膝蓋骨脱臼)、その他(乳腺腫瘍)にも悪いところがいっぱいなんだって。一生懸命その子の飼い主を捜すけど、見つからなかったら、ハチにはゴメンだけど家で面倒見てもいい?」って言われたの。
 私、難しいことは分からなかったけど、御主人様から他の犬の匂いがするし、(ちょっと怒れた!私だけの御主人様なのに。)きっとナナ(猫)の時みたいに、この匂いの犬が家に来るんだろうなあって分かったんだ。ほんとは御主人様を取られちゃうようで嫌だけど、御主人様が真剣に私に頼んでるんだもの、もちろんOKしました。
 さあ、忙しい毎日の始まりだ。私もがんばって協力するね。新しい生活のこと、またみんなに報告します。

(主人からも一言)
 保護してから一ヶ月以上、あらゆる手段を尽くして飼い主を捜したけど見つからない。犬の健康状態からして、きっと捨てられたんでしょう。最後に「幸せだった。」って思ってもらえるよう、ハチたちとがんばろうと思ってます。

TOPへ

1999年12月号掲載分(Part27)

私、寝不足です!

 みなさん、こんにちは!涼しくなってきて一段と散歩が楽しい季節になったよね。
 ところでみなさん、前にお話した犬(マルチーズ)の話、覚えてるかな?名前は、私がハチ、猫がナナ、だから「ロク」なんだって。(私にも想像できちゃったよ。)ロクは獣医さんに一日入院して、心臓と膝用の漢方薬をもらって毎日飲んでいるせいか、だんだん元気を取り戻してきたんだ。でも膝が悪いせいか、すぐに転ぶし、見えないので物にぶつかって危ないから居間でケージに入ってるんだ。散歩は、獣医さんから無理に歩くのは体に負担がかかるので危険って言われてるから、私の散歩のときに5分くらいだけ一緒に歩くの。でも私としては、スタスタ速く歩きたいのにロクったらすごく歩くのが遅くてまいっちゃう。でも、御主人様から「ロクのために、ゆっくり歩いてあげようね。」っていつも言われるからこのごろは歩くペースをあわせてあげられるようになったの。「ハチはエライねえ。」って誉められて、ちょっとご機嫌。散歩とトイレ以外はほとんど寝てるロクだけど、御主人様が食事をしてるとすごく鳴くの。どうして?って御主人様に聞いたら、「きっと、人間の食べる物をいつももらってたんだろうねえ。だから歯もボロボロなんだよ。」だって。そういえばこの前、真っ黒な虫歯が抜け落ちてたし、すごくお口が臭いよなあ。私も歯は大事にしなきゃ。ロクはもうじき獣医さんで歯の治療するって言ってたけど、すごく痛いんだろうなあ。
 そうそう、どうして私が寝不足かって?それはね、ロクは起きてるあいだはよく鳴くの。遠吠えみたいに鳴き続けるんだ。それが夜中にも続くことがあるの。昼間ずっと寝てた日は、夜ずっと鳴いてるんだ。そのせいで私はもちろん、御主人様やナナも寝不足なんです。きっと前のご主人様のことを思って鳴いてるんだねって御主人様に話したら、「それもあるけど、獣医さんが痴呆も出てるせいもあるって言ってたよ。病気だからもう少しガマンしようね。」って言われたの。そうだね。かわいそうだよね。よし、私も日中にしっかりお昼寝しとこっと。

TOPへ

2000年1・2月合併号掲載分(Part28・29)

私、大失敗!

 皆さんこんにちは!ハチです。寒くなってきたけど、みんな元気に散歩してる?
 最近、私の大好きな獣医さんが移転したの。今までより少し遠くなってしまってお散歩では行けなくなってしまったけど、車でドライブ気分で行ける距離だったのでよかった。前よりも広く、きれいになって獣医さんへ行くのがまた楽しみになっちゃった!
 でも開院の日、私、大失敗してご主人様に恥をかかせてしまったの。なぜかって?それはね、ご主人様は獣医さんが移転することを知って"いつも私を始め、ナナとロクもお世話になってるから、お祝品を贈ろう。それを手提げ袋に入れてハチから獣医さんに渡してもらおう。"って決めたみたいなの。ご主人様のお手伝いが出来るのがうれしくて、1ヶ月前から毎日袋をくわえてご主人様の横を歩く訓練をしたの。私、すぐに覚えることができて、「ハチはえらいねえ。完璧だけど、毎日練習しとこうね。」って誉めてもらえてご機嫌!張り切って開院の日を迎えたの。
 ところが、いざ獣医さんの新しい建物の前に来たら何故かすごく興奮してしまって、中に大好きな先生が見えたからもう大変!お祝品持っていくのはそっちのけで早く中に入りたくて仕方なくなってしまったの。何度も袋をくわえさせられたけど、すぐに落としてしまって、ちっとも言うことが聞けなかったんだ。ご主人様はあきらめて、私のよだれでべとべとになってしまったお祝品を申し訳なさそうに渡してた。私は、といえばいつもどおり尻尾をブンブン振って先生にごあいさつ。帰りの車の中でしっかり怒られたのは、言うまでもありません。
<主人からも一言>
 1ヶ月間、みっちりと練習して完璧だったのに・・・。興奮症の性格が裏目に出てしまいました。もう4歳。もう少し落ち着いてくれたらって思います。

私の特技


 みなさん、こんにちは!寒さに負けずがんばってますか?
 ところでみんな、散歩のときのおしっこ、どんな所でしてるのかな?男の子なら電柱とか塀とかかな?私は女の子だからマーキングしないので、特に場所は決めてません。でもする所は決めてます。えっ、どういう事かって?それはね、私の場合場所はどこでもいいんだけど、必ず道路わきの側溝のふたの上でするの。何故かというと、ふたの上だと足が濡れないの。(おしっこが、ふたの隙間から溝に落ちるから。)アスファルトの上でおしっこすると、だんだん後ろ足にしみてくるでしょ。そうなると、きれい好きな私にとってはいやになって、途中でするの止めちゃうんだ。だって気持ち悪いでしょ。だから、おしっこしたくなったら、ふたのかぶった側溝まで我慢してそこでするんだ。ご主人様も「ハチはえらいねえ。ここなら車からも危なくないし、犬さんのおしっこを嫌う人が多いけど、ハチみたいにすれば道路も汚れないし、雨が降れば流れてきれいになるよ。」って誉めてくれるの。
 足は濡れないし、ご主人様からも誉められて、ちょっといい気分!みんなも試してみたらどうかな?
<主人からも一言>
 教えたわけではないのに、いつのまにか側溝のふたの上でおしっこするようになったハチ。昔のように舗装されてない道が残っていれば、どこでも気兼ねなくおしっこしただろうに、かわいそうな気がします。
 でも、ちゃんと人間社会に順応できてしまう犬の能力には、ほんと、感心させられます。

TOPへ

2000年3月号掲載分(Part30)

私、哲学しちゃいました?!

 みなさん、こんにちは!いつも元気に散歩してるかな?
 先日、久しぶりにKCのドッグショーへ行ってきました!といっても今回、私は出場せず、見学に行ったの。ご主人様たちとショーに行くのは2年ぶりくらいだったから、もう私、朝から興奮しちゃって急いで車に乗り込んだの。到着すると、もう犬さんがいっぱいいて、またまた大興奮!でも、あんまりはしゃぎすぎるとご主人様に迷惑がかかるからショーが始まるまでリングから少し離れた静かな所で待っていたの。そしたら、どこからか中年のおばちゃんが私の前に来て、「まあ、かわいいね。何歳?」って聞くから、私が答えたかったんだけど、ご主人様が「4歳です。でも、まだまだやんちゃで・・・。」って答えてくれたの。(”やんちゃ”は余計なんだけどな。)おばちゃんは「そう、うちにも犬がいたんだけど去年の11月に14歳で亡くなったの。腎臓が悪くてね・・・。」といって話してくれたの。難しいことはよく分かんなかったから後でご主人様に聞くと、かわいがっていた犬を亡くして、もう1年も経つのに悲しくてまだ次の犬さんが迎えられないんだって。
 そうか・・・。それを聞いてなんだか私心配になってきちゃった。私にもしもの事があったとき、ご主人様たち大丈夫かなあ?あのおばちゃんみたいにずぅっと元気がなくなっちゃうのかな?でも、きっと大丈夫だよね。”犬を亡くした悲しみは、犬でしか埋められないって本に書いてあったよ”ってずっと前に言ってたもん。私が生まれ変わって、またすぐにご主人様の元に行くんだもん。ご主人様は誰にも渡さないわヨ!
 みんなに声をかけてもらえて楽しかったけど、いろいろ考えさせられた一日だったなあ。
(ちょっと哲学しちゃったかな??)

TOPへ

前のページに戻る 次のページへ進む