販売費及び一般管理費の意味、営業利益との関係、販売費及び一般管理費の内訳、販売費及び一般管理費が経営に及ぼす影響、などについて解説しています。
株式投資家個人生活研究所>株と決算書財務諸表分析>販売費及び一般管理費とは
コンテンツ一覧 |
販売費及び一般管理費の意味 販売費及び一般管理費とは、当該企業の本業において、利益を生み出す活動に使われた費用のことです。 営業利益との関係 販売費及び一般管理費は、財務諸表における損益計算書の項目の一つであり、損益計算書において、営業利益を算出する際に使用されます。
販売費とは、営業部員の給料や広告宣伝費など、営業活動に関係の深い経費のことです。 販売費及び一般管理費の内訳 販売費及び一般管理費の内訳を以下に示します。
販売費及び一般管理費が経営に及ぼす影響 当該企業の製品・商品が、魅力的で価格競争力があるものであれば、優位性のある価格を設定できて、不本意な値引きをする必要が無いので、粗利益は大きくなります。 販売費及び一般管理費に関する新聞記事販売費及び一般管理費に関する新聞記事を紹介します。 日本経済新聞(静岡) 2009/05/13 上記の記事では、無償修理費、製造物賠償責任引当金を、販売費及び一般管理費に計上した、と記載されています。 SE作業費見積と一般管理費との関係 私は以前に、SE(システム・エンジニア)として勤務していたことがあります。SEが顧客先で作業するときの作業費を見積る際に、一般管理費を考慮する為の係数を使用していました。 SE作業費見積の前提条件SEが顧客先に常駐して、1ヶ月間作業をする場合を想定して、作業費を見積ってみます。時間単価や作業時間、その他の条件は以下の内容で仮定します。
※上記の条件は計算し易くする為に切りのいい数字を使っています。実際に業務で使用した数字とは異なります。 作業費の原価の算出SEの作業時間単価は、当該企業で予め決まっています。まず単価に作業時間を掛けます。これが原価に相当します。
一般管理費を考慮した価格の算出次に作業費の原価に一般管理費係数を掛けます。これが一般管理費を考慮した価格になります。
粗利益を考慮した価格の算出 最後に粗利益分を上乗せします。これが粗利を考慮した価格になります。 ウォーレン・バフェットの教訓『バフェットの財務諸表を読む力』という本の中で、販売費及び一般管理費に関して以下の記述があります。 ◆永続的競争優位性を持つ企業を探すとき、調査対象のSGA費は低ければ低いほど良い。そのうえ一貫してSGA費が低く保たれているなら、なお良い。(p.58) 上記の記述から以下の教訓が得られます。 |
投資日記ステーション
![]() |
【株式サイトのランキングをチェック】 |
株式ランキング |
マンション管理士試験研究所|宅建試験初心者合格サイト|株式投資初心者徒然日記|抜け毛はげ対策研究所|
更新日:2016年08月04日 木曜日
作成日:2007年07月14日 土曜日