売上総利益の意味、計算式、売上総利益の考え方、売上総利益の俗称である粗利益、などについて解説します。 |
株式投資家個人生活研究所>株と決算書財務諸表分析>売上総利益とは(うりあげそうりえきとは)
コンテンツ一覧 |
売上総利益の意味 売上総利益とは、売上高から売上原価を差し引いた、大まかな利益のことです。 売上総利益の計算式 売上総利益の計算式は以下の通りです。 売上総利益の考え方 売上総利益には、販売に関わる経費が含まれているので、当該企業の本業の正確な利益ではありませんが、儲けの大きさを表す一応の目安となるものです。 売上総利益は粗利とも言う 売上総利益は別の呼び方で、粗利益(あらりえき)、粗利(あらり)、マージン(margin)などと呼ばれます。一般的な会話では、売上総利益よりも粗利の方がよく使われるように思います。 |
投資日記ステーション
![]() |
【株式サイトのランキングをチェック】 |
株式ランキング |
ホームページランキングネット |
Link-MP投資ランキング |
マンション管理士試験研究所|宅建試験初心者合格サイト|株式投資初心者徒然日記|抜け毛はげ対策研究所|
更新日:2012年11月09日 金曜日
作成日:2007年07月09日 月曜日