株式投資に役立つ本を紹介します。売買経験を積みながら同時並行で読むと、自分の経験に裏打ちされた納得が得られ、更に知識が増すと思います。 |
株式投資家個人生活研究所>株を始める>役立つ本
コンテンツ一覧 |
株式投資に役立つ本 私が読んで役に立ったと思う、株式投資関連の本を紹介します。以下に示す書籍は、いわゆる入門書ではありません。株式投資を始める前に全てを読むことは、かなり時間がかかるかも知れません。 投資苑(とうしえん) 投資苑シリーズには以下の4冊があります。私は①、②を読みました。そのうち③、④も読みたいと考えています。
①…投資苑の始めの1冊です。 テクニカル分析について、かなり詳しく解説してあります。個人的にはMACD(マックディー)の解説が役に立ちました。MACDヒストグラムを解説している書籍はあまり見当たりませんので貴重です。 ②…投資苑の続編です。 ③…投資苑のスタディーガイドです。 ④…投資苑2のスタディーガイドです。 マーケットの魔術師 マーケットの魔術師シリーズには以下の4冊があります。私は①~④を全て読みました。一度読んだ後も時々読み返しています。①~③はジャック・D・シュワッガーの著作、④はアート・コリンズの著作です。
①…米国トップトレーダーが語る成功の秘訣をまとめた、一問一答形式のインタビュー集です。 初心者の方は初心者なりの、熟練者の方は熟練者なりの教訓が得られます。一度通読した後に、しばらく時間をおいて再読することをお勧めします。読み返す度にまた違う気付きがあります。 ②…マーケットの魔術師の続編です。 ③…マーケットの魔術師の続編で、株式トレーダーに的を絞った株式編です。 株式市場での成功者だけに的を絞り、アメリカにおける過去最大の強気相場で目の覚めるような成功を収めた15人のトレーダーと投資家たちの、プロフィールとトレーディング戦略を紹介しています。2001年刊の増補版。 ④…機械的に売買するシステムトレードに的を絞ったシステムトレーダー編です。 私は先人(明地文男さん)が考案した3Days投資法を採用して実践していますが、将来的には独自の機械的投資法を考案したいと考えています。 投資の王道 投資の王道シリーズには以下の4冊があります。私が読んだのは①です。株式投資を行なうのであれば①のみでよいと思います。参考までに他のシリーズも紹介しておきます。
①…テクニカル分析の教科書です。 トレンドフォローの重要性を力説しています。移動平均、ボリンジャーバンド(σバンド)、一目均衡表の見方、使い方について詳しく解説してあります。 ②…ネット・トレード業界で人気沸騰中の「通貨(外国為替)証拠金取引」の基礎知識と実践ノウハウをすべて詰め込んだ充実の1冊です。 ③…ネット投資家の間で人気沸騰中の「日経225先物取引」で着実に利益を積み上げるための基礎知識と実践技術を凝縮しています。 ④…ここ数年で個人投資家の参加が急増している「日経平均オプション(日経225オプション)」を実際に売買するうえで必要不可欠な知識・心構え、戦略・戦術をこの一冊に凝縮しています。 信用取引実践バイブル 信用取引を始める方には是非読んで頂きたい本です。信用取引の需給バランスは相場に大きく影響しますので、仮に現物株しか取引しない方でも本書は役に立ちます。 一発自動判定3日で3万円明地式3Days投資法 本書は株式投資の基本を勉強する為の本ではなく、3Days投資法に特化した本です。 本書では利益を出す可能性が高い投資戦略を提供しています。但し同じ投資戦略を用いても、誰もが利益を出せるとは限りません。
|
投資日記ステーション
![]() |
【株式サイトのランキングをチェック】 |
株式ランキング |
ホームページランキングネット |
Link-MP投資ランキング |
マンション管理士試験研究所|宅建試験初心者合格サイト|株式投資初心者徒然日記|抜け毛はげ対策研究所|
株式投資のトップページ
更新日:2012年12月11日 火曜日
作成日:2005年12月27日 火曜日