 |
白馬塩の道温泉 倉下の湯 |
長野県北安曇郡白馬村北城9549-8 電話0261-72-7989 白馬三山撮影の効ポイントである白馬大橋のすぐ側、松川沿いにある日帰り入浴施設。木造の建屋が旅の気分を盛り上げる。茶褐色の湯は塩分を多く含んでおり、さすが塩の道などとくだらない感心をしてしまう。営業時間が22時までと遅いのが特徴。白馬に宿を取り一杯やった後にゆったり入るのによい。 営業時間:10時〜22時。 定休日:無休。入浴料500円(子供300円)。駐車場有。 |
白馬塩の道温泉 エコーランドの湯 |
長野県北安曇郡白馬村北城2937-154 電話0261-72-6686 白馬村の中で一番の賑わいを見せるエコーランド内にある温泉施設。24時まで営業しているのが嬉しい。冬季は何と24時間営業だ。湯は塩の道温泉だけあって塩分が多く、身体がよく温まる。露天風呂からは白馬連峰がよく見えて気持ちよい。営業時間:12時〜24時(12月下旬〜翌3月は24時間営業)。木曜日(夏休み期間と12月下旬〜翌3月無休)。入浴料600円(子供400円)。駐車場有。 |
白馬塩の道温泉 ガーデンの湯 |
長野県北安曇郡白馬村北城森上12867-222 電話0261-72-6700 国道148号線、松川橋側のドライブイン「グリンバレーガーデン」内にある温泉施設。駐車場も広く、露天風呂、サウナ、ジャグジーなど施設も豪華だが、休日は混雑する。展望風呂からの展望はよい。 営業時間:10時〜22時。無休。入浴料600円(300円)。駐車場有。 |
白馬八方温泉 第一郷の湯 |
長野県北安曇郡白馬村八方 電話0261-72-5705 JR白馬駅から八方旅館街方面に進んだ八方第2駐車場の奥にある、日帰り専用温泉施設。付近には第一郷の湯の他に、第二郷の湯、みみずくの湯があるが、この温泉が一番わかりやすい場所にある。したがって他の場所よりも混雑し勝ちだ。山小屋風の建屋はカラマツで出来ており、木の香りが気持ちよい。露天風呂はユニットバスのようで味気ない。 営業時間:12時〜21時。定休日:水曜日(7月25日〜8月20日は無休)。入浴料400円(子供200円) |
白馬八方温泉 第二郷の湯 |
長野県北安曇郡白馬村八方 電話0261-72-6541 JR白馬駅から名木山ゲレンデ方面に行った八方第三駐車場の側にある六角形の屋根が目印の温泉施設。屋根にあわせて檜の浴槽も六角形で出来ており、ちょっと洒落ている。湯はかなり熱めだが、入っているうちに肌がツルツルになるのが八方温泉の特徴である。窓からの展望はないが泉質は非常に良く、浴後感は良い。 営業時間:12時〜21時。定休日:水曜日(7月25日〜8月20日は無休)。入浴料400円(子供200円)。駐車場有。 |