![]() South Cochran Ave.にあるみよ子さんの家はきよ子さんの家同様に広い道に面して広い芝の前庭が あり、家の正面から見るととてもかわいく見えるが、中は結構な広さがある。ベッドルームが3つと 寝ることのできるソファーが3つ置いてあるリビング。キッチンダイニングと洗濯機の置いてある 裏庭に続いた部屋も大きい。バスルームも十分な広さだ。そして、前庭と同じかそれより広い 裏庭がある。 朝10時にきよ子さんがむかえに来てくれた。きよ子さんの家で甘いパンとたっぷりのコーヒーで朝食。
アメリカの朝食はこういったものなのかな。 一度きよ子さん宅に戻り、昨日行ったスーパーRalphsできよ子さんがサンドイッチを買ってくださった。
いろいろ注文を言って、その場で作ってもらう。時間もかかるが、あれこれ、パンをどうする、
中に入れるハムはどれがいいの、チーズはどれにすると大変だ。隣で聞いていて、これでは
サンドイッチもこれが最初で最後かもしれないとカンコロは思ってしまった。外食は難しい。 午後から、相棒の仕事の為にUCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)にいく。
日本で地図で確認したとおりきよ子さんの家からは車で30分くらい。
にぎやかな大きな通りをとおり、WEST WOOD BLVD.の行き止まりがUCLAであった。
大学の中も広い道があるが、駐車場は何処もいっぱいの様子で、なかなか駐車場にいれてもらえない。
大学の関係者と会うために、少しの間なので、車を置かせて欲しいと言うと、パーキングチケットを
くれたが、5ドルと結構な値段だ。後日きいた話だが大学の教員や学生のほとんどはバスで通勤・通学
しているそうだ。なんと言っても駐車料金が高いのと、いつも駐車場が満杯だからなのだそうだ。
UCLAの中はあちらこちらで改修工事がされていた。広いキャンパスだが、学生も多い。 とにかく、何処にでも学生がいて、人でいっぱいだ。訪問した時期が学期末である事もあって、 改築や増築のシーズンでもあった。 夕方きよ子さんの家で夕飯をいただく。今夜はビーフシチュー。とっても料理がお上手だ。
カンコロ、アメリカではしばらくろくな食事ができないと覚悟してきたので、とても嬉しい。 夕飯後、明日からは自立した生活をと、スーパーRalphsで簡単な食料品を買って、
レンタカーでCochranの家に戻った。 ☆一言アドバイス☆アメリカのスーパー |
|
|
|