![]() 借りているCOCHRANの家の下水の調子が悪い。普段使っていないからということだったが、 洗濯をしたら、バスルームの配水管から水が沸いて出てきた。早速きよ子さんが業者を つれて来てくださった。業者の人は大男で、見上げるほど大きく、幅も結構ある巨漢だったが、 家の入り口で、長靴を脱ぐと言う気配りのできる人だった。助手も大男だったがきさくそうで 二人で、屋上に上がりパイプにホースをいれてガリガリやっていたが、1時間もせずに終わった。 GEORGE C. PAGE MUSEUM (ジョージペイジ博物館)に昼前から出かける事にした。きよ子さんに
近くのBEVERLY CENTERに 「灯台」と言うバイキング形式の日本食のレストランを教えてもらった。
LA CIENEGA BLVD.とBEVERLY BLVD. の角の交差点にあり、ショッピング街のきれいでにぎやかな
ところにある。高級そうなレストランやブランドショップや、立派なホテルが並んでいる。
駐車場に車を入れて、大きな駐車場をぐるぅぅーーと回ると、教えてもらった「灯台」という
レストランがあった。 路上のパーキングメーターにコインをいくつか入れて、GEORGE C. PAGE MUSEUM (ジョージペイジ博物館)
にはいった。タールピットというコールタールの池で見つかった化石や恐竜の骨などを展示している。
博物館の中は薄暗い。恐竜の他にもいろいろ展示があるが、海のシーラカンスのアルコール漬など、あまり
日本で見ないものもあった。タールピットから出たものは骨の形が生々しい。比較的歴史の新しいものが
多いそうだ。ナマケモノの御先祖様が多かった。 ☆一言アドバイス☆アメリカの駐車場 |
|
|
|