大会実施要項
2025年度大会実施要項
※赤字は昨年度からの変更点です ※グレー字は昨年度からの削除です
■大会モットー
『みんなでいっしょに野球をして遊ぶ!!』
■参加チーム
BaseballGang, BlueTopaz, Bubbles, Inspire, Medleys, Reckless
■試合の方法
<対戦>
- 各チームは総当たり戦5試合と決戦シリーズ2試合の合計7試合を行う。
- 決戦シリーズの組み合せは、仮1位vs仮2位、仮1位vs仮3位、仮2位vs仮4位、仮3位vs仮5位、仮4位vs仮6位、仮5位vs仮6位とする。
- 決戦シリーズの勝敗は、総当たり戦の勝敗に加算する。
- 成績は勝ち点制とし、勝ち2点・引き分け1点・負け0点とする。勝ち点が一番多いチームを優勝とする。
<球場>
原則として球場は対戦チームで手配する。
<規則>
原則として『公認野球規則』に準ずるが、大会規則を次の通りとする。
- イニングスは7回とする。同点のときは延長戦(最長9回)をする。
- 5回または1時間30分で試合成立とする。中断した時間は含まない。
- 助っ人を含めて1チーム7人以上で正式試合とする。6人以下の場合は没収試合とする。
- DHをいれて9人以上で攻撃してもよい。
- 助っ人選手を使ってもよい。ただし、登録選手が5人以上いること。
- 助っ人は1人につき1点を相手に与える。
- 助っ人の投手は禁止する。
<審判員>
対戦以外のチームが担当する。
<日程>
対戦・審判の日程は別表に示す。
<その他>
大会運営の細かい申し合わせは補足事項に示す。
■選手登録
- 各チームは登録選手名簿を作成し提出する。
- 総枠は30人とし、シーズン中の移籍は認めない。
- 選手登録の追加は随時可能とする。ただし、登録後10日以内は助っ人扱いにする。
■表彰
- 優勝チーム :
- 賞金2万円、優勝旗(持回り)
- 2位賞金 :
- 残金の全額で限度3千円(1千円未満切り捨て)
- MVP選手 :
- 記念楯と賞金3千円
- 打撃王選手 :
- 記念楯と賞金3千円
- 特別賞選手 :
- 賞金・賞品なし 開会式で選手宣誓
■会計
- 参加費:
- 1チームにつき1万円(PLB代表者会議で納める。シーズン終了後、赤字のときは追加徴収する)
- 用途 :
- 球場使用料、表彰、諸経費
■大会組織
<運営委員会>
- 委員長:
- 森下 直人 相川 浩二
- 委員 :
- 河野 雅之、 西川 隆、 三吉 勉、 石富 裕之、 相川 浩二
<事務局>
- 局長 :
- 河野 雅之
- 会計係:
- 三吉 勉 西川 隆
- 広報 :
- 岸本 哲也
<審判部>
- 部長 :
- 相川 浩二 石富 裕之
- 審判員:
- ピーナッツ・リーグ全選手
年度 | 大会委員長 | 会計係 | 審判部長 |
---|---|---|---|
2025年 | In | Bu | BT |
2026年 | Me | Re | In |
2027年 | Bu | BT | Me |
2028年 | Re | In | Bu |
2029年 | BT | Me | Re |